• 締切済み

代数学の問題なのですが

代数のレポートなのですが、苦手なのでよくわかりません。 一問だけでもいいのでどなたか教えてください。 m、n;互いに素な自然数 f;z/mnz → z/mz×z/nzをf(a+mnz)=(a+mz,a+nz)と定義する。 (1)fはwell-definedであることを示せ。 (2)fは全単射であることを示せ。 (3)fは(z/mnz)* を(z/mz)* × (z/nz)*の上にうつすことを示せ。 (4)(3)を使ってψ(mn)=ψ(m)ψ(n)を示せ。 お願いします。

みんなの回答

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.2

苦手科目であっても、必修科目であれば、何としても単位を取得する必要があるのは当然です。 しかし、質問者さんの場合、このレポートを提出した程度では、単位取得は厳しいというのが現状のようです。 試験で合格点を取るのが、難しいと思われるからです。 位相空間でも苦労しておられるようですが、代数学に関しても、基本から勉強しなおすことをお勧めします。 必要があれば、集合論の復習(写像や同値関係など)もするべきでしょう。 例えば、今回の質問に関してですが、 Z/mnZ という集合やその元である a + mnZ が、具体的にどういうものかイメージできますか。 a + mnZ = b + mnZ という条件と同値な条件を、即座に答えられますでしょうか。 well-defined であるとはどういうことなのか、説明できますか。 独学での復習が難しいようなら、院生室まで行って、面倒見のよさそうな人に教わるのも有力な方法です。 解けない問題が出てくる度にこの場所で質問しても、あまり単位取得には役立たないと思います。 試験までにはまだ時間がたっぷり残されていると思いますので、最後まで諦めずに学習を続けて、単位を獲得してください。

marilili
質問者

お礼

ありがとうございます。 位相空間のほうは最近ようやくわかるようになってきました。 今度は代数学のほうを重点的に勉強していこうかと思います。 図書館で調べるなり、先生に聞くなりして勉強していきたいと思います。 代数学は必修なので、がんばります。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

苦手な科目の単位を無理して取る必要があるのか補足にどうぞ。

関連するQ&A

  • 写像がwell-definedであることを示す問題がわかりません。

    写像がwell-definedであることを示す問題がわかりません。 mを正の偶数とし、写像f:Z/mZ→Z/2mZを次のように定義する。   f([a])=[a^2] ただし、[a]∈Z/mZ,[a^2]∈Z/2mZである。 この写像fはwell-definedであることを示せという問題なのですが どうやって示せば良いかわかりません。 どなたか教えていただけると助かります。

  • どうやって証明したらいいですか。

    代数の問題で、 m,nが互いに素でその時 写像f:Z/mnZ→Z/mZ×Z/nZ(Zは有理整数環)を   a+mnZ→(a+mZ,a+nZ)と定義したとき fが全射であることの証明と、 Kerf=mnZの証明の仕方が分かりません。 どちらか片方だけでもいいので、 どのように導いたらいいのか教えてください!

  • 代数学の問題です。

    代数学の問題です。 次の各集合の間の全単射の例を具体的与えることによって示せ。 (?)f:N→Z (?)f:N→N^2 (?)f:N^2→N 具体的な例をどのように書いたらいいのかわかりません。 どなたか詳しく教えていただきたいです!!!!

  • 代数

    自然数m、任意の整数aに対して、[a]=a+nZ:={a+mn|nは整数}とする。また集合Z/mZ:={[x]|xは整数}と定義する。 (1)整数a,a'に対して、[a]=[a']⇔ a≡a'(mod m)を証明せよ。  <←は、[a]≠[a']として、背理法で解けばよいのでしょうか?> (2)Z/mZの元[a][b]に対して、[a]+[b]を[a+b]とおき、これが演算であることを証明せよ。 <[a]∋a+mn,[b]∋b+mn'として解いていっても大丈夫ですか?> (3)[a]+[b]:=[a+b]で、Z/mZで可換群になることを証明せよ。 <群であることをまず証明し、その後、[a]+[b]=[b]+[a]を示せばよいのですか?あと、(2)の解法のようにすることは可能ですか?> 長々となりましたが、<>の部分を教えてください。

