• ベストアンサー

阪神ファンに聞きます。連続出場ってそんなに大事?

delta02の回答

  • delta02
  • ベストアンサー率37% (49/130)
回答No.6

阪神ファンですが、場合によりけりだと思ってます。 実績があり、怪我がない、体力的に問題ないなら、その時打撃成績が出ていなくても出すのは仕方がないと思います。 打撃は水物ですし、疲れが原因であると明らかになっているなら別として、休ませれば調子が上がるという保証もないですから。 そういう意味で鳥谷はありだと思います。 まだ若いし、手術するほどの故障も抱えていません。 対して、金本は流石に衰えを隠しきれません。 彼の出続ける姿勢がチームに良い影響を与えた面はありますが、今季に関しては彼の記録がチームの足を引っ張った感は否めない。 本人も、肉体的にも精神的にも負のスパイラルに陥っていたんではないでしょうか。 選手を長くやりたいならいい加減休むことを覚えるべきです。 以下個人的にフル出場に関して思うことを細々と。 ・プロ意識 野球観戦に行く人には、毎日のように球場に足を運ぶ人間もいれば、1年で1度しか行かない人間もいます。 目当てのレギュラー選手の休養日にたまたまあたってしまったお客さんはアンラッキーですよね。 個人的にはアンラッキーで済ませればいいと思いますが、選手の方が「休まない」という意識でいるのは、客商売をしている者の姿勢として、自分がお客を呼んでいるという自覚としてはいいことだと思います。 誰にもポジションを譲らない、守備固めを出させない、ライバルにチャンスを与えないというのも、競争社会での意識としてはアリでしょう。 また、周囲に弱味を見せないというのも心理的に優位に立つ上で意味が無いとは思いません。 敵に対しても味方に対しても、「タフ」だと思わせることでチームが得るものもあるでしょう。 ・日程 そもそも休養日という言葉自体、メジャーが身近になってから定着したような気がしますが、今の日本プロ野球の日程はかなり楽になっています。 開幕・閉幕が同じ時期で162試合+ポストシーズン(5試合制1回、7試合制2回)やるメジャーと、144試合+ポストシーズン(変則で3試合制・6試合制・7試合制)の日本。 メジャーでは20連戦があったり、雨天順延分がダブルヘッダーになったり。 これで休養日なしというのはかなり厳しいですが、日本はあって9連戦程度。 交流戦時に至っては2試合やって1日休みで、球宴休みもある訳です。 しんどいはしんどいでしょうが、連続フルイニング出場が本当に無理があるのか?というイメージはあります。 ベテランはともかく、若く体力のある選手は怪我が無いなら出るのが当たり前くらいで良いと思います。 ・守備 個人的にはこの点で鳥谷はあり、新井は条件付であり、金本はなしという判断です。 守備が良ければ打撃の状態が悪くてもチームに貢献できます。 特にショートは内野守備の要点。 鳥谷の守備はあんまり評価されていないように思いますが、実際かなりのショートですよ。 時々脆さを見せるのが評価に至らない理由なんでしょうが、守備範囲はかなり広く、肩も良い。 イレギュラーの多い土のグラウンドのショートで、守備率.990(今季リーグ1位)はプロ野球史上初の快挙です。 井端が段々衰えを見せてきていますから(とはいえ凄いんですが)、遠くない内にセでは1番のショートになります。 中島と比較しても守備では鳥谷が上ですし、人工芝であの守備の坂本(守備率.973)と比較するのは鳥谷に失礼というものです。 藤本・大和と守備をこなせる選手はいますが、肩の強さでは鳥谷には及びません。 投手の安心感を考えれば、鳥谷がショートに張っているのは意味があります。 対して金本の守備は酷い。 追いつけない・投げられないだけならともかく、今季は判断ミスが多すぎました。 今季は守備で集中力を欠いており、守備固めを出されて当然のレベル。 少なくとも甲子園の外野を守れる水準ではありません。 休ませる云々というよりも、チームの勝利を考えたらリードしている試合の終盤に彼がレフトにいるのはチームに悪影響だったと思います。 新井は元々守備が下手な選手ですが、真弓の再コンバートが最悪の選択でした。 オリンピックが無ければファーストコンバートをした昨季は守備も打撃も当たっていましたから。 今岡再生を目論んだのでしょうが、案の定今岡再生ならず戦力外、新井は打撃も守備もボロボロ。 関本もサードレギュラーを獲ったといえる働きをしたのにまたもやユーティリティに。 結果的に誰も得をしない再コンバートで潰された結果です。 動きの多いサードでは持病の腰にも負担は大きいですし、守備の脆さを考えると投手が可哀想。 ファーストでのフル出場であればありかと思うんですが、来期もサードで使う意向なんでしょうね。残念です。 ・年齢と故障 やはりここに尽きますね。 金本も新井も、好不調の問題ではなくフルイニングに無理がある状況です。 両者とも良くも悪くも責任感が強いタイプなので、体の不調があっても無理をしてしまいますし、空回りして成績も下がる、故障も悪化させるというスパイラル。 誰の得にもなりません。 しかし、現役選手として、また本人たちのタイプとして休ませてくれとは言えないでしょう。 嫌な役回りでしょうが、来期は真弓が引導を渡すべきだと思っています。

関連するQ&A

  • 阪神の金本選手の連続出場記録

    金本選手の連続出場記録が4月15日の中日戦でストップしましたが、阪神ファンの皆さんはそのことについてどう思いますか? 記録は止まりましたが、2000本安打&400本塁打達成の上、連続フルイニング出場の世界記録&歴代2位の連続試合出場記録は文句なしですよね。 僕は、正直これでよかったと思います。 金本選手は好きな選手ですが、 彼には、記録の継続ではなく、肩の治療に専念してほしいと思っていました。 彼の起用法がチームに悪影響を与えたことは事実ですし。

  • 阪神の金本選手のフルイニング出場について

    私は阪神ファンではありませんが、金本選手のフルイニング出場はすばらしいと思います。そこで質問なのですが、金本選手がパ・リーグに移籍した場合に(ありえませんが 笑)、「指名打者」で出場した場合、この記録はどうなるのでしょうか?守備についていなくても「指名打者」でフルイニング出場ということになるのでしょうか?

  • 鳥谷のフルイニング出場

    鳥谷のフルイニング出場は、他のショートを育てるまでもないだけの実力があるのでしょうか? 怪我して16打席ノーヒットでも、出場するだけの選手なのでしょうか? 「俺を見る為に、何ヶ月も前から今日の試合を楽しみにた子のために、出場しないと。」 と無理してまでも出るほどの人気があるのでしょうか? ちなみに当方掛布ファンでした。 打てなくても掛布が4番サードで出場するのが当然だと思ってました。

  • なぜ鳥谷選手は阪神ファンから絶大な支持を受けてる?

    鳥谷選手ですが、阪神タイガースファンの書き込みでは、 「フル出場!!頑丈な体や!!」 「2004年は確かに岡田の贔屓で使われたけど、今やすっかり阪神史上最強のショートストッパー!」 「俊足、攻守、巧打、強肩!!」 「潜在能力は高い。ただ実力を出し切ってへんだけや!!」 「青木と比べるのはおかしい。青木は外野手!.280はショートしては十分の成績や!!」 「代わりなんかおるわけないやろ!!」 と絶大なる評価です。 しかも大阪人は東の人間、特に東京人を激しく毛嫌いするのに、なぜ鳥谷選手が絶大な指示があるのが不思議です。 なぜでしょうか。

  • DHで連続フルイニング出場になるのか?

    阪神・金本知憲選手の怪我の状態が思わしくなく、岡田監督は「ビジターの交流戦ではDH(指名打者)での起用を考えている。」と発言した。 しかし、DHでは守備につく事はなく”連続試合出場”にはなっても”連続フルイニング出場”にはならないのではないか?

  • もし阪神タイガースの金本選手が

    もし阪神タイガースの金本選手が裁判員に選ばれた場合、裁判に出頭するとなると試合を欠場しなければなりませんね。 裁判員制度が導入される2009年まで、金本選手の連続フルイニング出場記録が続いていた場合、これを諦めなくてはならないのでしょうか? 裁判員に選ばれた場合の辞退できる理由のうち「重要な用務であって自らがこれを処理しなければ当該事業に著しい損害が生じるおそれがある場合」という項目がありますが、金本選手が欠場しても他の選手が代わりに出場すれば試合はでき、球団にも損害は生じません。 という事は記録が途絶える事は金本選手の個人的な事情なので、認められないことになりますが、このあたりの解釈はどうなるのでしょうか?

  • 阪神ってなぜ弱いのに競争しないの?

    明らかに去年の7月から弱いのに、チーム内で競争は無いのでしょうか? 新井、鳥谷、金本は本人から「痛いよー」って言わない限り外せないのでしょうか? 金本は"まだ"そうだとしても、新井、鳥谷ってそれほどの選手なんでしょうか? ●インターネットで拾ってきた数字でしか選手の能力を計れない人。 ●野球経験の無い人。 以上の方のご回答はご遠慮下さい。

  • 金本の次の全イニング出場の選手

    金本の次の全イニング出場の選手は誰なのでしょうか? 鳥谷、青木の記録が途切れてしまいましたが。

  • 阪神ファンに質問です。

    先日、金本の連続試合出場が止まりましたが、なぜ今度はスタメンで出ているのでしょうか? 全く打ててないようですが、記録が止まってこれで無理に出さなくて済むかと思いきや、逆にスタメンとはどうしてでしょうか?

  • 金本選手の連続試合出場

    金本選手の連続試合出場が途切れましたが、 阪神の首脳陣は記録が途切れる事には試合中に気づいていたのでしょうか? それとも試合が終わってから気づいたのでしょうか? もし、前者なら9回に守備に付けば記録を継続できたと思うのですが。