• ベストアンサー

どうすれば・・・(すみません、長文です)

友人(男性、既婚、4ヶ月の赤ちゃんがいます)の事で質問します。 彼は現在、仕事(営業職)が忙しく、23時帰宅、朝7時半に出勤しています。仕事の疲れもあり、平日は帰って子供の寝顔を見て、自分も寝るといった生活をしています。その穴埋めもあり、休日は子供の面倒は彼が全てやっています。ミルクを飲ませたりお風呂に入れたりオムツをかえたり。 けれど、奥様は、彼に「子供の面倒をちっとも見てくれない」と不満を言うそうなのです。平日朝早く起きて、子供の面倒を見て欲しい、彼に今の仕事をやめて、子供の面倒がみれるような仕事について欲しい、など(定時に帰れるような仕事、という意味だと思うのですが)。 彼としては、精一杯面倒を見ているつもりなのです。 育児でイライラしているのでは、と感じた彼は、一人の時間を作ってあげようと(奥様が「外に出掛けたい」とよく言っているので)、休日に「ゆっくり出かけておいで」と送り出したり、「俺がみてるから、少しでも寝なよ」と言ったり。ですが、効果はないようです。 彼が言うには、奥様は、育児ノイローゼではないか、と。育児がこんなに大変なものだとは思っていなかったのではないか、自分なら簡単に出来ると思っていたのではないか。実際子育ては甘くなかった、それがイライラとなっているのでは。彼女はプライドが高いからなぁ・・・と。 彼は奥様にどのようにしてあげたらいいのでしょう? 育児ノイローゼを克服した方いらっしゃいますか?どんなことでもいいので、教えて下さい! 宜しくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21486
noname#21486
回答No.6

4歳・2歳・8ヶ月の子供がいます。 私は、以前似たようなことを言って「だったら俺が仕事をやめて子供みてやるで、お前が働け!!」と言ってきたことがあります。 私が働いたところで、家族(当時4人)を養えるわけもなく、それからな~主人の大切さを再認識したのは。 最初は、こっちは理解できない子供と一日中家にいて 簡単に外出もできずイライラしてました。主人の対して、仕事だけど理解できるし楽じゃんくらい。 世の男性も大半は、家にゴロゴロいて楽だとお互いをそう思っている気がします。 でも、この旦那さんは、大変な仕事もこなし休日には 子供を見てくれるというとても優しい旦那さん。 その優しさを育児で気づかない気がしますね。 例えば、保育園に預けパートとか奥さんも働きにだす。 休日の日に、保育園(やっているところあります、たぶん)預け、夫婦で久々デート。 ご両親とか見てくれるところがあればなおラッキー。 奥さんは、まわりに相談できるママともとかいるのかな~。愚痴など言い合える人がいるのといないのでは、ストレスが全然違います。 奥さんをパートに出すのが一番かな。 職場に話し相手もできるし、育児から離れてリフレッシュ。 奥さんがプライドが高いというなら「育児から離れてできる事があるなら何したい?」と聞いて、答えたら 「子供預けてやってみたら?」と薦める。 育児でイライラしてるようだからなんてそういう言葉を言わずに。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 奥様をパートに・・・それもありかも!もともと仕事を続けたいという気持ちがある奥様のようですから。 仕事と育児と家事とを上手くきりもり出来ないかも、という事で出産と同時に退職されたそうです。 こういう状態なら、パートもありですよね。ありがとうございました!

その他の回答 (7)

