- ベストアンサー
努力(ドリョク)の「ド」の使い道は1つだけ
「努」の音読み「ド」の使い道は、もしかしたら「努力」という熟語だけなのではないかと思い、辞書で調べたら、やはりそうでした。 このように、使い道が1通りしかない音読みの例は、ほかにもあるでしょうか。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。ニ分割になります。 > 私が調べられる範囲では、下記は1通りだけなのですが、他の使い道もありますか? > 賠(ばい) ・・・賠償 > 肪(ぼう) ・・・脂肪 > 娠(しん) ・・・妊娠 > 穫(かく) ・・・収穫 > 猶(ゆう) ・・・猶予 > 陛(へい) ・・・陛下 日常的には使わない言葉、聞かない言葉ばかりですが、辞書に載っているものを探してみました。 見落としておりましたが、おそらく「賠(ばい)」は「賠償」のみのようですね。 あのサイトでも挙げられていませんし、検索にもかかりません。 大きな漢和辞典なら出ているのかもしれませんが、私が調べた限りではそんな気がします。 それと「娠」の熟語は「妊娠」以外には一つしか見つけられませんでした。 下のURLには「娠前」という言葉も挙げられていますが、 辞書に載っていたという確証が得られなかったので取りあえず除外とします。 「前」は結構応用がききそうに思いますし、 今回の趣旨からは少し外れているような気もしますので^^; しかし、下に挙げる例はどれも一般的ではないですが、 その中では「娠前」がまだ一番使いそうな気がします^^; http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3069144.html > 大修館書店の大漢和辞典には、唯一つ「娠母(シンボ)=はらんだ母」だけがありました。 その他は一応二つ(ご提示になったものを合わせると三つ)以上の熟語が存在しました。 読みと意味が書いてあるものは私の漢和辞典(小学館新選)からです。 ・肪膩(ぼうじ)…はだに油がのってなめらかなこと。 ・肪胱(ぼうこう)腹の中で小便をためておく器官。小便ぶくろ。=膀胱 ・穫稲(かくとう)…稲などを刈りとる。 ・秋穫 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%8F&dtype=0&stype=1&dname=0ss&pagenum=1&index=108989300000 (#1)
その他の回答 (12)
- lyrics
- ベストアンサー率74% (169/226)
(#2) ・猶猶(ゆうゆう)…ぐずぐずしてなかなか決行しない。 ・猶疑(ゆうぎ)…ためらって事を決めかねる。 ・猶子(ゆうし)…兄弟の子。おい。めい。(ゆうじ)…養子。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%8A%B9&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=11&index=21782118676600 ・陛見(へいけん)…天子におめにかかる。 ・陛辞(へいじ)…天子にいとまごいの挨拶をする。 ・陛戟(へいげき)…ほこを持った警備の兵が御殿の階段の下に並ぶ。 ・陛衛(へいえい)…天子の御座所の階段の下で番をする兵。 ・陛【「勤」の左+「見」】(へいきん)…「陛見」に同じ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010536650 > 「矛」の音には「ボウ」もあるようですが、 一般的ではないですが、漢和辞典には次のように出ていました。 ・ボウカ【矛戈】長い棒の先につけた武器。 ・ボウサ【矛叉】さすまた。ほこの先端が二本に分かれている武器。 ・ボウサク【矛槊】柄の長いほこ。 ・ボウゲキ【矛戟】ほこ。矛と戟。戟は二つの枝のあるほこ。 「矛戟」以外はどれも聞かないし、まず使いませんね^^; 私にとって馴染みのあるものでいえば、三国志の張飛が使う「蛇矛(だぼう、じゃぼう)」がありますが、しかしこれも一般的ではないですね^^; 漢字検索サイトで調べてみた結果、次の言葉も見つかりました。 漢字の場合は、それぞれの意味を組み合わせることでいろんな熟語が生まれるみたいですね。 非常に奥が深いです^^; 漢ぺき君 http://www.sanrui.co.jp/web/ > 霊祉 れいし 非常な幸福。 > > 夷猶 いゆう ためらう。 > > 肪贅 ぼうぜい 肉が、脂分(アブラブン)の多く、柔らかいこと。 今回は本当にいろいろと勉強させていただきました。 質問者様に心より感謝いたします。ありがとうございました。
お礼
自分でちゃんと調査する手段がありませんでしたので、調べていただいたことに感謝いたします。 >>>今回は本当にいろいろと勉強させていただきました。 >>>質問者様に心より感謝いたします。ありがとうございました。 とんでもございません。 もしも楽しんで調査・ご回答いただけたとすると、一会員として恐縮を通り越して幸せです。 誠にありがとうございました。 lyricsさんとは、他の方々の質問でも時々お会いしていますね。これからもよろしくお願いいたします。
