• ベストアンサー

死ぬのが恐いです

gekkouの回答

  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.6

そんな風に考えること、考える時期は割と誰でもあると思います。 私も以前その様な恐怖心がありました。 ですが、ある時からそれは恐怖では無くなりました。 ある時とはごく近い友人が交通事故で突然亡くなってからです。 ただ無性に怖いと感じていただけの死は何だか分からない、自分ではいくら考えても答えが出せないものへの恐怖心だったように思えます。 親しい人間が死んで、死をより身近に感じるようになりました。 必ずしも死は年老いてから来たり、体を患ってから来るものでは無い。 それは何の前触れもなく急にやってくるものかもしれません。 かといってそれに抵抗できるものでもありません。 私も死にたい訳ではありません。 でもそれが怖いのかというと少しニュアンスが違います。 今現在の私には昨年子供も産まれ、愛すべき、守るべき人が増えました。 もしも私に突然死がやってきたら、これら愛すべき人と別れることが辛い。そこだけが悔しいと思うだけです。 怖がっていても何も産みません。何も残せません。 今生きている自分に何が大切か、もう一度見つめ直し、いつ訪れるか分からない死が訪れても、後悔しないだけの生き方をする。 それが生きている間にするべき事ではないでしょうか。 あとは他の方も言われているように、死んだ後どうなるかは誰も分かりません。 楽観的な言い方かもしれませんが、めんどうなことは死んだ後にでも考えりゃいい!そのぐらいの気持ちで良いと思います。 実際何時間、何日、何年かけて考えても仕方のないことです。

noname#4699
質問者

お礼

父や祖父の死を見ました。 死は私の身近にあります。 死ぬことが恐いです。 恐くて恐くてたまりません。 苦しんで死にたくないです。 何時間考えても仕方ないかもしれないです。 でも父のように苦しんで死にたくないです。 恐いです。

関連するQ&A

  • 【死】について

    『死』って何ですか? 脳みその細胞が動かなくなることですか? 心臓が動かなくなることですか? 魂がぬけることですか? 『脳みそ』って細胞が死んでしまって、動かなくても 人間は何もできないけれど植物人間の方は生きていますよね 『心臓』が動かなくなっても人工心臓をつけたら 生きていますよね 『魂』って何ですか? これがなくなったら本当の死ですか? 考えても答えがありません 教えてください┏○

  • 突然死を未然に防ぐ方法はありますか?

    急性心筋梗塞などの心臓などによる突然死を未然に防ぐ方法はありますか?最近、急増中とのことで気になります。大事な人(両親など)が、就寝中などに突然帰らぬ人になるなど悲しすぎます。 その人が、突然死しそうな前兆というか危険な前触れといえる症状のようなあれば、教えてください。特に私の親は心臓が弱い傾向があるので、心臓の突然死などを詳しく教えていただければ幸いです。 また、最後に私の母は清掃のパートの仕事をしていますが、重労働なのか体重が以前よりかなり減りましたし、以前、仕事から帰宅して「背中あたりが痛い」と訴えたり、仕事中、目の前が真っ暗になったこともあると話していたので、気がかりです。今はとりあえず元気で家事などもできますが(あくまで見た目はです。本人が無理している可能性もありますが)、なにか危険な兆候ではないかと気になります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 殺意と「殺すつもりはなかった」

    殺人事件でよく「殺す気はなかった」から殺人でなく過失致死と言う報道を新聞等でよく見ますが、確かに、しっかり心臓をねらったとか、念入りにとどめをさしたとかの行動はなかったかも知れないが、「殺す気がなかった」と言うより、何も考慮せずに行動したのが本当ではないか、とすればその結果として当然死ぬことも含まれるはずである、本当に殺意がないのであれば、しっかり狙って急所をはずすとか、死にいたらしめない何かの配慮がない限り「殺意がなかった」と言えないと思うが、あまりにも安易に「殺す気はなかった」=「殺意なし」と扱われていないか。

  • 夜寝たままそのまま、朝起きず死んじゃう場合は

    夜寝たままそのまま、朝起きず死んじゃう場合は、 どういう死因なのですか? 心臓発作でしょうか? それとも自然死と言うものですか? 前日の夜はいつも通り、ピンピンしている場合です。

  • 過労死について

    過労死とは最後どのように死ぬのでしょうか? ストレスが溜まって突然心臓発作などが起きて死ぬのでしょうか? 人間死ぬ前に体調を崩し働けなくなる気がするのですが…

  • ゴキブリの生命力

    友人から、 「ゴキブリは、首と胴体を切断されても胴体部分だけ普通に動き続ける。しかもそのまま数日間か十日以上生きるらしいよ。しかもその死因は餓死なんだって。」 と聞かされました。 嘘だろと思いましたが、テレビで見たことらしいので気になります。 本当でしょうか? また、本当だとしたらなぜそんなことが可能なのでしょうか。脳がなくなったのに生き続けるなんて・・・。 それに伴いはてどうだったかと思ったんですが、ゴキブリって一応昆虫ですよね。(違いますか?) 昆虫って血液ないんでしょうか?あるんだとしたら首を切られて出血死しないのは疑問です。

  • 心臓停止した時、

    お願いします。 よくTVなんかで、心臓停止して死に至るシーンがあります。 そのような、急に心臓停止した時には、一瞬で死に至るのでしょうか? 脳も瞬間で機能停止してしまう? TVの内容によっては、多少の胸付近を押さえながら死に至ったり、アレっ?って表情をしながら死に至る場面もあり、よく分からないです。 よろしくお願いします。

  • お尋ねします。

    お尋ねします。 心臓ペースメーカーについてお願いします。 これは10年に一回ほど変えながらといわれましたが。 「死」について考える時、脳死以外はどんな病気でも 動き続けて、亡くなる事がないようなイメージですが。 ずっと心臓が動いているわけですから。 いくら調べても、心臓ペースメーカーを入れている人間が 死に至るときとはどんなときでしょうか。交通事後以外です。 何の病気もなく自然になら100歳までも可能ということでしょうか。 よろしく教えて下さい。

  • 犬の安楽死

    昨日、18歳の老犬を安楽死させました。1年前から寝たきりでした。特に病名は言い渡されなかったのですが、この子をこれ以上この状態で生きながらえさせておくのが、とてもかわいそうな状態になっていました。(心臓が悪いのと、床ずれでお医者さんにもかかっていたし、治療もしていました。でも治らず…。動かせるのは、胸から上と片腕)。 わが子は、安らかに息を引き取りましたその安らかに旅立っていく様子を見て、これでよかったと思いました。でも、今日になって、もう逝ってしまって、どうしようもありませんでしたが、この選択が正しかったのかどうか、正しいと信じたい、と思うようになり、この問題において、このOKwebの皆さんの過去の質問とそれに対する意見を読んだところ、ほとんどの人が、どんな状態になっても、最後まで面倒を見るべきとの意見で、涙が止まりません。自分が根気がない、まだ方法はあったと非難されているような、そして実際そうも思い始めました。 過去にペットの安楽死を選んだかたも、こういう気持ちは後になって生まれてきたかどうか、知りたいです。また、安楽死をさせて良かったと言う意見も聞きたいです。 私の場合ショックだったのは、この子が痴呆だったので、食欲はあったのですが(ここ2-3日は少しだけ)、「食欲があるうちは、動物は生きたがっている」という言葉を読んだときです。 私はそれを読んだとき、自分を責めながら生きていくのか…と思いました。でもわが子が苦しんでるときは、このまま、本当に死んでしまったほうが、この子にとっては楽になると、毎日毎日思ってたんです。 犬はしゃべらないから、気持ちがわからないから…。 精神的に、私が今、安らかな気持ちになりたいという、必至な思いで書きました。

    • ベストアンサー
  • 最近死んでる 放射能のせい?

    私の町内で、44歳が癌。51歳は突然死。心臓が止まったようです。 最近、突然死がおおいのでしょうか? この1年間、特に中年が多く亡くなっています。