回答No.8

こんばんは。 お知り合いの方、大変奮闘していらっしゃいますね。 1年5ヶ月前に出産した者です。 極論を言ってしまえば、しばらくは今までどおり少々腫れ物に触る感じで優しく接し続けることだと思います。 病院にかかったほうがいいほど病的に見えるのでしたらともかく、「産前の奥様とは違って」イライラしている程度なら、それは当たり前というものです。 だって想像してみてください。 (質問者さまもご出産の経験がおありならちょっと失礼な書き方ですね、お許しください。) 奥様は妊娠以降、具合が悪い、体を動かせない、おそらく好きな仕事もお辞めになって、常にお腹の赤ちゃんが無事かドキドキしながら、日々食べたいものも我慢して妊娠期間を過ごし続けたんです。 そして産後はかつて経験のないほど体力を喪失し、精神も衰弱し、初めての子育てで不安を抱えながら子供の命の第一責任者としてやっているのです。 生まれたばかりの赤ちゃんと過ごす日々は想像を絶する大変さです。 トイレもお化粧も着替えも食事も昼寝も家事も、したいときにできることは絶対にないのです。 赤ちゃんがちょっと昼寝をした隙に慌ててドタバタこなす、そんな生活です。 子供が生まれる前にこのような不自由な暮らし、誰にも想像できるはずがないですよ。 もういちど想像してみてください。 ご主人の方の仮定です。 ご主人の会社が突然大規模な合併をし、その後処理で突然毎日終電では帰れないような忙しさになったとします。 来る日も来る日も食事も満足にできないほどの忙しさ。 初めて経験する業務や、合併先の社員との関係で疲労困憊が続きます。 4ヶ月経過した今も大変さは増すばかり。いったいこの混沌はいつまで続くのか、誰にもわかりません。 せめてストレス解消に、普段は滅多に飲まない高級なお酒で晩酌してみたり、週1回なんとかとれる休みは家庭を顧みず趣味のゴルフに没頭してみても・・・。 そんなことで根本的なストレスや体の疲労がなくなることはないですよね。 せいぜい大爆発の予防になる程度です。(でもこれが大事ですよね。) そんなとき「あなた、せっかく高いお酒の晩酌やゴルフを許しているのにいつもイライラしてるなんてどういうこと!?」とおっしゃる奥様がいたら、それはひどいと思いますよね。 いくら奥様のストレスを和らげようと周りがお手伝いしても、心や体の疲労が続いている限り、イライラがなくなることはないと思います。 私も、当時はいつも食事する時間がなく、お昼ごはんは常に子供に泣かれながら買い込んだ出来合い物を息もしないでかき込む毎日でしたから、どんなに仕事が忙しくてお昼時間が少ししかとれなくても、たった一人でお昼ご飯が食べられる主人が心底恨めしかったです。 でもやっぱり、先ほど書いたように、周りの人たちが助けて差し上げることは大爆発を防ぐにはとても重要なんですよ。 お知り合いの方が頑張っていらっしゃること、本当は感謝していらっしゃると思いますよ。 でもまだそれに応えるような余裕がないんです。 どうかゆっくり優しく見守りつづけてください。 1年もすれば、きっともとの明るく元気な奥様に戻られると思いますよ。 ご夫婦ふたりのお子様なのですから、奥様の変化に向き合い話を聞いてあげて、乗り越えていくこともまた、子育ての一環だと思います。 ところで私は育児休業をとっていたので子供が1歳になってすぐ、仕事に復帰しました。 子供と離れて、完全に保育園にお任せし、自分のために仕事をする時間や一人で食事する時間ができ、本当にストレスは激減しました。(体力は辛いですが・・・) お仕事に慣れていらっしゃる方なら、しばらくしたらお仕事に出られるのはとても有効な方法だと思います。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! とても分かりやすい例え、ありがとうございました。 お子様が1歳で復帰されたのですね。ストレスが激減された、とのこと。友人に伝えようと思います。 ありがとうございました!

回答No.7

そうですね。 もともと仕事を続けたいという気持ちがある奥さんなので あればその方が彼女敵にもいいのかもしれませんね。 日中一緒に入れない分どっぶり愛情を注げるなんて 言う方もいますからねぇ~。

mamayusa
質問者

お礼

再びお返事ありがとうございます! 「日中一緒に入れない分どっぶり愛情を注げるなんて言う方もいる」のですねぇ!参考になります。 ありがとうございました!

回答No.5

私には6歳と4歳の男の子が居ます。 うちの旦那は、子供が寝てるときに出勤・帰宅することが 当たり前でした。これはこれで旦那も辛かったようです。 確かに奥さんの言い分もわかります。 私もそう思っていたことがありますから・・・。 でも旦那さんは家族を支えていくために毎日 仕事してくれているわけですし・・・。 休みの日に、それくらいもしてくれているのなら 十分だと思いますけどね。 近所に両親や友達など気軽に相談できるようなかたが 居ないのではないですかね??? だとしたらシッターさんにきてたまに見てもらうとかそてはどうですかね? 育児は本当に想像している以上に大変です。 ただ家に居るんだからと思われがちですが 本当に大変なものです。 旦那さんは帰ってきたらまずは奥さんとの時間を しっかりとることが必要だと思います。 布団に入ってからの数分だけでも 今日はこんなことがあって大変だったんだよー。とか こんな時は、どうしたらいいんだろうね?? なぁ~んて1日の子供の様子や奥さんの悩みを 聞くだけでも全然違いますよ。 うちの旦那はろくに会話もせず寝る!! そんなことがありましたけど 今では、かならずくだらない話でもしてます。 本当にこれだけで全然ちがいます!! 後は休みの日に家族揃って出かけることくらいですかね。 私は同居して間もなく義母に育児のことであれやこれやと 言われ食事のことまでもいわれ義妹とまでも比べられ ごちゃ混ぜノイローゼみたいな感じにはなったことがあります。 布団に入ると自分を責めて責めて責めまくって涙が止まらなくなってしまうんです。 旦那には何も言えず・・・。気づいてくれるまでは本当に 辛かったです。 それでも気づいてもらってすべて話せたらすっきりしましたもん。 ん~っと一言で言うのなら 夫婦のスキンシップが1番大切!! ですかね。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 下記補足欄にも書いたのですが、奥様のお母様が毎日赤ちゃんのお風呂のお手伝いに来ていらっしゃるようなのです。なのですが、奥様はそれでは気晴らしになっていない、ということなのでしょうか・・・ 夫婦二人の時間をしっかりとる、これが必要ですね!ありがとうございました!

