• 締切済み

なんでネットでは自民支持者が多いの?

質問します。 かねがね思っていたことですが、 「なんでネットでは自民支持者が多いの?」 ということです。 このOKWaveでもそうですし、 某知恵袋など、「質問サイト」でもそうですけど、 一般的にネット上では、「自民支持者」が多い気がします。 テレビの世論調査などでは、 民主支持が今だに多かったりしますが、 ネットの人から言わせれば、「あれは信用できない」と…。 でも、私もリアルな知り合いでは、 結構「民主支持」がまだ多いですし、 「まだ発足間もないから、しばらく様子を見たほうがいい。」 と、いう意見の方が多いです。 なぜ、こういう質問サイトとかネットでは、 「自民支持者」が多いの? みなさんの、お考えを教えて下さい。

みんなの回答

noname#154614
noname#154614
回答No.8

回答No.7をしたものです。 このニュースもテレビでは流さないのだろうなぁと思う「大事な記事」を見つけました。 「事業仕分けで極秘マニュアル=財務省の視点を指南-政治主導に逆行・行政刷新会議」 (時事ドットコム 2009/11/17)  政府の行政刷新会議が2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」で、事務局が 極秘の査定マニュアルを作成し、民間有識者など仕分け人に配布していたことが17日、明らかになった。(抜粋) 査定マニュアルは、事業仕分け前に「参考メモ」として仕分け人に配布され、事業ごとに「論点」を提示し、 問題点などが個条書きされている。マニュアルに従えば、対象事業に詳しくない仕分け人でも、厳しく 問題点を指摘できる仕組みだ。(抜粋) この事実を知ってニュースを見ると、仕分け人がチラチラと下を向きながら発言する不自然な様子も なるほどねぇと納得し、妙なコメディを見ている気分になってきます。 あのパフォーマンスショーでいくらの出演料を支払っているのか、国民への情報開示をして欲しいと 思うのは、私だけではないはずです。

参考URL:
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009111700618
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154614
noname#154614
回答No.7

朝日新聞メディア・リポート(2009年11月10日) 〔鳩山内閣の高支持率の背景に、拡大する「情報源の世代間ギャップ」〕 この記事がある程度の答えに導いてくれるのではないかと思います。 「ネットのコミュニケーション空間では、新聞やテレビの情報をそのまま信じるのではなく、 批判的にみるというフレームが自然に形成されており(抜粋。前後略)」 ネットユーザーは、掲示板やブログへの参加を前提にニュースを見る方が多いのではないでしょうか。 結果として、これはどういう意味なんだろうか・問題点は等自然に考えるようになり、それが当たり前の 生活習慣になっている。それがネットユーザーであるかないかで支持が大きく分かれる要因の一つなのだと 思います。トピ主さんのリアルなお知り合いの方も、掲示板やブログへの参加を前提にニュースを見るように なったら、意見が大きく変わる方が出てくるのではないかと思います。 蛇足ですが、この状況が習慣になると自己啓発してるっぽい感じで楽しくなりますよ^^

参考URL:
http://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY200911050306.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ネットを使って積極的に情報を集めている人間ほど民主党の危険性を認識しているからです。 ・外国人参政権法案 ・外国人住民基本法 ・人権擁護法案 これらはその代表です。そして外国人参政権法案は選挙前に有権者の反発を予想してマニュフェストから外しておきながら、政権を取ると真っ先に成立に動きました。結局内外の反発で法案提出は見送られましたが、鳩山も小沢もやる気満々です。 それに対してネットを使わず、元々政治にも関心がない層はニュースキャスターや政治好きの芸人のコメントくらいしか情報源が無く、またそれらを鵜呑みにするだけ。両政党の政策や行動を比較検討する事が全く出来ず、せいぜい「子供手当で幾ら貰える」程度の理由で民主党へ投票しています。ここにも一人そう言う方が来ていますね。 試しに質問者さんのリアルな友人に上記の3法案について質問してみて下さい、おそらくその存在自体知らないと思います。 私は積極的な自民党支持者と言うわけではありません。自公政権に様々な問題があり、行き詰まりを見せている事も判っていますが、それを差し引いても民主党だけは支持出来ないと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arg46496
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.5

