• ベストアンサー

医療保険・生命保険について

掛け捨てではない保険に加入したいのですが、 お勧めの保険はありますか? 来年出産するので、保険の見直しをしようと思っています。 また、できれば3年間隔で給付金がおりる保険を探しています。 フェ○ニーヌ以外でどこかありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113465
noname#113465
回答No.1

万人にお勧めの保険というのはなく、年齢や家族構成、資産、収入、今後の生活プランなどによって、全く違ったものになります。 また、妊娠中は保険加入が制限されるところが多いと思いますよ。

noname#115676
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問の言葉不足で、本当にすみません。 加入するのは出産後です。 どんな保険があるのか検討したく、あまり保険に詳しくないもので、 掛け捨てではない保険でどういうものがあるのか知りたくて投稿しました。 なので、とりあえず掛け金などにこだわっているわけではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の保険について

    私(26歳・既婚)の保険について質問します。 現在共済の毎年更新の保険に終身、医療と加入しています。終身は掛け捨てでもいいかなぁとは思っているのですが、医療保険は60歳払込済の終身タイプに変更を考えているんですが、おすすめがあれば教えてください。 それと、やはり女性特約のあるタイプのほうがよろしいのでしょうか? ア●ラック、フェ●ニーヌあたりでしょうか?

  • 医療保険、生命保険

     夫34歳、私は32歳、子供2人、賃貸アパート。現在保険の見直しを考え結果こういうふうになりました。素人なのでいざとなると何か見落としがないか不安になり皆様のご意見のほどを伺いたいと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。  夫:15年定期生命1000万(月2800掛け捨て)    10年定期生命1000万(月2300掛け捨て)    医療終身癌特約付き(月4757掛け捨て)  妻:10年定期生命500万 (月700掛け捨て)    医療終身1入院170日(月2400掛け捨て) 夫が、55歳までは定期で最低1000万の生命保険を確保して、その後は養老保険前期前納で、500万加入の考えです。後々不安の点がありましたら教えてください。

  • 専業主婦の生命保険と医療保険

    現在、保険加入についてかなり検討中です。 私(専業主婦33歳)、主人35歳、子供はまだおりませんが、すぐにでも欲しいと思っています。(そのため、加入を急いで考えています) 現在は、20歳の時に加入した、日本の生命保険会社のものを契約中。 死亡保障1000万、入院給付は5日目から5000円、他手術給付有り、3年毎に生存給付金30万円を受け取るタイプです。 この契約が平成20年に終了するのと、保険料が高い(年間で約14万円)こともあり、解約も視野に入れて考えています。 いろいろ考えた末、死亡保障は300万、入院給付は1日目から5000円程度でいいかな、と思っています(健康体のため^^) 今から妊娠を考えているので、現在加入中の生命保険は死亡保障を300万に減らして、出産まではいくつか複数の保険に入っておこうか、とも考えています。 新しく入る保険としては、アフラックの医療保険、同じくアフラックの生命保険(掛け捨てではないタイプ)を検討中です。 このような保障では少ないでしょうか? また、外資系の保険会社のみ加入というのは、めずらしいことでしょうか? 掛金が少ないので、県民共済などをプラスすることも考えていますが…。

  • お勧めの生命保険を教えてください

    26歳既婚の男性です。 そろそろ生命保険の加入を考えようと思っているのですが、何が良い保険なのか選定するのに困っております。 ・妻 26歳 ・子供は来年秋に生まれる予定 (妻は出産後仕事は辞める予定です。) 妻は後でお金が戻ってくる積み立て(満期70歳)を希望しています。 私は掛け捨てで良いかなと思っております。 掛け捨てと積み立てに関して、お勧めの生命保険会社の保険メニューを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 生命保険・医療保険について

