• ベストアンサー

「小さい子供がいる」という免罪符

こちらのサイトのQ&Aを読んでいても、実際に生活をしていても、「小さい子供がいる」という方に対して、色々と思うことがあります。 例えば、私は小規模のマンションに住んでおり前期の理事でした。 理事は4人、住人内で順番制ですので誰もが務めなければなりません。 その中のお一人が1歳くらいのお子さんが居ました。 3ヶ月に一度くらい理事会があり、開催案内、出欠確認があります。 しかし、一度も出欠票を提出したことがありません。 一度だけ、マンションエントランスで行った時があり、その時は管理会社担当者が直接声を掛けたので、しぶしぶ降りてきて出席しました。 しかし、必要書類は地面に置いて子供をあやしており、肝心な話は聞かず10分くらいで帰ってしまいました。 管理会社の担当者は「小さいお子さんがいらっしゃいますからね…。」と。 欠席はやむを得ないにしても、出欠票も出せないもの? 所用で新幹線に乗ったとき、周りの目もはばからず子供を大きな音の出るおもちゃであやしている親。 それに対してのQ&Aで、「子供の事だから目をつむれ。」「質問者は子供が嫌い、好きなら気にならない。」等、私にしてみたら全くオカド違いの回答ばかり。 子供の事を問題にしているのではなく、そのおもちゃを使っている親を問題としているのに。。。 もちろん中には「子供がぐずったり、音の出るおもちゃを使うならデッキにでます。」という周りがみえている回答もありましたが。 街中でエレベータやドアの開け閉めの時、ベビーカーを押している人、子供を抱っこして手が塞がっている人と一緒になれば、ほぼ確実に開けて「どうぞ」と譲ってあげますが、お礼の一言もない人。 ベビーカーを押していて、前を歩いている人の足首あたりにゴツンとしても、謝罪の一言もない人。 オークションに参加しているのですが、「小さな子供がいるので遅れる場合があります。」というセリフはよくみかけます。 急な事は子供が居なくてもあり得ることで、そういう事になったら遅れる旨をきちんと説明をすればよいことと思いますが、それを言えば何でもゆるされると思っているのか、入金したにも関わらず、何日も発送をしない人、連絡をしない人が居ます。 小さな子供が居れば、色々と手が掛かって大変なのはわかります。 その事にイッパイイッパイで周りが見えなくなることもあるかと思います。 それにしても、「小さな子供がいる」という事が“無敵の免罪符”のようにまかり通ってしまっています。 私が例に挙げた人達は特殊と思いたいですが、少なくはありません。 実際に現在小さなお子さんがいらっしゃる方はどうお思いになられますか? 「こっちは子供がいるんだから、多めに見てよ!」って感じですか? 小さい子供がいない者がどんな目に遭っても我慢すべき事なんでしょうかね? ご意見を伺いたく質問させて頂きました。 お時間がありましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107608
noname#107608
回答No.20

もしも「免罪符」があるとしたら・・・ 免罪符を発行するのは、迷惑をかけられた側であって、迷惑をかけた側ではありません。 「お子さんがいて大変だから大目にみるよ。」 「子連れだから仕方がないよね」と免罪符を発行するのです。 小さいお子さんを持つ親御さんが、「子連れだから大目に見てよ」と言ったら、それは違うんじゃないかと思います。 「子連れだから免罪符を発行しろ」と言っていることと同じです。 迷惑をかける側が言うのは、ただの甘えです。 私は子育てが終わりましたが、昔は子連れでこんなに堂々と外出できませんでした。 “ほんの数年我慢すれば子どもは大きくなるのだから、他人に迷惑をかける場所へは行かないように” こういうことが暗黙の了解だったと思います。 だから、なるべく公共の場へは行きませんでした。 今はすごいですよね。 買い物や用事は、もちろん構いませんが、赤ちゃんを連れてネズミの国へ行ったり、大人向けの映画に幼児を連れて入ったり・・・ 親が遊びたいために子どもを連れて外出する時代になりました。 きちんとマナーを守る親御さんもいますが、質問者様がおっしゃるような非常識な親御さんも多いです。 >小さい子供がいない者がどんな目に遭っても我慢すべき事なんでしょうかね? いいえ、そんなことはありません。 子どもでも大人でも老人でも、他人に迷惑をかけて良いということはありません。 家から一歩外へ出たら、公共の場のマナーをわきまえなくてはいけません。 当然小さい子どもは理解できませんから、親が注意するべきことです。 それができないなら、極端に言えば外出しないでほしいと思います。