- petertalk
- ベストアンサー率69% (156/225)
矛盾の盾も該当するのではないでしょうか。 探してみると意外にないですね。 十干十二支や、動植物、人体の部位の名称、国字など めったに使われない文字ばかりになってしまって 努力の努のような簡単なものが探せませんでした。 また、大きな辞書だと他の例も載っているかもしれませんが。 膂力の膂 明晰の晰 甦生の甦 疋夫の疋 怜悧の怜 傀儡の儡 朦朧の朦 掏摸の掏 袈裟 贔屓 坩堝 癇癪 霹靂 丙尾の丙 屈戌の戌 亥豕の亥 壬人の壬 天癸の癸 巽与の巽 魑魅魍魎の魑、魍、魎 髑髏 豌豆の豌 鮟鱇 蒟蒻 霙霙 蟷螂、螳螂 檸檬 葡萄 琵琶 珈琲 蜻蛉の蜻 箕箒の箒 鳳凰の凰 芭蕉の芭 茴香の茴 牛蒡の蒡 砲熕の熕 炬燵の燵 膵臓の膵 眼瞼の瞼 髭鬚の髭
お礼
ありがとうございます。 圧倒されました! たぶん常用漢字の読みではないのでしょうけれども、ここに現れているということは、JISに入っているということでしょうし、見たことのある熟語も結構ありますね。
補足
盾(ジュン)は、No.5でお答えいただいております。
- lyrics
- ベストアンサー率74% (169/226)
こんばんは。No.5、6、7です。 何度もすみません。 あれからも考えてみました。 No.9様のおっしゃる「唐音」以外ですと、 「矛盾」の「矛(む)」はいかがでしょうか。 手もとの漢和辞典には、「む」と読むものは「矛盾」以外には出ていませんでした。 ゲームの世界で「矛僧兵」(おそらく「むそうへい」ではないかと想像します)という言葉があるみたいですが、あまり一般的ではないようです。 「矛」でヒットする言葉を探してみました。 ほんの一部の確認ですので何の証明にもなりませんが、取りあえず私が確認した範囲では「む」と読むものは見つかりませんでした。 しかし、私が知らないだけの可能性も大ですので、 漢字に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 http://kotobank.jp/word/%E5%85%AB%E5%8D%83%E7%9F%9B%E7%A5%9E やちほこ‐の‐かみ【八千矛神】 http://kotobank.jp/word/%E9%98%BF%E5%8A%A0%E6%B5%81%E6%AF%94%E5%A3%B2 新羅王子天之日矛(あめのひぼこ)の妻となる。 http://kuwashihoko.ushimairi.com/kuwashihokojinnjya.html この「精矛神社」(くわしほこじんしゃ)こそその『島津義弘公』を御祭祀りする神社です。 http://www.kyoto-singu.com/sakuin.htm 祭矛(まつりほこ)
お礼
ありがとうございます。 私も検証しましたが、「矛」の音には「ボウ」もあるようですが、使い道が http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9F%9B%E6%88%9F&stype=1&dtype=0 しか見当たらないです。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7250)
さきほど回答を投稿してから思い付いて調べてみましたら、「布団」の「とん」は唐音の読み方だと分りましたので、「唐音」というのを調べてみました。 → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E9%9F%B3 そこに出ていた例の中で、その語におけるその読み方の他には、同じ読み方をする言葉を思い付かないというものがありました。 「暖簾」の「暖(の)」 「普請」の「請(しん)」 「饅頭」の「頭(じゅう)」 「湯婆」の「婆(たんぽ)」
お礼
ありがとうございます。 唐音は‘いかにも’という感じですよね。 実は、私は「行脚」の「脚」に目をつけていましたが、自爆しました(笑) 4つの例とも常用漢字表の読みではないですが、どれも一般的に使われているので、好例だと思います。
補足
すみません。「普請」は、2文字とも常用漢字表の読みですね。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7250)
もしも見当違いな回答であるとしたら無視して下さい。 「布団」の「団」を「とん」と読みますが、これ以外で「団」を「とん」と読む例は思い付きません。
お礼
「炭団」(たどん)というのがありました。 とはいえ、ありがとうございます。
- lyrics
- ベストアンサー率74% (169/226)
No.5、6です。何度もすみません。 さきほどのサイトにあった次の漢字の中では、「雰」の熟語が少なかったです。 私の漢和辞典には二つだけでした。 > 賠 祉 雰 肪 牲 娠 穫 猶 陛 「雰囲気」 「雰雰」霜が降りているさま。雪の降るさま。 熟語は存在するのでしょうけれど、検索したところでは「雰雰」「雰々」ともに普通の日本語としては使われていなかったように思います。 これも「惜しいで賞」に入れさせてください^^ それ一つしかない熟語となると本当に難しいですね^^;
