• ベストアンサー

うつで通院12年。国民年金加入時発症。障害年金の申請の仕方

うつで12年同じ病院通院してます。働きながら通院していましたが、ここ一年症状が悪化し、仕事を止めました。まだ、体調が良くならないので、国民年金の障害年金の申請方法を考えています。 申請用紙は市役所の国民年金課で障害年金の申請用紙をもらうのですか?診察を受けている医師に申請用紙の記入をお願いするのですか? 障害者手帳と通院医療費公費負担の手続きも教えてください。 働きたいと思っていますが、働こうとするとうつの症状が出てきます。 手続きの方法を教えてください。お願いします。、国民年金の保険料 の支払いは、国民年金もずっと支払ってます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

障害認定基準が以下のそれぞれで全く異なるので、 個別に診断書を取る必要があります。 ● 障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金)  原則、有期認定  2年~5年毎(人によって違う)に診断書を提出して更新 ● 精神障害者保健福祉手帳[所得税の軽減等につながります]  有効期限は2年間(更新可能)  原則、2年に1度、診断書を提出して更新 ● 自立支援医療(精神通院医療)[通院医療費公費負担制度]  有効期限は1年間(更新可能)  平成22年度以降、原則、2年に1度、診断書を提出(現在は毎年) いずれの診断書も、 原則、精神保健指定医又は精神科医に書いてもらう必要があります。 まずは、精神保健指定医になっているかどうかを医師に直接尋ねるか、 保健所や市区町村窓口(障害福祉担当課)に問い合わせて下さい。 (例えば、心療内科のとき、精神保健指定医でなければNGなので。) なお、上記のそれぞれは連動していませんから、 手帳が交付されることが障害年金の絶対要件とはなりませんし、 逆に、障害年金の受給が手帳の交付の要件になることもありません。 それぞれ個別に認定されます。 また、「級」の定義も全く別々なので、 単純に「○級」と言われた場合、手帳の級なのか年金の級なのか、 必ず確認することが大事です。 (★ 以降で書く「○級」とは、障害年金の級だけを指します。) 障害年金の受給にあたっては、まず、初診日の前日の時点における 保険料納付要件が満たされているか否かについて、 最寄りの社会保険事務所に照会して下さい。すぐに回答されます。 保険料納付要件として、以下のいずれかを満たす必要があります。 <1> 初診日の前日において、 初診日のある月の前々月(初診日のある月の2か月前)までの 公的年金制度(国民年金、厚生年金保険、共済組合)に加入すべき 全期間のうちの3分の2以上の期間について、 保険料納付済又は保険料免除済となっていること。 (つまり、未納が全期間の3分の1未満におさまっていること。) <2> 上記が満たされていない場合には、 平成28年3月31日までに初診日があるときの特例として、 初診日の前日において、 初診日のある月の前々月(同上)からさかのぼる1年間に、 公的年金制度(同上)の保険料の未納がないこと。 保険料納付要件が満たされている場合は、 初診日から1年6か月を経た日(障害認定日)の障害状態が、 国民年金・厚生年金保険障害認定基準に照らして該当していれば、 障害認定日のある月の翌月分から、障害年金が支給されます。 言い替えると、障害認定日に障害状態に該当していさえすれば、 過去にさかのぼっての受給(遡及)も可能です。 但し、法令により、遡及は現在から5年前までに限られます。 それよりも過去の分は時効で消滅し、実際には受給できません。 一方、障害認定日に障害状態に該当していなくとも、 その後病状が悪化して、65歳になるまでの間に該当すれば、 該当した時点で、障害年金を請求できます(事後重症、と言います)。 この「事後重症」では、請求日のある月の翌月分から支給されます。 遡及はできません。 初診日の時点で国民年金第1号被保険者だったとき、 すなわち、厚生年金保険や共済組合に入ってはいなかったときは、 障害基礎年金(1級・2級の障害に対して支給されます)だけを 受給できます。 手続窓口は、市区町村の国民年金担当課です。 裁定請求(受給の申請)に必要な用紙は、そこにあります。 あるいは、社会保険事務所でも用紙はもらえます。 障害年金用診断書(様式第120号の4)のほか、裁定請求書用紙、 本人が書く病歴・就労状況等申立書、受診状況等証明書(初診証明)、 その他もろもろの書類があります。 初診証明が取れない場合は、障害年金の受給は非常に厳しくなります。 初診時の受診先にカルテが確実に残っており、それによって証明可能、 ということが要件になります。 診断書は、以下の2通が必要です。 用紙は、必ず、2通もらうようにして下さい。 1 障害認定日後3か月以内の受診時の病状の診断書 2 裁定請求日(窓口申請日)前3か月以内の受診時の病状の診断書 1で認められれば、障害認定日による認定(先述)による支給です。 1では認められず2で認められれば、事後重症(先述)での支給です。 つまり、2通用意して、どちらかを認めてもらえるようにします。 もちろん、どちらでも認められなければ、受給はできません。 また、3級の障害状態だと認定されてしまった場合は、 障害基礎年金には3級が存在しないため、受給はできません。 (障害厚生年金であれば、3級でも障害年金が出るのですが‥‥。) 手帳や自立支援医療については、既に#1で触れられている内容が 基本の手続方法となります。 但し、市区町村によって微妙に異なる場合がありますから、 市区町村の障害福祉担当課や保健所に事前に問い合わせてみましょう。  

