• ベストアンサー

自分にイライラします。ぜひあなたの意見を聞かせてください。

toturenzuの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

訳あって単独行動していたとはいえ、卒業間近まで滞りなくすすめてきたのだから、質問者様はスゴイと思う。 その頃のわたしときたら集合時間の話していても、隣の友達に「今、何日って言った?」と問う始末。 方向音痴で学内で迷うので、友達と同じ授業ばかり選んでました。 なっさけないですね、お恥ずかしい…。 独りって、友達がいなくて寂しくも見えるけれど、誰の助けも必要としない立派な大人とも言えるのです。 独力で物事を勧められる人なんて滅多にいないし、優れているからこそできます。 理解できない、だけど優れている人に対して言われる悪口って、そこら中に溢れています。 "陰口で 自分自身が否定された気分でした。" 質問者様は悪口を言われたけど、相手にどれくらいの情報を与えてますか? 話したことすら無く、どんな性格なのか、過去にどんな経験をしたのかすら知らないはずで、とてつもなく少ない情報です。 例えがまずいかもしれないけど、本の背表紙だけ見て、評価するのと大差ないです。 そんな評価に気を落とす必要はありませんね。 "高校時代~中略~心が傷ついていました。" わたし40過ぎてますが、未だにパーフェクトな人に出会ったことがありません。 わたし自身、身体に生まれつきアザがあります。 服を着ていれば見えない場所なので、人目を気にしたことはありません。 確かに小さい時には言われて悲しかったです。 ただ変な子供だったので、 「このアザがあれば、身元不明の遺体になっても、わたしだって気づいてもらえるよね?」 なんて親に言って、気味悪がられました。 弱点なんて誰にでもあるのだから、わざわざ弱点を突いてくる人に屈服などしないで欲しい。 この世に、たった一つの、お父さんとお母さんから貰った部品で形作られた身体だから、多少ぶさいくでも大事ですよね。 大事なら、責められても言い返すネタを考えてください。 克服してる人に弱点を責めても、何にも面白く無いから、奴は二度と口にはしません。 というか、弱点を攻めるしか、質問者様に勝てないのだよ。 ゼミのみんなが、どう思ってるかなんて、そこまで思いやらなくて大丈夫ですよ。 学内の全員が同じような考えで見ているとも限らない。 質問者様が思ってるほど、ウワサにもなっていないと思います。 間違えちゃったと思ったら明日から修正すれば、間に合います。 わたしは目の前に10人いたら2-3人は絶対に友達にもなれないと思う、好き嫌いの激しい性格です。 で、自分が嫌いと感じるのに、出会った人には全員に好かれるハズは、ありませんよね。 好きになってくれる人がいれば、極端に嫌う人もいます。 年をとればとるほど好意的に見てくれる人は少ないと思ったほうがいい。 それなら好かれる努力を、できる範囲でしたらいいのです。 それでも嫌われるなら、なるべく近寄らなければいい。 肩の力を抜いてください。 考えすぎてると、こわばってしまうから表情も硬くなってしまいます。

関連するQ&A

  • 大変なことをしてしまいました

    こんにちは。大学4年の者です。自分は大学のゼミにおいて大変なことをしてしまったように思ってなりません。 高校時代(3年)の時に体のことで陰口を叩かれていたことがあり、すごく心が傷ついていました。 大学に入学を期に新たなスタートと思って、気分を一新し、生活を始めました。 基本的に単独行動が好きで、学内でもたいてい一人で行動していました。しかし、これがあだとなったようです。 同じ学部のチャラ男のような人に「あいつ友達いないんだよ。いつも一人だし・・・」と陰口を叩かれ始めました。 そのうち、そのことが学部内に広まり、「友達がいない・いつも一人でいる・無口=何考えているかわからない・気持ち悪い奴」 というレッテルを貼られてしまったようです。はっきり言って何故自分が陰口を言われなければならないのか分かりませんでした。 普通に講義を受けて、普通に通学して・・・人が不快に思うようなことをした覚えがまるでありません。単独行動をしていたからでしょうか?それがそんなに悪い事?周りが結構集団行動をしていたので浮いて見えたのかもしれませんが・・・ 何が何だか分からないまま変な奴のように思われ、意味が分からないし、かなりつらかった。 身に覚えが無いのに言われた陰口で 自分自身が否定された気分でした。 そして3年になり、ゼミが始まったのですが、上記の理由で情けない事になかなかオープンに接する事ができず、相変わらず大人しく(無口に)過ごしてきてしまいました。自分は本当はそれほど無口では無いのに、過去のことをいつまでも引きずり、自分に自信がもてず、自分からあまり話しかけることができませんでした。 そして4年の現在、後悔の念で一杯です。自分じゃない人がゼミに所属していたら、ほかの皆はどんなに楽しかったのだろうかと・・・なんでもっと自分からコミュニケーションをとってこなかったのだろうかと・・・。よく大学での友達は一生ものといいますが、その言葉を聞く度に、交友関係を広げてこなかった自分への嫌悪感が体中を駆け巡ります。 もしかして同じゼミのメンバーに無口な私が所属していた事でゼミの雰囲気を壊し、皆の貴重な学生生活の一部を台無しにしてしまったのかもしれないと・・・ 本当に自分が情けなくてなりません。最近では夜寝る時、必ず考えてしまいます。 こんなどうしようもない私に喝でもなんでも構いませんので、ぜひあなたの考えをお聞かせ下さい。

  • 自分なんか居なくなれば・・・

    自分なんか居なくなれば・・・ 大学4年の者です。卒業間際のこの時期ですが、申し訳ない気持ちで一杯です。3年からゼミがあったのですが、(ここでは理由を省略しますが)無口で過ごしてしまい、 周りのゼミ生(私を含め5人)と余りコミュニケーションとって来ませんでした。ゼミが終わり皆雑談しながら帰る中、一人でそそくさと帰る自分も居た・・・。それらを見かねてか教授からはもっとコミュニケーションとるようにと言われ ある女の子からはコミュニケーションとろうとしない精神障害者と陰口を言われる始末。4年の今ごろになって自分を変えようと思い 積極的に会話するようにしていますが… 今まで場の雰囲気を崩してきたであろうこと、またゼミ生のゼミ生活を台無しにしてきたことを考えると自業自得ではありますが自暴自棄になってしまいます。何か喝をいただけないでしょうか 謝った方がいいのかな・・・ まわりの人はきっと自分のことを「無口で暗くて何考えているか分からない奴」と思っているに違いないです・・・

  • 生まれ変わりたい

    こんにちは。大学4年の男です。 私は大学で友達を作れませんでした。というのも、自分が悪いのです。 高校時代のいじめを引きずり、人と関わるのがこわくなり、大学ではいつも単独行動。人と関わるのを避けていたふしもある。あまりに無口でいつも一人でいるものだから周りの人たちから変な目で見られ、噂にもなった。3年次からゼミが始まりましたが、必要最小限の事しか話さず、相変わらずの無口で過ごしてしまいました。ゼミの先生にも「もっと周りとコミュニケーションをとるように」といわれる始末。 無口でいつも一人・・・周りの人たちは私のことを暗くて何考えているかわからない奴と思っていたに違いありません。現に、ゼミのある女の子が私のことを「コミュニケーションをとろうとしない精神障害者」と言っているのを聞いてしまった事があります。 私が居る事でゼミの雰囲気をぶち壊してしまったにちがいない・・・ そう思うと自分自身が情けなくなり、苛立ちを覚えます。 卒業間際の今、学生生活を振り返ると、自分にため息が出ます。 いつまでも過去のことを引きずるアホさ、コミュニケーションを積極的にとらず、たくさんあった友人を造るチャンスを無駄にしたこと・・・ 来年から社会人なので、生まれ変わったつもりで頑張りたいです。なにかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 嫌いな自分を変えるには・・・

    嫌いな自分を変えるには・・・ 性格:(人から言われるのが)優しい 真面目 、心配性 気にしすぎ 優柔不断 学歴: (地方)国立大学 年齢:22歳 友達:3人 大学時代には、無口に過ごしてきた事もあり、友人が一人も出来なかった・・・ 趣味:旅に出かけること 上記は、私のプロフィールです。私は、どうやら頭が小刻みに震えていることがあるらしく(病院では異常はないらしい)、そのことで、高校時代に陰口を叩かれていらい、人とあまり、接することなく過ごしてきました。大学でもバイト先でもそうです。ゼミでは少人数制のため、深い交流が出来たはずですが、自分に自信が持てず、ほとんど会話しませんでした。そのこともあって、周りから変な奴というレッテルを貼られてしまっていました。卒業間際の今、学生生活を振り返ると、萎縮して自分らしさを出し切れていなかった事への後悔がものすごいです。友達もたくさん作れたし、彼女も出来たかもしれなかった・・・それを自分自身でパーにしたわけですから・・・無事就職活動で内定をもらい、4月から社会人ですが、今までの自分を変えたいです。人間って変われるでしょうか?

  • 暗い質問ですみません。自分を変えたいんです。

    大学4年の者ですが、最近自分のことが嫌いで嫌いで仕方ありません。 以前にも質問させていただいた事もありますが、過去(高校)のいじめを引きずり、人と関わるのが怖くなり、大学では無口をきめこんでしまいました。はたから見ると根暗と思われたかもしれません。大学3年ではゼミに所属しましたが、バカな自分は過去を引きずり、オープンな態度で接する事が出来ませんでした。ゼミのある人からは「あの人、きっとコミュニケーションがとれない精神障害なんだよ」と影で言われる始末。 ゼミの中に好きな子(タイプの子)が居ますが、「自分なんかが告白して迷惑なのでは?」と勝手に思い込み、また大学友達ゼロのダメダメな毎日です。 全て自分の責任である事は分かっています。過去をいつまでも引きずる 男らしくない性格、無口をきめこみ、コミュニケーションをうまくとってこなかった自分・・・場の雰囲気を壊してきたであろう自分・・・ 卒業間際の今、学生生活を振り返って、自分の馬鹿さ加減でどれだけのチャンスを逃してきたのか・・・まわりに迷惑を掛けてきたのか?そう思うと時間を無駄にしてきた自分への憎しみが膨らんできます。 「自分を改革しなければならないといけない」そう思っています。 自分次第だとは思いますが、大学時代を棒に振った私でも、これから 変わることができるでしょうか? ※悲劇のヒロインぶっているわけではありません。

  • あなたの意見をお聞かせください。

    大学4年・卒業間際の者です。ゼミに大学3年次から所属しているのですが当時、私はある悩みを抱えていて自分に自信が持てず、故に無口で暗い性格であまり周りとコミュニケーションをとれずにきてしまいました。場の雰囲気を壊してきたかもしれません。 最近、その悩みが解決し、本来の性格(おしゃべりで 明るい)に戻ったのですが、やはり周りの人たちは私の変わりように引いてしまうのでしょうか? もしあなたが同じゼミメンバーだったら・・・という仮定で是非お聞かせ下さい。

