• ベストアンサー

CPUが一つしか表示されません

saltmaxの回答

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>すると、なんとライセンス認証にひっかっかってしまいました・・ アクティベーションすればいいのではないですか。 ハードウエア変更は ハードウエアハッシュのコンポーネントの内、4つ以上変更にならないと 再アクティベーションには引っかからないはずですが 他に何か変えたんでしょうか。 CPUのシリアルナンバーとプロセッサーのタイプで2つですよね。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457054.aspx NICを含む4点以上の変更でも年に4回まではネットでアクティベーション可能ですし うまくいかない場合でも電話でいいと思います。

kazzdon
質問者

補足

アクティベーションとはなんでしょうか? 今までに、追加および変えた部品は、 メモリ、グラフィックカード、LANカード、CPUクーラ、CPU、 電源です。 そういえは、最後に電源をかえた後にライセンス認証の画面が出てきました。 ちなみにOSはOEM品です。

関連するQ&A

  • Pentium(R) 4 プロセッサ 530JはCPU2個ですか?

    とても初心者な質問です。NECの「PC-VR770CD」というデスクトップパソコンを使っているのですが、このパソコンで「タスクマネージャ」-「パフォーマンス」開いて「CPU使用率の履歴」を見ると、グラフが2つに分かれて出てきます。「タスクマネージャ」の「表示」メニューで「CPUの履歴」のところを見ると、「CPUごとに1グラフ」が選択されていました。このNEC「PC-VR770CD」のCPUは、「HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 530J」というのが搭載されているそうなのですが、最近の「Core2Duoプロセッサ」のように、CPUが2個搭載されているのでしょうか??

  • マザーボード BIOSTER U8668D-A34 VER7.6

    先日、CPUについて質問させていただきました。ありがとうございました。 今回は、追加質問でマザーボードについて教えていただきたいのですが。 BIOSTER U8668D-A34 VER7.6のマザーボードですが、Pentium4 3.06Ghz HT(ノースウッド)に対応しているかどうかがわかりません。 マイコンピュータのデバイスマネジャーで確認すれば、プロセッサがPentiumu4が2個あるという表示になっています。 マイコンピュータのプロパティーでは、Pentiumu4 3.06Ghz 3.06Ghzと表示されています。 しかし、WINDOWS タスクマネジャーでCPU使用率の履歴をみると1個しか表示されません。(ネットで調べると、HT対応のCPUであれば、使用率も2個表示されるとの記事がありました) 何か設定等が必要なのか、M/BがHTに対応していないのでしょうか? 以上 よろしくお願いします。

  • 搭載されているCPUの調べ方

    Windows Server 2008 です。 このサーバのCPUの個数を教えて下さい。 「コンピュータ」アイコン右クリックで表示されるサーバのスペックの画面で プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i3 CPU 540 @ 3.07GHz 3.06GHz となってます。 このCPUのスペックを調べてみますと「2CPU」という事なんですが、タスクマネージャ → パフォーマンス の「CPU 使用率の履歴」を見るとグラフが4つ出ています。 という事は、2コア × 2CPU = 4 という事でCPUは2つ入っているのでは?と思うのですが、間違ってますか?

  • ハイパースレッティングの確認について

    使用パソコンは、FMV E635 XP Pro SP3 Pentium 4 CPU3.4GHz (HT) メモリー 1GBです。 2ヶ月ほど前まではデバイスマネージャでプロセッサInte(R)Pentium(R)4CPU3.4GHzが2個表示されてましたが、最近確認したら何故かデバイスマネージャでプロセッサInte(R)Pentium(R)4CPU3.4GHzが1個表示に変わってました。 ハイパースレッティングが効いているか心配だったので、BIOSを確認したらDisable表示だったのでマニュアルに従いEnableに設定しました。 再確認したら、 1.デバイスマネージャのプロセッサには、Intel(R) Pentium(R)4 CPU 3.40GHzと1つだけ表示されます。 2.デバイスマネージャのコンピュータには、ACPIマルチプロセッサPCと表示されます。 3.マイコンピュータのシステムのプロパティ画面には、3.40GHz、3.4GHzと2個表示されます。 デバイスマネージャの表示が正しくないのか、それともハイパースレッティングが効いてないのかがわかりません、教えてください。   よろしくお願いします。

  • ハイパー・スレッディング・テクノロジで

    http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/faq.htm#comfirm (ハイパー・スレッディング・テクノロジが有効でかつ正常に機能していることは、どうすれば確認できますか?)  を見てタスクマネージャを確認したのですが 私のパソコンでは、CPU 使用率の履歴内にCPUが2つ表示されていません。(一つだけです) デバイスマネージャではプロセッサ内にプロセッサが 2つが表示されてはいます。 BIOS 設定画面では、Enable になっています。 これで正常なのでしょうか? インテルペンティアム4プロセッサ540 3.2Ghz よろしくおねがいします。

  • CPU100%

    判らないので教えてください。 環境pentium4 1.60GHz メモリ768MB  です。 タスクマネージャを開いてみるとかなりCPU使用率が100%になり 画面がチカチカしたり動きが遅くなるのですが プロセスを見てもどれが邪魔しているのかもわかりませんし ノートンが重いのは承知していますが 前より一層重くなりました・・・ よい方法がありましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • エクスプローラーを使うとCPU使用率100%でフリーズ

    WINDOWSXP,CPU シングルコア2.4GHz、のパソコンを使っていますが、エクスプローラー開くと、開いただけでもCPUが使用率100%になってしまいフリーズすることがよくあります。タスクマネージャーのプロセスを見るとexplorer.exeがいつも98%位使用されています。考えられる原因と解消法を教えてください。ちなみに、他のブラウザでは起きません(例えば、chrome)。

  • CPUについて

    自作PCでマザーボードはGA-8IPE1000-Gです。 CPUはPentium4 2.40GHzです。 OSはWindows XP Homeです。 タスクマネージャを開くとCPU使用率の履歴がふたつあります これってコアがふたつ?でも478のCPUでありましたっけ? これは設定で選べるものなのでしょうか? お力を貸してください・・・。

  • CPU100%と表示 何が動いているのか知りたい

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 今朝パソコンを立ち上げたところ、サイトが表示されなかったりと、パソコンの動きがイマイチでした。windows タスクマネージャーのパフォーマンスを見てみると、CPUの使用率が100%とちかくになっていました。特に何も動かしていないのですが、その使用率の中身(何が動いているのか?)はどのようにしらべたらよろしいでしようか?

  • CPUの表示

    デバイスマネージャでプロセッサを見るとCPUが二つ表示されます。 これはなぜでしょうか?コアが二つなのが関係あるのでしょうか? CPUはCore2Duoを使っています。 よろしくお願いします。