• ベストアンサー

国民年金の時 鬱になりました

国民年金の時に、鬱になりました。10年同じ病院に通院しています。 うつの症状が出て、働けないのです。国民年金は精神は2級からでした でしょうか。2級の基準てどのような基準になりますか。教えてくださ い。 自立支援もお願いしようと思っていますが。 あとなにか、申請できることはありますでしょうか? 自分では働けると思っても、働き始めると、苦しくなってだめなのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

20歳以降に初診日があり、 その初診日のときに国民年金第1号被保険者だったか、 あるいは、国民年金第3号被保険者だった、ということで良いですか? ● 国民年金第1号被保険者  自ら、国民年金保険料を納める必要がある人。 ● 国民年金第3号被保険者  国民年金第2号被保険者(厚生年金保険、共済組合の加入者)に  扶養(注:健康保険での扶養)されている配偶者。  国民年金保険料の納付は必要としない。 その場合、障害の状態以前に、 初診日よりも前の保険料納付状況がクリアされていないと、 障害年金の受給につながらないことになりますが、確認済ですか? (年金事務所[旧・社会保険事務所]で簡単に照会・確認できます。) 初診日の前日の時点において、 以下のどちらかを必ず満たしている必要があります。 1.  初診日のある月の2か月前までの年金加入期間のうち、  その3分の2以上の月数が  保険料納付済か、または免除を受けている期間であること。 2.  平成28年3月31日までに初診日がある場合に限って、  初診日のある月の2か月前までの12か月について、  全く未納がないか、免除を受けている期間であること。 障害の状態は、初診日から1年6か月を経た日の状態によって認定し、 この日を「障害認定日」と言います。 初診証明(受診状況等証明書)があり、 障害認定日時点の診断書と、 裁定請求日(申請日)直近の診断書との、計2通を用意できれば、 初診日から年数が経っていても、「障害認定日請求」は可能で、 必ずしも「事後重症請求」でなければならないことはありません。 ● 障害認定日請求  障害認定日の時点で障害の状態である、として申請すること。  これが認められると、いまから最大5年の遡及受給も可能。 ● 事後重症請求  障害認定日の時点では障害の状態ではないが、  その後に悪化して障害の状態になった、ということで申請すること。 障害の状態の定義は、以下のとおりです。 法令、国民年金・厚生年金保険障害認定基準に定められています。 1級  病状が日常生活の用を弁ずることを不能ならしめるもの、  他人の介助を受けなければほとんど自分の用を弁ずることができない  程度のもの、  家庭内で言えば活動の範囲がおおむね就床室内に限られるもの。 2級  病状が、日常生活が著しい制限を受けるか、  または日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの、  必ずしも他人の助けを借りる必要はないが日常生活は極めて困難で  労働により収入を得ることができない程度のもの、  家庭内の生活で言えば活動の範囲がおおむね家屋内に限られるもの。 3級  労働が著しい制限を受けるか、  または労働に著しい制限を加えることを要する程度のもの、  傷病が治らないものにあっては、  労働が制限を受けるか、  または労働に制限を加えることを要する程度のもの。 さらに、気分障害(感情障害)[そううつ病・うつ病]については、 以下のように、もう少し細かく規定されています。 1級  高度の気分、意欲・行動の障害  および高度の思考障害の病相期があり、  かつ、これが持続したり、頻繁に繰り返したりするために、  常時の介護が必要なもの。 2級  気分、意欲・行動の障害および思考障害の病相期があり、  かつ、これが持続したり、又は頻繁に繰り返したりするために、  日常生活が著しい制限を受ける程度のもの。 なお、病状の経過や日常生活の状況(生活上の具体的な困難度)が 詳細かつ総合的に審査されるため、 ただ単に、認定時の病状の重さだけをもって認定される、 ということはありません。 ※ 注  精神障害者の手帳は、精神障害者保健福祉手帳と言います。  身体障害者手帳(精神障害用)などといったものは存在しませんので  回答#2のここの部分の言及は、完全な誤りです。  また、障害年金、手帳、自立支援医療それぞれで、  全く障害認定基準が異なり、原則として、診断書も個別に必要です。  (それぞれでの障害等級も、連動せず、相互に無関係です。)  

pokora12
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

回答No.4

ご参考までに。 それぞれの認定基準に関しては、以下を参照して下さい。 (※ いずれも、基本的に「全国共通」の基準です。) 自立支援医療費(精神通院医療) http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BE02/osirase/sinsa/shikyunintei.pdf 精神障害者保健福祉手帳 http://normalife.city.suginami.tokyo.jp/suginamisypher/open_imgs/service/0000000001_0000000281.pdf http://town.biei.hokkaido.jp/biei/d_hoken/s_fukushi/P42-43seishintoukyu.pdf http://www.pref.shimane.lg.jp/life/fukushi/syougai/jigyousya/seishin/seishin_hou_kaisei.data/tuuti_046_H181001.pdf 障害年金(国民年金・厚生年金保険障害認定基準) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5539250.html で詳細に言及済  

pokora12
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hme53356
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.2