pokora12
質問者

お礼

ありがとうございます。詳しく丁寧に助かりました。

その他の回答 (1)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

障害者手帳の申請ですが診察を受けている医師というよりかは 障害者判定の資格を持っている医師に診断書を作成してもらうことになります。 これは一度診察を受けられている先生に確認してみてください あとは診断書と意見書、署名捺印した申請書と写真(たて4cm×よこ3cm)をもって福祉課に行けばOKです。 申請書をもらったのならそれを先生にもって行きましょう。 申請書をもらった際に障害者年金についても役場の人に聞いてください 障害者年金に関しても等級が確定してからの支給になりますので まずは手帳の申請からってことになりますね 障害者年金に関しては受給条件が国民年金の保険料を、納付すべき期間(加入期間)の3分の2以上、納付済みであるか、または免除を受けていること。ってなってます これに関しては今現在の状況がわからないので役場に確認していただくのが確かですね。 一番いいのは役場の福祉課(多少名前は違うかも知れません)に行って 相談して下さい。 自治体でもしかすると福祉項目があるかもしれませんからね

pokora12
質問者

お礼

ありがとうございます。早いご回答助かりました。

関連するQ&A

  • 国民年金の時 鬱になりました

    国民年金の時に、鬱になりました。10年同じ病院に通院しています。 うつの症状が出て、働けないのです。国民年金は精神は2級からでした でしょうか。2級の基準てどのような基準になりますか。教えてくださ い。 自立支援もお願いしようと思っていますが。 あとなにか、申請できることはありますでしょうか? 自分では働けると思っても、働き始めると、苦しくなってだめなのです。

  • 国民年金の、学生納付特例申請について

    こんばんは。 先月に二十歳になり、年金手帳が届きました。 今週の土曜日に学生納付特例制度の申請をしようと思ってたのですが… 国保年金課国民年金係が土曜日は開いてないようで、代わりに土曜日も開いている 区民課区民で手続きをしようと考えました。 ただ、本来申請は、国保年金課で手続きを行うらしいのですが、 区民課のホームページを読むと、「国民年金に関する事務を行う」とあったので、 区民課でも申請ができるのでしょうか⁇ すみません、できるだけ早く回答をよろしくお願いします。

  • 障害年金を申請することが可能でしょうか?

    障害年金について、教えて下さい。 平成15年2月に、精神科に行きました。 同年5月頃に、統合失調症と診断されました。 その頃は、まだ比較的状態がよかったので働いていたのですが 平成17年に症状悪化のため、会社を首になりました。 その後、傷病手当をもらって生活していたのですが 傷病手当が切れた頃、医師から障害年金の申請を 勧められました。 しばらく生活するだけの蓄えがあったことと、 病気が長引くとは思っていなかったので、申請は しませんでした。 ですが、蓄えを使い切った頃になっても、病気はまったく よくならず、ついには国民健康保険料の支払いも できなくなり、病院に通うお金もなく、完治してないまま 通院できないままでいます。 最後に病院に行ったのが、昨年4月頃だと思います。 病院に通えなくなってからは、一人での生活も出来ず 親類の世話になって暮らしています。 症状がよくなっていないので、親類が保険料と通院費を 肩代わりするから、病院に行くように言われました。 ですが、ずっと親類の世話になるのも心苦しく、 可能であれば、障害年金を申請したいと思っています。 再度病院に通院し始めた場合、障害年金で重要となる 初診日は、平成15年2月になるのでしょうか? それとも、しばらく通院していなかったのだから その間は完治したものとみなされ、再度通院し始めた 日が、初診日となるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 精神障害者年金の申請について

    只今うつ病で通院歴9年目です 精神障害者年金を申請しょうと思っているのですけど 精神障害者福祉手帳がないと申請できないのですか ただいま精神障害者福祉手帳申請中なのですけど

  • うつで障害年金をもらいながら仕事できますか?