magokoro__
質問者

お礼

>免罪符を発行するのは、迷惑をかけられた側であって、迷惑をかけた側ではありません。 >「子連れだから仕方がないよね」と免罪符を発行するのです。 そうですね。今回のQ&Aで気付きました。 でも、ご自分で用意して、黄門様の印籠のようにここぞとばかりに見せつけている方もいますね。 >家から一歩外へ出たら、公共の場のマナーをわきまえなくてはいけません。 >当然小さい子どもは理解できませんから、親が注意するべきことです。 私もそう思うのですが、実際注意をしない人、多いです。 親御さんにそういう観念がないのかなぁと思います。 かといって、他人の私が注意するのも、特にそういう親御さんに言って逆切れされるのも恐いですからね。 小さなお子さんがいらっしゃるからといって、遠慮しながら肩身狭く、生活する必要もないと思いますが、どんな立場の方でも常識・マナーを守って、お互いに気持ちよく過ごしたいなぁとつくづく思いました。 参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (19)

noname#100397
noname#100397
回答No.9

以前映画館であったことです。 私の隣に子供が座り、そのとなりにその子のお母さんが 座っていました。 映画が始まるとお母さんは子供に映画の字幕をすべて読んでやっていました。 たしかピクサーかディズニーのアニメだったと思います。 もちろん吹き替え版も上映されていました。 子供づれだけでなくまわりは大人も若いカップルなども沢山いました。 私は隣から聞こえてくるお母さんの声が耳触りで仕方なかったのですが、 全席指定でとても混んでおり、席を移るのが躊躇われ 結局最後まで我慢してみました。 映画が終わった後、 連れと「仕方ないよね、子持ちには叶わないから」と 話し合いました。ちなみに私は結婚していますが、 子供はいません。 映画が終わってから外でそのお母さんを見かけました。 ごく普通の常識的な感じの若い女性でした。 子供を育てるという事は周りが見えなくなるほど、 必死になってしまうものなんだろうなと ただの想像ですが、そう思いました。 まぁ免罪符のひとつくらい持っていてもらっても いいと思います。実際大変そうですし。

magokoro__
質問者

お礼

>「仕方ないよね、子持ちには叶わないから」と 本当にそう思います。 私もその場に居たら、そう思わざるを得ません。 >子供を育てるという事は周りが見えなくなるほど、必死になってしまうものなんだろうなと 恐らく、その方はそうだったのでしょうね。 しかし、だからと言ってそれでいいとも思いません。 やはり、その場は仕方ないにしても終わってから「うるさくてゴメンナサイ」の一言があるべきと思います。 余談ですが、以前、バレエを見に行った時、開幕と同時くらいに横に座ってた女性のパールのネックレスが突然切れてしまったようです。 じゃらじゃらと転がる音と共に当人は慌てていました。 もう暗いのですが、拾うのを手伝ってあげる人もいれば、「何?」って感じで見ている人もいました。 しかし、後ろに座っていた方は状況がわかっているはずですが、「うるさい!始まってるだろ!」と一喝。 その女性は「はい、すみません。」と言って拾うのをやめました。 実際はわかりませんが、「これが子供の声だったら許されたのかなぁ」なんて、思ったりします。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • elmos
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

40代男です もうすぐ3歳になる子供がおります。 私も子供が出来る前は、子供が大嫌いで、 公共の場で小さな子供と騒いでいる光景には、少々ストレスを感じてました。 しかし、子供が出来てからというもの、全く気にならなくなってしまい、 むしろ微笑ましくさえ感じます。 子供がギャンギャン泣いてても「あぁ大変だなぁ、お母さん可哀想に」と思う程度です。 不思議な物で、うるさいとも感じなくなってます。 まぁ小さな子供のいる母親は、 周りのことが目に入らなくなるくらい一生懸命で、 そうでなければ、子供なんて育てられないように思えます。 ただ、ご質問の内容に出てくる例では、 それらの人それぞれに問題があるように思え、 小さな子供云々は、無関係に思えます。 もう私の子供もそんな時期は過ぎ、 公共の場ではおとなしくしていますが、 以前はやはり大泣きしていました。 そんなとき、私の場合は昔の自分を知っているので、 「小さな子供がいるのだから、大目に見て欲しい」とは、 思っておらず、外に連れ出したりなど気を遣っていましたが、 勿論私がそう思うときは、夫婦揃っていたときなので、 余裕があるのです。 母親一人でそこまで気を回すのは、難しいのではないでしょうか? その辺は「大目に見てあげて欲しいなぁ」と思います。 少々偏った意見かもしれませんが、ご参考までに。