  • バカな自分を変えたい

    大学4年の者ですが、最近自分のことが嫌いで嫌いで仕方ありません。 以前にも質問させていただいた事もありますが、過去(高校)のいじめを引きずり、人と関わるのが怖くなり、大学では無口をきめこんでしまいました。はたから見ると根暗と思われたかもしれません。大学3年ではゼミに所属しましたが、バカな自分は過去を引きずり、オープンな態度で接する事が出来ませんでした。ゼミのある人からは「あの人、きっとコミュニケーションがとれない精神障害なんだよ」と影で言われる始末。ゼミの授業が終わると、皆雑談しながらかえる中、足早に帰ってしまう私・・・。相当の変わり者であったと思います。 ゼミの中に好きな子(タイプの子)が居ますが、「自分なんかが告白して迷惑なのでは?」と勝手に思い込み、また大学友達ゼロのダメダメな毎日です。 全て自分の責任である事は分かっています。過去をいつまでも引きずる 男らしくない性格、無口をきめこみ、コミュニケーションをうまくとってこなかった自分・・・場の雰囲気を壊してきたであろう自分・・・ 卒業間際の今、学生生活を振り返って、自分の馬鹿さ加減でどれだけのチャンスを逃してきたのか・・・まわりに迷惑を掛けてきたのか?そう思うと時間を無駄にしてきた自分への憎しみが膨らんできます。 「自分を改革しなければならないといけない」そう思っています。 自分次第だとは思いますが、大学時代を棒に振った私でも、これから 変わることができるでしょうか? 青春時代を台無しにした寂しさは、どうしようもありませんが・・・ ※悲劇のヒロインぶっているわけではありません。

  • 男友達との旅行(男性の意見もお聞きしたいです。)

    今年の3月で大学を卒業するものです。 現在理工系の学部でゼミに所属しているのですが、卒論も 終わったということで、ゼミの4回生のメンバーで卒業旅行に 行こうということになりました。 メンバーは4人でそのうち女は私一人で、あとは男です。 この手の質問は既にいくつかあがっているのですが、 やはりこのメンバーで旅行に行くのは非常識なのかなと思ってしまいます。 私の学科は理工系の中でも特に女子の少ない学科で行動を共にするような女友達はできませんでした。 そのため、ゼミに配属されてからは男3人女1人で行動することが多かったのですが、さすがに泊まりの旅行となると少し考えてしまいます。 私自身は、彼らを異性として意識していませんし、彼らもそうだと 思います。 今回の旅行にしても自然とゼミのメンバー4人で行こうとなりました し、4人とも参加で話が進んでいます。 また、旅行では男友達のうちの一人の実家に泊まることになっていま すし、4人とも4月から大学院に進学し同じゼミに配属されることが決まっています。 さらに3人ともまじめで信頼できる人たちです。 ですが、やはり私の考え方は甘いのでしょうか。世間から見ても 非常識なことなのでしょうか。 記念の卒業旅行ですので行きたいと思っているのですが、まだ 迷っています。 同じような状況を経験された女性の方、また男性の方に ご助言いただければ幸いに思います。

  • 私は大学の卒業式に出席してもいいのでしょうか?

    私は大学の卒業式に出席してもいいのでしょうか? こんにちは。 大学4年 卒業間際の者です。 私は頭が小刻みに震える(病気ではないらしい)事があり,大学では周りから変な目で見られていました。精神病 気違いなど陰口を叩かれたことも…百人強の学部ですが、ほとんどの人が私を知っていたみたいです。自分は無口で この事でますます話さなくなり、それが 更に「何考えているか分からないやつ。キモイ」と周りに思われてしまったみたいです。今月卒業式がありますが、嫌われ者の私が出席してもいいのでしょうか?もし あなたが私の立場なら、どうしますか?

  • 一人好きな男に合う女性はいる?

    一人好きな男に合う女性はいる? 大学生で一人が好きな男です。 小さい頃から集団行動より単独行動が好きで、何でも一人でやるほうが好きでした。 大学でもゼミ等に所属していますが、他の人と比べると人付き合いもあっさりとしてます。 大学内で友達と雑談したりするだけで、人付き合いも十分満足してしまうからです。 恋愛するとしたら、1対1の関係なので一人好きな奴より集団行動が好きな男性が理想なんでしょうか?