    現在うつで通院して約2年弱になります。 仕事を辞めたのが去年の8月です。そこから傷病手当金や失業手当等で生活していましたがもうお金も尽きました。 そこで障害年金の申請と精神障害者手帳の申請をしようと思うのです。 ですがそれで全ての支払い等はできないと思うので短期もしくは時間の短いアルバイト等をしようと思います。 もし障害年金が受給できた場合アルバイト等で収入を得ても問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鬱で障害年金

    親しい友人が20歳の頃から7年間、鬱と戦っています。 彼女の家族と共に私も彼女をずっと見てきました。 彼女は途中25歳の時に結婚し、 お世話になっていた医師に紹介状を書いてもらい、 新居の近くの総合病院の神経科に転院したのですが、 そこの医師と合わなかったようで1度行ったきりになりました。 そのまま通院せずに数ヶ月(3ヶ月くらい)した頃に妊娠しました。 産婦人科で自分が鬱であると伝えたところ精神科に通院して連携して頑張りましょうと精神科を紹介してもらったようです。 しかしそこも一度行ったきり行かなくなりました。 現在、 お子さんも生まれていますが、 子供の事はよく可愛がり、 一生懸命よく頑張っているなぁと感心しています。 でも鬱の症状が軽くなっているとは思いません。 幸い家族に恵まれて手助けあってだと見ています。 手助けなしでは子育ても自分の生活も厳しいだろうなと感じます。 今、 授乳の時期も終わったので薬も服用できるし彼女に通院をすすめています。 彼女も頑張ろうとゆう気になっています。 そして障害手帳と障害年金の申請もしようかと話になっています。 そこで教えて頂きたいのですが、 彼女のように途中で通院しなくなった場合はどうなるのでしょうか? 申請しても許可されないのでしょうか? 出産もして、通院もせず、 鬱ではないと見なされるのでしょうか? 以前通院していた病院に診断書を書いてもらうのでしょうか? これから通院する病院に又1年6ヶ月以上?(指定されてる期間)通院してからでないと申請できないのでしょうか?

  • 国民年金未加入で厚生年金加入の手続きについて

    国民健康保険にのみ加入の事業所にて20年近く勤務しました。退職後年金課で国民年金未加入である事を相談をした所、40年間納めないと貰えないので、このままの方がよいのでは…とのアドバイスだったので未加入のまま現在に至ってます。 今月より長期のアルバイトをする事になり、企業より社会保険加入を言われました。国民健康保険のみ加入で国民年金未加入の為年金手帳を持ってイナイ事を伝えると、区役所で手続きをして年金手帳を作って貰い基礎年金番号を教えて欲しいと言われました。 新しい職場にて厚生年金の手続きをして貰えると思っていたのですが、一度国民年金に加入手続きをするべきなのでしょうか。それとも、私のように長年年金未加入者で年金手帳が無くても、基礎年金番号は割り振られているので、年金課に聞けば教えて貰えると言う事なのでしょうか。

