• ベストアンサー

【イラストレータ】上がとんがった波を効率良くに書くには?

18OSXの回答

  • ベストアンサー
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.4

これでどうでしょう?

patthai
質問者

お礼

わ・・・解りやすすぎです! 解決しました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イラストレーターで波線

    イラストレーターで画像のように小→大になる自然な波線を綺麗に描きたいのですがどうしたらいいでしょうか。 直線→効果→ジグザグ→自由変形→遠近でやると波の幅の大きさが大幅に変わってしまいます。 どなたかよろしくお願いします。

  • 波の崩れる瞬間の写真

    波の崩れる瞬間を高速シャッターで撮影すると、北斎の「冨獄三十六景」に描かれているような波の形になると聞きました。 その様な写真をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 波はどうやっておこるの?

    波はどうやっておこるのでしょうか?風? 旅行中に友達とフェリーに乗った時に「そういえば、波って風でおこるの?」なんて話になって誰も答えられず(お恥ずかしい)結局調べよう!となったのですが、なかなかヒットしなかったのでこちらにきました。 小学生向けの簡単な科学・地学・生物学がのっているサイトなんかもご存知でしたら教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

  • illustrator アーチがかかったようにする

    illustrator初心者の者です。 画像添付したようなアーチがかかったような円や三角をよく見るので、真似をして作りたいと思うのですが、 角度がおかしく上手くいきません。 効果→ワープ で魚眼などの項目があるのですが、この項目の中からで作成することはできるのでしょうか? お分かりになる方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • 波動関数の波の形と実際の粒子の波

    波動関数は、グラフに描くと波の形をしていますよね。複素数の項がありますが、その項を除いたとすればグラフがかけますよね? その波の形と、実際に二重スリットの実験などで現れる実際の波の形は同じものであったりすることはありますか?波動関数はただ単に確率を表すだけのものなのでしょうか? 海の波の形はコサインの式でグラフに描くと横軸が位置X、縦軸が振幅(波の高さ)となり、波を実際に絵として描くことができると思います。粒子の波はそのようなことはできないのでしょうか? わかる方いたら教えてください!!

  • 【ポスティング】効率のいい配り方

    ポスティングの仕事をされている方に質問致します。 添付しました地図の場合、どのように配るのが最も効率がいいのでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 波トタンを切る道具

    こんにちは、波トタンを斜めに切りたいのですが、 今度、刃の形が波状の鋏を買って挑戦しようと思います。 はたして、この波きり鋏でうまく斜めに切ることは可能でしょうか? それとも、別の工具が良いでしょうか? ご教授下さいよろしくお願い致します。

  • 遠ざかる波

    以前テレビの特集で、「沖へ遠ざかる波」というものをやっていた記憶があります。 内容は夏の水難事故の注意を喚起するもので、浜辺から沖へと向かう波と、それとは逆に沖から浜辺へと向かう波があるというものでした。 つまり、沖へ流されてしまった場合、浜辺と水平に泳ぎ、浜辺へと向かう波の力を利用したほうが生存確率が高いということです。 これは実際にあることなのでしょうか? あるとすれば、日本のどの地域なのでしょうか?それとも、限定ではなく全体に言えることなのでしょうか? また、時期により変わるかどうかも知りたいです。 ご存知の方、回答をお願いします。

  • いい波が来る海を探してます。

    ボディーボードをやってるのですが、今までは関東人だったので あまり波には不自由しませんでした。大阪に引っ越してきて いい海がなくてちょっと困ってます。。。どなたかいい波がくる 海をご存じないでしょうか?大阪近辺、せめて車で2時間強くらいで行けるところがいいです。宜しくお願い致します。

  • 車の上にある物は何でしょうか?

    添付致しました画像にあります車の上に置かれている物は一体なんと言う名称の物なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。