子供の目が合う合わないの心配 - 発達障がいを心配してます

このQ&Aのポイント
  • 2歳になる子供の目が合う合わないに心配しています。先日小児科に相談し、発達の相談もしたいと言いました。
  • 子供がテレビや本、オモチャに夢中な時は顔を近づけて話しかけても目が合いません。また、すべり台から滑ってきた時に目が合わず、私が目に入ってないようです。
  • 一方、名前を呼ぶと目が合い、かくれんぼや追いかけっこでは目が合います。また、積み木を積むと拍手し、周りの人にも拍手を求めます。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の目が合う合わない

こんにちは、ちょうど2歳になる子がいます。 単語がマンマのみで理解力も低いと心配しており先日小児科(発達の外来もあるこども病院)に行ったときに先生に相談しました。 子供がアトピー、アレルギーで通院しており、診察のついでというわけではないのですが 言葉が出ないので発達の相談もしたいと言いました。 すると先生が紙を取り出し私に色々質問されました。 全部は覚えてないですが 積み木を2つ渡すと横に並べますか? 階段を一人で登れますか? 両足でジャンプできますか? 走れますか? ストローを使って飲めますか? 目は合いますか?等です。 で、質問ですがこの目が合う合わないって話かけたときですか? うちの子は合うときと合わないときがあります。 テレビや本、オモチャに夢中な時は顔を近づけて話しかけても目が合いません。 抱っこは基本目は合うのですが気になるのがあるとそっちむいて目が合いません。(あたりまえかな?) 夜寝るとき一緒に横になった時は目が合います。 というか、寝ながら見つめ合いながら寝ます。 名前を呼ぶと外に集中してないときは振り向き目が合います。 かくれんぼや追いかけっこはもちろん目が合います。 物をとってほしい時は合います。 一番気になるのが すべり台から滑ってきた時に私が下にいて、滑ってきた子供に「上手やね~」なんて言っても目が合いません。 もう私が目に入ってないようです。 キャッキャ言ってもう一度滑りに走って行きます。 こんなもんですか? ただ夢中になってるだけでしょうか? 滑ったよ!できたよ!と言う目の合図はないのかな?と思います。 ちなみに積み木などを積んだときは自分で拍手し、私や周りにいる人にも拍手しろと目で訴えかけます。 これは目が合うっていってもいいのですか? 小児科ではその質問が終わった後、まぁここでも検査できるけど市の保健の人に相談したら?と言う感じだったので じゃあ保健の人に電話してみますって帰ってきました。 予約が来月です。 もしその時目はあいますか?の質問にはどうこたえたらいいもんですか? 病院では合うときと合わないときと・・・と言っただけで先生がどうチェックしたのかわかりません。 長文ですみません。 発達障がいを心配してます。 1歳過ぎまでアトピーがひどく毎日が戦争で必死に育ててきたので目が合うとか合わないとか気にかけずここまできました。