回答No.4

1歳5ヶ月の娘を持つママです。 多くの人が、ノイローゼというよりは、産後のマタニティブルーは経験すると思います。 とくに、4ヶ月では、まだまだ体も回復し切れていないし心も急に母親としての生活についていけていないのかもしれませんね。 それがひどくなるとウツになるとおもいますが、イライラがつのるのは仕方ないことでもあるんですよね・・・。 私も同じような経験があります。 そこまで、夫が忙しくもなかったのとそこまで甘やかしてはもらえなかったので状況はたしょうちがいますが(^^) ご友人はとてもやさしくてステキなだんな様だと思います。そこまでしてもらってもなぜ改善しないのかと思うかもしれません。 (多少は奥様の性格的な問題もあるとは思いますが) でも、自分でも何が気に入らないのかわからないけど、不満や不安だらけになちゃうんです。言葉ではなかなか説明できないんですけどね。 自分は生活がすべて子どものためのものになったのに、夫は仕事にでかけられる。うらやましいとおいうか、うらめしいというか・・・。 (いまとなれば、仕事も育児も手伝ってくれた夫の方が大変だったなぁと感謝してるんですけど) 手伝ってもらうことに、感謝もするし、その時はすこしリフレッシュしても結局すぐに現実にもどるのでなかなか改善には至らないんでしょうね。 切り替えや気分転換が上手な人ならいいんでしょうけどね。 あとは、パパとしての活躍よりも夫として自分を見て欲しいという願望もあったりします。 でも、基本的にはたぶん甘えてるんですよ、ご主人に。イライラを大変さをわかって欲しいんです。平日旦那さんのいない時間がどんなに孤独かを伝えたいんです。 いま、旦那さんは辛いでしょうけど、イライラを広い心で受け止め続けてあげることが一番かもしれないですね。 ある本にかいてありました。 「夫に出来ること。 なやんだら、なにもいわずにママになった妻をぎゅっと抱きしめてあげてくだい。 言葉ではダメなときもあるので、やさしく抱きしめてください。」って。 実際、この話をしっていた夫は、私が取り乱すとそっと実行してくれました。 どんな言葉よりもうれしかったし、落ち着きました。 どれも結局はこれといった解決法ではないですけど、もう少し時間が経てば落ち着くと思いますしね。 こんな話ですが、参考になれば幸いです。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! そうかもしれません。友人も「俺に甘えているのかな」なんて言っていた事がありました。受け止めてあげること・・・必要かもしれません。 miumiumama様のご主人様、素敵ですね!!ある本に書いてあった言葉、友人にも伝えようと思います。ありがとうございました!

  • sei-cyan
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.3

私はご友人の奥さんに似た境遇です。 私のような気持ちかもしれないしそうじゃないかもしれませんが私が日々主人に思うことを書きます。少々愚痴になりますが。 私の主人は出勤こそ8時ですが帰宅は1時2時はざらです。平日の休みがほとんどで週1です。子どもは保育園に行ってますので休みの日は一人でのんびり(私にはそう映る)しています。 赤ちゃんは4ヶ月ということで本当に大変ですよ。夜は寝てくれないし(ウチの場合1,2時間おきに起きてました)、1日中赤ちゃんと二人で息が詰まります。軽く育児ノイローゼぎみです。でも夫にそう言われると正直むかつきますよ。 それはさておき奥さんはきっとこんなにつらいんだよってわかってほしいんだと思います。ウチの主人はねぎらいの言葉が足りないと思ってますがご友人はどうでしょう?毎日赤ちゃんと2人でいいなあなんていったらだめです。まだまだ意思疎通のできない赤ちゃんと2人で大変だよね。って言ってほしいのでは?1人の時間を作ってあげているということはすごくいいことです。ただその時間ってどの程度なのでしょうか?半日くらいは一人で赤ちゃんの面倒をみて大変さ共感してほしいと常々思います。 また、3人でいるときのご友人の赤ちゃんとの関わりはどうなんでしょうか?ミルク、お風呂、おむつは基本で何よりも赤ちゃんの機嫌が悪い時や夜泣きにどういう関わりをしているかが肝心です。奥さんが家事をしているときにご主人は赤ちゃんの面倒もそこそこにテレビなんてみていたらもうイライラですよ。子どもも飽きて家事をしている奥さんを求めて家事が進まないなんてこと今でもウチではあります。 もう一度赤ちゃんとの関わりを省みてみることと、ねぎらいの言葉をかける事を実践してみたら少しは変るかもしれません。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 友人の休日ですが、半日は一人で面倒をみているようです。子供が可愛くて仕方がないって方なので、おそらく赤ちゃんにべったりくっついているのではないか、とも想像しています。 子供可愛さのあまり、奥様に対して、ねぎらいの言葉が足りないのかもしれませんね。ありがとうございました!