これは、私が実際に体験した事です、 衆議院議員選挙の投票日前、某テレビ局の世論調査だと云う自宅に電話があり そこでのやり取りで        問い)民主党を支持するか?        答え)支持しない        問い)民主党の政策に賛成ですね?        答え)反対です。        問い)民主党を支持するようですから民主党が政権を取ったら日本は           良くなりますか?        答え)すべてが悪くなる        問い)そうですか、良くなるというのは何が良くなるんですか?        答え)質問になってないだろ、勝手に自分たちの答えを押しつけるなら           聞く必要何もないじゃないか?やったと云う事実だけ欲しいの            か? 明らかに出来レースで、マスコミのやる調査なんてこんなものかと思いました。ちなみに私は自民党も支持していませんが、うがった者から見れば自民党支持者にされるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自民党支持者が多いというよりも、民主党は支持できないから自民党という方が多い様に思います。 理由は、いわゆる一般の人よりも、民主党の負の側面を知っているからじゃないかな。 代表的なのが外国人参政権だと思いますけど、ほとんどマスコミは取り上げていませんよね。 一方で、ここに来ている方で、知らない方はいないはず。 その違いじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

世代別指示政党ってみたことありません? 70歳以上と20代が一番自民支持率が高いんです。 逆に団塊の世代といわれる40~50代が一番民主指示が多いでです。  尚、選挙権はありませんが10代は20代よりさらに自民支持率が高いんです。  つまりネットひんぱんに使う若い層が自民指示が多いためネットは多く感じます。  で、世論調査(テレビ)なんですが、これは無作為に家庭に電話をかけて調べます。  若い世代は携帯が多く、固定電話を持ってない人が多いわけです。で世論調査の調査世帯は家庭のある一般家庭が多いんです。 ですので余計に差が広がるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

今は、民主党という風が吹いていて皆がそれになびいています。 自民党の支持またはアンチ民主党は、アゲインストで表に出にくいので(コメンテイタや評論家も)netで饒舌になっているのではないのでしょうか。

kett
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >自民党の支持またはアンチ民主党は、アゲインストで表に出にくいので(コメンテイタや評論家も)netで饒舌になっているのではないのでしょうか。 なるほど。。 そういう方達は、もともと自民支持者だったのでしょうか。 私はなんか、ネット上の人々は、 「あまのじゃく」な気がして、 これでもし、また政権が「自民党」になったりしたら、 「民主党」を、 応援するのではないかと…。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 なぜか? それは、独身や子供がいなくネットができる時間がある人がほとんどだからです。 子供手当金について、反対している人は80%にはなると思われます。 (ネット人) それほど、子育てや結婚すると家庭に費やす時間がかかるのです。 ネットなどしているひまがないのが現状です。 自民党支持派が多いのではなく、民主党の子供手当金に反対する人が多いのです。

kett
質問者

お礼

早速の、ご回答ありがとうございます。 >それは、独身や子供がいなくネットができる時間がある人がほとんどだからです。 >自民党支持派が多いのではなく、民主党の子供手当金に反対する人が多いのです。 そうなんですか・・ でも、じゃあ逆に言えば、 ネット人ではない、既婚者、子持ち人などは、 「子供手当て」があったというだけで、 民主党に入れたの!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自民党と民主党はどちらが支持されている?

    衆院選も近くなってきており、テレビなどでは民主党に追い風が吹いているとか、自民党は不利とかいう報道をよく耳にします。世論調査でも支持政党は民主党のほうが高くなっているみたいですが、実際にヤフーなどネットのコメントを見てみると、民主党を痛烈に批判するものが多く見受けられます。そう考えると案外民主党に追い風が吹いているとは限らないといったところなんでしょうか?あるいは中高年世代には民主党支持者が多く、若い世代には自民党支持者が多いといったところでしょうか?

  • ネットでは自民党支持者が多いのはなぜ?

    新聞社の世論調査では民主党が圧倒しているようですがネットでは自民党指示のほうが多いように感じます。なぜでしょう?

  • 世論調査とネット内での政党支持率の違い

    最近行われた世論調査では民主党の支持率は高いということでしたが、実際にネット内、特に私はyahoo関連のサイトはよく見ているのですが、こういったサイトでの政治に関する意見を見てみると、民主党の支持率が10%をきっているのではないかと言った感じに見受けられます。 まあ世論調査も統計学的なルールに基づいて調査を行っているのでしょうからある程度は信頼できるのでしょうが、やはり一番正しいのは誰もが意見を言うことができるネットなんですよね?そうなると民主党の支持率が高いというのは表向きだけで、多くの国民は現実には民主党不支持と言ったところなんでしょうか?

  • 自民党と立憲民主党の支持率が同率に。

    政党支持率は、 ▽自民16%(前回23%) ▽立憲民主党16%(同14%) ▽日本維新の会13%(同9%) ▽共産党7%(同8%) ▽れいわ新選組6%(同7%) ▽国民民主党5%(同4%) ▽公明党3%(同3%) ▽参政党1%(同2%)――など。 「支持政党はない」と答えた無党派層は28% (同27%)だった。 毎日新聞の世論調査(RDD+インターネット) 自民党と立憲民主党の支持率が16%と初めて同率になった。これから、政権交代に向けて世論が動くと思います。この支持率から見えることは何だと思いますか?

  • 自民党支持の方へ

    あと二日で政権がかわりますね。自分は自民党にいれます。 一月前は、選挙情報はテレビや新聞だけでした。自民党支持しつつも、情けない、と思っていました。マスコミだけ見てたら全てが自民党のせいで、自分達は裏切られた被害者だ、と刷り込まれてしまうでしょう。 ところがここを中心としたネットでは、具体的な議論とともにマスコミが報道しない自民党の実績を知ることができ、また、民主党のマニフェストの穴や、真実がわかりました。マスコミはネットをオタクの集まりというけど、ここで行われていた議論は切実で具体的でした。マスコミのような善玉悪玉といった単純な分け方ではなかった。民主党支持のかたも、決して満足している訳ではないとも知りました。全ての方の共通項は、マスコミは信用できない、とのこと。 自分は胸はって自民党に投票します。ここでのやり取りで自信を持ちました。これからどういう四年間になるんでしょうね。 自民党支持の方の万感の思いを書いてみてください。

  • 自民党支持者ってどんな人ですか?

    この「教えて!goo」には、やたらと自民支持者が多いのですが、 どういった人が自民支持者に多いのでしょう? 自民支持の方の意見を見てると、確かに政治に詳しそうなのですが、 何か生活観がない意見が多い気がしまして…。 また、こういう人は、なぜここまで自民党を支持できるのでしょうか? それとも、自民党に雇われたネガティブキャンペーンの要員ですか? 自分は今回の選挙では民主党に投票する予定です。 もちろん、積極的な民主支持というわけではなく、自公に今回も任して しまうとヤバイという危機感の方が大きいという感じですが…。

  • 自民党支持率16% - 前回、惨敗選挙より減ってる

    【最新】自民党支持率16% -- 前回、惨敗選挙から回復せず! 逆に減ってるじゃん! http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121118/1353221021 どういうことですか? ======================================================= 捏造支持率を発表している読売が、最新の自民支持率を発表。 それによると、比例投票先、自民、前回2009年と変わらず26%(読売)だそうな!  http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00892.htm より 「読売新聞社の緊急全国世論調査によると、衆院比例選での投票先は、トップの自民党が26%で、民主党の13%を大きく上回った。前回の衆院解散直後に行った2009年7月調査では、民主42%、自民23%だったのと比べると、民主の退潮が際立っている。」 言い換えれば、 前回、解散選挙時に42%だった民主党支持層が、今やたったの13%に減少。 前回、政権交代の起爆剤になった政党支持層が、現在では民主支持層から跡形も無くいなくなっているにもかかわらず、その層は、自民党支持層には全く流れず、自民党支持層はあいかわらず、前回、解散選挙時の23%から、全く回復せず低迷を続けているということだ! NHKの2009年8月と2012年11月の調査でも、自民党の支持率は完全に横ばい 24.9% → 25.0% http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/ さらに、爆笑なのは、フジテレビによる自民党の支持率調査結果! 以下の通り、前回、惨敗選挙からさらに減ってるじゃん! 2009年8月22日(土)~8月23日(日)実施のFNN調査 http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry090824.html 自民党支持率 26.1% 2012年11月3日(土)~11月4日(日)実施のFNN調査 http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry121105.html 自民党支持率 20.7% 民主党さえ攻撃してれば、支持率が上がると勘違いの自民党のつけで、自民党への不信感はなお根強いということでしょう! 今回、選挙に勝ったとしても、すぐ、自民党が沈没するのは目に見えてるって感じですね。 時事の最新の政党支持率調査に至っては、自民党支持率16%と、自民党へのアレルギーは前回選挙から全く変わっておらず、全くの不人気のままであることがわかる。 http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_politics-support-pgraph =======================================================

  • いまだにマスコミに騙されて民主党を支持する人ってどのくらいいるのでしょうか。

    いまだにマスコミに騙されて民主党を支持する人ってどのくらいいるのでしょうか。 ネットだけを見ていると、大分まともな人が増えてきているように 思えるのですが、ネットをしていない人達はどうなのでしょうか。 よく「ネットの情報はあてにならない」と言う人がいますが、 別にネットだけでなく、ケーブルテレビの桜チャンネルや 関連書物(民主党の実態を暴露した書物。検索すれば出てきます)も あります。またNHKの国会中継を注意深く見ていれば分かります。 (昼間はテレビを見れないという人は、録画して見るか、ネットの 衆議院ホームページで見て下さい) 私を含め、私の周りは自民党支持者が多いです。 だからこそ、(マスコミによると)世間で自民党離れが起こっている というのがどうもピンときません。 大体、新聞の世論調査もどこまで信用できたものか分かりません。 皆さんの周りはいかがですか。

  • なぜ民主がこんなに支持される?

    今年二十歳になり、次の衆議院選はぜひ投票しに行きたいと思っています。 投票するにあたって世論を見てみると民主が圧倒的に支持されてました。 自民の連続した首相の投げやりに加え、大バカ麻生と自民の代表はダメなのが続いているので不信感を持たれるのもわかりますが、あまりにも民主に支持が傾き過ぎている気がします。 僕はどうも小沢の一連の事件のあとに鳩山が代表になったあたりからちょっと民主党に不信感をもってしまい困ってます。 かといって社民の党首の考え方には賛成できないし、母体が新興宗教団体の党は僕は信用できませんし、どうしようか困ってます。 なぜこんなに民主党はここまで支持されてるのでしょうか?

  • 自民党を支持している人はどんな人達なんですか?

    民主党の支持者については、大体わかりましたが 自民党の支持者というのはどういう人達なんですか? 震災復興も、原発問題もあり、民主党も民主党の支持母体もネット上でだいぶ有名になってきましたね。 しかし、自民党がいいのかといえば決していいとは思えません。 民主党も自民党も支持団体のために政治をやりますよね? 本来の国民全体のために政治をやっていない気がするんです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027235995 今回民主党に入れた人の多数は自民党に失望した人たちです。 国民は、生活をよくしてほしく悪くしてほしくない そう考えているだけです。 http://diamond.jp/articles/-/863 しかし、ふたを開けてみると民主党も結局支持団体のために政治をやりはじめましたよね。 領土問題竹島尖閣、沖縄基地問題等 これを見ていると、自民党も結局また支持団体のための政治をやる気がするんですよね。 道路族、コンクリート族、金持ちのための政治、無駄な公共施設、天下りの増加、政財官の癒着、 http://allabout.co.jp/gm/gc/292890/ 自民も民主も結局国民のための政治ではなく、支持団体だけの政治をする。 こんなのはまっぴらですよね。 次は、社民か国民新党か共産党に入れようと考えています。 本題に戻りますが 自民党の支持者というのはどういう人たちなんですか? また、彼らはなぜ自民党を支持しているんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-711Aを使用していますが、iPad上のWordで作成したA4書類1枚を印刷しようとすると、行間が開き、3枚に渡ってしまいます。
  • この問題の解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
  • よろしくお願いします。
回答を見る