• ベストアンサー

妥当な敷金返還額を教えてくださるサービスはないでしょうか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5477630.html この類似質問です。 いったんは回答者様の意見にうなづくも、 やはり自分では ・知識がない ・押しが弱い ことから、相手の言い値に従いそうで怖いです。 あるいは、自分勝手に国交省ガイドラインその他を解釈して、本来や通常の判断とは異なる帰責性にこだわって悩みそうです。 なので、事前に専門知識を持つ方が、 たとえば「OOの部分はOOの負担」 という判断をしていただき、合計でいくら返還されるか?を大家サイドでない専門家に判断していただきたいのですが…… とりとめがなく申し訳ありませんが、 何かしらのアドバイスをいただければと存じます。 どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.5

#3です >いま敷金診断協会にTELで確認しました 国家資格では 有りませんとのことです #1さんには悪いですが >ちなみに査定は、ちゃんとした査定の資格を持っている人がしてくれますので、違法性は全くありません。違法性は有りませんが 裁判に成ると裁判官が金額を確定するとのことです。

one67gai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

No1と4でアドバイスしたものです。 アドバイザーの方が持っている資格は 宅地建物取引主任者です。 言葉足らずですみませんでした。

one67gai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.4

No1でアドバイスさせていただいた者です。 (不動産関係に知り合いも、コネもツテありません。) 余計とは思いますが勝手に補足させていただきます。 私が借りていた賃貸のオーナーさんは あまり良心的ではなかったようで、このサービスを利用しました。 お隣の部屋を借りていた人が、退去するときに 「あーだこーだ言われて、敷金(40万)が戻ってくるどころか 倍額(80万)請求されたけど、面倒くさいからそれでOKしちゃったんだよね。 出るとき気をつけてね」とアドバイスをされました。 お隣さんは、そんな大金を一度に払えずに 分割で差額分を支払うことにしたとも言っていました。 それを聞いていたので、自分が退去するときに恐ろしくなって このサービスを利用したのです。 このサービスは、私の代理人になるわけでもなく 一緒に立ち会ったり、アドバイスをくれるサービスです。 大家さんと見解が食い違ったり 国交省のガイドラインの解釈が違った場合 国交省に出向いて確認を取ったりしてくれました。 不動産屋さんの方にも事前に同席の許可を取って 引渡しの当日も私のアドバイザーとして立ち会ってもらいました。 同席してくれたことに効果があったのか分りませんが、 お隣のように法外な請求はされませんでした。 それでも提示された返還額は収めた敷金の90%ほどで納得できず こちらも協会がガイドラインに沿って算出した金額(敷金の7%程度)を提示し、書面と電話で何度も話し合いをしました。 最終的にはお互い多少譲歩して納めた敷金の10%程度で済みました。 それでも、全て納得できた上での支払いだったので 不満どころか満足です。 アドバイス(査定)料を支払っても、 当初の請求額からしたら、お釣りが来ます。 無事に引越し代もまかなえました。 ※ちなみに査定は、ちゃんとした査定の資格を持っている人がしてくれますので、違法性は全くありません。

one67gai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.3

暇やし回答するわ! まず わたしは 大家です。 >大家サイドでない専門家に判断していただきたいのですが…… 裁判官でしょう! 敷金バスターズアホか?良く此のサイトでURL貼ってますね!弁護士法73条違反 で逮捕ですわ! >妥当な敷金返還額を教えてくださるサービスはないでしょうか? 只で?有りませんが?あれば教えてく出さい。 民法の契約の自由が 原則が大前提ですから お互い納得行けば良いだけ。行かなければ簡易裁判に成ります。上告されると司法書士では 出来ませんね!弁護士に成ります。 するしないは 貴方の御自由ですよ! PSデタラメな回答に惑わされないように。

参考URL:
http://www.chintaikeiei.com/justice/index.html
one67gai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.2

こういったサービスが世の中には存在しています。 http://敷金返還.net/ 私の会社の後輩は、似たようなサービスを依頼し、結構満足していましたよ。 実際の立会いまでやってもらうと、有料ですので、実際に利用するかどうかは悩みどころですが。

one67gai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.1

「日本敷金診断士会」という機関があります。 私はここを利用して大正解でした。

参考URL:
http://www.shikikin.org/
one67gai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敷金返還請求