  • shiimama
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.2

うちもかつて同じようなカンジでした。 朝の5時から帰宅は23時ごろ・・。めったに子供も主人と会わないので休日やたまに早く帰ってきたときには「この人誰??」状態で号泣していました。 そんな時彼がよくしてくれていたことは、私と話す時間をよくとる、ということでした。疲れて帰ってきているのに私の話をよく聞いてくれました。アドバイスや同調、などほんとにいろんなことを話していました。もちろん休日には子供の面倒は全部見てくれてました。でもそれってかわいいから当然!?みたいなカンジで思っていたし、それより子供はいつも私が見ているんだから、たまには私も見てよ!!みたいにいつも一緒に出かけていましたよ。たまには出かけたい、と思っていてもそれは一人の時間が欲しいんじゃなかったと思います。 お友達の奥様ももしかしたらノイローゼなのかもしれないけど、みんな子育て特に初めてのときなんか多かれ少なかれノイローゼ的なところはあるんじゃないのかなぁ。昼間一人ぼっちで子育てしているとほんと孤独なんです。寂しいのです。世間から取り残されているんではないかという気持ちになったりするんです。なのでもっと子供というより奥様の気持ちの方へ歩み寄ってあげるといいのではないかと思います。 子供の面倒を見て欲しい=自分の事も・・ 私の当時の気持ちでした。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! そうですか、「話す時間をよくとる」ですか。 子供が可愛くて仕方がない友人ですので、子供のほうに気持ちがいってしまっているのかもしれませんね。 「子供の面倒を見て欲しい=自分の事も・・・」 その通りかもしれません。ありがとうございました!

  • asamikan
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.1

そのご友人の方は、お仕事が忙しく、それでも奥さんのことをおもって一生懸命なんですね。 うちも夫が仕事が忙しく、休日以外はほとんど寝るためだけに帰ってきている感じなので、なんとなく分かります。これでお子さんもいて小さいときたら、お互いが一生懸命で精一杯なんでしょうね。 旦那さんも手伝うにも限界があるでしょうし、その様子ですときっとなるべく早く帰ろうとか手伝おうとかできる限りの努力をされてるんだろうな、と思います。 奥さんも奥さんで、初めての子育てに奮闘しながら、旦那さんがお休みの日以外は家事も育児も実質ほとんどひとりででこなされているのでしょうね。 どちらも悪くないだけに、なかなか難しい問題だと思います。 もちろん、転職…というのもひとつの手ではあると思います。収入が減ってでも、お子さんとの時間を大切にしたいという考えも、とても素晴らしいことと思います。 でも旦那さん自身はこのことはどうお考えになっているのかが一番重要ですよね。実際に働くのは旦那さんなのですし。今の仕事にやりがいを感じているとかでしたら、そう簡単に転職…というわけにはいかないのでしょう。 それに転職すると、初めのうちは慣れなくて結局疲れたりで、すぐに状況改善…というわけにはいかない可能性もありますよね。まして転職のリスク(仕事がやはり自分に合わなかった…とか職場の人間関係が悪かった…とか)も考えると、これから子育てにお金がかかるという時に、不安もどうしてもでてくると思います。奥さんはその辺のことは考えたうえで、転職を求めてくるのでしょうか。 育児ノイローゼかどうか…?は奥さんの実際の話を聞けないのでなんとも言えないと思いますが、ただ、単純に奥さんの気持ちとして伺えるのは、とにかく旦那さんとゆっくり話をして、2人で過ごす時間が欲しいのではないでしょうか、と思うのです。 本当に転職して欲しいとか子育て手伝って欲しい云々よりも、そこが少しでも改善されれば、奥さんの言うこともだいぶ変わってくるような気がします。 “1人で”お出かけの機会をつくってあげるのもモチロン、旦那さんの素晴らしいはからいで良いと思いますが、奥さんは誰か話相手に自分の気持ちを共感してもらったり、何でもいいから少し子どものことを離れて旦那さんと2人の時間をゆっくり楽しんだり、そういう機会が多分ほとんどないのではないでしょうか。 気軽になんでも話せるお友達やご両親などと接する機会がわりとあれば、少しは気もちも軽くなると思うのですが、それもあまりなく、話ができるのが旦那さんだけだったりすれば、なおさら普段から孤立状態で思いつまってしまって、つい優しい旦那さんにあたってそういうことを言ったりするのかもしれません。 プライドが高い…とかは関係あるのかどうかはよく分かりませんが、このような状況でしたら、誰しもそんな風に煮詰まってストレスがたまるのではないかと思います。 どなたかにお子さんをお預けになって、お2人でゆっくり過ごす時間をつくってみては?という提案はいかがでしょうか。旦那さんもお仕事でお疲れでしょうし。 お子さんが4ヶ月なのでひとに預けるのは心配かもしれませんが、逆にもう4ヶ月ということですので、数時間なら問題ないと思います。 このままではこのご家族が良い状況になることはあまりないように感じます。せめて身近にご両親とかお友達とかいらっしゃれば良いのですが… 少しでも参考になれば幸いです。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 補足にも書きましたが、実家のお母様が毎日来ていらっしゃるようなのですが、それでも気持ちは軽くなっていないようで。。。 asamikan様が回答くださったように、夫婦二人の時間が必要なのかも。ありがとうございました!

