• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらの家がするもの??)

どちらの家がするもの??

このQ&Aのポイント
  • 子供の行事は嫁側の親がするのか婿側の親がするのかわからない。実例として、誕生した男児の節句では婿側の実家に鯉のぼりを送るのが普通と言われ、代わりに高価な兜を贈った。
  • 女児の桃の節句でも婿側の実家からの電話があり、雛段を買ってほしいと言われた。結果的に婿側の親は何もせず、お嫁さん側の親がお金を出している。
  • 質問者は田舎の風習を信じてしまっているが、どちらが正しいのかわからない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112357
noname#112357
回答No.5

まず、地方によるようですが、私の知る限り 嫁側が節句の用意をしますね。 でも、夫の実家へ鯉のぼりなどとは知りませんでした。 主役であるお子さんが住んでいる家に渡すものだと思ってました。 ちなみに赤ちゃんが生まれたら赤ちゃん用の(宮参り、七五三に使う)着物を用意するのも嫁ですね。 嫁側はお金がかかります。 結納、その他をしきたり通りにしているなら 節句の祝いは嫁側でしょうねえ。 女性は出産して1ヶ月程度、里帰りしますよね。 里帰りが終わったら夫側の実家は、お米と現金を持って嫁の実家へお礼にいきますよね? 結婚しても実家同士の付き合い色々あります。 時には、自分たちは何もせずに、相手方にばかり要求する方もおられるようですが・・・ ご参考まで。

jyaddon
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  うちの姉と同じような感じですね。  私の両親は、古いしきたりは気にしないであなたたちの好きなようにしなさいと言ってくれるんですよね。嫁の両親も最初はそのようなことを言ってくれるのですが、私達の案で決まりそうになったら横槍を入れられて、最終的には中途半端に古いしきたり通りになってしまっているというパターンが多いです(笑)   幸いなことに私の母が全て柔軟に対応してくれているので助かっていますが、姉ほどではありませんが母には頭が上がりませんね・・・   >里帰りが終わったら夫側の実家は、お米と現金を持って嫁の実家へお礼にいきますよね?  実家同士が近いもので、出産後一週間程の平日の昼過ぎに私の両親が嫁の実家に挨拶に行ってくれました。色々考えた結果、焼酎1.8Lx2本とタバコ1カートンと地元じゃ有名な和菓子2種類(\3,000程)と百貨店の北海道物産展で売っていた鮭を丸ごと一匹を持って行ったそうです。  組合せについて母に質問しましたが、時に意味はなく喜んでもらえそうなものをチョイスして持って行ったとのことでした。実際、嫁の実家はかなり喜んでいました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.6

今の時代、風習にとらわれるご家庭も少なくなってきているんじゃないでしょうか。 確かに風習も大事ですが、私から見ると、旦那さんの実家にこいのぼりを立ててもお母様の思うように意味がないと思いました。 節句を祝うのは息子さんのためですよね? 息子さんがみることのできないところに鯉のぼりを立てるのはただの自己満足と型式にとらわれすぎているように思います。 ちなみに地域の風習などはわかりませんが、我が家では普通に主人の両親が兜と鯉のぼりを買ってくれました。 ですがこれは決まりとかではなく、単に「孫の初節句をいわってあげたいし、若い夫婦にはそこまでお金がないだろうから」というご両親のお祝いの気持ちにすぎません。同時にうちの両親からも現金でお祝いはもらいました。 逆に娘の節句のときも、両方の両親から現金でのお祝いはもらいましたが、お雛様は私が子供の時に使っていた実家にあるものを、家の大きさを考慮して全部ではなくお雛様とお内裏様だけもらいました。 でもこれはどれもあくまでも双方の祖父母が孫可愛さにやってくれた好意のお祝いだと思ってますので、風習がどうだとかいう気持ちは誰にもありません。 私たちの親世代になると、古いことにこだわる方もいますが、節句を迎えるお子さんのご両親はあなたたちなのですから、型式にとらわれず子供さんのお祝いだということをあくまでも念頭においたほうがいいと思います。 お子さんの存在無視で両家のお金の問題になってしまっては本末転倒ですよ。

jyaddon
質問者

お礼

 お礼遅くなって申し訳ありませんでした。 やはり、私の姉の例が極端過ぎますよね・・・  私の両親は、若い二人に任せるというスタンスを取ってくれているので助かっていますが、嫁側の両親が色々と口を出したいようなので、様子を伺ってから判断したいと思います。  ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

