• ベストアンサー

2ヶ月の子猫拾ってしまいました。誰かもらって下さい。(至急!)

板橋区在住です。会社帰りに子猫拾ってしまいました。 夜には公園に捨てに行くつもりです。うちでは飼えません。 ずーっと泣きっぱなしです。ミルクは飲みません。おしっこは刺激したけど出ません。 もし誰かもらってくれるとありがたいのですが。。。 そんな突然のお願いダメですよね。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mituyo
  • ベストアンサー率28% (42/147)
回答No.13

目やにのとり方ですがホウ酸が薬局で売っていますのでそれを水で薄めてコットンで拭いてあげてください。 温度の変化が子猫にはとてもつらいので33度くらいに保てるようバスタオルなどを敷いてあげ、下にホカロンをいれてあげてあげてください。(猫の体温は平均38度です) 片手に乗るということなので子猫用のご飯はまだはやいかもしれませんね。 子猫が飲む粉ミルクがペットショップに売っています。 それをスポイトでも哺乳瓶(子猫用の哺乳瓶がペットショップに売っています)でもよいのでnattamonさんの時間があるときでよいです。飲ませてあげてください。 粉ミルクが手に入らなければスーパーにいってアカディという牛乳が売っています。これを暖めて飲ませてあげてください。 普通の牛乳だと猫は下痢をしてしまいます。 成猫は体力があるので少しくらいは大丈夫ですがそれだけ小さい子猫ですと命取りになってしまいます。 子猫の里親さんは見つかりやすいのでがんばってください。私も子猫を過去20匹は保護して参考URLのHPで里親さんを見つけたことがあります。 車にひかれてしまうよりは保護を家は面倒見れないから公園にでもそれよりは里親さんをとnattamonさんのお人柄がよく伝わってきます。 とても悩んでいるようですが後悔しないようにがんばってください。 夜公園に置き去りにされれば朝にはカラスが狙わなくても温度差や餓えで死んでいます。 食べ物がうまく取ることが出来なくても暖かくしてあげていれば子猫もがんばることが出来ます。 子猫のうちのといれは通常母猫がオシリをなめて刺激をしてあげると用を足せるようになっています。 暖かく湿った脱脂綿で何回かオシリを優しく擦ってあげると自然に出ます。 解らない事、どういう募集の仕方がよいかとか又ここに書き込んでいただければみんなが助けようと書き込みがくるはずです。 nattamonさん、一人ではないのですよ!がんばって! http://members.tripod.co.jp/necochin/necolink/

参考URL:
http://satoya-boshu.net/
nattamon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 飼い主さんみつかったんです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • komitama
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.15

こちらで具体的にご連絡先等記せないので残念ですが、お願いです!せっかくnattamonさんと縁があって膝の上で眠れる仔猫をもう少し見守ってあげていただけませんでしょうか? 目やに等は治療できれいになれば、道はだいぶ開けると思います!ちなみに板橋区は行政で里親制度設けてくれていたと思います。 私は先日保護センターから捨てられたいた仔猫を譲り受けてもらった者です。生まれてわずかで捨てられていた子が今私のもとに来てくれたことに本当に感謝しています。私のような人もいますので、お願いします!

nattamon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 飼い主さんみつかったんです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mituyo
  • ベストアンサー率28% (42/147)
回答No.14

度々ごめんなさい、書き忘れがありました。 片手に隠れてしまうくらいの子猫でしたら2ヶ月もいっていないとおもいます。 せいぜいいってて1ヶ月がよいところではないでしょうか。 参考URLに子猫の対応がのっています。ご参考までに。

参考URL:
http://plaza24.mbn.or.jp/~powa_puni/koneko_top.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyon
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.12

モウスコシ家が近かったら・・・私の家は、奈良県なので力になれません。でも頑張って里親探してほしいです。 昔、私の家の近くでスーパーのビニール袋のなかにへそのおのついた生まれたての赤ちゃんがまるで生ごみを捨てるかのように捨てられていました。家に持ち帰り父に相談し飼うことにしましたが、次の日救急で病院に連れて行きましたが、菌が入ったらしく・・・だめでした。 そんなことを思い出してしまいます。勝手かもしれないですが、小さな命、大切にしてあげてください。おねがいします

nattamon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 飼い主さんみつかったんです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.11

No.3です。 その後どうなったかな~と心配してました。 せっかく里親になってくれそうな方が見つかったのに、断られてしまったんですね。 残念。。。 今日は会社から帰ってから、ず~っと子猫にかかりっきりだったんですね。 お疲れさまでした。 私は何もお手伝いできなくて、こんなこと言うのは気が引けるのですが、ここまでがんばったんだから、何とかもう少しがんばって、里親を見つけて欲しいと願っています。 本当にお疲れさまでした。 早く良い里親がみつかるように祈ってます。

nattamon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 飼い主さんみつかったんです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umechin
  • ベストアンサー率35% (175/494)
回答No.10