  • 障害年金の申請について

    当方、聴覚障害(両耳とも100db以上)をもっております。障害手帳2級相当です(現在手帳2級の手続き中)。 最近まで、年金と言えば老齢年金のみと思っており、障害年金制度を知りませんでした。 先日、診断書などを持って障害年金の手続きを行うべく社会保険事務所に行った所、"過去5年遡って請求できない"ことと、 "妻の所得証明が必要"と言われました。また、"国民年金手帳及び、厚生年金手帳または被保険者証の現本を提出"とも 言われました。 これらは本当に必要なのでしょうか? ■概要 ・当方36歳男子。既婚子供1人あり。 ・専門学校卒業後、就職。国民年金、厚生年金とも、支払いの漏れなし。 ・2~3歳頃、近所の祭の鉄砲(空砲)の音を間近で聞いて以来、聞こえが悪くなっていた模様。その際、テレビの 音がよく聞こえていないのではと心配した両親が耳鼻科につれていったが、親の気のせい(問題なし)だと言われる。 (本人に当時の記憶なし) ・その後、やや聞こえが悪いものの、補聴器などはつけず、特に生活には支障なく過ごす。 ・平成9年(25歳)に交通事故を起こす。 ・事故当時の検査などでは特に異常がみられなかったが、それ以降、耳の聞こえの程度が悪くなったと感じる。 ・平成10年8月(26歳)、あまりに聞こえが悪いので耳鼻科通院。障害手帳3級程度だと言われ、障害者手帳の 発行手続きを行う。(両耳共に95db相当)その際の診断では、進行性のものではない(通常の生活ではこれ以上 悪くなることはない)と言われる。この時から補聴器をつける。 ・今年平成10年9月頃に、補聴器の調子が悪くなったので、補聴器屋に行った際に耳の聞こえの検査(オージオ) を行った際、障害手帳2級相当に悪くなっていると指摘される。 ・障害手帳の3級と2級の違いを知るためにネットなどで色々調べているうちに障害年金制度を知る。 ・社会保険事務所に行き、障害年金の手続きを申し込むも、まずは診断書をもらってくれとの事で、平成10年11月に再度 通院。その際、平成10年当時のカルテが残っていた為、平成10年8月を初診日として診断書を作成してもらい、同時に障害 者手帳の更新の為の診断書も作成してもらう(105db相当なので障害手帳2級相当との事) ■先日の社会保険事務所の窓口でのやりとり(家族の付き添い同伴) ・幼少の頃の聞こえが悪くなったことで、先天性のものではないかと言われ、幼少の頃の通院の医療機関で診断を もらうように言われる(両親不在で医療機関不明)、さらに社会保険事務所ではなく、市役所で手続きするように 言われる。(つまり、厚生年金ではなく、国民年金での支給といわれる) ・市役所に行き、年金課に問い合わせた所、そんなはずはない、あくまで初診日で判断するので、厚生年金(平成10年 当時は厚生年金)扱いになるとの事。 ・再度社会保険事務所に行き、はじめて障害者手帳を発行されたのは平成10年であることと、医者のカルテでの 初診日も平成10年であることで、あくまで初診日で判断するのではないかと指摘し、市役所でも初診日で判断 すると言われた旨を説明し最終的に、平成10年初診日として受付ける旨を言われる。(窓口担当がそんな感じ だったので、正直それ以降不信感が募ってます) ・初診日が10年前なので、過去5年までは遡って請求できるのでは?と継げるも、初診日以降、1年6ヵ月後に 受診していない為できないと言われる。 ・その後、妻(無職)の所得証明、妻の基礎年金通知書、自身の国民年金手帳、厚生年金手帳または被保険者 証の現本を持ってくるように言われる。それらがないので、今回は受け付けられないとの事。ここで一旦帰る。 ■質問事項 ・過去5年までは遡って請求できないのか。  →窓口では初診日以降、1年6ヵ月後に診断していない為と言われたが、障害年金制度を知らなかった為と   いうのは、理由にならないか。 ・妻の所得証明が必要と言われたが、そもそも、障害年金は所得は関係ないのでは? ・国民年金手帳及び、厚生年金手帳または被保険者証の現本を提出という事は、会社に頼んで一旦もらわないと  いけないという事?  →当然会社に言えば理由を聞かれるし、できれば会社にばれたくないのだが・・・。 今回の窓口とのやりとりで1日近く費やし、結局受け付けられないと言われ、いじめではないかと思って しまいました。正直、ほとほと疲れました。医者や周りからは当然の権利なんだからきちんともらうべきと言 われたんですが、これでは、もらえないようにする仕組みではないかと 思うほどです。

  • 障害者年金の申請について

    うつ病になって8年近くたちます。 とうとう仕事にも行けなくなり、障害者年金の申請をすることにしました(今は自立支援だけ受けています) もちろん簡単に審査を通るとは思っていませんが、保険事務所に相談に行き書類をもらってきました。その中に「障害年金相談受付簿」という用紙があり、自分で記入するようです。 通院期間・病院名・症状などを書くのですが、特に症状欄はどのように書いたらいいのか悩んでいます。 書き方や内容によっては申請もできないのでしょうか? 専門家などには頼らず、自分自身で進めたいと思っているので、そのあたりも含めて書き方の注意点などアドバイスもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 国民年金・障害基礎年金

    私は障害基礎年金をいただいています。26歳、男。 国民年金は払っていません。そこで疑問なのですが、私には国民年金の手帳と障害年金の証書と二つ持っています。老後が気になるので教えてください。 国民年金は払わなくてもらえるのでしょうか? 障害年金はいつまでももらえないと聞いたことがあるのですが。 国民年金をもらうにはどんな手続きが必要なのでしょうか? 分かりにくい質問でしたらすみません。