• ベストアンサー

プログラマになるためには

W_Wineの回答

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.6

できるに越したことはないです。 無理に100点を取ることはありませんが、取れるのなら80点以上を取っておけばいいと思います。 数学が苦手でもSEやプラグラマーになれないわけではありませんが、知っていると役に立つこともあります。とりあえずは嫌いにならない程度に勉強された方がいいと思います。 >お客様から依頼されてプログラムを作成する方 --->いわゆるアプリケーション開発のことと思います。 お客様の要望に沿ったアプリケーションを作成します。プログラミングの能力も必要ですが、お客様の要望を理解しないといけません。特にSEの場合は必須です。 求められているものを作らないと納得していただけませんし、役に立ちません。 人の話を聞いて理解する国語力、コミュニケーション能力も大切です。 学校の勉強がすべてではありませんが、疎かにしては「よい技術者」にはなれません。 がんばってください。

comeknight
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 80点・・・頑張ります。(酷い時は30点を下回ったこともありましたが) 苦手克服に努めたいと思います。

関連するQ&A

  • ゲームプログラマーになりたいです・・・

    今工業高校2年の土木科です。 昔からパソコンに興味があり、将来パソコン関連の仕事に就きたいなと思っていました。しかし、中学の頃、勉強をサボりすぎ、高校もテキトーに選んで、土木科に入ってしまいました。ほんとに後悔してます。 ぼくはゲームプログラマーになりたいのですが、もう遅いでしょうか??プログラムの勉強も全然やってないし、英語もすごい苦手です。今からでも間に合うなら、死にもの狂いでプログラマーに必要な勉強をするつもりです。 それと、高校を卒業した後、どのような進路に進むのが無難でしょうか。ゲームプログラマーというのは、高卒でも就職できるのでしょうか??やはり、専門学校に行くべきでしょうか?? 親が言うには、専門学校行くくらいなら(あまりいい噂を聞かないと言っています。)、普通の4大行きなさいと言うんですが、実際のところどうなんでしょうか。

  • プログラマーについて。

    先ほどSEについて質問をした者です。 たくさんの書き込みありがとうございました。 次は、プログラマーについて教えてください。 プログラマーには英語は必要ですか? 体験入学のときに、HP上にある電子掲示板?みたいなものを使って遊びましたが、その時にたくさんの英語が(タブ?)あってその一部を変えると電子掲示板?みたいなものも変わるといったものです。 元のプログラムもそのプログラムを利用して作ったプログラムも沢山の英語(タブと思います)があり、英語が苦手でも入学して授業についていけるのか不安です。

  • プログラマー生き方

    僕は4月からプログラマーとして会社に入社しますが、将来がとても不安です。 プログラマーは、残業が多い、鬱病になる人が多いなど暗い話題しか聞きません。 ちなみに僕は、情報系短期大学を卒業予定ですが、このプログラムを組めといわれれば組めるほどプログラミングはできません。 だからといって死ぬほど勉強するほど、好きでもありません。 そしてこれからやりたいこともないので、プログラマ-として生きていこうと思います。 プログラマーとして、どのように生きていけばいいでしょうか? 参考程度にお願いします。 ちなみに僕はとくに取りえもなく、プログラムの能力も学校の中では中ぐらいで、就職活動の時に、コミュニケーション能力があるから、営業になってくれないかとか言われましたが、僕自身人と話す事はすごく苦手なので、コミュニケーション能力もないとおもっています。 趣味は、ゲームと、最近HP作成を始めました。関係あるのかどうかはわかりませんがいちよう書いておきます。

  • SEとプログラマーについて

    大学生です。よくある質問かもしれませんがお願いします。 将来システムエンジニアとプログラマーになりたいと考えています。この二つの職種の違いについてはある程度理解はしているのですがいざどちらにと考えると決めかねています。 プログラムをするのは苦にならず好きです。そういうこともあるのでプログラマーになるのがよいかもしれません。ただ将来的にプログラマーは大変(身体的に)、立場が低い、給料が安い等の話を聞きました ではSEは??と思ってます。SEの仕事は会社によってほとんどプログラマー状態というところから営業マン状態のところまで様々と聞いています。 給料、仕事内容、待遇など経験談で構いませんのでお願いします。 別にもう1つ質問があります。 英語の能力は必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • プログラマになるにはどうすれば良いのでしょう?