男の子の場合は旦那側の親、女の子の場合は嫁側の親が贈るとか、 男の子でも旦那側の親は兜を贈り、嫁側の親は鯉のぼりを贈るとか (お姉様のパターンですね)旦那側に取っては内孫だから旦那側がすべて用意するとか色々あります。 いやいや、お姉様のお義母さんはすごいですね。 自分の息子に連絡して嫁の実家に電話して用意させなさい、と クッション置かず直接嫁の実家に電話する所が恐ろしい・・・。 これはあまりに極端な例ですから、あまり参考にしない方がいいですよ。 どちらかといえば質問者様のご両親の方が、息子夫婦の家庭の事情を把握して融通効かせてくれそうですね。 個人的には内孫でもないのに何でもかんでも買わせるお姉様の義母は 相当図々しい・・・と思いますが。質問者様のお義母さんも納得行かなかったでしょうねぇ。自分達で自発的にお祝いを贈るならともかく、 向こうの親にアレ買えコレ買えって言われて。 私は旦那ともども「自分の子供のものだから自分達親が買うもの」と思ってるので支援等はなく自分達で好きなものを買いましたが・・・。 (そういうあっちの親がこうならこっちはこう、みたいな双方の親の 見栄の張り合いも嫌でしたし)置き場所などの問題もありますし、 双方の親がそういうしきたりにうるさくないのであれば、 コンパクトで安いものを自分達で買った方がいいですよ。 その方が余計な横やり入れられませんし、もめ事も起こりません。

jyaddon
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  どちらがしなければいけないという決まりがないのであれば、幸いなことに母親同士も友人なので話し合って決めたいと思います。  確かに姉の義母には驚かされっぱなしです。私は人事として母の話を聞いていましたが、当事者からしたらたまらなかったようですね~  結婚当初に何度か姉が泣いているのを見ましたからね・・・今は、子供達も大きくなってきてるし離れて暮らしているから特に問題はないようですが、ご両親も年ですからどちらかに不幸でもあったらと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.3

通常は男児の初節句のための準備は夫側の実家が援助し、女児の初節句の準備は妻側の実家が援助することが多いと思います。 お姉さんのケースですが、こういう場合は兜を夫の実家が援助し、鯉のぼりは妻の実家ということが考えられます。

jyaddon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  特に決まりがないのであれば、幸いなことに母親同士も友人なので話し合って決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115676
noname#115676
回答No.2

地域によっていろいろしきたりがあるものと思われますので、 何が正しい、というのははっきり無いのではないでしょうか? 私達夫婦の場合、住まいは私の実家の近くに住んでいますが、 旦那の両親は結納の際支払った金額で私を買い取った、という態度です。 なので、何かあれば自分たちがするのが当然、 私の親に先を越される(?)と、恥をかかされた、と思うタイプです。 そのため、私の親にはかなり気を使わせています…。 私的にはやはり自分の親にしてもらうほうが、希望も言えるし気が楽ですね、なので羨ましいと思いました。 やはりどちらも親ですので、子供、孫のために何かしたいと思うのは当然ですので。 私事ですみません。 例えば、お宮参りは、旦那の母親と夫婦と赤ちゃんで行うのが一般的とされていますが、里帰り出産などでそれが出来ない場合は嫁の親と行うのではないでしょうか。 今の時代、古い風習は無くなりつつあります。 どれが正しいというよりは、自分たちの納得のいくように 勧めていくのがいいと思います。 どちらのやり方を優先にするか、話し合って決めていけばいいと思います。

jyaddon
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 結納金で買い取ったという考えはすごいですね・・・  どちらがしなければいけないという決まりがないのであれば、幸いなことに母親同士も友人なので話し合って決めたいと思います。が、曲者は嫁側のお父さんですね・・・よく知らないのに中途半端な事を言ってかき混ぜて混乱させるタイプですから(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wish--you
  • ベストアンサー率53% (42/78)
回答No.1

面白い質問だなと思って検索してみました。 地域や家庭によってそれぞれのようですね~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa250884.html http://onayamifree.com/dispthrep.cgi?th=510709&disp=1 角が立つようなことがなければどちらでもいいのではないでしょうか。

jyaddon
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 私もこちらで投稿する前は、検索しなければと色々探していたんですけど恥ずかしながら検索しきれず投稿してしまいました。  姉の義母が言うのも間違えではないようですね。 ちなみに私達夫婦も姉夫婦もお互いの両親も全てみな九州です。  幸いな事に母同士も昔からの知り合いなので、相談してみようと思いますが、私の場合は折半となるとうちの両親が気の毒のような気がして・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初節句はどちらの親から?