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157996
noname#157996
回答No.1

私は 自閉症の子どもがいます もうひとり 弟がいます 発達障害の心配ですよね  視線が合うかどうかっていうのは 大切なポイントになります あとは指差しですね 実は 障害をもったこどもが 最初の子どもで 目が合うかどうか わかりにくかったのですが 弟をみると 違いが 本当に良くわかりました  弟は指差しは 一歳前から もう 少しずつ 食べたいものを 指で指したり 鼻や目を指で指したり しました あー こういうことだなって 思いました 名前を呼ぶと振り向くか っていうのもあるとおもいます  名前をよんでも なんだか 素通りしてるような そんな 違和感を感じたことがありませんか? あなたのお子さんの場合 はっきりとはしませんが  すべり台から滑ってきた時に私が下にいて、滑ってきた子供に「上手やね~」なんて言っても目が合いません。 あなたがほめているってことに それほど意識はないようですね   発達障害であるかどうかは別として 親子の関わりがもっと深まるように 意識的に関わってあげると すこしずつ 目もあうようになってきます(障害があったとしても それなりに 意識がむいてきます) こちらに意識を向けさせる手段として ボールを使う 人形を使うなどして こちらのほうを見るように働きかけるとか わっかから 顔をのぞかせるなど 興味を持ちやすい働きかけをしてみましょう  遊びとしては 貴方と よーい ドンで 追いかけっこ まてーーーーー 追いついた などいって 時には ぎゅっと 抱っこして 思いっきりスキンシップする とか ご褒美も必要です 発達障害でなく 本当に ちょっとゆっくりと育っている場合もありますし 障害かもしれませんが 今の段階では 障害についての 対処方法をとるのではなく かかわりをふやして 機嫌よく遊ぶ たのしく いろんな 体験を積むことで すこしずつ 理解力が増してきます 保健センターの 教室のようなものが あると思いますが それに 通って パネルシアターや 手遊びなんかを 習うことになると思います  親としては 目が合ってるって 思いたいですよね 私もそうでした でも つい できるなどといっていると 発見が遅れることもあります  保健センターで 聞かれた場合は ここにあなたが書かれたこと あってると思うこともあるが あっていないとおもえることもある って 言ったほうがいいですよ  ここで おかしくない って 判断しても 将来 また おかしいと 三歳半 とか 就学前にひっかかることもあります  ぎゃくに 三歳半には 心配していたことが なんだったの って なる場合もあります  もしも 療育が必要 って いわれたら 障害の認定をうけなければなりません  その場合は 障害を持っている って受け入れられない って思うかもしれませんが 療育機関で 訓練を受けると 必ず 認知力 理解力がつきます また よくなると 障害の認定が取り消され 障害では なくなる場合もありますから 障害とか そうでないとかこだわらずに 訓練をうけることをお勧めします

naonp-_-q
質問者

お礼

あなたがほめているってことに それほど意識はないようですね ↑ そうなんです!! 褒められてるってのがわかってないようなんです! 夢中になってるとかの問題じゃないですよね!! 来月の相談のときはこのまま伝えます。 丁寧に有難う御座います。

関連するQ&A

  • あまり目が合わないです。

    あまり目が合わないです。 はじめまして。 子育てで悩んでいる30代の主婦です。 私には8ヶ月になったばかりの女の子がおります。 とても元気で活発な子ですが、私としっかり目が合いにくく心配しています。 寝かせた状態や、哺乳瓶でミルクをあげている時は、目が合うこともありますが、 じっとみることはありません。 お座りの状態では、たまーに目が合うとニコッとするときもあります。 でも、対面抱っこのときは右へ左へ向いてしまいます。 またあまりアーウーという声も少ないです。 ベネッセのこどもちゃれんじのCMで流れているような、しっかりしたコミュニケーションが とれていないと感じ、とても不安です。 人より物のほうに興味があります。 とてもよく動くのでそれも心配です。 普段はニコニコ笑う子です。彼女のツボに入ると爆笑してくれます。 そういう時は、心がふわっと軽くなり、大丈夫かな、とは思うのですが。 最近自己主張が強くなって、扱いづらくなっています。 チャイルドシート、バンボ、ベビーカーなどは自由がきかないからか大嫌いだし、 着替えも嫌い、爪切りも嫌いで困っています。 夜寝るときは添い乳、昼寝は抱っこ(縦抱っこもしくはおんぶ・・・でも横抱っこは大嫌い)です。 最近私がどこかに行くと泣くこともあります。 保健センターの保健士さんに相談したところ、「まだ判断はつかないけれど、 私が見た限りでは注視もできるし、大丈夫だと思う」と言われました。 また、小児科の先生に下痢したときに軽く聞いてみたところ「この子はちゃんと目を 合わせますよ」とも言われました。 でも普段やっぱりじーっと見ることはありませんし、いないいないばあをするとき 「いないいない・・・」←見ている 「ばあ!!」←すでに見ていない という感じです。 私がご飯を食べているとき、しゃべっているとき、他の知らない人を見たときはガン見します。 なんだか良くわからなくなってしまったのですが、他の月例のこと比べるとやはり あまりこちらを見ないので心配です。 かわいくて、彼女のことが大好きでたまらないので、今後彼女に「ママ大好き」と言われない かもしれない、などと考えると切なくて泣けてきます。 どうか、ご意見をくださいますようお願い致します。

