• 締切済み

YAMAHA JOG ZREvolution (リモコンJOG)のHID化について

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.2

自分も同じことやっててバッテリー上がりましたね。 実は35wっていうのはバーナーの消費電力のことだけでイグナイターなどの変換効率などを考えると消費電力はもっと多いはずです。 原付の場合、バッテリーから直に取っているとアイドリング中などに充電が間に合わなくなるようです。(だから純正バルブは発電機から直に取っている筈…) 解決法は、 (1)こまめに充電する。(週1位?) (2)もっと省電力のHIDにする(21w位?) 位しか思いつかないですね。

関連するQ&A

  • YAMAHA リモコンJOG ZR

    YAMAHAのリモコンJOG ZRのフロントのウィンカーのカバーが割れてしまってを交換しようと思うのですが・・・、Yahooショッピングでたまたま見つけたのですが、これは純正なのでしょうか?(添付画像)教えてください。 ご回答のほうよろしくお願いいたします。

  • リモコン JOG ZR セル

    質問です。 リモコン JOG ZRに乗っているのですがバッテリーが弱いかどうか確かめる為に車のバッテリーで試して大丈夫でしょうか?

  • リモコンジョグの強化バッテリーって?

    リモコンジョグZRエボリューション(SA16J)に乗っております。 バッテリーが弱ってきてデジタル走行距離計や燃料計の一部がつかなかったりするので バッテリーを変えようと思っています。 これで二回目です(>_<) リモコンジョグ系はバッテリーが弱くなるのが早いらしいので、 この際強化バッテリーか容量の大きいバッテリーに変えようかと思っています。 この場合どういうバッテリーに変えればいいでしょうか? ちなみに今付いているバッテリーは古河電池のFT4L-BSです。 よろしくお願いします。

  • リモコンジョグ

    スクーターのヤマハリモコンジョグについてですが、CDI交換だけでも最高速はあがりますか??CDIの種類にもよると思いますが、もし上がるとすれば何キロぐらいアップしますか?また、お勧めのメーカーなどがあれば教えていただけると幸いです。

  • ジョグCのHID化での不具合

    SA01JのジョグCに慧光の15W、6000KのHIDをH4変換カプラを使ってリレーレスにしました。 アイドリングしたら点灯してたのですが、走り出すと消えて、止まると再点灯の繰り返しになります。やはりバッテリーから電源を取らないと無理でしょうか?また、バッテリーから取る場合の接続方法を教えて下さい。お願いします。

  • 新車で原付を買おうと思ってます。ヤマハのJOG ZRです。そこで質問な

    新車で原付を買おうと思ってます。ヤマハのJOG ZRです。そこで質問なのですが、原付でも馴らしは必要ですか?もし必要なら何キロ走行すればよいですか?また、何キロまでスピード(法定では30キロまでですけど)出してもよいですか?馴らしの仕方教えてください。また、現行のZRは2009年1月に発売になったんですけど、モデルチェンジする予定はありますかね?買ってからモデルチェンジされたらガッカリです。どうか教えてください。お願いします。

  • HIDの消費電力

    市販、オークション等で販売されているHIDの消費電力はどれくらいのものなのでしょうか? 55wで55w 25なら25wの消費なのでしょうか? 発光時に大きな消費でその後はすくなくていいと聞きますが・・・ バイク等でバッテリーの容量の小さいものでは命取りになります。

  • ヤマハジョグ、バッテリー交換について

    こんにちは。 ご覧いただき有難う御座います。 ヤマハジョグCV50(リモコンジョグ)を使用していますが (1年10ヶ月)最近バッテリーが悪いのか昨日はセルで エンジンがかかりませんでした。 メーカーに問い合わせしましたらバッテリーの交換が必要と 言われました。(10000円程度との事) ネットで探すと2600円位から販売していますが、メーカーが 不明な商品と聞いた事の無いメーカーが販売されていますが、 純正の商品と比較すると問題は有るのでしょうか? 問題が無ければ購入を検討致しますが、 バッテリー交換に特殊な工具は必要ですか? 出来れば交換の方法を簡単に教えていただくと有りがたいのですが、 宜しくお願い致します。

  • HIDの本当のところ

    ツーリングによく行くのですが夜間走行を必ずするので(週末の夕方発なので)HIDを検討しています。 車でもまだまだ普及して時間が経ってないのに、バイクは大丈夫なのかという疑問があります。 その一つが、本当に明るいのか?ということです。 ハロゲンランプで○○W球の明るさとか純正の何倍の明るさという売り文句がありますが、私も何回か車で試しましたが、そんなに明るくないどころか、白い色だったため雨天時はむしろ暗くなりました。 HIDも同じじゃないかと疑問に思ってます。 道路を照らして見えやすくするという点において、純正のハロゲンランプよりHIDの方が向いているのでしょうか? それともう一つが、本当に低消費電力か?ということです。 HIDは、純正タイプより10Wくらい低いか同等かくらいの消費電力ですが、バッテリーへの負担はHIDの方が低いのでしょうか? (というのも、確かこの手のライトは突入電力が結構あったような記憶がありますので) それにETCやその他の機器へのノイズの影響なんかも気になります。 以上2点よろしくお願いします。 HIDを検討しているのかと書きましたが正直HIDにこだわっているわけではありません。

  • ヤマハBJのカスタムを教えてください.

    ヤマハのBJを友達がのっているのですが、フロントブレーキが頼りないのとリアサスッペンションがいまいちだと言っていました。フロントに同じJOG系統のリモコンジョグの前周り・ディスクブレーキは移植できますか?他に良い方法があればお教えください。 あと、駆動系統はJOG系統のぷーリーなんかは使えるのでしょうか? ノーマルのいめーじを崩さないで取り付けしたいらしいです。