magokoro__
質問者

お礼

私も若い時は嫌いでした。 でも、今はそうでもないですし、子供が騒いでいても以前ほどは苦になりません。 ただ、子供にはそうであるのですが、親御さんに対して疑問に感じる事が多いです。 お母さんが一人で明らかに余裕がない場合は、ちょっとしたお手伝いをしてあげることもあります。 私に「余裕を持て」というご回答もありましたが、一応常識人と自負していますので、困っている人に手をさし述べるくらいの余裕は持っています。 ただ、質問内の方は余裕がないという状況には見えませんでした。 新幹線内の方はそこそこ歳の行った(40歳近い?)ご夫婦で、子供よりも親御さんがおもちゃの音を出して、通路に飛ばして楽しんでいました。 それに比べたら、その子供の声なんて微々たるものでして。。。 という内容の質問に寄せられた回答が「心が狭い」「子供の事に目くじらを立てるな」という質問者批判の回答がほとんどでした。 結局、子供がいる=免罪符という式が成り立ってしまうのです。 >少々偏った意見かもしれませんが、ご参考までに。 いいえ、そんな事はありません。 elmos様のような親御さんばかりでしたら、このような質問はなく、私もストレスを感じる事がなかったと思います。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 実際に小さい子供が居て、初めてだといっぱいいっぱいの方もいますよ。他のことに気が回らない状態にもなりますが。  そして、肝心なことをしようとすると邪魔されますしね。家で事務処理を仕様とする度に「これなに?」から始まり、気がつけば落書きされたりも。 特にお母さん一人が子育て状態では仕方がないかもと思います。  ただ、免罪符にされても困ることは困ります。 新幹線を使っての帰省の時に何度もデッキに出たり戻ったりの繰り返しもありました。正直に座ったままで居たいですがね。冬だからデッキが寒いんですよ。  まぁ、多少は許してあげて元は思いますが、努力はして欲しいなと思います。

magokoro__
質問者

お礼

>多少は許してあげて元は思いますが、努力はして欲しいなと思います。 正に仰る通りです。 短いお言葉の中に、私の思うことがピッタリと詰まっています。 どうもありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

 マンションの理事会の出欠票・・それくらいは出せそうに思えますが実際私の周囲の町内会でも、歩ける老人なのに「歳だからねえ・足が痛いからねえ」などと言って未提出で済ませる方も少なくなく、結局は個々の責任感なのでは。どうしても集めたければ、いつまでに。どこへ。どうやって出す。のかをはっきり理解してもらった上で提出を頼まないと、ただ一方的に渡して提出せよと言われても困惑する場合もあるかもしれません。提出の詳細は書いてあったでしょ、と言われても、読む暇だってあるかどうか不確か・・なのですから。うちの町内会では、未提出の場合、一軒一軒訪ねて回りますよ集めに。そして印鑑がなければ、また貰いに行き、留守の場合は時間を変えて何度でも行きます。それくらいやらないと全員分はそろいません。 免罪符なんて、この世には多くあります、年寄りだから。フルタイムで働いているから。障害があるから。持病があるから。何でも盾にして免罪符だと責めてしまったらキリがないのでは。やはり、それを盾にされている方は、本当に仕方のない状況だと思うのです。小さな子がいたって、同居だから理事会に幼児を連れてこなくても済む家庭だってあるでしょう。 免罪符にしている、とそんな彼らを「許せない」なら、彼らにそんな大変な状況を作らないのも1つの周囲の思いやりだと思うのです。 小さな子をビジネスマンなどの一般人と新幹線に乗せなければならない状況(子連れ専用車両欲しい!子連れだって周囲に気を使いつつ、それでも静かにしてくれなくて、小さくなって乗るのはぐったり!)、子どものおもちゃは大抵大きな音が出ます。公共の場・専用の音の出ない静かな魅力あるオモチャを販売して!(子どもの大泣きの声より玩具の音の方がマシだろうと使ったかもしれないですし)理事会の出欠は電話でその場で返事させて! 多めにみてよ!ではなくて、ゴメン許して!って感じじゃないのかしらね・・。育児した者なら分かるけれど、本当に育児って大変。ベビーカーがぶつかった?気がつかないことも多々あるかも(汗)。ドアを保留してもらってノー挨拶?それは子連れ・ベビーカーに限らず、フツーの人でも滅茶苦茶多いですよ!だから常識人として自分達がこういう場合の挨拶を広めましょうよ、進んで。少なくとも、ワタシの知人友人子供達は、全員ちゃんと挨拶しますよ・・。

magokoro__
質問者

お礼

私も鬼ではありませんから、子供が居る人、年寄り、身障者etc...それなりに広い目で見て許容しているつもりです。 だからといって、それを理由に何でも許されるってのはおかしいと思うのです。 私自身が身障者ですが、それを理由に許されるほど、世の中そんなに甘くないのも事実です。 子供が居るって事は、老人よりも身障者よりも強い免罪符と思う今日このごろです。 >多めにみてよ!ではなくて、ゴメン許して!って感じじゃないのかしらね・・。 であって欲しいですね。 先日、病院の待合室で「怒られるからやめなさい!」という注意をしているバカ親が居ました。 この親は違うでしょうね・・・。 どうもありがとうございました。

  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.5

>一度も出欠票を提出したことがありません。 ⇒これはその方の単なる怠惰です。 子供と関係なく参加意志は元々ないのでしょう。 >子供を大きな音の出るおもちゃであやしている親。 ⇒親がKYさんなだけです。私もたまに見かけます。 >お礼の一言もない人。 >謝罪の一言もない人。 ⇒単なる礼儀知らずです。よくいます。 >何日も発送をしない人、連絡をしない人が居ます。 ⇒このご時世なので詐欺に気をつけましょう。  素人相手なら尚のことトンヅラも有り得ます。 >「小さな子供がいる」という事が“無敵の免罪符”のようにまかり通ってしまっています。 ⇒そんなことはないと思います。 でも少なくともあなたは実際にはそう思って許しています。 文を冷静に読むと世の中に沢山いる礼儀知らず・怠け者・KYな大人などに対して、あなたの場合は特に小さな子供がいる場合が目立って腹が立つように見受けられます。 これは裏を返せばあなたが無意識に小さな子供のいる人に対して十分な配慮を払っている証拠であり、それが故にその好意をないがしろにする人を許せない気持ちが生じるのではないでしょうか? 小さい子が一人でもいると正直大変です。 常識では考えられないことばかりを起こします。 ・トイレしたくない言った後、トイレがない所に行くと「うんち!」 ・道路に飛んでる蝶を捕まえようと突然道路に飛び出す。 ・人ごみで身動きがとれないような場所で突然嘔吐。 ・絶対遅刻できない状況でいきなり発熱。 ・英語教室に通わせようとしたら初対面カナダ人の先生に「欧米か!」と後頭部を叩く。 子供と外出する時は神経が子供にいってしまい、確かに廻りが見えていないことがあると思います。 常識のある大人を20~30人引率する方がよっぽど楽です。 とはいえ、人に迷惑をかけて良いわけがありませんから、個々のマナー向上の問題ですね。

magokoro__
質問者

お礼

>文を冷静に読むと世の中に沢山いる礼儀知らず・怠け者・KYな大人などに対して、あなたの場合は特に小さな子供がいる場合が目立って腹が立つように見受けられます。 確かに、子供が居ようが居まいが一括りの人々ですよね。 ただ、同じ事をしていても「子供が居る」と言うことだけで、扱いが変わるのが???です。 実際、私も許容してしまっていますが。。。 手の放せない子供がいる友人が何人かいますが、「できない」「やらない」をこちらが察する以上に“子供”を理由する人はいません。 却って「子供の事は気にしないで。何かあれば言うから。」と言います。 と言われても、気は遣いますが・・・。 >個々のマナー向上の問題ですね。 大人の悪いマナーの理由にされた子供が可哀想です。 一つ一つ丁寧にご回答下さいまして、ありがとうございました。 ※「欧米か!」には思わず吹き出してしまいました。 親御さんは冷や汗ものでしたね。

