• ベストアンサー

直円錐形の体積などを求める問題です。 順を追って説明をお願いします。

閲覧ありがとうございます。 半径rの円形の紙から扇形を切り取って、直円錐形の容器を作り、その容器を最大にしたい。 切り取る扇形の中心角をθとするとき、次の問いに答えよ。 (1)直円錐形の容器の体積Vをr、θの式で表せ。また、θの変域を求めよ。 (2)Vの最大値を求めよ。また、そのときのθの値を求めよ。 どうか、説明をお願いします。

noname#129931
noname#129931

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

(1)からθの変域は0<θ< 2πなので 増減表のθの両端は0と2πとしておいた方が、 何も書かないよりはいいでしょう。 θを0や2πに限りなく近づければ極限の体積は0になりますね。 その他は、OKでしょう。

その他の回答 (2)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

>これであっていますか? 間違っています。 >V=Sh/3=(π/3)(a^2)*√{r^2-a^2} >半径a = rθ/(2π) >高さh = (r/(2π))√(4π^2 - θ^2) >よって、V = (r^3) {(θ^2)/(24π)}√(4(π^2)-θ^2) ケアレスミス。 V = {(r^3)/(24π^2)}(θ^2)√(4(π^2)-θ^2) >変域はθ < 2π θ>0なので 0<θ< 2π (2)0<θ< 2πでの Vの増減表は自分で↓に作成して下さい。 V(θ)= {(r^3)/(24π^2)}(θ^2)√(4(π^2)-θ^2) V'(θ)=-(r^3)θ(3θ^2-8*π^2)/[24(π^2)√{(4π^2)-θ^2}] V'(θ)=0となるθ, 0<θ< 2π よりθ=2π√(2/3) 最大値V(2π√(2/3))=2π(r^3)/(9√3)

noname#129931
質問者

補足

訂正ありがとうございます。 θ、r、πはそれぞれ正の値であるから、 V'の3θ^2 - 8π^2 < 0となったら全体も負となる。 仮にπ、2πをそれぞれ代入して増減表を考えると、 θ … 2π*√(2/3) …  V' +   0    - V  ↑ 2π*r^3/9√3 ↓ よって、 θ=2π*√(2/3)のとき、Vが2π*r^3/9√3で最大 で合っていますか?

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

基本的な問題なので教科書程度の微積の知識や微分中学の数学の知識があれば解けます。 全くの丸投げの他力本願の投稿は禁止なので、自分で分かっている所までの解答と途中計算を書いてください。その上でどこが分からないか質問して下さい。 解き方のヒント (1) 円錐底面の半径a=rθ/(2π),円錐の高さh:h^2+a^2=r^2 なので V=Sh/3=π(a^2)*√{r^2-a^2}= ...  ←計算してください。 θの変域は r^2-a^2>0 ← aの式を代入してθの変域を求めてください。 (2) (1)で求めたVの増減表をθの変域で作って最大値を求めてください。

noname#129931
質問者

補足

すみません。 教科書に例題などが無かったため、早々に諦めて十分に調べもせずに質問してしまいました。 (1)だけやってみました。 半径a = rθ/2π 高さh = r/2π√(4π^2 - θ^2) よって、V = r^3 θ^2/24π√(4π^2-θ^2) 変域はθ < 2π これであっていますか?

関連するQ&A

  • 円形の紙から扇形を切りとって円錐を作り、円錐の体積

    円形の紙から扇形を切りとって円錐を作り、円錐の体積を最大にしたい。もとの円の半径をa、扇形の中心角をθ(ラジアン)とするとき、以下の問に答えよ。 1.円錐の底面の半径rをa、θで表わせ。 2.円錐の高さhをa、θの式で表わせ。 3.円錐の体積V(=1/3πr^2h)をa、θの式で表わせ。 4.Vを最大にするθを求めよ。 5.4で求めたθは度数法ではおおよそ何度か。√8/3≒1.633を使って計算せよ。 長めの問題ですがお願いします。

