• ベストアンサー

正当な賃金とは

会社人間になって9年になりますが、このところの不景気でリストラが進み、賃金も徐々にカットされてきているところが少なくないと思いますが、私の職場もその例外ではありません。ですが、人員が削減され1人あたりの負荷は増えるばかりですが、賃金は下がる一方です。最近では時給に換算するとフリーター並or以下になっていますが、先の保証もあるわけではありませんし、働いた分も給料としてもらえないこの現実を法的に改善する事は出来ないのでしょうか?今のご時世では仕方がないのかもしれませんが、寝ずに働いても一銭にもならないのはどうも納得が出来ません。因みに世界レベルでも一流と言われてる企業です。組合が無い為、経営陣の思うがままに利用されているような気がしてなりません。少しでも明るい兆しが見えるようなお話をお聞きできれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

残業代が支払われないと言うことですよね。 私だったら迷わず労働基準監督署に現状を匿名で訴えます。(会社には素知らぬ顔をして) 最近監督署による摘発件数も激増しています。 たしか、目に余る会社で法的措置(経営者の告発)などに発展したケースもあります。 監督署も目に余る現状と、過労や自殺者の増加から最近強い姿勢で挑んでいるようです。 では。

その他の回答 (2)

noname#4066
noname#4066
回答No.3

 不景気のためそういう話を最近よく聞きますが、残業代の不支給なんてのは昔からあることですよ。  工場のライン作業ならみんなが同じ作業速度で仕事をするので残業代が支給さること多いですが、事務職では仕事の遅い人ほど残業手当が多くなり、正直者がバカを見る現象が生じるので、課長など役職者が一定の残業時間だけ認め、「あとは仕事が終わるまでヤレ!」ということも珍しくありません。  某TV局の「プ○ジェクトX」でも、厳しい状況で開発を続ける姿はありますから、むしろ給料など待遇だけで仕事を選ぶ方が最近多くなってるだけだと思うんですが・・・

  • taro123
  • ベストアンサー率14% (70/492)
回答No.2

メールで相談できる所がありますので参考にして下さい。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/

関連するQ&A

  • 文字入力(内職)の賃金

    私はワードを使っての文字入力の内職をしています。 原稿をただダラダラと打ち込むだけのベタ打ちです。 賃金は「1文字35銭(0.35円)」という計算方法で、 内容にもよりますが、だいたい時給に換算すると1000~1200円ほどです。 この「1文字35銭」というのはもう8年間ほど変わりないのですが、 これって相場としてはどうなんでしょうか? ちょっと安いような気がしているのですが・・・。

  • 時給換算すると労働法での最低賃金を下回ります

    家計の足しに、昼の会社勤務とは別に朝刊の配達をしています。 そちらでの扱いはパート従業員、給与形態は月給制、 週休1日の月25日配達で月給は75000円、日給に換算すると1回の配達で3000円です。 1年程前はタイムカードを切るのは2:00、配達終了してタイムカードを切るのは 5:00~5:30で実働3時間~3時間半程度、時給換算で平均900~1000円だったのですが、 現在の配達部数は当初より150部程度も増えて配達終了は6:00~6:30となり、 時給換算にすると平均700円前後で、都の定める最低賃金に夜間手当てを加えた額を 大幅に下回る状況です。 そこで、雇用主に以前と同じ労働時間になるように配達部数の調整をしてもらいたい、 それが無理なら給料の割り増しをしてもらいたい旨を雇用主と話したところ、 ・配達時間で給料の増減を行うと、故意に配達を遅延させて 給料の水増しを行う者が出る可能性があるため、時給制にはできない。 ・他の従業員も君と同程度の時間、配達に従事しているが何も文句は言わずがんばっている。 なぜ君だけそんなわがままを言うのか。 ・そもそも、求人の際に時給制じゃなく月給制で募集している。 あなたもそれに同意して就業したはずである。 よって、配達部数の増加に伴う就業時間が増えたとしても、給料を増やす必要は無い。 ・時給換算で都の定める最低賃金を下回っていようと、 就業規則では月給制と定めているので法的に問題は無い。 との返答を頂きました。 厚生労働省のホームページより最低賃金制度からの引用で、 月給÷1箇月平均所定労働時間≧最低賃金額(時間額)という式で、 月給制でも時給換算での最低賃金が定められていると申し立てましたが、 雇用主の言い分は上記のまま変わりません。 当方の希望は、法で定められた額以上に給料が増やせないなら、 労働時間を減らすべく配達部数の調整をしてもらいたい、 人員の都合などでそれが無理なら、労働時間相応に 法で定められた額まで給料の割り増しをしてもらいたい、です。 とりあえず雇用主には何を言っても無駄のようですが、当方の言い分を通すには、 どのような行動を取ればいいでしょうか?