mamayusa
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 そうなのです、平日も早く帰ってこようと、必死で働いているようなのです。 また、彼女が辛そうだから、と実家のお母様が毎日赤ちゃんのお風呂のお手伝いに来ていらっしゃるそうなのです。 私も友人の話を聞いているだけで、直接奥様と話をしたわけではないので分からないのですが、転職するにはリスクが伴う、今以上の職には就けない、生活が苦しくなる等の話をすると、「なら私が働く!」と言うそうです。その間、子供は実家の母親に見てもらう、と。

関連するQ&A

  • 【主婦の皆さま】"子供と遊ぶこと"は、"面倒をみている"ことに含まれますか?

    28歳男2児の父(妻29歳)です。 家事・育児に関してご助言いただけると幸いです。 【質問内容】 ・"子供と遊ぶこと"は、"面倒をみている"ことに含まれますか? ・ 以下、備考をどのようにお考えになられますか? ※以下、備考を読んでいただいた後、ご意見いただきたく思います。 【備考】 ・子供が2人(2,0歳)おります。(昼間は保育園に預けています。) ・私の仕事上、平日はなかなか面倒を見れませんので、休日はしっかり面倒を見ようと思っています。  - 平日は、朝保育園に連れていく準備の補助、朝食の補助、保育園に連れていくことが私の主な育児になります。  - 休日の食事の面倒、風呂に入れてやる、買物等一緒にでかけたときは常に私が連れて歩く、外食時の食事の面倒をみてやる、昼寝や夜、寝かせてやる等の育児は私がやります。  ※もちろんおむつ交換等もやります。 ・上記私の育児は、一般的に見て足りないのでしょうか?  いつも「育児を手伝ってくれない」と言われますが、手伝えることは手伝っているつもりですし、子供も好きなので、責任を持って育児をしているつもりです。ときには早起きできずに朝食の面倒を見きれなかったり、洋服を着替えさせてやるとかできないときはありますが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 旦那への期待が大きすぎますか?

    2歳になったばかりの子供がいます。子供が生まれてからは育児や家事について、主人とケンカばかりです。平日は子供と二人きりなので、すべて自分でやらなくては、と割り切れるのですが、休日になるとどうしても旦那をあてにしてしまいます。黙っていると昼過ぎまで寝ている旦那をみると、どうしてもイライラしてしまいます。言えば何とかやってくれますが、そのときのいかにも面倒くさそうな態度も気になってしまい、あんな態度をされるなら、頼まなきゃよかった、といつも思います。 旦那はきっと仕事で疲れていて、休日くらいゆっくりしたいと思っているのでしょうが、私からみれば、主婦は24時間営業のような気がします。 旦那は私がイライラするのをみて、そのこと(イライラすること)に対して怒ります。ということは、イライラするなということでしょうか・・・??私のように育児でイライラしている人はいないのでしょうか?旦那は他の家の奥さんたちはもっと家のことをきちんとやっている、と言います。 私は子供があと一人か二人はほしいと思うのに、旦那は恐ろしいことになりそうだから、といって欲しくないといいます。当然、もうずーっとセックスレスです。 旦那は休日になると私から何を言われるか分からず、胃が痛くなるそうです。そういって、昨日も一日中、ひとりでどこかへ出掛けてしまいました。 私は、子供はふたりの子供なのだから、すべて私がやるのではなく、できるときは旦那にも協力してほしかったのです。何も言わないでいると、何もしない旦那に期待しても仕方ないのでしょうか? 質問がうまくまとまらず、すみませんが・・・