    プログラマになるにはどうすれば良いのでしょう? はじめまして、プログラマになりたい中学1年生です。 将来はソフトプログラマー(PCソフト系)になりたいと思います。 プログラミングの知識は全くありません。経験もありません。 (関係ないでしょうが、HTMLができるぐらいです) 今回質問したいのは....。 ・プログラマとはどういう職業なのか。 ・プログラマにはどのような種類があるのか(ゲームプログラマやソフトプログラマなど) (そして、その種類に属する人達は、主に何をやるのか) ・システムエンジニアとの違いは。 ・数学が苦手でもできるか。 ・プログラマに必要な知識・資格・心構え・道具はなにか。 ・プログラマの平均年収・月収は? ・C言語の活用法 などです。 ちなみに、高校は工業高校に進学したほうが良いのでしょうか? 大学はどのような学校にはいれば良いのでしょうか? やはり、C言語は覚えたほうが良いのでしょうか? 質問ばかりですいません。 どなたか、詳しい方、ご回答お願いします。

  • ゲームプログラマーになるには

    私は今中学3年の女子です。将来ゲームプログラマーになろうと思っています。そこで3つ質問があります。 1つ目 中学・高校のうちに何を勉強したらよいのか 2つ目 それを勉強するにあたってよい参考書、資料等あるか 3つ目 必要な学力はどの程度か ちなみに私は中高一貫校です。ゲームプログラマーになるためには必ず努力します。初めてこれになりたい!と思ったのです。 きつい言葉でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • SE、プログラマでの生涯。

    初めまして、私は現在高校1年で文理選択や将来の夢を決めていかないといけない時期の身です。 それで自分はプログラムを組んだりすることも出来ない上に普通科の学校に通う身なのですが、 SEやプログラマになるには文理選択ではやはり理系の方が後々有利になるのでしょうか? また、プログラマやSEになったとして、その職だけでは生涯を過ごすのは難しいと耳にしたのですが、 もしそうなら、プログラマやSEになった方はどうしているのでしょうか? もし宜しければ教えてください。 では失礼しました。

  • ゲームプログラマをめざしてるんですけど・・・

    高校2年生の学生です、ゲームプログラマーを目指して勉強をしてるんですけど、なかなかプログラミングがうまくなりません。疑問があるのですが教えてもらえませんか? ゲームプログラマーになるには情報化卒の人がおおいきがするのですが、僕は普通化です。まったく授業にコンピュターがでてきません。数学は得意でもなく不得意でもありません。しかも理系ではなく文系に進んでしまいました。 それでもゲームプログラマーになりたいのですが、果たして文系の数学も普通でゲームプログラマーになれるのでしょうか?経験者のアドバイスください。あとプログラミング暦は1年くらいです、最近Cを勉強してます、変なことを言っているかもしれませんがお願いします。

  • プログラマーの初任給って・・・

    ある企業からPGとして内定をもらって将来はSEになりたいと考えているのですが、普通の大卒の初任給よりは安いような感じを受け質問しました。 (1)プログラマーの給料は平均的に見てどの程度なのでしょうか?また基本給が安すぎるような気もします。 (2)SEになってどのくらいお給料が上がりましたか? 皆様の実情を教えて下さい、お願いします。

  • NCプログラマーについて

    NCプログラマーの仕事とは素材を加工するときに あと何ミリ動かせばピントが合うみたいに 機械の設定をするプログラムを作る。で合ってますか? 無知なものでよくわからないので教えていただきたいです。 あと、数学が苦手な人はNCプログラマーには不向きですか?