  • リストラで不景気になるという考え方はおかしい?

    よく新聞で上場企業の黒字決算が賑わっています。それは主にリストラ(人員削減、賃金カット)などにより経費が抑えられ、黒字になっているように思います。しかし大勢の人が職をを失い、給料も減れば、それだけ消費も悪くなり結局、企業が打撃を受ける気がしてなりません。企業と一部の人が儲かり、ほとんどの人が影響を受けているのでリストラをすればより日本経済が悪くなる気がしてなりません。この考え方はおかしいですか。 

  • リストラされます

    私の会社は、大企業の下請けで日常清掃で入っています。 大企業の景気低迷で人を減らして行く用で、私の仕事が一番に削減されます。 賃金カット・リストラ先は、会社が未定ですが考えて居る様ですが、 賃金が4割カット。入社の時、書面で契約を交わしました、 まず、賃金問題からですが、4割カットこれ契約違反で訴えできません? 基本給は、決まっています。

  • 賃金上げて社員削減していない企業って価格に転嫁?

    欧米もインフレによる人件費高騰で多くの大企業が大規模人員削減してますよね 日本もインフレにより賃金あげた大企業多かったと思います 意味がわからないのが新卒採用の賃金を大幅にあげている所が多かった けどあげるという事は数を削減しない限りそれだけ企業はコスト増しになるわけです 1万いる企業で一人当たり年収10万あげたら年間10億増し 年収600万程度の社員を200人程度削減しないと人件費増しになり どこかでそれを転嫁しないといけないわけです。 日本も最近はメルカリあたりが2割ぐらいの社員を削減するとかで話題になってました。 メルカリあたりの社員の平均年収って1000万近いですから、たしか単体だと1000人程度の社員数だと思うので 2割削減すれば年間20億も人件費削減できますからね その恩恵からか、最近は頻繁にハッピーアワーだので手数料50%還元とか頻繁にやってますね。人件費がういたからなのかしらないけど。 ソニーなんか良い例でないですか、ソニーって一時期赤字に転落しましたが 2000年代の20年程度の間に2割以上の社員にあたる7,8万人を削減しました。で今ではプレイステーションなどを筆頭に 大黒字企業に戻りました。 いかに人件費って一番無駄なんだろうなぁという象徴です。 イオンには苦情を出しているのですが、イオンってパートのおばさんなんかの時給を今月から7%も引き上げたそうですね 若くてかわいい子ならわかるけど、おばさんのレジなら多くをセルフレジにしてむしろ大量削減してそれを セルフレジ等の維持費にまわした方が個人的には理想と考えます、若くてかわいい子がいるからそのお店にいこう、そのレジ使おうというお客はいても 空いているからという理由以外でわざわざおばさんのレジ使う人もいないでしょう、ならおばさんに時給1000円も出すなら それをセルフにかえた方が理想と考えます、商品もそれだけ他人にふれられる回数も減るわけですし。 ホリエモンさんやひろゆきさんなどの話だとこれから10年~20年程度でホワイトカラーの仕事の半分は不要になるみたいにいってました。 なんでも欧米で ChatGPTというのが加速的に進化をとげていて 人間にやらすと高い金を与えないといけないうえに、労働時間が長いだ、もっと金よこせだと厄介なだけだけど、 AIにやらせばそれを作成や保持する人材にさえ高い賃金出しておけば、あとは文句を言われる事もない。 逆に長距離トラックドライバーとか、日本に限定すればいすぎて困ってる50代以上の人間の世話をしないといけない介護人材とか こういったのは相当な人手不足になるらしいね、なんでも2030年には3割近い荷物が届けられないとか。 高齢者数も世界4番目に多い上に50代になった団塊ジュニア世代までいるような国なので30年、40年先まで高齢者数がなかなか減らないなか あんな他人の高齢者などを相手にしないといけない介護職なんて募集しても応募は少ないだろうからこちらも10年後、20年後は、数百万も不足するとか。