お礼
ご協力に感謝します。
補足
ありがとうございます。 私が調べられる範囲では、下記は1通りだけなのですが、他の使い道もありますか? 賠(ばい) ・・・賠償 肪(ぼう) ・・・脂肪 娠(しん) ・・・妊娠 穫(かく) ・・・収穫 猶(ゆう) ・・・猶予 陛(へい) ・・・陛下
- lyrics
- ベストアンサー率74% (169/226)
No.5です。 「寿祉(じゅし=長寿と幸福の意)」 というのを見つけました^^; それでさらに検索したらいろいろ出てきました^^; **この熟語にしか使わないと思われる常用漢字** http://unkar.jp/read/academy6.2ch.net/kobun/1033155113 > > 110 : > 福祉 祉福 祉禄 享祉 嘉祉 寿祉 蕃祉 他はほとんど聞かない言葉ですが、辞書には載っているようですね。 かなり難しいです。出直してきます^^;
お礼
ありがとうございます。 その2ちゃんねるに書き込んでいる人は、かなり大きい辞書を持っているようですね。 私が調べられる範囲では、「福祉」しか出てこないです。
- lyrics
- ベストアンサー率74% (169/226)
こんにちは。 鋭いご感覚をお持ちですね^^ 漢字には詳しくないのですが、私も少し参加させてください。 国語辞典の漢字項目で調べてみました。 次のは熟語が一つしか示されていなかったのですが、 ○しゃ【煮】 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%85%AE&stype=0&dtype=0 > [音]シャ(慣) [訓]にる にえる にやす > 〈シャ〉にる。「煮沸」 > > 2 しゃ‐けん【煮繭】 「煮繭」「煮炊釜」「煮茗図」というものがあるらしいですね^^; 漢和辞典 ・シャスイ【煮炊】煮たり焼いたりする。炊事。 ・シャメイ【煮茗】茶を煎じる。煮茶。煎茶。 それで次は間違いないだろうと思いましたが、 ○じゅん【盾】 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9B%BE&stype=1&dtype=0 > [音]ジュン(呉) [訓]たて > > 敵の攻撃から身を隠す武具。たて。「矛盾」 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9B%BE&dtype=0&stype=3&dname=0na&pagenum=1&index=19599816793600 > ぼう‐じゅん〔バウ‐〕【茅盾】 > > [1896~1981]中国の作家。浙江(せっこう)省桐郷県の人。 円盾 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%BE#.E5.86.86.E7.9B.BE というのがあり、 検索したところでは「えんたて/えんじゅん」のどちらの読みも見られました。 ここのところは定かではないのですが、辞書で調べますと、はっきりとした「盾戈」という言葉が存在しているようです^^; 漢和辞典 ・ジュンカ【盾戈】 かなり難しいですね^^; 結局見つけられたのは一つだけでした。 ○し【祉】 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%A5%89&stype=1&dtype=0 > [音]シ(慣) > > 神の恵み。さいわい。「福祉」 検索したところでは、「○○城‘祉’」といった誤変換を除けば、あとは人名になりそうに思います(私に調べられた範囲では、ということになりますが^^;)。 私の漢和辞典にはなかったので、これは少し可能性がありそうに思います。
お礼
おっしゃるとおり、難しいですね。 こんなに難易度が高いとは、質問者としても意外です。
- 錯雑 っち(@sakuzatchi)
- ベストアンサー率35% (174/492)
#3です。 間違えました。ゴメンナサイ。 努力の努だったんですね。
お礼
ええ。そうでした。 とはいえ、ありがとうございます。
- 錯雑 っち(@sakuzatchi)
- ベストアンサー率35% (174/492)
怒張という語句もありますよ。 人類の約半分が怒張を持っています。オレも持ってますよ!!
お礼
ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
二分割の力作!ありがとうございます。
補足
あらためまして、皆様に御礼申し上げます。 ポイント付与には悩みましたが、常用漢字で、かつ、私がインパクトを感じた・・・ ・賠(バイ)の使い道は、「賠償」だけ ・矛(ム)の使い道は、「矛盾」だけ の2つを挙げられた方と、 ・請(シン)の使い道は、「普請」だけ を挙げられた方に進呈いたします。