  • 私の考えは甘いでしょうか。

    私の考えは甘いでしょうか。 29歳主婦、主人は10コ上で2歳の子供が1人います。 主人が家にいるとき、あまりの気の利かなさにイライラしてしまいます。 私の考えが間違っているのか知りたくて質問させていただきます。 主人の休日は土日なのですが、家にいても自分から家事を手伝ってくれることはありません。 平日は帰りが遅いので疲れているのも分かるのですが、休日はまずすぐに起きてきません。 私が風邪でしんどい時もなかなか起きてはくれません。 私としては、自分は朝ごはんの用意をしないといけないので、 主人が子供の着替えをしたりオムツを替えてくれるだけでもとても助かるのに、 それさえ私が言ってお願いしないとしてくれません。 まずはそこで私がイライラしてしまいます。 また、ご飯を用意していても、テーブルの準備をしたり出来上がったおかずやご飯を運ぼうともする気配はなく、 出来上がるまで子供と一緒に待っている状態です。 もちろん、言ってお願いすれば手伝ってはくれるのですが。 またそこで私はイライラ・・・。 そして、食事中は自分が食べることがまず最優先。 私は子供と毎食食事していてゆっくり食事できないので、少しくらい気を利かせて 子供の面倒を見てゆっくり食事くらいさせて欲しいです。 「もう!わかってない!」とまた私はイライラ・・・。 外出先でも、とにかく私が荷物をたくさん抱えていながら 子供を抱っこしようとしていても気付かない。。。 言えばある程度はしてくれます。 でも言わないとしてくれない。何も自分からしようとはしてくれません。 私からすれば、「もう子供も2歳になるんだから、いちいち言わなくても分かるでしょ!」となります!! 休日に外出する時は、家事や子供の面倒に追われてバタバタと私がしていても、 主人はずーっとマイペース。 「何か手伝おうか?」とも言ってはくれません。 専業主婦だからして当たり前なのでしょうか?? ご飯も作って準備して当たり前なのでしょうか?? 夫がいる休日は朝からイライラしてばかりです。 もっと家事を手伝って、サポートして欲しいと思うことは甘いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 育児を楽しめません

    3か月の子供(女の子)がいる20代後半です。 昼間、寝ている時以外はほとんどずっとぐずりどおしです。 ミルクをあげても、オムツを替えても、何が気に入らないのかすぐ泣きます。 あまりに泣き方がすごいので、心配になって何度か病院で見てもらったりしましたが、順調に体重も増えているし、問題ないと言われました。 泣きわめいた時は、とにかく抱っこしているのですが、 そうすると落ち着くのか、しばらくするとうとうとしてくるので、 寝入ったな、と思ったらそーっとベッドにおろしているのですが、 そうすると15分もしないうちに起きて、また泣き出します。 なので、昼間は家事も全然はかどりません。 また、抱っこしても全く泣きやまない事もしょっちゅうで、手足をバタつかせて暴れたり、声が裏返るほど泣いたりします。 正直、泣かれるともう耳をふさいでしまいたくなるし、 「なんで泣きやまないの!!」とイライラしてしまいます。 やっと寝かしつけて、お茶を飲んだり仮眠を取ろうと思っても、 すぐ子供が起きてしまって、泣き声が聞こえてきて、そういう時も、 「あー・・・もう!!」とイライラしてしまいます。 昼間は、眠りが浅いようで、寝かしつけてはすぐ起きる・・・の繰り返しです。 この前、抱っこしている時、いっこうに泣きやまないので、 床に投げつけてしまいたい衝動に駆られてしまい、そんな自分にぞっとしてしまいました。 毎日毎日こんな感じで、育児に対してすごくストレスを感じてしまいます。テレビで、母親が育児ノイローゼで子供を死なせてしまったニュースを見ると、いつか自分もああなったらどうしよう、と不安になります。 夫はとても優しく、家事も育児も協力的ですが、毎日仕事で帰りが遅く休みも少ないため、一人で育児をしている状態です。 寝不足や疲れもあってか、夫に対してもイライラして、当たってしまいます。 また、ここ1カ月近く、体調も悪くしょっちゅう通院している様な状態です。 同じ年の子供がいる友人が、「大変だけど、楽しみながらやってる」と言っていて、どうやったら育児を楽しめるんだろうと思ってしまいました。 寝顔を見ている時しか「可愛い」と思えません。 ちなみに、夜は毎日8時半には寝てくれて、翌朝の5~6時まで起きないので、新生児だった頃に比べれば、ましになったとは思うのですが、 それでも毎日育児に追われて、ぐったりしてしまいます。 いつまでこんな状態が続くのかと思うと、気が遠くなります。 この現状を打破出来る方法やアドバイスなどありましたら、 どうかよろしくお願いします。

  • 子供と一日中向き合っていると・・・(長文です)

    いつもお世話になってます。うちの子供は1歳になりますが、産まれたときから、とにかく私(母親)でなければダメなんです。一年間後追いが続いているような感じです。夫や母親に預けて出かければ帰るまで泣き続けます。 平日は部屋の50センチ四方にいつも二人くっついて過ごしています。親を追ってくるものあと、1~2年、これも母親冥利に尽きるということも理解しています。それ以外は物分りも良く、いい子で、とてもかわいいです。おもちゃや絵本、体操など、私に出来るだけのコミュニケーションはとっているつもりです。 でも、ことばの話せない子供との一日は息がつまり、愚痴のようなものがたまってしまいます。 ゴム風船のように膨らんで、出口が無い感じです。 つい仕事から帰ってきた夫に愚痴ったり、イライラをぶつけてしまいます。 夫は、平日に関しては育児と仕事で完全に分担だと言う意見で、育児に一切関わりません。 休日は、1~2時間くらい、私を一人で外出させて息抜きをさせてくれます。 やはり問題は平日です。もちろん、公園や児童館やお友達の家には行きます。でも、そこは不満を発散する場所ではないですよね。 「君のイライラは、家族みんなのイライラになる。不満があっても、口にはださないのが大人なんじゃないの?なんでもっと普通に出来ないの?俺だって会社に遊びに行っているんじゃないんだよ。」といわれました。世の中には、ご主人がいなかったり、超多忙で殆んど顔をあわせなかったり、親も遠かったり、一人で子育てしている方は多いと思います。 最近喧嘩になると、「根本から考え直さないといけない」とも言われています。これは、ベビーシッターに頼ればということです。そういわれると、母親としての能力が足りないと言われているような気がしてなきたくなります。心にたまった良くないものをどうやって発散させてますか?

  • あやせない

    子供をうまくあやせないんです。 あやせないというか、あやす気になれないです。 普通の親は「可哀想によしよし」と思うのですが 私の場合、泣き声が頭に突き刺さる感じがして、 「うるさい、めんどくさい」と思ってしまいます。 あやしても泣き止まないし、ほっといてしまう事が多いです。 自分でも大人に成りきれていないと自覚しています。 こういうのが育児ノイローゼとかチャイルドマザーですか? 子供はとてもかわいいと思うのですが泣かれるともうダメです。 克服の仕方、アドバイスお願いします。

  • 育児ノイローゼ

    子供を産んですぐに、育児ノイローゼになり、 心療内科に通院しています。 一時は「消えてしまいたい」という気持ちが強く、子供を作った事を悔やむほどでしたが 子供が1歳を過ぎてからは、夜泣きもなくなり、 育児ノイローゼも少しは和らいだかなと思っていました。 でも、子供が1歳半になり、自分の思い通りにならないと、 すぐにかんしゃくをおこす様になり、手に負えない事が多く、 また以前のように鬱々するようになってしまい、 子供と毎日2人きりでいると、イライラして、ストレスがピークの時や、 自分が体調が悪いのに子供のぐずりがひどい時は、 イライラを抑えきれず、時には子供を軽く叩いてしまいます(手加減はしますが)。 この前は、私が洗濯した布団のシーツを取りこんで、布団に敷いたそばから、 子供がシーツをはがしてしまい、「だめだよ」と何度言ってもはがすので、 「なんで、だめって言ってるのにやるの!!」と怒鳴りつけてしまいました。 子供なんだから、いたずらをして当たり前なのに、 その当たり前の事が、許せず、イライラしてしまいます。 夫は仕事が忙しく、会社に泊まる日も多く、あまり家にいません。 実家も遠方なので、簡単には帰れません。 保健センターや、知人の勧めで一時保育がある事を知り、 週2回、3時間(10~1時)まで預けているのですが、 私にとっては、預かってもらう事で、3時間でも子供と離れられるし 一人になれるので、ありがたいのですが、 自分が怠けた母親に思えて、預けている間も悶々としてしまいます。 預けている間に、たまった家事や食料品の買い出しをしているのですが、 出先で同じくらいの子供を連れた母親が、子供と楽しそうにしているのを見ると、 自分の不甲斐なさにさいなまれます。 なんで自分は育児を楽しめないのか、と考えてしまいます。 今までを振り返ってみても、育児が楽しいと思えた事がありません。 毎日、安定剤を飲んだり、週2回一時保育を利用して、 やっと育児しているという感じです。 寝ている時や、機嫌良く遊んでいる時は「可愛い」と思えるのですが、 いつまたかんしゃくを起こしたり、わめかれるかと思うと、 常にビクビクしてしまって、恐怖を感じます。 心療内科では「気楽に」などと言われるのですが、 私は神経質で、なかなか気楽にというのが出来ません。 育児ノイローゼって、なかなか治らないのでしょうか? 育児ノイローゼ経験者のかた、克服方法などありましたら教えてください。 また、「双子の育児に比べればまし」などの意見はご遠慮ください。

  • 奥さんに嘘をついて遊びに行く旦那さんについて

    このあいだ婚約中の彼との会話のなかで、彼の後輩の話になりました。 後輩の男性は奥様と小さな子供さんの3人家族らしいんですが、休日に遊びに行きたくても奥様に「もっと子供の面倒をみて!」と言われてるらしいです。 それで休日には堂々と遊びに行けないので平日に奥様に「会社行ってきます」と嘘をついて会社を休み遊びに行ってるらしいです。 奥様は勿論遊びに行く事は知らないので「いってらっしゃい」とお弁当も作って送り出してるんですが、それを聞いて奥さんが可哀想だと思ってしまいました。 そりゃ、旦那さんも遊びには行きたいんだと思います。気持ちはわかります。 でも奥さんの不満ももっともだと思うし、奥さんは休みなしで子供の面倒みている訳で・・・。子育てはお母さんの仕事だと言ってしまえばそれで済む話しなんですけど。 私の中でなんか納得できなくて。心が狭いですかね(笑) 私の彼はその後輩の事は「あの子はほんとうに優しい子だ。奥さんに嘘をついて平日に遊びに行っているからね。すごく気遣いのできる子なんだ」と言ってるので、世の仕事をしている男性はそういう風に考えてるのかな~っと思いました。 でももしバレたら浮気と勘違いされそうなんでは?と思いますが、世の奥様方はもし旦那様がこのような事をしていても、仕方ないと考えますか? 逆に旦那様方はやはりこの後輩の気持ちはよくわかる!自分もしてるよ!って方はいらっしゃるのでしょうか? なんか、このまま婚約中の彼と結婚しても同じ事されそうで嫌だなと(笑)嘘つかれたらショックですもん。バレなきゃわかんないですけどね。 ちょっと気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • うつになりそう(長文です)

    現在心療内科に通っています。 通っている原因は育児ストレスのことで虐待のようなことをするくらい育児にイライラしていたから、それを抑えるための治療をしてもらっています。現在、イライラが胃にきてたのでザンタック、不安を抑える薬のベタマック、イライラを抑えるルボックスを飲んでいます。 で、最近ちまたのニュースからすごく私を不安にさせることがありまして、リーゼを飲むことになりました。先生は何錠飲んでも眠気がでるだけで飲んでもかまわないといいます。 確かにそれを飲んで不安な気持ちは治まるのですが、それがおさまってきたら、次に何もやる気が起きなくなってきました。子供(3歳)がいるのでなんとかその子の世話だけはしてます。 でもご飯を作るのも苦痛、掃除も苦痛、出かけるのも人に会うのも苦痛です。リーゼのせいで朝も起きられずだんなさんの弁当作りもしばらくお休みしています。だんなさんは理解してくれているらしく、弁当に関して『なくてもいいよ』といってくれます。でもちゃんとしたいんです。1日家にいる主婦なのに家事が出来ない・・・そんな自分がいやでたまりません。 育児も面倒くさく、子供に『産んでしまってごめんね』と思うときがあります。 こんな自分に疲れました。なにかアドバイスお願いします。 長文ですいません。 ちなみに4日後にまた心療内科に行く予定です。

  • 子育てにイライラする妻の対応について

    私31歳、妻30歳、娘1歳6か月の3人暮らしの家庭です。 現在、夫婦共に働いており、娘を今年の4月から保育園に通わせています。 子どもが産まれてから、妻のイライラに悩んでおります。 原因としては、1歳くらいまでは、娘は夜泣きが毎晩1~2時間置きに毎晩のようにあり、ほとんど母乳で育てていたので妻はかなり寝不足であったことです。 娘が産まれて1か月は、妻の実家に妻と娘二人は生活していたので、かなり助かっていました。 その後、自宅に帰って来てからが大変でした。 私は、妻と娘が戻ってきてからの1か月間、育休を取得しました。 夜の授乳以外は、炊事・洗濯などの家事全般、子供のお風呂、オムツ替え、ミルク作りなど、できる限りサポートしました。 その時期から、やはり眠いからなのでしょうが、ちょっとしたことで私にイライラしたりムスっとした態度をとります。 私が育休から職場に復帰してからは、愚痴っぽくなったりでさらにイライラがエスカレートしてきました。 子供とずっと一緒にいるので、休日のときは妻を一人で買い物に行かせたり美容院に行ってもらったりと気分転換をしてもらいました。 それでも、平日になるとまたイライラしてしまいます。 妻の育休が終わり、娘を保育園に預け始めたので、日中は妻の育児負担が減り少しは気が変わってくるかなと思っていたのですが、今度は仕事との両立でさらにイライラの頻度が増えてしまいました。 妻の負担が増えて体力的に大変だと思うので、朝は私が娘を保育園に送って、出来る限り定時で仕事を終わらせ、帰りにスーパーで買い物をして帰るなどサポートをしていますが、なかなか状態は変わりません。 これだけ育児でイライラして私に憮然とした態度を取っているのに、二人目を欲しがっています。 正直、私は難しいと思っています。 一人目でこれだけイライラしているのに、二人目を育てていけるのか、とても不安です。 妻はイライラしながらでもやっていけるのかもしれませんが、こちらの気持ちがもちません。 私のサポートもこれ以上は、なかなか難しいです。 妻の対応や二人目も含めて、助言を頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう