• ベストアンサー

妊婦が腐った果物を食べたら。。

Hamidaの回答

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

母体に何ら症状が出ないのなら、胎児にも問題は無いでしょう。月齢がどれくらいか分かりませんが、体調には気をつけるべきです。特に感染症には最大の注意をした方がよいでしょう。

dolphin610
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみに現在は8ヶ月です。 今のところ母体に症状は無いです。 ありがとうございます。 これからは気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 妊娠中の急性胃腸炎について

    現在26週目の妊婦です。 日曜から酷い下痢になり、月曜に内科で診ていただいたところ急性胃腸炎と診断されました。 それから数日経ちましたが、下痢は少しずつ止まっているものの、胃腸が痛くなったり、おへその回りがきゅーっとなるような痛みがまだまだ続いています。 なので水分は摂れていますが、食事は果物くらいしか摂れておらず、体重が3kgほど落ちてしまいました。 今日もりんごとみかんを一つずつとポタージュを少し飲んだだけです。 (お粥を食べてみたのですが途中でお腹が痛くなり断念してしまいました) 食事があまり摂れていないことや体重減少はお腹の赤ちゃんに影響はないのでしょうか? (ちなみに嘔吐はしていません)

  • 赤ちゃんの下痢、長引いたという方

     9ケ月の赤ちゃんですが1週間ほど前から下痢が続いています。一日に6~7回ほど黄色いウンチが出ます。下痢になってから鼻水と少しの咳、と風邪の症状も出たので病院を受診したところ「風邪からきているのでは」ということで薬を出されました。  出されていた分の薬がなくなっても下痢は相変わらずだったので再度受診し、ウンチを検査してみるとのことで数日後に検査結果が分かるようです。ちなみに下痢になった当初から熱や嘔吐などの症状はなく、食欲も普通にあり機嫌も良いです。  赤ちゃんの下痢は長引くことが多いようですが、結構長引いたと言う方、「治るまでこんなにかかった」というのを教えていただけませんか?また、医師は「果物は控えた方がいい」とのことですが他の質問の回答でりんごが良いというのを見て迷っております。与えてみてもいいでしょうか。また、量はどれくらいが適当でしょうか。

  • 輸入果物について

    現在、妊娠16週です。先日、食べ放題に行ってきたのですがオレンジ、グレープフルーツ、パイナップルが同じお皿に置いてありました。もともと果物が好きだったので、たくさん食べてしまったのですが、輸入の果物には防カビ剤が使われている事を思い出してしまいました。厨房の方で同じまな板、包丁で切られていた場合、防カビ剤が果物(食べる部分)にも付いてしまいますよね・・・。赤ちゃんに影響があると聞き、とても不安です。やっぱり影響はあるのでしょうか?

  • 果物を食べると胸痛がおこる

    お世話になっております。 35歳男性、身長164cm体重60kgです。 ここ10年ぐらいずっと気になっている症状があります。 それは果物を食べると胸が痛くなるという症状です。 果実を食べなければ何の症状もないのですが、 何か果実を口に入れて10秒後ぐらいには胸が 痛くなるのです。(心臓?) 確実に症状が現れる果物としては、 みかん、ぶどう、パイナップルなどです。 たまに症状が現れる果物は、 バナナ、柿などです。 逆にりんご、なしはまったく症状が出ません。 果物アレルギーかなとも思ったのですが、食べてすぐに 症状が出るのでいまいち納得がいかず、 また、おかしなことに果物ジュースでは症状が出ません。 100%オレンジジュースや、最近はやりの 野菜と果物が入ったジュースも普段から よく飲みますが症状はまったく出ません。 以前医者に行ったときは、心電図を24時間つけて 不整脈の検査を行いました。 しかし特に異常は見つからず、果物をなるべく 控えるように言われただけで終わりました。 同じような症状をお持ちの方、 あるいは病名に心当たりのある専門家の方は おられませんでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • マレーシアの果物

    以前マレーシアで食べた果物の名前をどうしても知りたく質問します。 その果物は白みがかったクリーム色の薄皮に包まれた巨峰のような見た目で、味はマスカットとグレープフルーツをたしたような味でした。これだけの情報しかありませんが、解る方回答お願いします。

  • 果物を食べなさいと医者に言われた。困った。

    私はバナナ以外のすべての果物が大嫌いです。 味も食感も見た目も匂いもダメです。 保育園で保育士さんから受けたトラウマが原因です。 このたび、体調不良でMRIをしてもらったら体は問題なくて、栄養の偏りが原因で、お医者さんから特に果物を食べなさいと言われました。 今まで果物を食べてきていないため積み重なって体調不良になったと言われました。 匂わなくて、不快な食感も感じずに何とか果物を食べる良い方法はありますか? みかんのぷりぷり?っとした食感、りんごのしゃきしゃき感、ブドウのむにゅっとした感じなどが背筋が凍ります。 加工品例えばジャムやドライフルーツもダメです。 でも、食べないといけないので、食感とかを感じずに何とか食べる方法がありましたら、教えて下さい。

  • 家庭で育てた果物が市販のものより美味しいのはなぜ?

    家庭で育てた果物が市販のものより美味しいのはなぜ? 家の庭で、リンゴとキンカンの木を育てていますが、実は毎年たくさん成る上に、市販のものよりもずっと味が濃く、美味しいです。酸味、甘味ともに別物としか思えません。 正直なところ、基本的には放置して晴れが続いたら水をやる、虫が目立つようなら、たまに(それも年1回するかどうか)虫を取る、程度の世話しかしてません。 庭にヘビが住み着いてからはどんどん虫を食べてくれるのでここ数年は虫取りすらしてません。 そんな適当な世話なのに実はとても美味しいし、枝中にたくさん成ります。 なぜ、素人の適当な世話で、プロが育てたはずの市販の果物よりずっと美味しいものができるのでしょうか? やはりプロの農家は大量生産の必要があるから味が悪くなってもたくさん実を付ける種類とか栽培方法とかを行ってるんですかね? 農家も自分で食べる果物や野菜は販売用のものよりずっと美味しい野菜や果物を確保している、という話を聞いたことがあります。 また、流通の関係で熟す前に実をもぐから味が悪い、という話も聞いたことがありますが、そのせいでしょうか? ちなみに、そのリンゴとキンカンは実自体は小さめで見た目は悪いです。 また、それ以外にイチゴやナスビを育てたことがありますが、こちらは市販のものよりもまずかったです。 たんにリンゴやキンカンは家庭でも育ちやすいということでしょうか?

  • 特定の果物を食べると必ずお腹が痛くなります。

    沢山の質問の中からこちらを閲覧頂きありがとうございます。 数年前からというか、気が付いたら症状が出ていました。 リンゴ・梨は1個分。全ての果物の100%果汁のジュースを飲むと10分~15分ほどで必ずお腹が痛くなります。 桃やミカンなどは大丈夫なんだと思います。 痛みは20分もすれば治まりますが、痛むのが怖くて果物を食べる気になれません。 これは、アレルギー反応なのでしょうか? 病院で検査とかをしたわけでもないので、ハッキリわかりません。 1、病院でアレルギー検査をするには何科で受診すればいいでしょうか? 2、アレルギーだった場合はもうリンゴや梨は食べれないんでしょうか? わかる方や私と同じ症状の方が居りましたら、詳しく回答お願いします。

  • 妊婦の発熱と下痢について。

    妊婦の発熱と下痢についてです。 おはようございます。さっそくですが、 月曜日~今日まで37.0~38.5度の熱があります。上がったり下がったりしています。 水曜日に婦人科を受診し、風邪だろうということで漢方薬を処方して頂きましたが、水曜日の朝~今日まで1日3回飲んでますが熱が治る気配がありません。ましてや熱が高くなっているとも感じます。 (熱は夕方~夜中が高く、朝~昼は低い。) また、金曜日の朝からは下痢にもなっています。腹痛の後にドロドロとした便が出るといった感じで、吐き気や食欲不振は全くありません。腹痛と下痢症状のみです。朝~夜まで下痢は続きました(>_<) 正直、月曜日からずっと熱、下痢症状と、妊婦の私は体力的にも参っています。 何よりも赤ちゃんが心配です(;_;) この症状は本当に風邪でしょうか? もう一度、受診して見てもらったほうが良いでしょうか? アドバイスお願い致しますm(__)m

  • ママが風邪をひいた時

    今、私は風邪をひき、 熱や下痢嘔吐などの症状なんですが こういった風邪の時も授乳をしても 赤ちゃんに影響はないのでしょうか? 教えて下さいm(__)m

専門家に質問してみよう