    こんにちわ。 実は妹に子供(男のこ)が誕生しまして、今回初節句をむかえることになったのですが、 こいのぼりは、どちらの親(父方か母方か)が贈るものなのでしょうか? 妹は大阪嫁いでいて、旦那さん側のご両親からはこいのぼりはいただけないようで、落ち込んでいます。 かといって、うちの両親が贈るとでしゃばった形にならないかと母は案じています。(初正月の際に、うちの両親は破魔矢を贈っているので、そのうえこいのぼりというのは・・・ということを考えているみたいなのです。) 関西では、普通どちらの親から贈られるのですか? こういうしきたりみたいなことは不調法なので、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初節句の・・・

    初節句の購入について。 第一子(女の子)の際はあたし妻側の両親が雛人形を買ってくれて 旦那側はお祝いのお菓子だけでした。第二子が(男の子)で、今回は 旦那側のほうだと思い、何も準備していなかったわたしと妻側両親。 ところがふたを開けたら、うちのだんなは、妹の子供がうちの第二子と 9日違いで生まれているため、だんな母に「うちはいいよ。妹のほうをかってやって」といったらしい・・・。いったいなんなんだ。 しかも、妹のほうはやはり男のこなので、ちゃんと旦那の親が購入してくれた。最終、なぜか旦那の母はうちと妹のところへ平等に3万円ずつねということになったらしい。おかしいと思いませんか・・・?なぜ、 うち孫と外孫と金額一緒なの?しかも、買ってくれないのは?こんなふうに思うのはおかしいでしょうか?だんなはははおかねにこまっているわけではありません・・・。さらに、うちのだんなは「こいのぼりは妻の父がかってくれるから」と嘘を旦那母にはなして、だからお金はいらないしこいのぼりもかってくれなくていいよとのこと。うちの妻側両親はいまはおかねをようたてるのが難しく・・・。第二子がかわいそうでかわいそうでなりません。。><。。最終的には、わたしはまさか自分たちで購入するとはおもってもみなかったのでお金もなく、カードでこうにゅうしました。ひどくないですか?かなり旦那にも旦那母にもわだkさまりがのこる結果になりました・・・。

  • 初節句について

    初節句について 今度の5月に初節句をする事となりました。 私達夫婦は『しなくていい』(→1.理由として義両親の家から7時間かかる距離、2.他の方から御祝いを貰うとなると迷惑をかけるのでは、3.私個人の意見として私の親が鯉のぼりやかぶとを買うと3.40万かかるが はっきり言って無駄と思うし親に負担をかけたくないので)と何度か言いましたが義父親が『しないといけない!』の一点張りで・・・ その際に準備(義両親家に招くので)の食事やお土産などは私達がお金を出すべきでしょうか? 御祝いも貰わなくてもいいのですが。 又、帰省中に色々手配(食事など)するのも私達夫婦がするべきなのでしょうか? 私達夫婦はしたくない(父親の満足の為にするので)けど しょうがなくするのに準備とかはするべきなのでしょうか?

  • 妹名義の財産相続について

    妹夫婦には子もなく両親も亡くなっています。私と姉の三姉妹のため婿をとり両親と一緒にいましたが 両親もなくなり妹もなくなり 妹名義の財産が残りました。、 生前 妹は私名義の預貯金は旦那に秘密にしてるし旦那にはそれなりに心配ないようにしてあるので 何かあったら先ざき私たち姉に譲ると遺言をかくつもりと言っていましたが 突然亡くなってしまいましたので書面に残ってはいません 妹夫婦は子供もないせいか 夫婦仲は、ほぼ家庭内別居に過ぎません。というより妹は旦那の事を毛嫌いしていましたが、婿にはいってくれた事には感謝していたので、離婚とは考えていませんでした。 姉としては 妹の気持ちも考え妹が言っていた秘密のしていた物は譲り受けて  将来お墓の管理や供養に使いたい 不動産に関しても権利が出てきますが  妹には何も言われていないので婿の名義変更でと思っています。 しかし やはり姉が譲り受けるのはおかしいのでしょうか? また婿が亡くなった場合 婿に譲っってしまった財産は婿の血縁に行き 妹の姉妹には来ないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 端午の節句の初節句義母への内祝い渡すか悩んでます。

    息子の初節句があるのですが旦那の実家への内祝いについて悩んでます。 私の両親や祖父母からお祝いや兜、鯉のぼりなどを頂いたので、実家に帰り実家で祖父母と共にお祝いをするつもりです。 旦那の両親も旦那の弟の初節句を嫁の実家とやると思うからと前々から言われてたので旦那の両親は呼んでいません。 旦那の両親にはお祝いなどは頂いて無いのですが、やはり何も無しと言うのは気が引けるため、後日柏餅や赤飯だけでも渡に行こうか悩んでいます。 悩んで居る理由は、 1,お祝いを頂いて無いのに渡してしまったら気を使わせてしまうのでは無いのかと心配です。 2,旦那の実家には弟夫婦と兄夫婦が同居していて、弟夫婦に結婚祝いを渡したら、兄嫁になんでお祝いは渡さないと言うことになってたのに渡したの?と怒られたので、今回も特に気にしないでと言われてる以上、渡さない方がいいのでは?と思ってしまいます。 渡すのと渡さないのどちらの方が失礼になるでしょうか? また、なるべく気を使わせない渡し方はありますか? 柏もち作る予定なのですが、内祝いの柏餅を手作りは良くないでしょうか? 沢山の質問になってしまいましたが、アドバイス頂けるとありがたいです!

  • 子供の行事と義両親

    現在9ヶ月の息子が今年初節句を迎えます。 風習により、何が正しいとかないと思っていますが色んな方の意見が聞きたくて質問させてください。 主人(長男ですが姉に子供有り) 私(長女。弟いますが独身です) 私達夫婦は自分達でやってやれる範囲、将来を考えたうえでお金の使い道を考えていきたいと思っております。 私側の両親は離婚していますが、孫が生まれた事により父や母も一緒に行事をお祝い出来きるようになりました。 私の母も父も初孫なので色々してあげたいって思ってくれてるみたいで、破魔弓や鯉のぼり、兜など?どうするの?こちらで用意したら失礼じゃないかな??とまで気に掛けてくれます。 旦那の実家は孫に?跡取り??内孫?と言って風習にこだわりますが、言ってることがメチャメチャだったりするので、毎回悩みます… ?行事は義実家で?と強制的に言われており、祝ってもらえるだけ幸せなのですが 昨年の12/30にも?正月飾り(破魔弓など)したのか??と前もって?破魔弓はどうするのか??と聞いてきてくれた訳ではなく"私側が準備する"と言う考えなんです… 義実家に行った時に?どちらにも負担をかけたくないから自分達でやれる範囲でやる?と毎回伝えています。 しかし正月に義実家行った時に破魔弓の事や節句の事、色々言われました。 お宮参りの時は連絡不十分で、実母と実父からそれぞれ立派な着物を買ってもらいました。 しかし神社へのお宮参りも私側家族のみ参加で、済ませたうえで義実家に集まるように言われ 義親からは実親に着物についても一言もなく、?内孫なんです?なんて不快な発言ばかりだったため、両親にも悪いので?自分達でやれる範囲?と夫婦で話し合いました。 次は初節句があります。 幸せなお祝いなのに、億劫でたまりません… 鯉のぼりと兜は実母に援助してもらう形で購入予定です。 義親は生まれる前から?初節句?と言ってくるものの、鯉のぼりや兜の話はありません。 私の地元では?男の子→男側??女の子→女側?です。 「用意してほしい。」 んではなく、しないのであれば口出ししないでもらいたいのです。 (私の親が準備する!とか) 何かと人の話を聞いていない義両親です… もう義両親に何と言えばいいのか分かりません……。

  • 初節句について

    一人っ子の長男の嫁です。 今度私の長男が初節句を迎えます。 実家から立派な兜とこいのぼりをいただきました。 初節句では両方の祖父母を招待して盛大にしようと考えていたのですが、主人の両親は旅行に行くと言っていたそうです。 それを聞いて、うちの親は絶句してました・・・ お祝いをいただいたのだから、うちの両親を招待しておもてなしするのが常識だと思うのです。 主人に言ったら「俺はどっちでもいい」と言われました。 情けないというか、がっかりです。 どうしたらよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 娘の雛人形について

    初節句を迎える娘がいます。 雛人形についてですが、私自身が二人姉妹の妹で雛人形は姉が買ってもらったものを共有していました。 姉は二年前に女の子が産まれて、新たな雛人形を私の母が購入しました。 姉は実家の雛人形でも良かったそうですが、母は初孫だし旦那さんの親にも申し訳ないと思い買ったそうです。 私の娘にも新たに買うよ、と言ってくれているのですが姉が買って貰ったものはこじんまりしたかわいいお人形で、実家にあるのは真多呂人形の立派なものです。 新たに買うとなると高価なものだし、実家にあるものの方が新たに買う人形より良い品だしどうしようか悩んでいます。 姉妹共有だった雛人形を私の娘に引き継ぐのはダメでしょうか? お店のホームページとかを見ると、厄を引き継ぐ…等々で心配もあります。かわいい我が子のために新たに買うべきでしょうか?

  • 初節句

    初節句のお祝いを来月末にする予定です。 私の親と旦那の親を招待してお祝いするんですが、一般的に自分たちの兄弟まで呼んでお祝いしなければいけないものでしょうか? 旦那の親が「兄弟は呼ばないのか?」と聞いてきたので、旦那は呼ばないと返事しました。 旦那の弟さんとこの子供の初節句のとき、私たち夫婦も招待されました。あと義両親と旦那のお姉さん夫婦と子供たちも来ました。 旦那の弟さんのお嫁さんの実家が遠くて、お嫁さんの親は来れないので、義両親だけじゃ寂しいと思って私たち夫婦とお姉さん夫婦と子供も招待したんじゃないのかな~と私は勝手にそう思ってます。 あとこれから1歳の誕生日とか七五三とかのお祝いもありますが、そういうときも自分たちの親は呼んでお祝いするのが普通でしょうか? 私たち親子3人でお祝いしてもいいものですか?

  • 節句が重なった時について

    少し複雑ですが節句の事について質問させて下さい。 私は今年1月に出産しました。旦那の妹は去年の9月に出産し、私の子も義妹の子も初節句を迎える事になります。 先日、義妹夫婦の初節句に招待されてるから、体調良ければ行かない?と言ってきました。うちの子は産まれたばかりだし来年でも良いのでは?と勝手に決められ、義妹の旦那の親の実家で節句をするとゆう事も決まっていました。 私の子はもうすぐ生後2ヶ月です。確かに産まれたばかりですが、節句が出来ない訳じゃないし、何より義妹の方の節句を先に決めてしまい、私の子の節句は来年にすれば良いと私の実親に相談無しに勝手に決めて、産まれたばかりとゆう事を言い訳に自分の娘を後回しにされた気分でした。 節句の前日に義母は、私の実母に電話をして『妹の方の初節句がありまして、当日はそちらに行きます。また日を改めてみんなで食事をしましょう。』と電話があったそうです。 私の母親は、こちらの節句の段取りも何も決めずに妹の初節句を優先し、しかも節句前日に言ってきた事が嫌な気持ちになったそうです。 私としても、妹の初節句の方が先に決まっていたとしても私の娘の初節句の段取りも話し合いたかったですし、何より自分の子供の節句もしてないのに義妹の子供の節句を祝いに行くのは、違和感を感じます。 義妹の旦那の両親は私の娘と節句が重なるので、気を遣って私の子供も一緒に祝うとゆう事にしようと言ってましたが、それも後付けに感じるし、体調悪かったら来なくて良いよ、旦那(私の)だけ参加でも良いから。と言いました。 私の旦那だけ参加したら、私の子供の節句祝いになりません。 結局、義妹夫婦の子供の初節句に行きましたが、うちの子はまだ2ヶ月でずっとぐっすり寝てたのもあって、動きもあって表情も出てきた義妹夫婦の子供ばかりみんな可愛がっていて肩見がとても狭かったです。 義両親も自分の娘が産んだ子供の方が可愛いと思いますが、私はお嫁にいっている立場で自分の娘は義両親にとって内孫になりますので、もっとちゃんと段取りをして節句の事を決めてもらいたかったです。 初節句は産まれて2ヶ月の娘は来年にするものなんでしょうか? あとこうゆうケースで初節句が重なった場合、優先するのはどちらになるんでしょうか?私の母親は、内孫にあたる私の娘を優先するべきなのにと言っておりました。