• ベストアンサー

「たんのむしをきる」という言葉を知ってますか??

はじめまして、質問を投稿させていただきます。 「たんのむしをきる」という言葉についてなのですが これが方言なのか、またこの意味をご存知な方がいらっしゃったら 教えていただけたら幸いです。 お手数ながら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

それは「かんのむしをきる」の間違いでしょう。 「疳の虫」と書きます。 精神的なストレスから来る、赤ん坊の大泣きなどの興奮状態を指しますが、鍼灸の世界では、赤ん坊の身体の状態を知る目安として「疳」という考え方をしてきました。 ですので、これを「切る、封じる」ということを「かんのむしをきる」と言います。

kishu_001
質問者

お礼

なるほどですね! ありがとうございます。やはり聞き間違いだとおもいます 大変参考になります^^

その他の回答 (3)

回答No.4
kishu_001
質問者

お礼

きっとこれですね! すみません聞き間違いでした>< わざわざありがとうございます^^

noname#100018
noname#100018
回答No.3

風邪をひいた時に、 えへんムシ 痰のムシ を切ると言う言葉なり。

kishu_001
質問者

お礼

なるほどですね^^ どうもありがとうございます

noname#101402
noname#101402
回答No.2

もしかして聞き間違いでは? 「かんのむし」で 「疳の虫を切る」なら知っています。 赤ちゃんがぐずったりしてしょうがないことを「疳の虫が強い」とか言います それを治すお参り?や薬などで「疳の虫を切る」 http://kouinzan.blog76.fc2.com/blog-entry-68.html

kishu_001
質問者

お礼

おそらくそうだと思います>< お参りも含む可能性があるのですね どうもありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 【風邪:たんをきるの意味】

    風邪をひいたときの話題で「たんをきる」という言葉をききました。 この言葉の意味が良くわからず困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 虫が鳴いているね あぁ虫が鳴いているね

    こんにちは。 小学生の時、国語の授業で習った詩?だと思うのですが タイトルと作者を思い出せないので、投稿しました。 「腹取ったら死ぬだろうね」 「あぁ、死ぬだろうね」 「死にたかぁないね」 「あぁ、死にたかないね」 「虫が鳴いているね」 「あぁ、虫が鳴いているね」 と、2人?が繰り返ししゃべるような形の詩なんです。 とても好きな詩でした。 ご存知の方いらっしゃいましたら、是非宜しくお願い致します。

  • 「がさい」という言葉についてお尋ねします

    北海道の方言だと思うのですが、たまに「がさい」という言葉を聞きます。どういう意味なのでしょうか?ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。

  • この虫はなんでしょうか?

    マンションのベランダに蜂のような虫が大量発生しました。 これはなんの虫なんでしょうか? また、駆除する場合はマンションなので管理人に指示を仰いだ方が よろしいのでしょうか? ご存知の方はご回答頂けますと、幸いです。 引き続きよろしくお願い申し上げます。

  • 痰が多い

    私は一日に何度も痰をペッと吐き出します。癖になってしまったのか、ほぼ毎日、痰を吐き出してます。 こんなに痰が出るのって普通の事なんでしょうか? あと痰を出なくする方法もあるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • ”せっきり”って言葉、聞いたことありますか

    私の妻が「せっきり」と言う言葉を使います。 使い方としては 「どう頑張っても、せっきりそんなものだ」 つまり、意味としては「せいぜい」と同じようです。 初めて聞いたので辞書などで調べてみましたが載っていません。妻の家族は当たり前のように使っていますが、語源がどこから来たのかわかっていません。 どこかの方言なのでしょうか? ちなみに妻のおばあちゃんの出身は大阪でした。 関係があるかどうかはわかりません。 どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 言葉の意味を教えてください

    先日、居酒屋で、酔っ払っている男の人が、連れの女の人に向って、「おめー、しょっぺーんだよ」と怒鳴っていて、女の人が泣いているところを見ました。 男は怒ってるし、女は泣いているので、決していい意味の言葉ではないことはわかるのですが、「しょっぱい」っていう言葉の意味がわからず、とても気になっているので、ご存知の方がいたら、どういう意味か教えてください。ちなみに、この言葉の発生元(方言であるとか、有名人の発言であるとか)もご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 虫の知らせ

     虫で検索するとたくさんのご質問があります。  でも私のどうしても知りたいことにはめぐり合えませんでした。  どうかよろしくお願いします。  “虫が好かない”、“虫唾が走る”、“虫の知らせ”、“虫がいい”、“腹の虫が収まらない”というのが共通している“虫”かどうかは存じませんが、これら、又は、この中のどれかで、その“虫”とはこういうことだよと、教えて頂きたく、質問の投稿を致します。  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 「ちんちんかもかも」というコトバ

    「ちんちんかもかも」という言葉をご存知でしょうか? 「〔意〕男女の仲が睦まじい事」だそうです。**でも、 私が気になっているのは、それに似た言葉の「ちんちんもがもが」についてです。一見「~かもかも」と同じ様な意味に捕えてしまいますが、全く別で「〔意〕子供が片足ケンケンをして遊ぶ」と書かれていました。*どうしてこんなに似た言葉なのに全然意味が違うのでしょう。どうして「ちんちんもがもが」が「片足ケンケン」なのでしょう。 (?_?)どうも大阪方言らしいのですが、大阪方言を使う子供達は、ケンケンする時、普通に「ちんちんもがもがしようよ!」と言っているのでしょうか??謎は尽きません。どなたか知ってる方がいらしたら教えてください。

  • 「すわ」「はしょる」という言葉

     調べてもなかなかリアルな答えに行き着かなかったので、ここで質問させていただきます。  私は幼い頃の家庭の事情での引越し・進学・就職などで方言が混ざっています。各地域に友人もいますが、今は中国地方にすんでいます。  そこで・・。  「はしょる」・・いつの頃からか普通に使っています、「省く」「簡単に言うと」などより方言的な感じもしますが、何も意識していませんでした。が、ここ最近不思議な感じで受け取られます。私の使用まで生まれてから一度も聞いたことが無かった!とまで言われたり。  「すわ」・・・私はこれまでこの言葉は「方言」或いは「古語」と勝手に思い込んでいました。「すわ!一大事」との言葉は知っていますが、何か文献の引用・・かとも。それが在京キー局のアナウンサーが情報番組で使用しているのを聞きました。調べてみたところ「方言・古語」ではないと。しかし、私の周囲での反応は皆無です。「なにその言葉?」年齢にもよるのかもしれませんが。   この二つの言葉について、現状をご存知の方いらっしゃいましたら、ご存知のことをぜひご教授ください。不思議で不思議で仕方がないのです。