    専業主婦なら、葬儀代程度の死亡保障と 終身の医療保険(日額5,000円程度)くらいの保険に加入していれば ひとまず安心と聞きます。 (FPに相談してもそう言われました) 以上も踏まえて、保険の見直しを検討していたのですが、 うつ歴があり新規に保険に加入できない状態です。 なので、現在加入中の保険で見直しをするしかありません。 そこで相談にのってください。 現在はアカウント型 10年更新タイプで 月額は1万円近いのに、アカウント部分は数百円で あとは特約保険料。 10年以内に死亡・大きな病気ケガをすれば とっても大きな保障ですが、 まだ20代ですし、何もなければ何も残らない、 ちょっと納得できない感じです。 しかも老後70歳まで支払わなければいけないし、 更新もあるし、なんだか不安いっぱいです。 目先の10年だけを考えればいい保険なのですが・・・ 毎月の保険料も負担が大きいので 特約を削って、減額しようと思うのですが、 *重度障害の場合の生活サポート1,000万 *がん特約(上皮内ガンは給付対象外)100万 を外してもいいと思うのですが、 外交員の方に、これは必要だ!!と言われてしまいました。 上記にも書きましたが、通販型などにある 入院給付と手術給付のような保険には、このような手厚いものは ついてないですよね? 何かあったときのための保険ということは 重々承知しているつもりなのですが、 外交員の方に、これで助かってる人がたくさんいるのよ。 なんて聞くと、不安になってしまいます。 アドバイスをいただけないでしょうか? あと、先にも言いましたように 告知義務のなくなる5年間は、新規に保険に加入できない状態です。 もし5年間健康体でいられたと仮定した場合、 現在の保険を解約して終身タイプの医療保険に 切り替るという考えでいたほうがいいのか、 若いうちに加入した現在のアカウント型保険を 大事にするべきかもアドバイスをいただけたらと思います。 *終身タイプの医療保険 (入院日額5,000円 手術10万円くらい)がいいと思っていたのですが、外交員の方に ガンになったら。。 重度の障害をもったら。。 寝たきりになったら。。 と言われて、とても怖くなってしまいました。

  • 生命保険、医療保険について教えてください(見直し中です)

    終身保険、医療保険の見直しをしたいのですがどういう保険があるのか教えてください 保険の契約を変更するかどうか検討しているので教えて下さい 現在夫43 妻42 子供24の3人家族です 夫 郵便保険 10年型 死亡時 500万 一括支払い アメリカンホーム 総合医療保険 掛け金5000円(夫、妻含む) 妻 郵便保険 15年型 死亡時 100万 アメリカンホーム 総合医療保険 子供 郵便保険 15年型 死亡時 100万 アメリカンホーム 総合医療保険 掛け金 2700円 別にマニュライフ「無配当利率感応型10年ごと連生生存給付保険」 夫 死亡保障3000万(特約は特定疾病、災害入院、成人病、リビング・ニーズ、退院、手術給付金) 妻 死亡保障1000万(特約は特定疾病、災害入院、女性疾病、リビング・ニーズ、退院、手術給付金) 子 死亡保障1000万(特約は傷害、災害入院、リビング・ニーズ、 退院、手術給付金) で掛け金22000円くらいで掛けています これは掛け捨てのため同じような保険を他社に変更したいと思っています 昨年家を買ったのでローン等の支払いはそのローン内に含まれているため死亡後の金額になると思うのですが どういうのがお勧めなのかが分かりません。 掛け捨てでも同じような保険はないのでしょうか? 死亡保障は夫分は2000万以下にしようと思っています。 別途年金保険はどうなのでしょうか? 死亡保険にこだわらなければ老後の年金保険を掛けたほうがよいのでしょうか? 掛け金としては現状マニュライフは約2.2万/月なので出来ればこれよりも掛け金は 下げたいと思っています 宜しくお願いします

