• 締切済み

振られたかも知れません。誰か教えてください。

canaryzの回答

  • canaryz
  • ベストアンサー率42% (116/274)
回答No.2

するべきことは、すべてしましたよね。 彼女も彼氏がいるのは伝えたので、あえてお断りの連絡はしないと思います。 この件は終了だと自覚した上で、会うかどうかは、質問者様の気持ち次第です。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数日、呆然自失していて、溜め込んでいたので、 今回、書き込みさせて頂きました。 今、思ってるのは「やっぱり彼女のことが好き」ってことで、 でもストーカーとかにはならず、「好き」な気持ちを大切に したいと思っています。 今後、どうするかとかは何も考えておらず、 一度は終わったものと自覚して、何かしら実のりある、 方向に進めばいいと思っております。 ご意見ありがとうございました^^ なお、誠に申し訳ないですが、全回答者様宛てですが、 今回、誰もが自分の気持ちを感じてくれてことに僕としては、 とても感謝と感動をしていて、とても皆さんのご意見を 比較して「良回答」などで甲乙がつけられません、 皆さんの意見、すべてが良い意味で心に響きました。 なのですいません、その辺はご理解ください。 (すべての回答が僕にとって良回答でした。) 本当に感謝しています ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 連絡をくれないけど、家の店に寄ってくれる男性心理

    40代以上の男性の方に質問です。 ラブレターを受け取った後に相手に二人きりで会う機会があった時、 ラブレターの話をしますか? ラブレターの話をしないとすると、どんな理由が考えられますか? 帰り際に、近所での仕事が終わってるから、もう来ないの?と聞くと『また寄らせてもらう』と顔を見ながら言われ、私が『えー本当?』と聞くと、後ろを向いた状態(顔を見せない状態で)『また寄らせて貰うから!』と強く言われました。 相手の男性は50代で、正直名前しかわかりません。 私の携帯等の連絡先は渡してありますが、連絡無でいつも突然家の店に用事を作っては来てくれます。(近所での仕事は終わった後) 指輪をしていない、仕事している時も、仕事をほったらかして私の所に来て肩を強く抱いて 『今日はどうしたんだ?(どこに行くんだ?)』と聞いて来たり、小さなメモを渡す時も 笑顔で『ラブレター?』って聞かれてました。 彼は私に気があるのでしょうか? 年齢を考えて慎重になって連絡先を教えてくれない等ありますでしょうか?

  • 連絡先を教えてもらった日から、どれくらい後に連絡をしますか?

    連絡先を教えてもらった日から、どれくらい後に連絡をしますか? 30代前半の男性です。 先日、25歳の女性と知り合いました。 飲食店で行われたパーティの参加者としてお互い来ていて、30分ほどお話しする機会があったのですが、謙虚で優しく会話の尽きない明るさを持っている彼女に自然と好意を持ちました。 彼女にはいま特定の人がおらず、私のことを「笑顔が素敵」「話しやすい」と言ってくれたので、社交辞令だとしても多少は好感を持ってもらえてると思うのですが。。。 それで、パーティが終了したあと、帰り際に思い切って声を掛け、自分の名刺と連絡先を渡しました。 彼女は笑顔で「また連絡します」と言ってくれました。 これも社交辞令かも知れませんが、その言葉をもらえたので嬉しくなって、彼女を警戒させたくない気持ちもあり、彼女の連絡先は聞かずにその場は別れました。 が、それが3日前のことで、残念ながらまだ彼女からの連絡はありません。 すごく愛想の良い子だったし、やっぱり社交辞令かぁ。。。と落ち込む反面、まだ3日目だからと希望を捨てきれずにいるのが正直なところです。 それで、特に女性にお聞きしたいのですが、今回のように相手側からのみ連絡先を教えてもらっている場合、もし相手と再び連絡を取ってみたい気持ちがあると仮定して、出会った日からどれくらい後に連絡しようと思いますか? それに理由があれば、理由も書いて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • もうすぐ会えなくなる、片思いの人

    25歳女です。度々質問させて頂いています。 6月か7月(4月から延期になったようです)で会えなくなる片思いの人がいるのですが、いつ会えなくなるのかはっきり分かりません。その相手の方に避けられているので、直接聞く勇気もなく・・・。 いつラブレターを渡すのがベストだと思いますか?できればもちろんですが、会えなくなる直前に渡したいですが・・・。 私は6月の始めになったらラブレターを渡そうと思っているのですが(好きです付き合って下さい、ではなく、好きです連絡先書いておきます、的な内容)相手が連絡してこなかったら、直接会った時今よりもっと気まずくなりますよね?相手の方とは毎日会います。 ラブレターで自分の気持ちをちゃんと伝えるのと、1パーセントの期待を込めて連絡先を書いた手紙は渡したいです。 何か良いアイディアなりアドバイスなりあるでしょうか? また、皆さんでしたらその気まずさに耐えられますか?わたくし恋愛経験が少なく、分からないことだらけです。いろんな意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • これって・・・脈アリ??やっぱり社交辞令??

    先日、気になる人と食事に行きました。 話していて楽しくて、また近々会いたいなぁーと思っていました。 帰り際に「またいつでも誘ってよ!」と言われました。 〔あ~これは社交辞令かなー〕と思い 「でも忙しいんですよね??」と聞きました。(実際、本当に忙しいみたいなので) そうしたら、「早めに言ってもらえればちゃんと予定空けるよ」的なことを言われました。 その言葉は、純粋に嬉しかったです。 でも、話していて、彼は女の子のツボを知っているような感じの人に思えました。だからやっぱり社交辞令なのかなぁ・・・って。 また、本当に次の約束をするための、連絡をするとしたら、前回会ってからどれ位、時間をあけて連絡するのがベストだと思いますか??あまり頻繁に連絡するとしつこいですよね(^^;) まとまりのない文章になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします☆

  • 告白について

    高校生です。 告白の仕方に迷って質問しました。 相手は、ほとんど会ったり話したりしたことがないような人です。 今時ラブレターとかってありなんでしょうか? 一応、会って言葉で告げたいからラブレターはやめようと思っています。 何か良い方法があれば教えてください。 たぶんフラれるだろうけど、気持ちだけは伝えたい。

  • LOVE LETTER 書いて下さい。

    みなさーんにお願いGOOです。 生まれていちどもラブレターをもらったことありません。 そこでみなさんに質問とお願い。 どのような内容のラブレターだったらグッときますか? また彼氏(彼女)もしくはこれから彼氏(彼女)になってもらうひとにどんなレターを送りますか? そこで 1:これから送る予定のラブレター 2:いままで送ったまたはもらったラブレター 3:ボクあてのラブレター を教えてください。(3がいっぱいくるといいな・・・。んなわけねーって声が・・・。)

  • 好きという気持ち

    初めまして。今、遠距離恋愛をしています。19歳の大学生です。 彼とは付き合って2ヶ月です。 今、彼の事情で1ヶ月ぐらい会ってません。 連絡はほとんど毎日とってます。 でも最近、彼が会えないからあたしの気持ちが離れているんじゃないかと疑ってるみたいなんです。 実際、相変わらず大好きなんですが・・。 会っても素直に気持ち表せないので メールも飽きたし手紙でも書いてみようと思って書いてみたんですが 本当に気持ちをストレートに書きすぎてしまったみたいで 読み返して本当に恥ずかしい手紙になってしまいました。 こんなの読んだら引いてしまうんじゃないかと心配でまだ送ってません。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ここで皆さんに質問です。 男性の皆さん→彼女からのラブレターって嬉しいですか?どんなこと書いてあったら引きますか? 女性の皆さん→彼氏にラブレター書いたことありますか? ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ あ!ラブレター自体引くよ!って意見でも構いません!よろしくお願いします。

  • 山場=明日 大至急 回答お願いします

    明日が最後なので ラブレターを渡します(隣の席の人に) (1)ラブレターの渡し方は相手の机の中にいれておいたほうがいいですか? (2)相手の方をずっと見ておいて(横目で)ラブレター取り出した瞬間、 「誰にも見せんといてよ」とか、「それ読んどいてよ」とか 言ってもいいですか??? それとも、ラブレターに目立つように、「誰にも見せないで」とか「読んどいてください」と書くのと どっちがいいですか??

  • 避けられてる人へラブレター

    バレンタインにチョコを渡してから避けられている片思いの人がいるのですが、その人と4月で会えなくなります。 連絡先も書いたラブレターを渡そうと思っていたのですが、避けている人からラブレターを受け取ったら、不快な気持ちになるだけでしょうか?私としては、気持ちをはっきり伝えたいと思うのですが、気持ち悪いだけですか? ちなみにチョコは、義理のつもりで渡したら本命だと勘違いされたようです…

  • 社交辞令はキライ…

    社交辞令って、使っていい場合と、使っていい相手に対してだけ必要な気がしますが、どう思われますか? 例えば、初対面の人とか明らかに仕事上のあいさつがわりに言ってるな~と分かる人もいますよね。それはある程度必要かと私も思います。 でもいつも私が悩むのは、ある程度仲良くなった相手からの言葉です。要するに、社交辞令とは判断がつきにくい場合です。 数ヶ月前、「今度ぜひ食事しましょう!」と言われ、相手の仕事が一段落したらということで、連絡待ちでした。が、あまりの連絡のなさ(2ヶ月くらい)に、あ~、社交辞令だったのかとようやく気付き、落ち込んでます。ずっと楽しみでいたのに、裏切られた気分で最悪です。もう何を信じていいのか、分からなくなります。自分だったら、本気で思っているときしか言わないので…。そして、相手が私に社交辞令を使ったということに対してショックでした。 本当にバカです。昔から社交辞令を本気にして傷つくことが多く、最近見分けもつくようになったと思っていた矢先に、今度は社交辞令じゃないと判断した相手の言葉までが社交辞令だったなんて…。いい大人なのに、まだ社交辞令くらい見分けられないのかと、自分で自分をバカ扱いにでもしないと、とうていやりきれません。 社交辞令を社交辞令に感じさせない相手がすごいのか、私がバカなのか。相手に期待したぶん、気持ちがおさまらず質問してみました。 社交辞令だったら言わないでほしい、と思うのは、大人として、社会人として、考えが甘いんでしょうか。 もういっそのこと、人の言葉は一ミリも信じないほうが傷つかずにすむから、そうしようかと思っています。