    敷金返還請求 8年住み退去したアパートの敷金返還請求で大家さんとトラブル中です。 国交相のガイドラインを賃借人の一方的な主張と言い切り、 今回の件の法廷準備のため現状保存しており次の入居者確保のため 逆に内容証明をおくります??って言われていました。 現状の争点整理すると  1-減価償却による残存価値(入居8年)の負担割合で言い分 ○賃借人主張(10%) or 大家主張(100%)  ※毀損箇所は争点なし   争点を明確にするために毀損箇所については   退去時立会い合意箇所以外の追加請求も許容しました。  その他1-早急に法的手続きをとってほしい。??  その他2-今回の件の法定準備のため・・・内容証明・・?? ◇その他1で「判決に従うので直ちに訴えて」といわれて唖然としています。  何を意図としているのかご想像がつく方教えてください。  話し合いによる解決は拒否されました。。。 よろしくお願いします。 

  • 敷金が返還されません。小額訴訟を考えていますが・・・

    転勤のため、昨年2月に退去し、不動産屋からのもらった清算書はクリーニング代を差し引いて36,000円戻ってくることになっていました。 清算書をもらってから1年以上経ちますが指定口座に振込みがありません。 もちろん何度も不動産屋に電話をかけて返還されない旨を伝えてきました。しかし毎回、 「すみません。大家さんは入院していて連絡がとれないんですよ。」 と言われます。自分でも大家宅に電話をしますが、弟さんが電話に出て「私では分からない」と言われてしまいます。 消費者センターに相談したところ内容証明を送ることを勧められました。早速作成し郵送しましたが、保管期限が過ぎたとの事で戻ってきてしまいました。 再度、不動産屋に連絡を取ると 「あなたが入居していたアパートは前の持ち主(入居当時の大家)が破産して、今の大家さん(退去時の大家)が買い取ったんですよ。だから敷金を今の大家さんが支払う義務って言うのはないんじゃないかな。」 と言われました。 私はお金が余っている訳ではないので返還される分はしっかり返還していただきたいです。 そこで教えていただきたいのですが ・清算書が36,000円になっていましたが、国のガイドラインを読むとクリーニング代は払わなくて良いことになっています。既に差し引かれてしまったクリーニング代も取り戻すことは可能でしょうか? ・途中で大家が変わった場合は敷金は返還してもらえないのでしょうか? ・小額訴訟をおこした場合、裁判所から呼び出しがあるのですが相手が入院中の場合はどうなるのでしょうか? ・実際、小額訴訟っていくらかかるのでしょうか? あまりに小額なので呆れてしまうかと思いますが、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 敷金返還 内容証明をだしたいけど、、、。

    敷金返還を求めています。金額が6万円程度でそれが正当かどうか、異議があります。本日契約書のコピーをゲットしましたが国土交通省のガイドラインとは少しずれがあります。こういう場合は、契約書が優先されるのでしょうか?ガイドラインは法律ではないので契約書が優先されるのではないでしょうか?あと、引越しのときに立ち会ってくださった不動産会社の担当の方はこの状況ですと、大まかに見積もって大家さんの負担分(電気やけ)を引いてクロス代金7割、クリーニング代3万ですね。ここにサインしてくださいと私を納得させて、知識の無い私はこんなものかとサイン。後で請求書を送ってくださるとのことでした。請求書の金額は6万と少し。こんなに払うのかな?!と不思議に思いました。正当な金額か不安です。とり合図、あのときサインをした事実を消費者契約法に基づき、内容証明で取り消しておいたほうが後々裁判になったときに有利になりますか?こういった内容証明を 出す場合、不動産や宛てですか?大家宛てですか?経験者のヘルプを求めます。

