• 締切済み

ハリウッド映画は日本映画より日本文化に影響行うのだろうか

mukmuk3002の回答

回答No.5

日本語も勉強中とのことなので、質問文も訂正するので、日本語学習に役立ててみてはいかがでしょうか。 私は日本の文化と言語を勉強しているカナダの学生です。 日本文化以外にシネマにも興味があるので、日本語のクラスの調査プロジェクトのために「ハリウッド映画が日本文化にどう影響するだろうか」と言う質問に答えようと決めました。課題をよく知るには、日本人の意見を調べてみるのは必要だと思います。 この短いアンケートをしていただければありがたいです。 1.日本の映画とハリウッドの映画どちらが好きか。どうしてか。   ハリウッド映画の方が好きです。親がハリウッド映画が好きだったので、子供の頃から見慣れているからです。 2.どちらの方が詳しいか。   ハリウッド映画です。 3.友達が「映画を見に行きましょう」と言い、タイトルとストーリーをしらないで日本映画とハリウッド映画の2つのうちどちらかを選ばなくてはならないなら、どちらが選ぶか。   ハリウッド映画です。ハリウッド映画は主に「迫力」のあるダイナミックな演出や特殊効果を用いるので、映画館で見た方が臨場感を楽しめます。   一方、日本映画は、家で落ち着いてDVDで見たいです。 4.どちらのストーリーを予想しやすいと思うか。   ハリウッド映画です。基本的にハリウッド映画はハッピーエンドですから。 5.日本の人気のあるシネマはハリウッド映画をまねるべきだと思うか。どうしてか。   まねる必要は無いです。それぞれに良さがあるからです。 6.ハリウッド映画はただの娯楽でメッセージ性を持たないと多く言われるが、そう思うか。日本映画も娯楽でメッセージ性を持たないと思うか。   私はメッセージ性の無い映画は無いと思います。   ハリウッド映画も日本映画何らかのメッセージが込められて作品は作られると思うからです。   ただ、難しい話題を深く考えさせられる映画や、ほとんどアクションだけの映画など、ハリウッドにも日本の映画にもどちらもあると思います。 7.一番好きな映画は何ですか。どうしてか。   「アルマゲドン」です。   子供の頃、一番最初に見たハリウッド映画だからです。 8.近代化がどれほど現在の日本映画を変えたと思うか。   近代化前の日本映画を知らないので、分かりません。 9.自分が#1や#3で選ばなかった方の映画は、どうしたら面白くなると思うか。   それぞれに良さがあるので、今のままで良いと思います。 10.日本映画は西洋で奨励されるべきだと思うか。   思わない。日本人が日本映画の良さを分かっていれば十分である。   西洋受けすることを目的にした日本映画が多く作られる様には、なってほしくないからです。

関連するQ&A

  • 日本文化が・・・

    日本文化、日本の着物が近代の西洋文化およびファッションに 与えた影響についてしりたいのですが。。。 情報集めてます!!何でも良いので教えてください!

  • 日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか

    最近感じるのですが、多くの著書が 西洋的価値基準で日本文化を論じたり評価しているのではないか?と感じています。 そもそも日本、東洋文化というのは西洋的な近代合理的価値基準ではない部分が大いに あると感じます。 ですので西洋的解釈を用い、評価すれば自ずと西洋文化が優れている云々という事になるのは必然であり、日本人は日本人の独自の観点で評価するべきだと思います。 例えばハリウッド映画的感覚で小津安二郎は評価出来ないでしょうし (海外で評価されてるみたいですが、一体何をもって評価しているのでしょうか) 越天楽や能楽音楽を西洋音楽理論で解釈する事に意味はあるのか?等 ヨナヌキスケール云々とかいう表面的な解釈ではなく 日本純邦楽と西洋音楽の違い、序破急と西洋楽式論、 または茶道や柔道等といった「道」とスポーツ的思考の違い 西洋医療や東洋医療の違い、日本文学と西洋文学の違い・・etc 東洋文化に比べ西洋文化は論理的思考、構造的で日本文化は情緒だと言われてますが お詳しい方いらっしゃいましたら、 もう一段深く具体的なそういった西洋文化的論理では解釈していない、出来ない東洋、もしくは日本文化の表現する目的といいましょうか、構造といいましょうか、その評価基準等、 何か参考著作等やご意見でも何でもいいので幅広く知見を伺えればと思います。 これからの日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか、 一抹の参考になればと思います。

  • 何でハリウッド映画のcmではハリウッドスターが日本語をしゃべっているシーンが多いのですか?

    何でハリウッド映画のcmではハリウッドスターが日本語をしゃべっているシーンが多いのですか? ご存じですか?

  • 日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか

    最近感じるのですが、多くの著書が 西洋的価値基準で日本文化を論じたり評価しているのではないか?と感じています。 そもそも日本、東洋文化というのは西洋的な近代合理的価値基準ではない部分が大いに あると感じます。 ですので西洋的解釈を用い、評価すれば自ずと西洋文化が優れている云々という事になるのは必然であり、日本人は日本人の独自の観点で評価するべきだと思います。 勿論、そもそも文化と言うのはこうするべき等と結論ありきで論じる事でもないのはいわずもがなですが、西洋化が進んだ今日において、各々の発想や視点が段々と平均化していくことに対して いわゆるのっぺりとしたニッポン、というのはこれだろうなと思わざるをえないのです。 例えばハリウッド映画的評価基準で小津安二郎は評価出来ないでしょうし (海外で評価されてるみたいですが、一体何をもって評価しているのでしょうか) 越天楽や能楽音楽を西洋音楽理論で解釈する事に意味はあるのか?等 ヨナヌキスケール云々とかいう表面的な解釈ではなく 日本純邦楽と西洋音楽の違い、序破急と西洋楽式論、 または「舞」と「ダンス」の違い、茶道や柔道等といった「道」とスポーツ的思考の違い 西洋医療や東洋医療の違い、日本文学と西洋文学の違い等から導かれる共通の美学や特性等。 東洋文化に比べ西洋文化は論理的思考、構造的で日本文化は情緒だと言われてますが お詳しい方いらっしゃいましたら、 もう一段深く具体的なそういった西洋文化的論理では解釈していない、出来ない東洋、もしくは日本文化の表現する目的といいましょうか、構造といいましょうか、その評価基準等、 何か参考著作等やご意見でも何でもいいので幅広く知見を伺えればと思います。 これからの日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか、 一抹の参考になればと思います。

  • 東洋人の女優がハリウッド映画に出られるには

    東洋人の女優がハリウッド映画に大きな役で出られるには、たとえばルーシー・リューみたいないかにも東洋人らしい顔でなければならないのでしょうか。 西洋人に似たバタ臭い顔の日本人女優は日本では人気ですが、アメリカ人やヨーロッパ人には好かれないのでしょうか。

  • 日本での複文化的もしくは異文化趣味

    日本人だけの感性で物事を考えるというのも偏ると思います。 また英米のグローバルスタンダードの感性で物事を考えると、日本文化に合わないことも多いと思います。世界は多様ということですね。 芸術でいうと昔だと陶器だと進んだ中国、近代など西洋の画法など、進んだものやないものを学んだりしてきました。 欧州では複言語主義複文化主義がありますが、日本は海を隔ててますので、少し条件がわるいものがあります。 日本で複文化的あるいは異文化趣味があるとすれば、やはり東、東南アジアの近い地域性かもしくは経済で同じくらいで違うものをもっている学びたい動機のある欧州かと思うのですが。 日本の文化を肯定的に見つつ、もう一つの文化に詳しくなる動機って個人の感性にもよると思いますが、いったいどういった国が候補になり得たりするものなのでしょうか? メディアの発達したドイツやフランスなどインターネットなどを通してなどで十分なのかやはり実際行けることが大事なのかどうなのでしょうか? 複文化まで行くと相手の文化に行き来できるまでという高い水準でワーキングホリデーなどしないといけないのかもしれないですがそこまでいかなくても、偏らない感性は持ちたいです。

  • 日本の近代化について

    明治、日本は西洋文化を取り入れることによって近代化がなされました。 日本は今までのやり方を捨てなければならなかったと思います。 その近代化がなされたその原動力となったものはなんなんでしょうか?

  • 「外国」が描かれている日本映画

    タイトルの通りの邦画を探しています。探している映画は、『Shall We ダンス?』のように日本に入ってきた西洋文化や日本人のイメージするステレオタイプな西洋・外国が描かれているものです。「外国人」が出てくるものではなく、設定や文脈に西洋観が影響を受けているものであれば尚嬉しいです! 戦後映画やアニメ映画でも構いませんので、もし何か思い描くものがあれば何でもいいので回答お願い致します。

  • 日本語字幕がある映画または映画館

    日本語字幕がある映画または映画館 こんにちは。今度カナダ人の友達と映画を見に行こうと思うのですが、日本語字幕がある映画または映画館って都内にあるかご存知ですか? よろしくお願いします。

  • 宇宙から日本海のイカ釣り漁船の火を映した映画

     米国のSF映画だと思ったのですが、宇宙から見たイカ釣り漁船の火が 何らかのメッセージになったというようなストーリーの映画があったかと 思ってるのですが思い出せません。  たしかハリウッドのスターがロケに日本海のイカ釣り漁村に来て話題に なったのですが、ご存じの方いませんか?