  • 1歳5ヵ月、積み木&型はめできません

    運動発達が遅れており、1歳4ヵ月でやっとよろよろ歩きはじめました。 歩けないことで、保健所の発達フォローに通っており先日も行ってきました。 1歳半までに歩ければよいかと気楽に考えておりましたが、先生(小児神経科)より、 『運動発達が遅れてる子は、知能面の発達も遅れることがある。正常発達児に追いつくかもしれないし追いつかないかもしれないから覚悟しといてください』と言われました・・・。 その際は、言葉もまぁまぁ出ており今の時点では大丈夫と言われましたが心配になり、発達相談後保健師さんと話し、来月臨床心理士の方と面接することになりました。(1歳6ヵ月になります) 言葉の面では言ってることも大体わかってる気がしますが、1歳半検診で検査する積み木・型はめができません。 積み木・・もともと興味がないせいかなんとか2個ぐらい積むと手で崩してしまい、またやらせようとすると怒ってやらない 型はめ・・○はできるが、△でも□でも無理やり○に押し込めようとしてできないと怒ってやらない。        1歳4ヵ月頃から自我が出てきて興味ないことをやらせようとすると怒ってやりません。 1歳なりたてのほうが素直に聞いてくれた気がします。 絵本の指差しはできるかなと感じです。 こうやって見ると、知能の面でも遅れてるのかなと思い心配になってきました・・・ 保健師との面接中も、飽きて癇癪を起こしてしまい保健師より「気持ちの切り替えができない子なのかな」と心配され親子教室を勧められました。 情緒の面でも心配です・・・。

  • 2歳 子供に対して保育園の先生の態度

    先日 子供を保育園に入園させました。 お迎えに行った時や ちょっとだけ覗いた時に先生の態度に『え?』と思ったのですが 私が過保護なのもあるため みなさんにどう思うか客観的に聞いて欲しいと思いました。 1.読み聞かせの時に全員座って聞いてるのですが一人寝転がった子がいました。  すると『○○さん!座りなさい!』といいその子が 寝転がったままだったら 身体を引っ張って起こしてました。 2.積み木を先生一人 子供4人でしていました。遊びの積み木ではなく右脳を鍛える積み木の要素です。  その時出来ましたと子供が言えば(実際は見ておらず 声だけが聞こえた)『出来ましたって先生の目を見て言いなさい!』とか『笑わない!』『そこが○○さんの悪いところよ!』『○○さん!!わかりましたか!』 など 結構きつめの口調で言ってるんです。出来た時は『よくできました』と褒めていました。 2歳の子供に この態度ってどうなんでしょうか? 普通の保育園も このくらいは言いますか? 2度行って2度も こういう場面をみたので・・・なんだか子供が我慢してるんじゃないかと不安になりました。危険や迷惑行為なら 多少厳しくても良いと思っていますが ・・・

  • 2歳1か月の子供が自閉症かも・・

    インターネットで調べると当てはまる点が多く、不安です。 どのくらいから子供が自閉症かというのはわかるものなのですか? 小児科や保健センターに相談しようと思うのですが、たかだか15~20分位見ただけでわかるものなのですか? また、色々な方のご意見をお聞きしたいのですが小児科と保健センター以外どこに相談すればいいでしょうか? その他何でもいいのでアドバイスお願い致します。

  • 一歳児の子供のアトピー?