  • 微分、球と円錐の体積の最小値の問題

    問:頂点がz軸上にあり、底面がxy平面上の原点を中心とする円である直円錐がある。この円錐の側面が原点を中心とする半径1の球に接しているとき、この円錐の体積の最小値を求めよ。 答:(√3)π/2 問題集の解説: 円錐の底面の半径をr,高さをhとおくと、側面が半径1の球と接するから、{√(r*r-h*h)}=rh ・・・(1) より    r*r=(h*h)/(h*h-1) (1<h) 体積をVとおくと  V=(π*r*r*h)/3=(π*h*h*h)/3(h*h-1) であるから (π/3)*(1/V)=(1/h)-(1/h*h*h) f(x)=x-x*x*x (0<x<1)・・・(2)の増減を調べると、 f(x)は0<x<1で正の値をとり、x=1/√3 のとき最大値(2√3)/9をとるからVは、h=√3のとき最小値をとる。 質問: 1.何故、(1)が成り立つのでしょうか? 2.(2)が何を表しているのかがよくわかりません。(2)以降よくわからないので、解説お願いします。

  • 数学の問題2つぜひ解き方を教えてください。

    次の2つの問題の解き方をぜひ教えてください。できれば答えまで教えていただけるとうれしいです。 問題1.定球の体積とその定球に外接する体積最小の直円錐の体積の比を求めよ。また、表面積の比も求めよ。 問題2.円形の紙から扇形を切り取って漏斗を作り、その容積を最大にするには切り取る中心角をいくらにすればよいか? それではよろしくお願いします。

  • 球に内接する直円錐の体積

    「半径aの球に内接する直円錐のうち、体積が最大のものを求めよ」 という問題なのです。 最大のものは微分をすれば求まるのでしょうが、体積をaで表現することができません。 回答よろしくお願いします。

  • 円錐の体積の最大値について

    円錐の体積の最大値について 円錐の体積の最大値になる時の頂点の中心角を求める式を教えてほしいです。294度あたりなのはわかるんですが、その求め方がわからないです。 あと角と体積の関係を示したグラフが載っているサイトを教えていただくとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 円錐の体積について

    半径1の球に高さhの円錐が内接している(写真を参照)。 (1)この円錐の体積Vをhで表してください。 (2)Vの最大値とそのときのhの値を求めてください。 できればやり方なども教えてください。 回答よろしくお願いいたします。

  • 容器が直円錐の水槽算の問題

    底面が半径20cmの直円錐を逆さにした容器に水をいれたところ、2分間で水面が半径5cmの円で、深さが3cmになるところまできました。次の問いに答えなさい。 (1)容器の直円錐の深さは何cmですか? (2)このままの調子で水を入れ続けたら、容器が満水になるまで、あと何分かかりますか? (1)12cm (2)126分とでたのですが正解でしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校、微分、図形と変域

    参考書に「図形的意味から定まるxの変域を明示しておくことが大切」と書いてあるのですが、どうやってその変域を判断するのかがよくわかりません。 例えば、 問:半径rの球に内接する直円錐の体積の最大値を求めよ 答:(32/81)π(rの3乗) 求め方:球に内接する直円錐の頂点をA、球の中心をO、底面の中心をH、底面の円周上の1点をBとおく。 ここで、AH=r+x とおくと、xの変域は -r<x<r ・・・(1) 直円錐の体積をVとおくと、 V=(π/3)*BH*BH*AH=(π/3)*f(x) あとは、f(x)を微分して(1)の変域内の増減表をつくって最大値を求めます。 質問ですが、xがマイナスのときは底面に対して上下両方に円錐ができますよね。つまり両側に尖る(?)感じですよね。これは円錐でないと考えていいのでしょうか?あと(1)を最初に求める必要はありますか?0<xの時でないと円錐ではないと考えると、V>0であることから{x>0かつV>0}という風に判断して、グラフの概形を描いて求めてもいいのでしょうか?あと、図形から変域を求めるときには何に着目するのがいいのでしょうか?高2の範囲で解説してくださると助かります。 お願いします!

  • 直円すい台の体積

    この問題の場合、上部に小さな直円すいをつくってその体積を全体の体積から引けば答えが出ると思うんですけど、上部の直円すいの底面から頂上までの高さがわかりません!参考書によるとrになってるんですけど、なんでこうなるんですか???

  • 円すいの体積

    上から半径6cm、角度120℃の扇形と 縦4cm、横2×2×3.14cmの長方形、 半径2cmの円によって出来る立体の体積を求めたいのですが、 上の円すいの体積が出せずに困っています。 小学生の問題なので3平方の定理を使って 円すいの高さを出すことも出来ません。 他に何か方法があるのでしょうか? 宜しくお願いします。