noname#159105
noname#159105
回答No.4

わたしは子供に生まれなくてよかったと/ 胸をなでおろしております/ というのをとっさに思い出して笑ってしまいました。 ごめんなさい。 だけどね。 質問者さんだって道理の通じない小さな子供時代、、あったんでしょ? それともなかったんですか???? すごいですね。 さらに言えば質問者さんのお母さまとあなただって質問内容な迷惑事を、 当時絶対かけてないってどうして言い切れるのかな。 もしかしてダブルスタンダードとかいうやつ、、、? わたしはそっちの方がすごく不思議で逆に質問したいのですが。 またね。 いまはワケの分からない子供たちでも 30年後には立派な成人男性、女性になるんですよ。 そしていまお幾つか知りませんがそんな質問者さんも私も30年後には 彼ら若者にお荷物として邪険にされる老人になってしまうんです。 年は取りたくないけど仕方ないですもんね。 こう考えると少しは「お互い様」って言葉の意味が分かるんじゃないで しょうか。 ちなみに迷惑だと思ったら、その場で相手に抗議するべきだと思いますよ。 ただ客観的に見て大人気ないとか言われるだろうし、じっさい 敵も増えそうですがね。

magokoro__
質問者

お礼

質問内容を勘違いされているような気がします。 この質問内で、私は子供に対しては何の問題も提示してないつもりでしたが。 子供に迷惑を掛けられたという事も、この質問の事柄の中ではありません。 「お互い様」大事ですね。 そういう心持ちで日々過ごしているつもりですが、私には全く感じられないでしょうかね? どうもありがとうございました。

noname#142920
noname#142920
回答No.3

こんにちは。 magokoro__さんの言いたいこともわかるけど…。 私はそこまで「子供を理由に、子供がいるのに非常識な人」には幸い会ったこと、ありません。 子供がいない人のほうが非常識率高かったです。 実際友人身内、自分も子供を持つかもという現実に向き合うと…。 本当に、しょうがないとき、どうしようもないとき、あると思います…。 出欠表も、新幹線の騒音も、かなり迷惑だし、少数派だとは思いますが、正直、それくらい他の事に鈍くなるくらいでないと、お母さんって育児ノイローゼなんかになるのではないかな、とも思うんですよね…。 自分がうつになったことがあるので、もし寝不足で、ホルモンバランスもおかしくなっているときに、子供のことで他人にいろいろ気を使って生活していたら、私はたぶん100%うつ病になるだろうなって思ってますので、そういう考え方になるのかもしれませんが…。 私自身は子供は好きなので、うるさくても、子供はそういうもの、と、自分が我慢することを選びます。 新幹線なんかで寝たいときは多少はいらいらもするでしょうが、自分だって夜泣きで母親をノイローゼにした前科がありますから、こういうのはめぐるものだと思いますし…。 いらいらする自分でいたくないので、許すことを選びます。 (昔そういう性格だったので、疲れたんです…) 子供をつれてデッキに行くことも、その子連れのお母さんには難しいかなとも思いますし…。荷物も多いだろうし、もう一人子供がいたりしたら、無理かなと…。 自分だけが正しいのではないし、自分が今は完璧であっても、過去や未来ではどうあれるかはわからないですし… 私も昔は似たようなことで怒ってましたが、20台後半から疲れちゃったし、いろいろ許せるようになりました。

magokoro__
質問者

お礼

お礼欄と間違えてしまいました。 補足欄の内容、そのままお礼にかえさせて頂きます。 ありがとうございました。

magokoro__
質問者

補足

>子供がいない人のほうが非常識率高かったです。 それは、もちろんそうです。 非常識な人(私の質問自体、非常識と仰る方も多いでしょうが)はいつでも、どこにでもいます。 文章が下手で申し訳ないのですが、私の質問の主旨が上手く伝わらなかったようです。 非常識(私にとっての)の理由が『“子供がいるから”と言うことを理由にするのはどうなんでしょうか?』という意味なんです。 別に苛立っているわけでも、怒っているという事でもないのです。 誰にでも事情はありますからね。 ただ、子供の事だから何でも仕方ないという考え方はどうも解せないというか。。。 ここ最近、何かと“子供がいる”を理由に当人もしくは周りが容認している事が多かったので。。。 わかりづらい質問ですみません。 どうもありがとうございました。