    一歳4ヶ月の子供が居ます。 皮膚をすごく痒がり、夜中など痒くて寝付けないのか身体を掻きまわし カサブタになったり血が出たりします。 生後数ヶ月の頃から痒みはあり、夏になると肘や膝を掻き そこがガサガサに荒れてしまいます。 そのような事から病院に行こうと思い、小さなうちは皮膚の事でも小児科に行けばいいよと言われ、小児科に行きました。 そこでアトピーか心配と話をしたところ先生は 最近は環境か整いすぎて、皮膚が弱い子が多いから。と言われただけで、塗り薬をもらました。 何度か薬の種類もかわり、今はヒルドイドソフトとロコイド軟膏を使ってます それから薬がなくなったら病院へ行ってという形で通ってますが、やはり今は皮膚の弱い子が多いから…という事でアトピーの検査などしてもらってません。 確かに今の薬で落ち着いてはいますが、ひどく痒い時もあるみたいでどうも気になります。 『でも、色んな子を診てきた先生が言ってるから今の薬でいいのかな?』 『ステロイド使われるの怖いし、検査はまだ先でいいのかな?』 『掻きまわすのは癖でもあるのかな?』 『検査したところで何かかわるのかな?』 など考えてると どうしたものか…と寝付けない子供をあやしながら思ってます。 やはり一度皮膚科の方へ行き、検査してもらった方が良いのでしょうか? もし、アトピーということになったら どんな治療法になるのでしょうか? ちなみに私と旦那も軽くアトピーです。 あと、子供は卵アレルギー持ちです。

  • 小2の子供です。保健室で治療してもらえません

    こんにちは。現在小2の子供がいますが、しょっちゅう怪我をしてきます。それは良いのですが、他人がどう見ても怪我をしているのが分かる状態だったのに(幼稚園の先生にもどうしたの?と心配してもらう程でした)保健室に連れて行ってもらえず帰宅してきました。1度目は廊下で友達と衝突をし、目の上を大きく腫らしていました。2度目は教室内でこけて机の角でぶつけまたまた目の上を切りました。1度目は先生も怪我をした事が気づかずさすがに連絡帳に書いて抗議をしたところ何故かぶつかった子供の保護者から謝罪の連絡があり学校からは何も連絡はありませんでした。2回目は連絡帳に書いてきてありましたが、子供に聞くと休み時間で先生もいたけど気づいてもらえず、授業中に聞かれたとの事でした。いずれも何も治療はしてもらえずそのまま帰ってきました。小学校ってこんなもんなのでしょうか?何の為に保健室があるのかよく分かりません。皆様はどう思われますでしょうか。先生に辞めてもらいたいとか学校に慰謝料とかそういう事は全く考えていません。ご回答お待ちしております。ちなみに担任の先生は1年の時と同じ担任で50代ベテランの女の先生です