  • 生命保険&医療保険・・ すごく迷っています。

    専業主婦29歳です。(子供なしこれから先も専業主婦) 保険の無料相談に行ったり、自分でも本を読んだりして いろいろ考えました。 私なりの結論ですが、 皆様のご意見とアドバイスをいただきたいです。 (1)現在加入の国内生保のアカウント型保険=解約 (月額8000円 死亡保障あり(合計1500万)  アカウント部分 月に数百円だけ。) 専業主婦に、死亡保障なこんなにいらないのではないか。 月に8000円は、ほぼ掛け捨てで、10年後には更新が 待っているため。 解約してもよいか? 今までの保険料がもったいないような・・ (2)終身死亡保険=死亡整理金として300万 →東京海上の長割終身検討中 (60歳以降、年金として受取ることもできるので) ただ、心配なのは、万が一夫が先に死亡したとして 保険料を払い続けられるか。。 だとしたら、私は加入をやめて、その分夫が加入したほうが いいのではないか。 (3)医療保険・・アフラックかオリックス生命キュア FPには、入院給付1万円をすすめられたが、 一生涯に支払う保険料の総額を考えると、 (一生涯、約180万くらい) 貯蓄でまかなったほうが、効果的な気がするので、 入院給付5000円を60歳払い済みで。 (これだと、一生涯の総支払い額約90万円  もったいない気もするけど、入退院を繰り返したり  もしもの場合に) →必要か必要でないか、すごく悩みます。 ★終身死亡保障300万円 ★終身医療保険 日額5000円 この2つで、と結論が出そうだったのですが、 本当にがんなどの大病をしてしまったときに とてもまかなえない気がして心配になってしまいました。 上記2つに加え、 子供ができたらがん保険やその他特約(定期)を加えるか 今のうちに、終身のがん保険に加入するか。 すごく悩んでいます。 おすすめのがん保険はありますでしょうか? やはり終身のほうがいいのか。。。 身内は、みんな長生きで母方も父方も 亡くなった方は長寿で老衰です。 あまり、病気にピンとこなくて。。   そして、専業主婦のためそんなに保険料も負担したくないです。 今8000円掛け捨ての定期保険のため、 掛捨てるのなら、同じくらいの金額でもっと自分に合うものに 加入したいです。 長くなりましたが、どうかアドバイスをお願いします。  

  • 生命保険これだけでいいのか?

    今現在主人が加入しているのは 民間の生保・・・保険料6879円 死亡・高度障害・・・1000万円 ガン特約・・・450万円 入院(病気・ケガ)1日・・・5千円 手術給付金 その他詳細は省略させていただきます。 損保会社の保険(掛け捨て)・・・保険料730円 入院(病気・ケガ)1日・・・5千円 手術給付金 外資系の保険(掛け捨て)・・・保険料1880円 死亡・高度障害・・・50万円 入院(病気・ケガ)1日・・・5千円 ガンの場合プラス1日・・・5千円 手術給付金 以上ですが、これだけでよいのかと最近思っています。 ちなみに主人は30代半ばで子供なしです。 何かプラスした方がいいのであれば教えていただきたいです。 例・・今ある保険の保障を増やす。別の掛け捨てなどに加入する。簡保に加入するなど・・・ 又、今の年齢でなくても何歳からプラスしたらいいという場合も含めてお願いします。

  • 医療保険について

    主人の保険の見直しをしております。 いたって健康ではありますが近々健康診断が あります。 去年の健康診断では異常がありませんでしたが 今年も必ずしも異常なしとは限らないので できれば健康診断の前に入りたいと思っています。 しかし、まだ掛け捨ての終身払いか 低解約返戻金の医療保険か迷っています。 そこでとりあえず掛け捨てのものに入って 健康診断後に検討しなおす(別のものに 変更の可能性もあり)というのは 可能なのでしょうか。 保険加入後の健康診断で何か異常が出た場合は その掛け捨て保険でいいものとするつもりでは います。

  • よい保険はありませんか?

    30代独身女性です。 掛け捨ての共済保険に加入しているのですが、入院日額5000円と少し心もとないので、もう一つ保険に入ろうかと思っています。希望は 1.入院日額1000円以上 2.がんと診断されたら一時金が出る 3.できたら積み立てができるようなもの(フェミニーヌのようなもの)がベスト 4.月々6000~10000円くらいまでのもの なのですが、皆さんが加入なさっている保険でおすすめ!というものがありましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • タイヤの内側が減る偏摩耗だったので、タイヤ交換と同時にアライメント調整をしました。
  • アライメント調整後に燃費が悪化し、サイドスリップを測定すると、イン側に値がずれていました。
  • アライメントが基準値であってもサイドスリップ量は基準値から外れることがあり、サイドスリップ量の調整によって燃費が改善される場合もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう