• 締切済み

英語の質問

He doesn't study English very hard. 訳 彼はあまり熱心に英語を勉強しません この文で英語をの「を」の前置詞がないのはなぜなんでしょうか? 前置詞の使いかたがよくわからないので教えてください。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

「を」に相当する語が無い理由は、簡単にいえば、英語という言語は、それが無くても「語順」、つまりその単語が文の中でどの位置に置かれているかで判断できるしくみを持っている言語だからです。 対して日本語や朝鮮語、モンゴル語などは「を」に相当する語を必要とします。そういう言語を「膠着(こうちゃく)語」と呼びます。 日本語の場合だと、「彼は英語を、あまり熱心に勉強しません」と書いても意味が通じますが、それは「を」というものが「英語」という単語にくっついているので、「勉強する」対象となるのが「英語」であるということが分るというしくみになっています。 英語の場合は日本語のように「て」「に」「を」「は」で語の性質を区別する必要がありませんが、その代わりに語順が重要になってきます。

CooLNight
質問者

お礼

わかりました、ありがとうございました^^

回答No.3

Look at me.「私を見て」 I walked in the park.「公園を散歩した」 「~を」で前置詞が必要になるのは例外であって,基本,「~を」には前置詞はいらない,とまず理解することです。 (他動詞だとか,SVO とかいろいろありますが,まずこのことを理解することです) I know him.「彼を知っている」 I have a dog.「犬を飼っている」 I love you.「あなたを愛している」 I drank coffee.「コーヒーを飲んだ」 I broke the window.「窓を割った」

CooLNight
質問者

お礼

わかりました、ありがとうございました^^

noname#116345
noname#116345
回答No.2

studyなど他動詞は目的語(この場合English)がないと意味が通じません。 ですから、前置詞をつけなくとも当然のごとく目的語がくっつくということです。

CooLNight
質問者

お礼

わかりました、ありがとうございました^^

  • race-car
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

studyで「~を勉強する」という意味です。 なので「を」にあたる前置詞は必要ないです。

CooLNight
質問者

お礼

わかりました、ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 時を表す前置詞の問題です!

    Eri is going to study English in England ( ) this summer. 前置詞とa month を使って文を完成させるのですが何の前置詞を使えば良いかわかりません。

  • フランス語の質問 (si)

    si で形容詞や副詞を強調することが出来るそうですが très とはどういったニュアンスの違いがありますか? 例えば(1)と(2)の違いはありますか? (1)Elle est si sympathique. (2)Elle est très sympathique また、とある問題集に 彼は一生懸命勉強している という表現として Il travaille si dur となっていましが、 これは 英語で言うところの He studies very hard. でしょうか?

  • 英語

    英語の関係詞を勉強していてわからないものがありました 問題は Look! Isn't this the watch that you've been looking ()? ()に適切な前置詞を入れて、訳しなさい です ()に入るのは「for」だと思うのですが 初めて見た形で 上手く訳せません 訳わかる方教えて下さい

  • veryとmore

    空所に適切な語を入れる問題です。 Bill has to work ( ), doesn't he? 1. very hard 2. more hard 3. very hardly 4. more hardly これは 1. very hard で合っていますか?

  • この英語で伝わりますか?

    最近、英会話を始めました。 2つの文章の添削をお願いします。。。 ★I just began to study English at about November last year again. (私は去年の11月ごろから再び英語の勉強を始めました) ★I second to none in English so hard! (英語の勉強だけは誰にも負けません)

  • 「彼の教え方」を英語では?

    みなさんこんにちは。 「彼の教え方」を英語でどう言えば良いですか? 「the way he teaches」 もしくは 「how he teaches」 で良いですか? また、下記の二つの文は、意味の上でどのように違って来ますか? I don't like him as a person but the way he teaches is very easy to understand. I don't like him as a person but he teaches in easy way to understand. (前置詞とか自信ないです。違ってたら教えて下さい。) (ここにいる人達の事ではないですよ。。。^-^) よろしくお願いします。

  • どんな学習をしたら そんなに英語が話せるようになるんでしょか?

    タイトルの文は何の変哲もない日本語ですが、英語に訳するとなると 2つ3つ難しい点があります。一つは疑問の要素が条件節内にあることです。もう一つは、「~ようになる」の訳し方です。 一応、訳してみました。 If how did you study, you can English so well? 疑問詞を含む疑問文は文頭に来るというルールがありますが、条件節がifで始まるので、howはifの次に置くべきでしょうか? 次に 「~ようになる」はどのように表現したらいいでしょうか? 最後に so wellは このように使えるんでしょうか? それから、この文は仮定法にした方がいいでしょうか? ん...やっぱり、条件節と主節を入れ替えるしかないんでしょうか? How did you study to speak English so well? これもおかしいですね? どなたか、英語の得意な方、正しい訳し方を教えてください。

  • 英語の模範解答をお願いします(自己採点のため)II

    Tom gave her a present .  否定文に I bought this camera yesterday . 疑問文に We had better keep it a secret .  否定文に Both men look very much alike .  付加疑問文に Speak more slowly .  否定文に He tapped me ( ) the shoulded   適当な前置詞を ( ) Tom comes back, we can do nothing .  適当な接続詞を I drove from Tokyo ( ) Fukuoka . 適当な前置詞を You caught a very big fish . 感嘆文に He runs very fast .  感嘆文に

  • 英語の質問です。(中1問題?)

    参考書を見ているのですが、どうしても分からない事があるので質問です。 例題に He doesn't like oranges. という文があるのですが、orangeに-sが付いています。 同じページの問題に日本文に会う英文になるようにカッコ内の語句を並び替えろという問題があります。そこでは [a/dog/doesn't/he/like/.]という選択肢があります。 私は He doesn't like dogs が答えだと思ったのですが、選択肢からするに答えが違うようなのです。 なぜ like oranges では名詞が複数形になり、 like a dog では 名詞の前に a が付くのでしょうか? 使い分け方も一緒に教えてください。夜遅くですがお願いします。

  • 次の全体否定的な文について

    次の全体否定的な文について He doesn't speak from notes very often. という文は、部分否定ではなく全体否定的な解釈なら、「彼は原稿を見て離さない、それがとてもしばしばである」という意味になるそうです。これは、notの否定域的に言うと [He doesn't speak from notes],very often. というようにvery oftenだけが否定域に入らないということですか?しかし、そうすると、very oftenは文修飾副詞ではないのに"very often"がHe dosn't speak from notesという文全体を修飾しているように見えて、変に思います。 それともvery oftenはdoesn't speakのみを修飾するのでしょうか? けれども、notが否定しているのはHe speaks from notesという文全体、ということでいいのでしょうか? あと、 I don't like her very much. とい文も、上の文と同じ解釈で、「私は彼女が好きではない、それがとてもだ」という意味でとることはできますか? そしてこれらの文は、全体否定の文のさらにvery oftenやvery muchによる強調と考えていいのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、ご回答をお願いします。