  • 子供の発達・保険センターへの不信感

    2歳と半年の男の子の母です。 長男の1歳半検診と2歳検診の際に保健師さんの対応に不信を抱き、 今後の子供のこと、保険センターとの関わり(子供の検診など)をどうしていけばよいものか悩んでいます。 半分以上は愚痴だと思いますm(__)m 長男の妊娠中に産休に入り、それ以降は休職中です。 子供は保育園には入っておらず、年少と1歳クラス(来年度4月から)で入園を予定しています。 経緯ですが、 最初に不信感を抱いたのは次男の助産師訪問で担当だったA助産師。 自宅に助産師の方が10時ごろ見える約束になっていました。 前日愚図りがひどく、3時まで寝られなかった長男はまだ起きていなかったのですが、 可愛そうなので助産師さんが帰っても起きなかったら起こそうと思っていました。 助産師さんは事前に40分ほどで終わるとおっしゃっていたのですが、 こちらからは特に質問もしていませんが伸びてしまい… 終わるかな?と思っていたころの時間に長男が起きてきました。 助産師さんに断り、長男の簡単な身支度をしながら話を聞いていたのですが、 事ある度に 「○○くんご飯は?」 「○○くんおなかすいたでしょ?」 「○○くんこんな時間に朝ごはんなの?」 と長男に話しかけます。 一度 「人がいると落ち着いて食べれないですし、もうすぐ終わるんですよね?」 口を挟んだのですが、 その後も長男にずっとご飯のことを聞き続け、 なぜか長男だけを構い続け、全部で1時間半以上の訪問になりました。 そんなことなら、多少長男には無理させますが先に起こして支度をすませてあげればよかったなと。 その2週間ほど後、長男の1歳半検診があり、 集団検診なので保健センターに行きました。 小児科医の検診や歯科検診はOKだったにも関わらず、 保健師相談で引っかかりました。 ですが、私としてはそんな強引なの?とちょっとびっくりするやり方で子供にチェック項目を確認していて (実際にあったのは、 事前に言える単語を伝えてあったのに、そこに入っていないものばかり選んでいくつか絵を指して子供に何かを聞く。当然言えない子供がつまらなくなって積木に手を伸ばしたらその手をつかんで絵の前に連れ戻す。最後は「言わないならこれはなし」と積木を隠すという感じ) それで「言葉が遅いので言葉の教室に通ってください」と言われました。 当時で単語が5つくらい言えたと思います。 コミニュケーションに違和感を感じたこともありませんでした。 下の子もこともあるので、どんな場か環境か聞いても 「みんなで遊ぶんですよ~」 しか返ってこず。 どれぐらいの規模か、時間か、など聞いても答えてもらえず。 下の子も小さいのし、私は心配していないのでと断ると、来月からならどうか2か月後からならどうかとしつこく。 再度私は心配していませんと答えてやっと「次の検診まで様子を見ましょう」と、しぶしぶ終わったという感じ。 2か月後にその時の保健師さんから電話がかかってきました。 「言葉の教室にみえてませんが、とうですか?」と。 断ったし、次の検診まで様子を見るという話で納得したのでは? 終わったと思ったのにという思いと、強引だったやり方で何がわかるのだろうと思うと、 不安を煽られているだけのように思えて悔しくなりその時はかなり強く意見しました。 「お断りしたのに、電話をかけてまで確認しないといけないほど、私か子供に問題があるんですか?それならはっきり言ってください。」 といっても 絵の名前が一つも言えなかった。絵の前から逃げようとしたからだと。 「あなたのやり方も変だと思いました。ほかの保健師さんにお聞きしたいので他の方と話をさせてほしい」 というと、なぜかA助産師に代わられ、 「私も母親ですが、そんな嫌な思いさせられたことないのに、○○さんにはさせてしまって申し訳ないですね~」 と言われあまりに失礼だと思い、責任者の方に 担当した保健師とA助産師に不信感を持ったことを伝えると、今後は担当しないようにするとのこと。 2歳検診では身体測定・保健師相談・希望者のみ発達相談という内容でしたが、 保健師相談の際、なぜかA助産師。 たまたま休みだった主人についてきてもらっていたので、 受け応えは全て主人に任せましたが、 思った通り、発達相談を進められましたが、 発達相談がどこの誰が担当しているのか(小児科医なのか精神科医なの臨床心理士なのかさえ)紹介がありません。 主人が断っても 「強制じゃないんですがね~強制ではね~」とずっと独り言かのように言っていました。 「次は~3歳検診…」 より前にと本当は言いたいんでしょうね。 でも、診せるとしても別のことろで。 もう保健センターの人には関わりたくないと思ったのでさっさと切り上げました。 発音はきれいでないものもありますが、 最近は言葉は20は出ますし、2語文も2つほどは出ています。 単語の数は聞かれましたが2語文については確認もされずです。 私も仕事柄、知的障害の方や精神障害の方に携わっています。 なので、障害などについては多少の知識は持っているつもりです。(それも伝えてあります) 長男と次男の年も詰まっていますし、次男の妊娠初期にエコーに影があり、少しの安静を言われて 公園など出かけて遊ぶ機会は主人の休みの時しかできませんでした。 次男も長男も昼間一人で見ているので、我慢してもらわないといけない場面などもあり 満足に接しられているかと言われればNOです。 なので言葉に関しては少々遅いと思いますが、 のんびり構えていたのですが、 保健センターと関わるたびに心が乱され、不快です。 今の保健センターの方針なのか私の地域の保健センターの方針なのかわかりませんが、 闇雲に親の不安を煽っているように感じます。 発達障害など早期発見をと言われますが、 2歳前の診断はほとんど不可能なはず。 ましてや、発達障害そのものの認識も医師の中でも見解が分かれている段階で、 なぜそんなにも保健センターはその可能性をほのめかすのかと不思議でなりません。 母親が不安な環境の方が、子供にもよくないように思います。 私が余裕がなくなるだけで、いい影響はないと思い今後は検診もいかないず連絡を取ることもやめようと考えています。 保険センターの対応や保健師さん個人にでも不信感を持たれた方いらっしゃるでしょうか? 子供のこと、検診のことどうされましたか?

  • 2歳2ヶ月の子供の言語発達が遅いといわれたのですが・・・。

    2歳2ヶ月の男の子なのですが未だにあまり話すことができません。 ママとは最近言えるようになったのですが他のことはほとんど話せません。姉のまねをして話をしているような感じはありますがなかなか言葉にならないようです。 あまり気にしていなかったのですが小児科で言語発達の遅れを指摘され保健所で相談するように言われました。 だんだん心配になりどうなのかなと思っています。お友達でうちの子供より一ヶ月違い(下)の子がいるんですがこの前お話しているのを聞いたら2語文でまんまちょうだいとかママもおいでとか上手に話している様子を見てやはりうちの子は遅いなと気づきました。 やはり何か異常なのでしょうか? 心配なので相談してみました。

  • 子供の目について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 2才になる娘の事なのですが、相談させてください。 今日こども用のはみがき粉のチューブを持って立ってうしろを向いていたのですが、少ししたら「ペコン」という音と共に左目を押さえて泣き始めました。 ペコンっという音はチューブで目を叩いてしまったか落としてしまったか(泣いた時は手に持っていましたが)の音だと思います。 泣いている時は目をこすっては目をあけ、目を開けているのが痛いのかまた目を閉じてはこすって・・・の繰り返しでしたが、すぐに普通に目を開けれるようになりました。 (泣いた&こすったので目は赤くなってしまいましたが) その後、右目を隠して左目が見えるかどうかも試しましたが、多分みえているみたいです。 また、眠っているときに顔を見たら、左のまぶたの目尻付近に一本だけ赤くなっていたので、ここにぶつかったのかなっと思いました。 ただ、やっぱり目の中に入ってしまったんじゃないか、角膜が傷ついてしまってこの先見えなくなってしまったらどうしよう。という不安があります。 主人は「角膜が傷ついていたら、痛くて目もあけれないし、充血するよ。」と言っているのですが。 この場合、角膜が傷ついている可能性はあるでしょうか? 明日にでも眼科に行こうか迷っているのですが、眼科でおとなしく目を見せれる程おとなしくしていてくれるか不安です。 ご相談に乗っていただけたら幸いです。

  • 子供の口に

    子供が口を開けた時に上の奥歯横に何か見知らぬできものが。。。思わず子供に口を開けてもらい、できものみマジマジと見ながら少し触ってもみたのですが感触は固めでしたが全く何かわからないので病院に連れてこーと思うのですが、小児科に行けばいいのでしょうか?それとも小児歯科医の方が良いんでしょうか?わかる方教えて下さい(>_<)