  • 敷金返還、国土交通省ガイドラインについて

     私は、賃貸マンションの大家ですが、退去時の敷金返還について、トラブルが発生して困っています。どうしたら良いか、ご意見をお願いします。  10年間入居していた方が退去後、「敷金診断士」と名乗る人から、敷金計算書を管理をお願いしている不動産屋さんへFAXで、国土交通省のガイドラインに沿って計算したら返還金があるべきなので、「敷金を返還せよ」と言ってきました。 私は、ガイドラインについて、正直知らなかったで、国土交通省住宅局に問い合わせしました。  すると、このガイドラインは、平成10年に発行し、平成16年に改訂版が発行されたようですが、ここには、 「このガイドラインは、賃貸借契約締結時において参考にしていただくものです。現在、既に賃貸借契約を締結されている方は、一応、現在の契約書が有効なものと考えられますので、契約内容に沿った取扱いが原則ですが、契約書の条文があいまいな場合や、契約締結時に何らかの問題があるような場合は、このガイドラインを参考にしながら話し合いをして下さい。」 と書かれています。  そして、国土交通省の方は、「このガイドラインは、契約違反は想定していないので、契約違反がある場合は、このガイドラインに沿う必要は無い。」といわれました。 しかし、ガイドラインを読むと、クロス張替えについて 「故意、過失、善管注意義務違反がある場合、賃借人が、経過年数を考慮した(クロスは1割を残存価値として6年間で定額償却)上で、カベ一面だけ負担する。(部分的補修に限定)」(ガイドライン15ページ) と書かれています。国土交通省のご担当の方が言われていることと違いがあるように思うのですが、この場合、どのように考えれば良いでしょうか?  退去後、空室になった部屋の状況は悲惨なものでした。18年間、賃貸業をしていて、最悪な状態でした。部屋中カビだらけの上に、ゴミを残し、窓枠(框)に油の染みを残し、掃除では除去できない状態でした。クッションフロアは、タバコの焼け焦げ数箇所、タバコのヤニで、クロスは汚れ、2ヶ月経った今でも、臭いがなかなかとれません。 また、家賃は毎月のように滞納し、連帯保証人に請求することが多く、家賃の滞納は一月以上のこともあり、延べ687日に及びました。 これらは、契約書に書かれている、 ・毎月家賃は、前月28日までに振り込む。 ・換気をしないとカビますので、換気を心がけてください。 ・汚れ、毀損などがあった場合、直ちに管理者へ連絡してください。 との条項に違反しています。  私は敷金を精算するに当たり、クロス張替え、クッションフロア張替えは、それぞれ、50%の負担をお願いしました。ハウスクリーニング、エアコンクリーニングは、契約上借主負担としていますので、請求しました。退去について、部屋の掃除をしていないのは、言うに及びません。 このような部屋の利用をされ、大家とすれば正直腹が立ちます。国土交通省のガイドラインは、経過年数の考え方をしていますが、長く利用すれば、償却が進み、その後は、何をしても構わないのでしょうか? 国土交通省は、クロスの毀損が一部であれば、その部分だけ張り替えれば良く「当該部屋全体のクロスの色や模様が一致しないからと言って、賃貸借の目的物となりえないというものではなく」と言っていますが、そのような部屋に賃貸借事業上、競争力に影響が無いと判断している役人が作ったガイドラインは、大家としては受け入れがたい存在だと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 賃貸契約書の解釈と敷金返還額について教えてください。

    先日引越しをしたのですが、その際敷金の敷金の返還額がクリーニング代全額を差し引いた金額とされました。 クリーニング代が全額引かれるのはおかしいのではと疑問に思い、大家に交渉に行ったのですが、ガイドラインでの規定についてはおろか、契約書の解釈についての話し合いさえも全く取り合ってもらえず、「そんなものは知らん!」「みんな払ってるんだから払え!」「裁判でも何でもおこせ!」と言ってこちらの主張に一切耳を傾けようとすらしてくれませんでした。 一応、国土交通省のガイドラインについても調べ、原状回復や、賃借人、賃貸人の基本的な支払い区分等もある程度は理解しているつもりです。 ですが、契約書の特約の記述が曖昧なため、クリーニング代全額支払うべきなのかはっきりしません。 どのように解釈するのが妥当か教えてください。 契約書内には、下記のような記述があります。 ・特約事項として 「契約満了退去時の空室補修(ハウスクリーニング)等は、乙の費用負担にて現状に復するものとする。」 ・契約条項内 「本物件の明渡し時において、乙は、通常の使用に伴い生じた本物権の損耗を除き、本物件を原状回復しなければならない。」 ※甲は賃貸人、乙は賃借人になります。 特約事項の記述は、下記のふたつの解釈方法があるのではないかと思います。 (1)クリーニング代は全額賃借人の負担 (2)ガイドライン規定の原状回復が行われるラインまではクリーニング代の中であっても賃借人が負担。 しかし、契約条項の記述では通常の使用によって生じた損耗については賃借人の支払い対象から除くと明記していることから、特約事項の(1)の解釈では契約書内で矛盾が生じます。 ですから、この場合(2)の解釈でよく、クリーニング代の支払い配分についてはさらに大家と話し合いの必要があるのではないかと考えています。 ですが、実際はどうなのでしょうか? 私はクリーニング代全額支払う必要があるのでしょうか? また、大家は会ってはくれるのですが、こちらの主張に全く耳を傾けず一方的に自分の主張をしてきます。 契約条項には下記のような記述があるのですが、この大家の行動は契約違反にはならないのでしょうか? 「甲及び乙は、本契約書に定めがない事項及び本契約書の条項の解釈について疑義が生じた場合は民法その他の法令及び慣行に従い、誠意を持って協議し、解決するものとする。」 長々と申し訳ありませんが、どなたか教えいただけませんでしょうか?

  • 天災に伴う敷金返還の特例要求についての質問です。

     いつも法律カテの皆様には大変お世話になっておリます。賃貸マンションを経営しております。  居住者から、下記のとおり強硬なクレーム、要望がありました。 (1)地震対策のため、家具の固定を考えている。市販の転倒防止器具を使うが、壁や穴にキズがつくことになる。 (2)同上は、生活上必要な事である (3)また、地震等による家財道具の落下等による床等へのキズは、不可抗力なのである。 (4)よって同(1)及び(3)においての損傷の原状回復義務はないことを確約されたい。  と検討及び確約を要求してきました。 (3)に関しては、住宅の専用部分の損傷は、天災であっても、居住者負担ということであるのは、契約書上読めると反論するつもりですが、問題は(1)です。「国交省の原状回復義務をめぐるトラブルとガイドライン」を読んでも未記載です。    私としては、天災による特例は、契約書上、敷金返還の際は適用は出来ないと主張しておりますが、相手は、生活上やむ得ないものと主張しております。現行の国交省のガイドライン等、法律、社会的常識上、法律カテの投稿者の皆様はどう判断なされます?お知恵及びご意見をお聞かせください!よろしくお願いもうしあげます。

  • 敷金トラブルには代理人(司法書士など)を立てればよいというのはわかりましたが……

    過去、敷金トラブルに泣いた人間です。 (当時はどうすればいいかわからず泣き寝入りしたものです) この場合、代理人(司法書士など)に相談すればよいというのはわかりました。 しかし、相談は必ず以下の流れになっております。 「借主(本人)が退去時立会い」→「貸主が不当に返さない結果判明」→「相談」 これに違和感を覚えます。 むしろ、そもそも法律家がからまねば敷金は返ってこないものだという考えの下、 「退去」→「代理人(書士)に鍵をわたす」→「代理人が大家サイドと立会いに参加する」 ほうが、何かとトラブルを未然に防げると思うのですが。 こういう考えは何がまずいのでしょうか? また、実際問題、書士の先生に「立会い」からやってもらうことをお願いできないものでしょうか? そうすれば、たとえば「OOの箇所はどちらの帰責」という判定もリアルタイムにスムーズに行われると思うのですが。 なお、 あくまで「敷金を取り戻す」目的であり、書士の先生の人件費がかさむ、というのは別にかまいません。 どうぞ、専門知識のあるかた、経験者のかた、よろしくお願いします。

  • 敷金返還の大家さんからの電話

    H15年7月末に退去したのですが、(一年半住んでいました。特に汚したりしていません!ちなみに時効は5年と確認済みです) 敷金は戻ってくると聞き今日管理会社へ以下のように電話しましたが、書類を調べて後ほど連絡との事でしたが、 電話がなかったので先程再度電話した所、 大家さんに話したら直接大家さんの方から、 私に電話するとの事でした。 大家さんは口が達者な方なので、何て言ってこられるか心配です。 私も法的な事は知識がなく言えないので、今更敷金返還ってどういうつもり? 返せない!!など言われたらなんて言ったらいいでしょうか? どうか詳しくお願い致します。 「XX年にYY物件を退去した○○です。 ご無沙汰してます。 今日電話したのは、敷金のことについてです。 最近新聞などで、敷金の問題が取り上げられて、 自分も、本当は敷金が戻ってくるべきであるということを 知りました。 弁護士さんに聞いたら、かえってくるべきだとも言ってました。 なんでも、高額な敷引自体消費者契約法という法律に違反している ので、その分全部かえってくるとのことでした。 お手数ですが、大家さんに確認いただいて、敷金を返して いただけないでしょうか?」

  • 最近の敷金返還は?  お教えください

    お世話になります 10年前に 関○不動産の敷金立ち合い(敷金取り立て?)の「バイト」をしていましたのである程度の知識はあります 来週 親族が一軒家借家の退去をしますがその際に 立ち合いに付き添ってほしいと頼まれましたが 昔の知識は忘れてしまい  さらに 法も変わったかと思います そこで下記の状況で存知の方おられましたらお教えください 1:平成14年に入居し 10年近く住みました 家賃は11万ほどです 2:特約で 退去後の水回りのクリーニングに不動産屋指定の業者が入る という特約になっています 3: 自然損耗は 大家負担と明記されています 4: 特約ですが 消費者契約法10条 で対抗できるでしょうか?  消費者センターの方は     「水周り とは どこまでなのか いくらかかるのか あやふやですね  相談者様は どのように とらえてましたか?」 との回答でした  私は 水周りとは 「風呂 台所 トイレ 洗面台 で 費用は2~3万と考えていました」    5: 平成14で 自然損耗が大家負担との契約書は かなり良心的な不動産屋かと思われますがいかでしょうか? 当時の私の会社では 法的?にグレーゾーンの部分が多かったため 取れるところは 取ってまし た、ただ 借主が誠意ある方でしたら 可能な限り大家負担にしていました(そのため大家に怒られることもありましたが・・・・) 6: 現在でも 台所のクロスは借主負担でしょうか?  その場合 台所 と リビングが一緒の場合は すべて 借主負担となりますか?  これは 下記NO7の質問にもつながりますが    減価償却で 拒否することは可能でしょうか? 7: 国土交通省のガイドラインでは 8年以上住めば 減価償却ができているので    ほぼ 借主は(ひどい使用方法をしていない限り) 現状復帰の費用負担は必要ないと 歌っているかと思いますが この考えはあっていますか? 8:以前住んでいたアパートでは 内容証明を送ったら 特約ではありませんが     契約書の「備考」に記されていた 畳表替え・クロス張替え・ハウスクリーング借主負担との備考でしたが   費用が戻ってきました   今回は「特約」で 水周りのクリーニングが 必要とされていますが これは 無効にできる可能性はありますか? 上記 専門的な質問となってしまいますが ご存知の方 または 経験者の方おられましたらお教えください 以上の状況で どこまで敷金返却を請求できるか ご存知の方お教えください

  • 敷金返還・・・妥当な額だと思いますか?

    賃貸契約、昨年の5月~12月。 事情により実家へ戻り、実際居住は2ヶ月余り。(1人)アパートとの行き来は退去時までありました。 そんな状態なので、3DKのうち、台所と居間、バス、トイレの使用が主(必要最低限の生活)タバコもペットもなしです。 敷金114000円。1年未満の退去なので半分は仕方ありません。年末に退去するにあたり、今日請求があり、不足分6000円の請求がありました。 網戸の穴が大きくなっている。畳の張替え(6畳)、ふすまの張替え(片面4枚) 網戸は、使用してない部屋です。その間、台風もありました。日中は仕事、休日は実家・・・ほとんど留守状態で、入居時より綺麗な位です。 契約書に、退去時にふすま、畳の張替えを敷金で精算すると確かにありますが、色んなサイトで調べるに、契約書に書いてあろうが、故意にキズをつけたりしたものに対して意外は、敷金からの精算は無効。等など、読めば読むほど果たしてじゃ~この金額は?って思い始めました。もう少し勉強して交渉したほうがいいのかな~と。とりあえず、電話での請求だったので、内容(各々の単価)を見せてもらうようには言いました。 7ヶ月でも住んで、それなりに使ったのなら少々はいいませんが、ほとんど住んでない状態なので・・・ この金額をどう思いますか?次に業者と会う時にどう出たらいいですか?アドバイスをお願いします。