  • 88ll
  • ベストアンサー率5% (7/134)
回答No.2

子供はいませんが、多少のことは仕方ないと思っています。 「小さい子供がいる」というのが免罪符にされてしまうことに苛立つ面は確かにありますが、こんなところで文句を並べ立てている質問者さんを見ると「こうはなりたくないなあ」と思います。 >オークションに参加しているのですが、「小さな子供がいるので遅れる場合があります。」というセリフはよくみかけます。 急な事は子供が居なくてもあり得ることで、そういう事になったら遅れる旨をきちんと説明をすればよいことと思いますが、それを言えば何でもゆるされると思っているのか、入金したにも関わらず、何日も発送をしない人、連絡をしない人が居ます。 頻繁に遅れる可能性のある人が事前に告知するのは当然のことだと思います。落札させてから「事情があって遅れます」と毎回伝えてくる人なんて迷惑もいいところです。 子供のせいで発送や連絡の遅れる人が嫌なら、入札しなければいいだけのこと。それすら選ばせてくれない出品者なんて最悪ですよ。 なんでこんなことにまで目くじらを立てるのか分かりません。 何も迷惑をかけていなくても「小さい子供がいる」と言っただけで目の敵にされそうで怖いです。 もっと気持ちに余裕を持ってください。

magokoro__
質問者

お礼

>多少のことは仕方ないと思っています。 ですので、私も都度都度は「仕方ないなぁ。」と諦めています。 しかし一人一人が多少の事でも、頻繁になると多少の事ではなくなるものです。 >こんなところで文句を並べ立てている質問者さんを見ると「こうはなりたくないなあ」と思います。 こういうQ&Aは反論されるのが当然ですね。 子供をい理由にするのはやはり“免罪符”なんだなぁと思う瞬間です。 オークションの件は、説明が足りず誤解を招いてしまいました。 私が取引した相手は、事前に告知がある方の商品を落札したわけではなく、落札後の話です。 事前にあれば多少の事は容認しますが、数日間連絡が付かないのは何とも不安な話です。 >何も迷惑をかけていなくても「小さい子供がいる」と言っただけで目 の敵にされそうで怖いです。 目くじらたてているように思われますか? 私も、あなたのような方、恐いです。 ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

おそらくそういう人は 小さい子供がいなくてもそういう感じだと思いますよ。 エレベーターやドアの開け閉め、 ベビーカー押してなくても礼しない人にはたくさん出会います。 逆にこどもがいても きちんとしている人もいるのです。 そう思えるのは 質問者様の意識が「小さいこどものいる母親」に 向いているからではないでしょうか。 確かに私も電車のってて 「なんだかな~」と思うことは多々あります。 でもそれは ちいさいこどもがいるかいないか、ではなくて その人自身がどうか、っていうことだと思っています。 そういう親に育てられたこどもはやはりそうなる可能性が高いから 「かわいそうに」とも思います。 他人の目を意識できないということは視野が狭いということであり 変に敵を作って最終的に自分が損するからです。

magokoro__
質問者

お礼

>質問者様の意識が「小さいこどものいる母親」に向いているからではないでしょうか。 どうでしょうかね。。。 私の中では特にそういう方を意識しているわけではないのですが、ここ最近、そういう事が頻繁に重なってしまっています。 (お礼を言わない人は子供のいない人でもたくさんいます。) 確かに、子供がいてもきちんとされている方はいらっしゃいますし、そういう方が大多数と思うのですが、ここ最近は出掛けるたびに質問のような目に遭うので、子供を連れてない者の肩身の狭さをヒシヒシと感じてしまっています。 私もここまで思うのなら、直接注意でもすれば良さそうなものですが、やはり実際にはイッパイイッパイであろう方には言いづらくもありますし、できる方は言わなくてもできるのですから、「かわいそうに」と思い諦めています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう