• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面倒臭い(長文))

3歳児との遊び相手で面倒臭い病が出る理由と対策

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子供と遊ぶことでストレスが溜まり、面倒臭く感じることがあります。朝から夜まで一緒にいると、注文が多くて疲れてしまうことや、遊び方や要求が厳しいことが要因です。発散方法としては、息子との遊びを楽しむための工夫や、息抜きの時間を作ることが重要です。
  • 3歳の息子との遊び方で感じる面倒臭さの原因は、要求の多さや厳しさによるものです。息子の遊び方を理解し、上手に休憩や息抜きの時間を取り入れることで、ストレスを軽減することができます。
  • 3歳の子供との遊び相手で感じる面倒臭さは、注文が多かったり、遊び方が厳しかったりすることが原因です。ストレスを溜めずに遊びを楽しむためには、適度な休憩や息抜きの時間を取り入れることが大切です。また、子供のワガママさも成長の一環であり、理解し対応する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.2

可愛い時期ですよね♪ 私も息子がおりますが、小さい頃、相談者さんの息子さんのようなタイプでした。 同じ年頃のお友達の中にいても、「ママ、ママも一緒に」と手を引いて、ちびっこの輪の中に入れられたものです(^^;) 毎日の事ですから、面倒になる気持ちもわかりますよ。 多分、今が面倒に思うピークかも・・・と、自分の経験を振り返るとそんな気がします。 私自身も息子が3歳の時に下の子が生まれまして、これまた上に手がかかる分、下の子は全く手がかからずでした。 私は自分の時間が1日のうちに2時間くらいないとリラックスもできないし、日々追われているようで焦ってしまうので(未だにそうです)とにかく自分の時間をいかに取るかを考えながら家事などしてました。 子供が寝た後などは、一切家事などはしないように(ネイルしたり、本読んだり、DVDみたりなど100%自分の事に使いたい)時間配分をしていました。 ながら家事とかになると、子供の遊び相手としても中途半端になるのでストレスがたまりました。洗濯しなくっちゃ・・と思いながら子供の相手をしていると、気が「あー早くやらなきゃ・・」と、追われているような気がするし、子供に対しても何かにつけて「ちょっと待って」と言ってしまいます。この繰り返しが面倒くさいにつながるような気がします。 食事などもなるべく手作りで・・という思いがあるのであれば、大量に作って冷凍したり、野菜なども茹でて冷凍出来るものはしておき、切って冷凍できるものもしておく。かなり時間に余裕ができますよ。 男の子は5歳くらいでぐぐっと変わってきます。 ママ、ママ言ってくれるのは本当にあと1年くらいです。 今うちの息子はティーンエイジャーです。すっかりママより背も伸びて、買い物すら一緒に行ってくれなくなりました。(涙) あっという間に大きくなります。家事なんて手抜いて構いませんよ。 一緒にゴロゴロしたり、時間なんて気にせず長々食事したり、のんびり散歩したりと、小さいお子さんと楽しんで下さい。 長くなりましたが、最後に、息子さんはわがままではありません。 ママがだーーーーい好きなんですよ(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 お気持ち・状況・よくわかります。ママに大切にされる対象が、ワン&オンリーでない事を知って10ヶ月、上の子は母親を取られまいと必死なのでしょう、それに、男児はママに甘えたい生物ですからね・・。入園して落ち着いたら今の状況も少しは楽になれますよ、それまでの踏ん張りですよ(笑)。  単刀直入に具体策を言えば、主導権を親が握ること。散歩している犬が先を歩いて、人間が後から歩いて・・どっちが主人なんだろ?というような育児をしてはなりませんよ。ああじゃない、こうじゃない。と言うならば、イヤなら結構。と突き放すだけの度量でもって主導権を握ること。子どもを可愛がるあまり、殿様状態にさせてはなりません。親にパンチなんてしたら、その月齢ならウチなら飯抜きです。やっていいこと、悪いことが分からない年齢では もうありませんよ・・入園も控えていることですし、その辺の分別もしっかりと・・。 男児はとにかく、じっとしているのが退屈なもの。(小さな子なら大抵そうですが・笑)自分で遊べない子ならなおのこと、人を使って遊ぼうとします。(人と遊ぶのでなく、人で・遊ぼうとする。わかります?)だからこそ、ああじゃない。こうじゃないと、思い通りに動かそうとするのです。園に入れば、その遊び方は通用しませんから、少しずつ人との関わり方を学ぶかもしれません。(それが上手くできないと園でもトラブルメーカーになってしまいます。)社会性を学ぶ・のです。 社会性について、分かりやすい記述があります。 http://www.hattatsu.or.jp/ 下の子が1歳半~2歳くらいの時にも、上の子が荒れて大変な時期がくることがあります。下の子が赤ちゃんが抜け、一人前になってきて、オモチャなどを上の子から奪ったり、口調や体力で上と負けないくらいになってくることと、やはりそれくらいの可愛い盛りの時期、親の温かい視線が下に注がれがちだからと思われます。(お兄ちゃんって大変ですネ。) 園に入ったら、それまでの育児の成果が出ますよ・・。子どもにウザイ。と言い続けてきた親の子(女児だった)は先生の注意にもウザイ・・と言います。泣いてるときに優しく涙を拭かれた子は、泣いてる仲間に、涙を拭いてあげます(男児だった・笑)。本当に育児って『育てたように子は育つ』のです・・。『殿様』に育てると、家事も育児も手伝わない殿様が出来上がりますよ・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.3

下のお子さんが産まれて、遅ればせながら「赤ちゃん返り」となっているのかな? もし良かったら・・朝、一緒に着替えたり、一緒に歯磨きをしたり、一緒に・・というのをしてみてはいかがでしょうか? また、食事作りも包丁は危ないにしても、何かお手伝いできそうなことをお願いしてみたり・・この際メニューは深く追求できなくてもいいような・・お母様も一緒に楽しんでみましょうよ^^ とにかくお母様と何かをしたいのだと思います。 一緒=遊び ではなく、一緒=自分を見ていてほしいのだと、読んでいて思いました。 下のお子さんがいて大変だとは思いますが、それも「いっとき」のことです。 我が家の長男11歳ですが、今は外で遊ぶのが精一杯。長男の背中さえも見えない感じです^^; 今年のお誕生日にお友達を誘って食事をしに行きましたが、おめでとうって言葉が届いたかしら??とまで思うほど、お友達と話していました。こうなったら結構寂しいものです。 それと・・来年春から幼稚園に通われるのですね。楽しみですね♪ だけど、今からその練習はしなくてもいいし、考えなくてもいいと思いますよ。←きっと貴方様は「これでは大変!!」と思っているような気がしましたので。 今はまだ貴方様と楽しむ時間です。春までの短い時間で思う存分、一緒に楽しんで見てください^^ そして、春になったらまた考えましょう! 多分状況は今とは少しは違うと思いますよ^^なぜなら子供は成長しますからね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

弟が生まれて母親がかまってくれなくなって、あかんぼがえりになって母親の興味を引きたいだけです。 年齢を経ると自然と直る物ですが、興味を示す物を仕向けるか、お兄ちゃんになったと言う自覚(弟?妹?を一緒にあやす、一緒に本を読む等々)を持たせるべきです。 文面を読むとちょいと甘やかせすぎかもしれません、ちょい引くぐらいで本人の自我を促すべきかも? 一番良いのは自分の親にアドバイスを求めてみてください。 同じ苦労をしてるはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付き合うのは、面倒臭い?

    中学3年の息子が居る父親です。 先日、息子と出かけた時に「彼女とか居ないのか?」と聞くと、「面倒臭い」と言っていました。 まぁ父親に聞かれて恥ずかしかったのかもしれませんが、それなら居ても「居ない」とか「そう言う子がなかなか」とか返してくると思います。(息子なら) 女の子の友達は居るようですし、顔も好みの問題があるでしょうが、小学校の時から人気はあるようです。(友達のお母さん曰く) 性格も凝り性ではありますが、オタクでもないですし、スポーツも出来ます。 周りは彼女が居る子は当然居ますし、私も中1の頃から彼女が居て、それはもう良い思い出です。(^^ゞ アイドルには興味はあるので、女の子に興味がないと言う事、かと言ってアイドルこそと言うほど、オタクな感じもありません。 女の子には興味はあるが、付き合うのは面倒という心理が分かりません。 (ちなみに特定な彼女を作らず、とっかえひっかえ遊んでいると言うのでもないです。) 胸をときめくような女の子が周りに居ないだけなら良いのですが、まぁ中学生ならそんなに高いレベルの子は早々居ないでしょうし・・・ (基準がアイドルになってしまっている!?) 私もアイドル好きでしたが、そんな事はなかったですが・・・(^_^;) そう言うお子さんをお持ちの保護者の方、また経験者の方、宜しくお願い致します。

  • 親は誰が面倒を見るべきですか

    初めて質問します。以前に似た質問に批判的な回答ばかりだったので、私が感じている事も世間一般からしたら、ズレているのかと思い質問させて頂きます。 主人は長男で、実家からは離れて暮らしています(高速で3時間以上の場所) 頻繁には行けませんが、盆、正月などの連休には遊びに行って孫の顔を見せに行きますし。 会う回数が少ないので、電話や、贈り物はマメに(母、父の日、誕生日、お中元お歳暮など)私が思う限りの義親への感謝の思いは伝えています。 義親の近くには次男家族がいます。義親は同居しているのと同じ位、次男家族の世話をやきます。子供が小さくて大変だからと、毎日のように買い物をして届けてあげたり、作った物を届けたり、子守りをしてあげたり。 必ず土日は、晩御飯は一緒に食べ、昼間遊ぶ事もあります。これは次男から誘っているようです。 近くの次男達は、今親に世話になっているから、何かあった時に親の面倒を見るのが当然ですよね、でも何かと次男だから関係無いだの、同居はしない、長男がするべき事だと言います。 一度親と、弟一家、妹(独身)で食事をした時に、幼稚園の弟の子供が『お金は全部お爺ちゃんがだすから好きなだけいいんだよ』と私に言った事がありました。確かに遠慮のない食べ方でした。高いものばかり。 あ~こうゆう一家なのだと思って、長男の嫁として親面倒の事を考えるのをやめました。 私達も実家に行くと、お金を出させる義親ではないです、感謝してます。 その時は平等かもしれないけど、普段私は一人で家事育児をしています。 主人は月に3、4回の休み、帰りは11時頃で、私の実家も遠く、近くに親戚もいません。離れているから仕方ないので、文句はありません、煩わしくない良い事も悪い事も少ない、次男の嫁にきたのだと思っています。 だから近くにいる人が、親の面倒見るべきですよね。良い事も嫌な事も多いのが、近くに住む者の運命と思ってます。おかしいですか?

  • 親の面倒を見ることについて(長文)

    私と妻の両親の面倒の事について悩んでいます。 私は長男で、妹が一人います。 妻は長女ですが、三人兄弟の末っ子です。 上には兄貴が二人おり、下の兄貴はマスオさんです。 私の考え方では、妻の上の兄貴が妻側の両親の面倒を見るべきだと 思っています。ちなみに妻側の両親と上の兄貴は両方とも群馬県に住んでおり、 しかも、車で片道10分のところです。私は東京在住ですが。 ところが、上の兄貴と妻側の両親は関係が良くなく、上の兄貴は 妻側の両親の面倒を見ないと公言しています。上の兄貴の奥さんの両親は 他界しており、そちらの面倒をみる必要性はありません。 つまり、誰の面倒も見ないと言っている訳です。 幸いにも私の方も、妻の方も両親は今のところ健康ですが、 妻側の両親は先行きが不安なのか、しきりに東京へ電話してきては 「おまえ達と一緒に住みたい」と言ってきます。 私の妻は長男の所へ嫁ぐのだから、旦那の親の面倒を見なくてはという 気持ちではいたそうですが、自分の親からそのようなSOSを受けては 誰でも心が揺れてしまいます。 そして、妻が自分の両親の面倒を見たいと言って来ました。 妻側の両親の言い分は、体や頭がおかしくなってからでは一緒に住んでも 遅い、健康なうちから一緒に住まなくてはダメだと言っているようです。 私は自分の両親の面倒は自分が見るのだと小さい頃から思ってきて いましたし、それは両親にも伝えてきました。面倒を見てもらって当然とは 思わないでしょうが、自分たちの面倒を見てくれると言っていた息子が いきなり妻の両親の面倒を見ることにしたとなれば、当然嫌な思いをすると 思います。 私としては自分の両親を見捨てることもできませんし、妻に妻の両親を 見捨てろとも言えません。 何かよい助言がありましたら、お願い致します。

  • 旦那さんは1日子供の面倒見れますか?

    こんにちは(^O^) もうすぐ2歳になる娘がいます。 毎日家事、育児に振り回される毎日・・・。 時々、「あ~仕事してた時の方が楽だったかも」なんて考える時があります。 1度旦那に「育児って大変や・・仕事してる方が楽やったわ」と口に出してしまった事がありました。 すると「仕事の方が大変や」と言い返されてしまいました。 (ここで、毎日育児って大変やからな・・と言ってくれたらすっきりしたんでしょうけどね) 旦那はまだ1日中娘を1人で面倒見た事がありません。 その為、出産後2年・・私は娘と1時間以上離れた事がありません。 (病院と美容院に行った事があります) 寝かしつけも食事作りも洗濯もできません。 遊ぶ事とお風呂には入れてくれます。 こんな事ではもし私が事故にでもあったり、急用で子供を置いていくしか無い事態になった時困りますよね? 皆様の旦那様は1日子供を託しても大丈夫ですか? 1度、預けて出掛けてみようかしら・・・(笑)

  • 上の子の赤ちゃん返りについて

    5歳の長男と生後1カ月の二男がいます 5歳の長男は赤ちゃん返りというほどではないのですが 赤ちゃんが産まれてから少しだけ不安定になっています 私ももっと長男の相手をしてあげたいのですが 長男が保育園から帰って寝るまでの間(夕方から夜にかけて) 二男がグズる事が多くほぼ抱きっぱなしです 長男が1人で遊んでる姿や1人で何か一生懸命(お着替えやお片付け等)している姿を見て涙してしまいます 抱きしめてあげたい時も二男を抱っこしているのでできずにもどかしい思いでいっぱいです もちろん二男の事もとてもかわいく思っています でも今は長男の事が気になって仕方ありません 長男には毎日「あなたが一番大好き」と伝えています 少し歳の離れた兄弟がいる方 上の子のケアはどのようにしていましたか? まとまりのない文章ですみません 今も長男の寝顔を見て涙しています

  • いろんなことがめんどくさい

    やりたくないことだけでなく、やりたいことでさえ面倒に感じて体が動きません。 週末になったら絵を描こう、あるいは服がほしい、と思っても、絵を描き始めるのが(別に筆とか用意するわけでもないです)めんどくさい、服を買いに行くのがめんどくさい。 やらなければいけないことも期限ぎりぎりにならないとできず、 2時過ぎには日が当たらなくなる部屋なのに1時や2時くらいにようやく洗濯機を回しだしたり、時には洗濯機だけかけて忘れたり(洗濯機は外付け)。 夜になってようやく掃除したり、皿は食事ができなくなるあるいはシンクがいっぱいになるまでためこんだり。 「めんどくさい」は口癖で、かなり自分の行動を考えるうえで優先的に出てきてしまいます。 今独り暮らしですが、先日実家で父に「その何でもかんでもめんどくさいっていうの、本当にどうにかしないとダメだよ」と軽蔑するように真面目に言われてしまいました。 でも、「殴られても痛いって思うなっていうのと同じじゃないの?」と思ってしまいます。 いつから急に、ということはなく、昔からだと思います。 やりたくないことならまだしも、やりたいと思っていることでもやりだすことにものすごい気合が必要、というのが自分でもおかしいと思うのですが、普通はこういったことはないのでしょうか。 さすがに病気とは思っていませんが(甲状腺でそういった症状のある病気もあるそうですが、昔からなので)、 時間を無駄にしてしまうことがあまりにも多く、まためんどくささが先に立って疲れてしまう・楽しめないことが多く、人生全体で損をしている気がします。 20年以上こうなので劇的に改善というのは難しいとは思いますが、何か改善策はあるでしょうか。

  • ある友達が面倒です…

    ある友達が面倒です… 単位制(全日)の高校に通っている1年、女子です。 クラスで唯一の友達(Aちゃん)が (つるんでなかったらお互い一人なので一緒にいるだけです) 最近、朝起きれない。面倒臭いで学校に来ていません。 毎日毎日メールが来て聞いてもいないのに 「明日は行ね(ハード)」とか言ってる気がして学校にはきませんw Aは毎回 寝るのが3時ごろとかで 睡眠薬(ハルシオン)を飲んで寝ているそうなんですが 寝るのが遅くなる理由は携帯で友達のhpを見たり テレビを見ているからだそうで そりゃ当り前だろ(^O^)って感じですw 昨日の夜、久しぶりAのブログを見たら 「2時くらいにハルちゃん30錠キメたから ほとんど記憶ないしぃ~やばい~死ぬぅぅぅぅ」とか書いてました(+_+) なんか自慢なのか 悲劇のヒロイン演じているのか… Aとはできるだけ距離を置きたいんですが 学校にこの子しか話す人がいなくて もしAがいないと逆に寂しいですw どうしたらいいんでしょうか(T_T)?

  • 面倒くさがりの息子のトイレトレ

    以前にも少し質問させてもらいましたが・・・息子のトイレトレについて再度の相談です。 7月初めに3歳になり、もうそろそろオシッコだけでもトイレに行こうね・・・誘っております。共働き家族なので、朝と夜しか試す機会はないのですが、特に最近、朝起きた時にオムツが濡れていないので、これ幸いと「行こうねぇ!」と促しております。 が、「行かない」って言うんです。 明らかに面倒くさいみたいなんです。 朝1番を逃すと、保育園に行くまでの30~60分の間に黙ってオムツにオシッコをしてしまいます。それで私は朝、もう諦めることになります。 夜は、帰ってきてすぐにオムツを換え、「今度オシッコの時は、出るよ~って教えてね」と優しく頼みますが、いつも事後報告。たまに夜のお風呂の時間までオシッコしていない様子なので(オムツが濡れていない)、そういう時は「おトイレ行こう!」と誘うのですが、またまた面倒くさがって「いや」と逃げ回ります。無理強いは良くないと聞きますが、ちょっと強引に言わないと、本当にスルーされっぱなしです。 カレンダーのシール貼り、トイレで座っている間は好きな本を読んであげる、座っただけでもベタ褒め、全部やっています。 ちなみに、私(母)は、息子のトイレトレに焦っている訳ではありません。いつか出来るだろう!と思ってはいるのですが・・・。 ですから、息子がやって出来ないなら、私も「まだ早いかなぁ」と諦めがつくのです。が、トイレに行かない理由が明らかに「面倒くさい」なので、がっかりなんです。 保育園でも、無理強いはしていませんよ、誘ってみて「行く」と返事がある時だけ連れて行ってます、という感じです。他のお友達は殆ど女の子のせいか、トイレトレなんてとっくに終わって下着で1日過ごしている子が多いです。息子はまだ別に「プレッシャー」なんて感じていないんでしょうね。マイペースでいいのですが、もうちょっと何とか・・・ならないものでしょうか? こんなご経験のあるお母さん/お父さん/オジイチャン/オバアチャン、アドバイスください、よろしくお願いします。

  • どうすれば・・・(すみません、長文です)

    友人(男性、既婚、4ヶ月の赤ちゃんがいます)の事で質問します。 彼は現在、仕事(営業職)が忙しく、23時帰宅、朝7時半に出勤しています。仕事の疲れもあり、平日は帰って子供の寝顔を見て、自分も寝るといった生活をしています。その穴埋めもあり、休日は子供の面倒は彼が全てやっています。ミルクを飲ませたりお風呂に入れたりオムツをかえたり。 けれど、奥様は、彼に「子供の面倒をちっとも見てくれない」と不満を言うそうなのです。平日朝早く起きて、子供の面倒を見て欲しい、彼に今の仕事をやめて、子供の面倒がみれるような仕事について欲しい、など(定時に帰れるような仕事、という意味だと思うのですが)。 彼としては、精一杯面倒を見ているつもりなのです。 育児でイライラしているのでは、と感じた彼は、一人の時間を作ってあげようと(奥様が「外に出掛けたい」とよく言っているので)、休日に「ゆっくり出かけておいで」と送り出したり、「俺がみてるから、少しでも寝なよ」と言ったり。ですが、効果はないようです。 彼が言うには、奥様は、育児ノイローゼではないか、と。育児がこんなに大変なものだとは思っていなかったのではないか、自分なら簡単に出来ると思っていたのではないか。実際子育ては甘くなかった、それがイライラとなっているのでは。彼女はプライドが高いからなぁ・・・と。 彼は奥様にどのようにしてあげたらいいのでしょう? 育児ノイローゼを克服した方いらっしゃいますか?どんなことでもいいので、教えて下さい! 宜しくお願いいたします。

  • めんどくさい病

    このところ、「おふろ」がめんどくさいのです。 もともとは大好きでした。 部屋は毎日掃除します。洗濯も天気が良ければ毎日します。3ヶ月の子供がいますので、子供の世話は楽しくてしかたないのです。 外出する時は、メイクはバッチリやります。髪もおしゃれに見えるように、赤ちゃんに邪魔にならないように気をつけます。 でも、どうしてもお風呂だけがめんどうくさいのです。 2日入ってません。 頭がかゆいです。臭いし・・・ お風呂に入る時間が無い訳ではありません。今、お湯もまだ温かいし、主人が子供も見てくれるし、子供は寝たし、ぜんぜん入れるのですが、めんどくさいのです。 精神的な病気でしょうか。 最近、よくお風呂に入らない日があります。 子供は毎日お風呂に入れてますし、オムツ換えの時はお湯でお尻を拭いてます。 歯磨きも3回しています。(電動歯ブラシ)