  • 代数の問題です。

    大学の代数でこのような問題がでて きて、わからないので教えてくださ い 。よろしくお願いします。加法群G=Zの部分群H=nZ(n≧1は 自然数)に関する剰余類aHをa+nZと加 法的に表す。 また、a,b∈Zに対し、a-bがnの倍数 のときa≡b(mod n)と表し、aとbはn を法として合同であるという。 これは、a+nZ=b+nZと同値である。 剰余類の集合G/H=Z/nZをZnと表す。 Cn:位数nの巡回群={e,a,a^2,…a^n-1}a ^n=eとする (1)a≡a′(mod n),b≡b′(mod n)な らば、a+b≡a′+b′(mod n)を示せ 。 これより剰余類の集合Znに(a+Z)+(b+Z )=a+b+Zによって 積(この場合は和)が定義されることを 示し、 Znに群の構造が入ることを示せ。(Zn をnによる剰余類群という。) (2)剰余類群Znは巡回群Cnと同型であ ることを示せ

  • 準同型写像

    m,n∈Nにおいて f:Z → Z/mZ + Z/nZ a → (a+mZ,b+nZ) とするとき、fは準同型写像であることを示せといわれましたが何を示せば良いかわかりません!あとKerfをmとnの言葉で答えよというものや、fが全射となる条件というのもさっぱりなのでヒントでもよいですから教えてもらえるとうれしいです!

  • 大学の代数学の、群についての問題です。

    大学の代数学の、群についての問題です。 非負整数nを固定する。 nの各約数kに対し、 kZ/nZ?{0,k,2k,3k,・・・,(m-1)k} (ただし、m=n/k)とするとき、 Z/nZの部分群はこれらに限る。 という問題がわかりません。 ・各kに対し、kZ/nZがZ/nZの部分群になること。 ・一意性 を示さなくちゃいけないことはわかるのですが、 代数が苦手なもので、証明方法がピンときません。 どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • 巡回群が加法群Zと同型であることを示す、代数学の問題です。

    Gを巡回群とすると、任意のGの元はa^n(n∈Z)(aは生成元)となり、 f:Z→Gをf(n)=a^nで定める。 このあと全単射を示すところで単射を示す際、 a^n=a^m から、  n=m とできますか? また、ここまでのやり方はあってますか? 回答お願いします。

  • 代数の問題です。

    加法群G=Zの部分群H=nZ(n≧1は 自然数)に関する剰余類aHをa+nZと加 法的に表す。 また、a,b∈Zに対し、a-bがnの倍数 のときa≡b(mod n)と表し、aとbはn を法として合同であるという。 これは、a+nZ=b+nZと同値である。 剰余類の集合G/H=Z/nZをZnと表す。 Cn:位数nの巡回群={e,a,a^2,…a^n-1}a ^n=eとする (1)a≡a′(mod n),b≡b′(mod n)な らば、a+b≡a′+b′(mod n)を示せ 。 これより剰余類の集合Znに(a+Z)+(b+Z )=a+b+Zによって 積(この場合は和)が定義されることを 示し、 Znに群の構造が入ることを示せ。(Zn をnによる剰余類群という。) (2)剰余類群Znは巡回群Cnと同型であ ることを示せ

  • 数学の幾何学の問題がわからないです。

    n∈Nに対し、Z上の同値関係~nを次のように定め、x∈Zの同値類を[x]n、商集合をZ/~nをZ/~nZで表す。 x~ny⇔(x-y)/n∈Z 次の写像の定義はwell definedかどうか調べよ。 (1) f: Z/4Z → Z/2Z ; [x]4 → [x]2 (2) g: Z/2Z × Z/3Z → Z/6Z ; ( [x]2 , [x]3 ) → [xy]6 どちらか片方だけでもおしえてくれませんか?? さっぱりわからないのです。