  • 給料カット、人員整理解雇に対処する術を教えて下さい

    はじめまして。 今年になり「リーマンの破綻」以降、会社が今までにない経営悪化に陥り、このたび社員全員に対して、大幅な給与カットの通達が出ました。 正直、どれくらい給与がカットされるのか解りません… 暮らしてゆけないくらいカットされるかもしれません… 人員整理解雇の対象者になるかもしれません… 妻子ある身のため、とても不安です… つい先日の事のため、妻にも相談できず、一人で悩んでいます… 現在38歳ですが、同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか? またそのような雇用問題に詳しい方いらっしゃいませんか? 不景気なりにも、今まで何とか仕事をまわしてきただけに、今回の給与カット、その先にある人員削減というシナリオ… 全く想像していなかった為、頭が混乱しています。 現時点での私の考えうる対処法は、ハローワーク、労働組合(社内に組合はありません)へ相談するという術しか浮かびません。 どうか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • この時給って妥当? 転職迷い中です

    23区内勤務。メインはテレオペおよびメール対応。 基本は日本語ですが、メール電話ともに英語で対応する場合もあります 社内のマニュアルをまとめたり、同じ部署スタッフの休暇や業務量調整 業務の必要上、法律を調べたり技術的な話題を調べたりすることもあります。 今年で6年目。途中何度か昇給があり、現在時給は 1800円です。 月あたりの給与が25万程度で、保険や交通費、年金などひくと 手取り20万円程度になります。 人員削減による業務負荷と、最近父親が体調を崩したこともあり、 いずれ1人で生きていくときに派遣では厳しいかなぁと正社員での 就職を模索しています。 30代前半、女性、未婚です。とくにスキルらしきものはありませんが TOEIC は 800点弱、最終学歴は一応大卒です。景気回復とはいえ、 この程度だったら転職って不利でしょうか。 OKWAVE 内での時給の話を見ると、悪い給与ではないようだし 転職して減給ということもありえるわけですよね。 時給額の評価、最近の求職市場について率直な感想をいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 専業主婦ってどう思いますか?

    専業主婦ってどう思いますか? いまや共働きが多くなったこのご時世、もはや時代錯誤な存在でしょうか? それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか? たしか専業主婦の仕事を給料に換算すると年収1200万円だそうです(カナダの場合:労働時間は平均13.5時間) 日本の場合は時給換算で2600円近いそうです。 一般企業は景気によって給料が左右されますが専業主婦は左右されないのでしょうか あなたは専業主婦についてどう思いますか? 私が知る限り、昨今の専業主婦は家事(掃除、料理)はかなり簡略化され、暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。 何せ私は共働きで(私が料理作ってます)すが普通にうまく回ってます。 小さな子供がいる場合は仕方ないにせよ、専業主婦なんて意味あるのか?と思ってしまいます。

  • 経済危機と言われますが、メディアの言っていることは本当でしょうか?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 質問が2点あります。 1点は私のオピニオンに対するコメントをください。 (1)いつもいつもメディア(TV、新聞、雑誌等)で”金融危機”だとか ”派遣切り”だとかネガティブな報道が続いていますが 本当に日本の景気及び世界の景気は悪いものなんでしょうか? 私は少なくとも日本は”金融危機”ではないと思います。 日本は自動車業界(トヨタ、日産など)やデジタル機器メーカー(SONYなど) の日本産業を支えてきた輸出業界が売り先を失ってちょこっと転んだ程度 だと認識しております。 マスコミの報道だと、トヨタが工場を11日緊急停止するとか、いかにも 今の状態がヤバいんだという風に報道していますが、トヨタなんか 広告費を削減すれば黒字化できるとも言われています。 ですので、日本は本当の意味で危機ではないと思います。 そりゃみんな景気が良い時でも景気が良いとはなかなか言えないもの ですけど、景気が悪いとこぞって景気が悪いといいまくりたくなる心理 がかなり多方面から噴出しているだけなのではないでしょうか? まとめますと、日本の危機は本当の危機ではない。 輸出産業が少しコケただけ程度だと思います。ただそれをマスコミが こぞって不安を煽り立てるがごとく報道しているだけだと 認識していますが実際日本の経済状態はどうなんでしょうか。 (2)よく今の状態が1920年代の大恐慌と比較されますが、これも眉唾もの だと考えています。 そもそも、20年代の不況は雇用の不足があったわけではなく、労働組合 の結束が強くなり(ワグナー法の改正で)、賃金が上がったから失業者 が増えたと聞いています。 しかし、今の不景気は金融が経済の主役となって活躍するシステムの 崩壊です。 オバマ政権は新ニューディール政策なるものを進めようとしていますが 公共事業を通して本当に景気は回復するのか? ということです。 (3)派遣切りとよくいわれますが、これもなんだかマッチポンプというか 支離滅裂だとしか思えません。特に連合などの労働者組合、民主党は。 失われた10年で景気が悪化し、やむを得ず派遣社員を登用できるように 法改正を連合が推し進めた。そしたら、たまたまアメリカのバブルがやってきたため日本を支える輸出産業(自動車メーカー、電気機器メーカー等) がどんどん利益を追求するために派遣社員などを採用して人件費を 浮かせた。 そしたら、バブル崩壊。人員削減。 連合なんかは自分で派遣社員を増やせるように主張していたのに 今では派遣社員の立場を守れという。 民主党なんかは定額給付金をバラマキだと批判しますが、民主党 が政権を取っても結局バラマキとか、公共事業しかできないんじゃ ないでしょうか? 公共事業を増やしたところで、その仕組みは派遣社員と同じです。 いつかは切られるわけです。 派遣問題についてご意見お願いします。 書いてる私自体、頭が混乱していて上手く質問できませんが 御回答いただける方がいらっしゃいましたら、ご教鞭いただけれ ばと存じます。

  • 彼氏の仕事

    質問失礼します。 彼氏が仕事のことで悩んでいます。 今の仕事は時給に換算すると500円くらいの肉体労働で、 社員ではありますが、休みも月2回~3回です。 仕事をやめたいようなのですが、 いい学校を出ているわけでもないし、不景気なこのご時世に、 今仕事をやめてすぐに次の仕事が見つかるかどうか不安のようです。 そして、私と彼が知り合ったのは同じアルバイト先なのですが、 彼はすぐにやめ、今の仕事につきました。 しかし、私と付き合っていることで、そのアルバイトが楽しそうに見え、 (私はまだアルバイトを続けていて、彼に仕事の話などをします) アルバイトに戻りたい気持ちが強いようです。 私は彼が社員だろうとアルバイトだろうと気にしませんが、 彼の中では「やっぱりきちんと社員として働かなければ」 というのが強いようで、かなり悩んでいます。 私は彼女という立場で、どうしたら彼を楽にさせてあげられるか、 何を言ってあげたらいいのかわかりません。 そこまで社員にこだわるのも、男性だからこそだと思いますし、 正直彼女の私が彼の仕事のことにまで口を出してもいいのかわからないので 「やめたかったらやめればいいし、不安なら辛くても続ければいい。 私は○○が何の仕事をしていようと気にしないよ」 としかいえません。 私には何をしてあげられるでしょうか? ご意見お願い致します。 ちなみに付き合って1年、24歳同士です。