障害年金の支給要件はいくつかありますが、ご質問者さんの場合、全てを満たしているものとの前提でお話させていただきますと、国民年金の障害年金(障害基礎年金)は障害等級1.2級に該当する者、厚生年金・共済年金の障害年金は障害等級1~3級に該当する者となっております。1級だったら、まず入院して全くといっていいほど外にでられない状態だと思って下さい。2級だったら日常の生活に著しく制限が加わる状態だと思って下さい。仕事もできず自立支援もお願いしないといけない状態なら2級に該当する可能性はあると思います。ただ、これだけは請求してみないとわからないので断言はできません。請求されてみてはいかがですか?初診日(初めて鬱で病院で診察を受けた日)に国民年金に加入していたのなら障害基礎年金になります。その時から、ずっと同じ病院に通院しているのなら「受診状況等証明書」は不要です。ただ初診日から10年経過しているので「事後重症」による請求になります。詳しくは最寄りの年金事務所で尋ねられてください。また他にも何か申請できないか?とのことですが「身体障害者手帳(精神障害)」はお持ちでしょうか?お持ちでなかったらこちらも申請してみてはいかがですか?そのあたりも含めて主治医の先生に相談されてみてください

pokora12
質問者

お礼

ありがとうございます

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 国民年金の時に、鬱になりました。 チョット意味不明です。 20歳以上の方は国民年金の被保険者ですから、20歳以降に発症したと言う事ですか? 且、一時期は厚生年金又は共済年金の被保険者[共に国民年金の第2号被保険者]であったと言う事でかす? > 国民年金は精神は2級からでしたでしょうか。 国民年金は「1級又は2級」に対して保険給付いたしますので、「精神」であるかどうかは問いません。 尚、ここで言う「1級又は2級」は、障害者手帳に書かれている等級では有りません。 > 2級の基準てどのような基準になりますか。 具体的な取り扱い通達が有ったと思い探しましたが見つかりませんでした。 検索中に訪れたサイトの中で、こちらが比較的詳しく書いてありました。 http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/nenkin/sesnshg.htm#1

pokora12
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつで通院12年。国民年金加入時発症。障害年金の申請の仕方

    うつで12年同じ病院通院してます。働きながら通院していましたが、ここ一年症状が悪化し、仕事を止めました。まだ、体調が良くならないので、国民年金の障害年金の申請方法を考えています。 申請用紙は市役所の国民年金課で障害年金の申請用紙をもらうのですか?診察を受けている医師に申請用紙の記入をお願いするのですか? 障害者手帳と通院医療費公費負担の手続きも教えてください。 働きたいと思っていますが、働こうとするとうつの症状が出てきます。 手続きの方法を教えてください。お願いします。、国民年金の保険料 の支払いは、国民年金もずっと支払ってます

  • 自立支援医療(精神通院)と障害年金の申請について

    自立支援医療(精神通院)だけは以前受けていたのですが、 精神障害で職につけずお金が無くなったのと対人恐怖の悪化で三年ほど通院をストップしていて、初診からずっとかかっていた病院(途中他の病院に二箇所ほど変わりましたが最後もそこにかかりました)に電話をしたら、 「そこまでブランクがあるとまた一からやり直しになるので、お金も無いということなら近場の病院で申請したほうがいいですよ。うちは紹介型の病院なので紹介のお金も余分にかかりますし」 と言われました。 確かに交通費もすごくかかるので、近場の病院を探して新規でかかろうと電話をしたら、 「初診もそこにあって自立支援の申請もしていたなら、まずその病院で自立支援医療などの申請をして貰ってからうちに移してもらったほうがいいですよ。自立支援も障害年金も手帳も期間が必要なので」 と言われました。。 自立支援医療(精神通院)と障害年金の申請をしたいのですが、 どちらの病院にかかるのがいいのでしょうか? 新規の病院にかかるにしても前の病院に行かなくてはいけませんか? もう自立支援医療は更新が切れてしまっているみたいです。 自立支援医療(精神通院)と障害年金の手続きは病院が代行してくれるのでしょうか? 自立支援医療は前はしてくれたのですが、名称が変わってから自分で市役所に申請しに行かされるようになりました。 前の病院に行くとしたら持っていかなければならないものと、病院からもらって帰らないといけないものは何ですか? 自立支援医療(精神通院)と障害年金の申請をしてもらうのにまた前の病院に何ヶ月か通院する必要があるのでしょうか? お金が無いし病状が不安定なので、早く新規の病院に移して落ち着きたいのですが。。

  • 鬱で障害年金

    親しい友人が20歳の頃から7年間、鬱と戦っています。 彼女の家族と共に私も彼女をずっと見てきました。 彼女は途中25歳の時に結婚し、 お世話になっていた医師に紹介状を書いてもらい、 新居の近くの総合病院の神経科に転院したのですが、 そこの医師と合わなかったようで1度行ったきりになりました。 そのまま通院せずに数ヶ月(3ヶ月くらい)した頃に妊娠しました。 産婦人科で自分が鬱であると伝えたところ精神科に通院して連携して頑張りましょうと精神科を紹介してもらったようです。 しかしそこも一度行ったきり行かなくなりました。 現在、 お子さんも生まれていますが、 子供の事はよく可愛がり、 一生懸命よく頑張っているなぁと感心しています。 でも鬱の症状が軽くなっているとは思いません。 幸い家族に恵まれて手助けあってだと見ています。 手助けなしでは子育ても自分の生活も厳しいだろうなと感じます。 今、 授乳の時期も終わったので薬も服用できるし彼女に通院をすすめています。 彼女も頑張ろうとゆう気になっています。 そして障害手帳と障害年金の申請もしようかと話になっています。 そこで教えて頂きたいのですが、 彼女のように途中で通院しなくなった場合はどうなるのでしょうか? 申請しても許可されないのでしょうか? 出産もして、通院もせず、 鬱ではないと見なされるのでしょうか? 以前通院していた病院に診断書を書いてもらうのでしょうか? これから通院する病院に又1年6ヶ月以上?(指定されてる期間)通院してからでないと申請できないのでしょうか?

  • うつ病 障害年金

    1月の時点で精神科通院11年目を迎えました。 うつ病と診断されて11年、症状が現れてから20年たちます… 申請という申請は自立支援医療制度のみです。 障害年金の存在は知っていましたが、申請はしませんでした。 最近、申請をしてみた方が良いのか悩んでいます。

  • 障害基礎年金の受給方法

    自分はもう二年にわたって精神科に通院しています。 親には自立支援や障害者手帳の申請は反対されているんですが、 それでも障害基礎年金の申請をしたら通るでしょうか? 普通、自立支援→障害者手帳→障害基礎年金の順番がスタンダードだとケースワーカーに聞いたのですが。 主治医の理解があれば大丈夫ですかね? 回答の方よろしくお願いいたします。

  • 障害年金について

    鬱病を患い現在は自立支援医療を受けています。 通院して3年になります。 ここ販売員は働けず生活に不安があります。 障害年金の申請を考えていますが受けられますか? ちなみに私は国民年金です。 申請をするには社会保険労務士など専門の方に頼んだほうがよいのでしょうか? よくわからなくて。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 鬱での自立支援、障害者年金、障害者手帳等の申請、取得について

    お伺い致します。 先月、精神科を初受診したところ鬱と診断され、要加療通院との事で今月も通院します。 おととし、身の上に大変な事が起こり、仕事も失い、女一人幼子抱えなんとかかんとか生活しています。 このままでは貯金も底をつきそうなので、先生からも生活保護の申請を近々してはどうかといわれています。 私も、出来れば保護は受けたくないですが、子供を預けて働けるようになるまでは、それしかないかなと思っているところです。 そこで、自立支援等について病院内のポスターで見かけたのですが、これはあくまでドクターの判断で、ドクターの方から支援の手続き等について打診があるものなのでしょうか。 同じく、障害者年金についても同じなのでしょうか。 ちなみに、おととしから厚生年金は免除で支払っていないのですが、それでも申請対象になるのでしょうか。 その他、障害者年金、障害者手帳について何かとご教示頂けましたら幸いです。

  • 精神障害基礎年金

    鬱病から躁鬱・パニック障害・解離性障害になり通院4年になります。障害手帳の申請は三級です。自立支援は受けてますがどうしても生活費がたりず働きに出ようと思ったのですが身内旦那から止められました。障害基礎年金の申請をしようか悩んでますが自分で上手く担当医と話したり申請の仕方など出来ないので社会労務士さんにお願いしようかと思ってるのですが着手金や報酬が高額な為可能性が低いのなら諦めるしかないかとも思ってます。精神障害年金の手続き経験者の方、また詳しい方居ましたらアドバイスお願いします。年金は国民年金で初診日前から現在まで支払い、免除申請はしてます。

  • 障害者年金の申請について

    うつ病になって8年近くたちます。 とうとう仕事にも行けなくなり、障害者年金の申請をすることにしました(今は自立支援だけ受けています) もちろん簡単に審査を通るとは思っていませんが、保険事務所に相談に行き書類をもらってきました。その中に「障害年金相談受付簿」という用紙があり、自分で記入するようです。 通院期間・病院名・症状などを書くのですが、特に症状欄はどのように書いたらいいのか悩んでいます。 書き方や内容によっては申請もできないのでしょうか? 専門家などには頼らず、自分自身で進めたいと思っているので、そのあたりも含めて書き方の注意点などアドバイスもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 過去に欝病で通院歴がある場合の就職活動

    こんにちは。 私は以前、結構重いうつ病で精神科に通っていました。 バイトを転々としたり、症状の重い時は無職だったりしていたのですが、うつ病の症状も今では良くなってきて、自立したいと考え、就職活動をしようと思います。 フリーター、無職だった間に自立支援と国民年金の免除を受けていたのですが(通院先の医師にうつ病の診断書を書いてもらって役所に提出して免除を受けていました)、これらのことは就職活動の際にバレて不利になる、または採用されたあとに就職先にバレるということはあるのでしょうか? 障害年金はもらっていません。 自立支援と年金免除だけです。よろしくお願いします。