2ヶ月の子ネコなら、トイレを用意しないと。 慣れない家の中だと、2日くらい我慢しますよ。 洗面器に砂を少し入れてあげて、もしくは紙の箱でも何でも良いのだけど。 ウロウロしだしたら、そこに放り込んであげればと思います。 エサは、とりあえず水だけで良いです。明日にでも、コンビニでも売っている、缶詰とかドライフードを与えれば。 しかし、2ヶ月って何故分かったのかなあ。 公園に捨てに行くなんて言わず、ネットで里親を探してあげて、できれば、もらい手が見つかるまでは、面倒をみてあげて頂きたいと願います。

nattamon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 飼ってくれそうな人をみつけましたが、写真を送ったら断られてしまいました。 目ヤニがたくさん出てて、目が少ししか開かないからだと思います。 もうちょっとだったのに。。。(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5499
noname#5499
回答No.9

死にませんよ、今nattamonさんのお家でやっと落ち着いて寝ているのに、また公園に捨ててしまうのは可愛そすぎませんか?それこそ死んでしまうかもしれませんよ、カラスの餌食です。何とかなります!引き取れない私が立ち入ってこんな事言う権利はないと思いますが。我が家も捨て犬拾って面倒見ています。昼間は会社なのでサークルにいれて会社行ってます。頑張って下さい、せめて保護してくださる方が見つかるまで...

nattamon
質問者

お礼

子猫が欲しいという人にメールしたら、返事が返ってきました!! 今電話でお話しました。家も近いみたいです。私の最寄り駅まで来れるって言ってました。 でも、写真を見てからだそうです。ケータイで撮った写真しか送ってないので これからデジカメで撮って送ります。なんとか飼ってもらえるようガンバリます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3822
noname#3822
回答No.8

こんばんは。 とりあえず、ミルクはあげないでください。 生かしたい、と思うなら、ですけど。 子猫によっては、うろ覚えで申し訳ないのですけど、 ミルクに入っている成分を分解(消化)できずに 死に至ります。子猫が飲めるミルクは「アカディミルク」っていうのくらいだと、思います。 とりあえず、お願いします。 あなたの手の中にいる命を生かしてやってくれませんか?それができないのなら、むやみに子猫を拾わないでやってください。後で、「飼えない」と捨てに行くくらいなら、軽率な事をして、こういうサイトで、聞かないでください。キツい事をいいますけど・・・ 今、あなたに出来る事は、なんですか? 捨てに行く事だけですか? とりあえず、暖めて、薄暗いところに置いてやって下さい。どうしても、あなたが面倒を見られないと言うのなら、近所に獣医さんはありませんか? そこで、事情を説明して・・・ 優しい獣医さんなら、いいんですけど・・・ 拾ってしまった命なので、生かすも殺すもあなた次第です。でも、あなたの良識を信じて、書いています。 せめて、ここにこうした相談したのなら、オチも書いてくださいね。放置はやめてください。 親身になって、回答してる方もいらっしゃいますから。 乱文にて、失礼します。

nattamon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 怒られても当然です。。。今いろんなサイトに投稿してます。 同じマンションで猫を飼ってる方が子猫用のエサをくれました。でも食べません。 拾った私が悪いのは分かるんですけど、クルマの通る道の真ん中をウロウロしてたんです。 ひかれそうだったからつい。。。 公園に捨てに行くのも、うちに置いておくのも同じ結果のような気がしてしまうのです。 すみません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5499
noname#5499
回答No.7

こんばんは。私がこんなこと言うのもなんですが捨てないでせめて預かり先が見つかるまで、もしくは動物病院に相談して保護してもらうまでお家においてあげてはどうですか?カラスの餌になってしまうのは自然の摂理かもしれませんが、優しいnattamonさんに拾っていただいた1つの命です。私の友達も1人暮らしですが猫飼っています。ケージに入れて、ご飯と水をあげて会社行ってます。ぜんぜん問題なく生活してますから、しばらくの間だけでも面倒見てあげてください。

nattamon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですよね、無責任ですよね。でも、片手で隠れてしまうほど小さいんです。 家にほっといたら死んじゃいませんか。どうしよう。。。 いろいろなサイトに投稿しまくってるとこです。なんとかならないかな。。。(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4949
noname#4949
回答No.6

>夜になったら公園に捨てに行きます。 >カラスの食べられちゃうのかな。。。 アドバイスをもらってもそれに ついて行動も起こさず、このコメントは、ちょっと 感心できません。

nattamon
質問者

お礼

ごめんなさい。そうなんですけど。拾っちゃった責任もあるし。 今ネットで探してます。時間かかりそうですね。でもうち昼間誰もいないし。仕事休めないし。 無責任ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

動物病院につれてって事情を話したら、保護してから1週間は預かってくれるって聞いた事あったけど。。。

nattamon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 飼い主さんみつかったんです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月の子猫について

    2日前から生後1ヶ月の子猫を引き取りました。おしっこはティッシュで刺激すれば出るのですがウンチが一回も出ません…赤ちゃん用の粉ミルクと缶詰のエサを混ぜて与えています。ウンチはどのようにすれば出ますか?

    • 締切済み
  • 子猫について教えて下さい。

    5日前、息子が子猫を拾って来ました(~_~;)初めての経験で何も分からず…とりあえずミルクを飲ませてます。オシッコはしますが一度もウンチをしません。歩くのもヨチヨチな赤ちゃんです。病院でみてもらった方がいいでしょうか? それとも、このまま様子をみてた方がいいでしょうか? オシッコを出させる時に肛門も少し刺激してあげてますが、全くでません。

    • ベストアンサー
  • 子猫の排便方法を教えて!

    訳があって子猫(まだ1ヶ月ぐらいだと思います。)を飼うことになりました。ミルクを飲ませわりと順調に育てているつもりですが、うんちが5日間でていません。ティッシュでお尻を刺激するとおしっこもうんちもしていたのですが・・・何か良い方法はありませんか?うんちはどれぐらいするものなのでしょうか?その他子猫(赤ちゃん猫)の育て方に詳しい方がありましたら、何でも教えて下さいよろしくお願いいたします。猫はきじとら、雄猫です。 *かわいいですよー。目は最近開きました!*

    • ベストアンサー
  • 子猫(生後10日の猫)の排便方法について教えてください。

    子猫の排便について伺います。 生後10日の子猫を里親としてもらいました。 昨日から世話をはじめてミルク(子猫用のミルク・分量は缶に記載されている通りに)は良く飲み、おしっこはまめに刺激をあたえてでていますが肛門の所を指で刺激したりしてやってますがうんちがでません。 それ以外はとっても元気なのですが・・・ 実際猫を飼った経験がありますがあまりにも小さくどのように排便を促してよいのか解りません。 まだ貰い受けて1日経っていませんがまだうんちはでなくても大丈夫なのでしょうか?どのくらいの期間でないと危険ですか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後10日くらいの子猫を拾いました。

    1昨日、職場の近くに子猫が4匹捨てられていました。そのうちの1匹を貰って帰り子猫用のミルクと哺乳瓶を買って4時間置きに飲ませています。(2週間までは4時間おきに飲ませることと説明書に書いてありました)飲ませた後、陰部を刺激してやると、おしっこを出すのですがうんちを出しません。これは病気でしょうか?又、うちの先住猫3匹が家に寄り付かなくなりました。子猫が来たためにパニックを起こしたのだと思います。仲良くさせるにはどうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
  • 生後3週間の子猫

    突然親猫が死んでしまい、代わりに育てているのですが・・・ ミルクも哺乳ビンで飲むようになり、オシッコも局部を刺激してちゃんと排泄できるようになったのですが・・・ 気になったのはウンコです。 まだミルクしか飲まない時はウンコはしないのでしょうか? 肛門を刺激しても、出ません。 出ないのはあたりまえなんでしょうか? 初めて育ててるので、わかりません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 産まれたばかりの子猫がミルクを飲んでくれない。

    産まれたばかりの子猫がミルクを飲んでくれない。 今朝五時ごろ、友人の家の外扇機の下でまだ産まれて間もない子猫を拾いました。 親が帰ってくる様子もなく兄弟もいなく、一人で鳴いていたため 保護して家に連れてきましたが、全然ミルクを飲んでくれません。 病院に連れて行ったところ、生後2~3週間のメスで軽く脱水症状起こしていたので 点滴してもらい、ノミの駆除もしていただきました。 ガリガリではないので、直前まで母猫のお乳を飲んでいたかもしれません。 市販の子猫用の粉ミルクを哺乳瓶であげても、嫌がって飲まないんです。 スポイトで少しずつあげても、やっぱり嫌がって微量しか口にしません。 子猫はずっとひたすら寝てるんですが、体力が心配でどうしたらいいか困っています。 たまに、私の小指を舌で舐めたり吸ったりするので、 そのすきに隙間からスポイトで数滴たらしてあげている状態ですが 本来飲まなければならない量を全然飲めていないので とても心配です…。ミルクを飲まないので、ウンチも出ません。。。 おしっこはお尻を刺激すれば出るんですが・・・・・・。 あと、よくミルクは4~5時間おきにあげると言いますが 子猫が寝てばかりいてミルクを催促するような鳴き方とかしないんですが 寝ていても起こしてミルクをあげるものなんでしょうか? 我が家には猫が既に五匹いるんですが 乳飲み子は初めてなので、手探り状態で不安です。 皆さまの経験やアドバイスでお力を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の便は軟らかい?

    こんにちは。 先日、飼い始めたばかりの子猫の、便の問題、湿度の問題などについて投稿させていただいた者です。 答えて下さった方、アドバイスを下さった方、本当に有難う御座いました。 さて、前回投稿させて頂いた問題点の「う○ち」について。引き取って6日目にして、やっとうんちをしてくれました。溜まっていたためか、ヴーヴーとうなりながらしていたのですが、それからは普通に今日の朝にも、知らないうちに私の服の上で用を足していたので、安心しました。 本題はここからなのですが、初めてしたうんちが妙にオレンジっぽくて、妙に柔らかそうなのは、まだ子猫だからなのでしょうか?? 人間の赤ちゃんも、まだ始めは水っぽいうんちだと言いますし・・・・ミルクしか飲んでいないからなのでしょうか??何か答えを頂けると参考になります(。>_<。) それともう一つ、おしっこについてなのですが、 ミルクを飲んでスグに刺激しておしっこをさせて、それから間もなく子猫は寝るのですが、気が付いたらいつのまにか、大量のおしっこが布団の上(タオルの上)に染みついているんです。 まだ生まれて2週間なのですが、もうトイレのしつけをしたほうが良いのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 子猫をお世話について

    子猫を保護しました。 動物病院にも行き検査し異常なしでした。 子猫は生後3週間くらいだそうです。 獣医さんからは哺乳瓶でミルクを二時間おきにあげて、排泄もティッシュなどで刺激を与えさせてあげてと言われました。 こんなに小さい子猫を育てた事がないので教えて下さい。 私は仕事をしているので、付きっきりでお世話が出来ません。 昨日から子猫の様子を見てると、手を離れている時間が予想より多く感じるんです。 もし付きっ切りでなくても良いなら自分だけで育てたいのですが、無知なので本当にいいのか相談にのって下さい。 子猫の状態ですが、今朝自力でウンチをしてました! その後ミルクをあげるとおしっこも自力でしてました。 これは自力で排泄が出来るって事でしょうか。 先住猫がいるので、子猫はケージに入れてます。 まぐれかもしれませんが、子猫は寝床ではない場所で排泄してました。 ウンチもおしっこも同じ場所で。 これはわかってやっているのでしょうか。 病院では先生がまだやれないと言っていたので、今回たまたま出来ただけなのか…。 授乳ですが、昨日から自宅に来て、22時ごろに最後のミルクを飲んで朝まで寝ていました。 朝からは2~3時間後に起きてきて授乳。 これは私が仕事に行ってる間お世話しなくてもなんとかなるでしょうか。 私が家をあけるのは6時間ほどです。 面倒をみてくれる人を探すのも難しいので、自分だけでなんとかなるなら育てて行きたいです。 あと、よくわからないことが。 哺乳瓶で必要な分のミルクを飲み切り、自ら口を離すのですが、またすぐにもみもみしておっぱいを探してるような仕草をし私の手を吸って来ます。 哺乳瓶を与えると、少し吸うのですがすぐ口を離します。 これは空腹ではなく、甘えてるだけですか? 先生からは欲しがるだけあげていいと言われたので、私の上げ方が上手ければもっと飲ませてあげれるのかなと。 そして、飲んだあとは、私の上でもみもみしてひっくり返ってきます。 お尻の辺を触るとこれにも反応してひっくり返ります。おしっこ?と思いお尻をぽんぽんしてあげるとしばらくそのままで一滴くらいおしっこが出ます。 これは習性なんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 1ヶ月ちょっとの子猫のえさについて。。。

    生まれて1ヶ月ちょっとの子猫3匹飼っています。 昨日キャットミールがなくなったので昨日と今日はかわりに人間が飲む「スキムミルク」をあげているのですが。。。子猫はよくそれを飲みます。でも体に悪くないかな?と心配です。栄養も違うだろうし・・・スキムミルクではだめなんでしょうか?おしえてください(*^。^*)

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • CADソフトからの印刷が微妙に縮小印刷されるトラブルにお困りですか?この記事では、【MFC-J7500CDW】で起こるこの問題の解決方法について詳しく説明します。
  • CADソフトからの印刷で微妙な縮小が起こるとお困りですか?本記事では、【MFC-J7500CDW】での印刷問題の解決策について詳しく説明します。正確な印刷を実現するための設定や対処方法をお伝えします。
  • CADソフトからの印刷で微妙な縮小が起こる場合、【MFC-J7500CDW】の設定に問題があるかもしれません。この記事では、問題の原因と解決策について詳しく解説します。効果的な対処方法を実践して、正確な印刷を実現しましょう。
回答を見る