• 締切済み

腰痛で困っています。どなたか、治療(手術)等された方おしらせください。

mym46の回答

  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.2

日本脊椎脊髄病学会  「指導医=名人」ではありませんが、参考にしてください。  指導医リスト  https://www.jssr.gr.jp/test/jssr_sys/shidoi/listInitTop.do???  なお、次の第3条に指導医の資格基準が規定されています。  認定脊椎脊髄外科指導医認定に関する細則  https://www.jssr.gr.jp/test/jssr_web/html/doc/about/instruction.pdf?

関連するQ&A

  • 腰痛について

    以前、脊柱管狭窄症じゃないかと思い、このサイトで質問をして、アドバイスをもらって、整形外科で受診して、MRIも撮ってもらったのですが、脊柱管狭窄症の所見はないとのことでした。でも、歩いていたら、左足が痺れてきて、腰掛けると治る感じは脊柱管狭窄症と同じなのです。また普通に立っていても痺れてきます。ただ、痺れる前に、必ず左臀部がつっぱったような感じになります。最近では、コタツなどで、ちょっと体をひねってテレビ等を観たりしてるときも、左臀部がつっぱってきて、左足が痺れてきます。 このような症状に詳しい方いらっしゃったら、教えていただければありがたいです。

  • 「腰部脊柱管狭窄症」治療法

    「腰部脊柱管狭窄症」「腰椎の4番と5番の間で後縦靱帯骨化症」これは私の母も全く同様の状態です。小さな整形外科通院を繰り返し、今は町病院通院中で、まず薬治療で効果が無ければ注射治療、それでも効果が無ければ手術と言われています。薬やリハビリでもダメと言う現実は間違い有りません。「大きな設備の整った病院で行えば、そんなに難しい手術ではない」との事ですが、私どもは大阪堺市に在住しておりますが「腰部脊柱管狭窄症」に優れた技術を持つ病院をご存知の方がおられましたら教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • 脊柱管狭窄症について教えて下さい

    私は69歳の男性です。十数年前から腰痛で困っています。 当初は椎間板ヘルニア~椎間板消失~脊柱管狭窄症(L4~L5)鍼灸に通院も。現在腰痛と両脚(令痛)の痛みで困っています。 このような症状が改善された方、又名古屋市内で整形外科の(手術の確実な)良いところをご存知でしたら是非お知らせ頂きかくお願い申し上げます。その他何でも情報をお待ちします。

  • 腰部脊柱管狭窄症の手術を検討しています。

    腰部脊柱管狭窄症で、あらゆる保存療法を行って来ましたが、なかなか良くなりません。 数件の整形外科を受診したのですが、この程度では手術は勧めないとか、手術はリスクが 大きいといわれて来ました。 そこで、手術をするとしたら、どこの病院がいいのかよく分かりません。 ネットで、みても良く分かりません。 どなたか、口コミとか体験談とかいい病院と思われれるところを教えていただけないでしょうか。

  • 腰部脊柱管狭窄症治療の良い病院はありますか?

    母が、一年前、近くの整形外科で腰部脊柱管狭窄症と診断されました。 MRI画像など、詳しく調べるために、大きな病院に行きたいと思っています。 兵庫県に住んでいるのですが、兵庫、京都、大阪あたりで、良い病院はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 脊柱管狭窄症の大阪で手術の上手な病院を教えてください

    母親が脊柱管狭窄症と診断され、手術を勧められています。 大阪府岸和田市在住です。 大阪で脊柱管狭窄症の手術が上手な病院をお教えください。 出来れば医師のご氏名もお教えいただければありがたいです。

  • 腰部 脊柱管狭窄症になった方、詳しい方へ

    15分ほど突っ立っていたり、1時間近く歩くと腰の下の方がジンワリ痛くなってきます。立ち仕事でここ半年でかなり悪化しました。 座るよりもしゃがむ(腰を丸める)と比較的マシになります。その姿勢でしばらくいると痛いのが軽減され また歩いたり立ったりできるようになります。痺れはまだありません。 整体や整骨院、整形外科の理学療法などいろいろ行きましたが全くよくなりません。腰痛体操をしたら一時的にマシになります。 先日整骨院で、姿勢が悪く将来的に腰部脊柱管狭窄症になる可能性が高いと言われましたが、家に帰ってネットで調べると痺れが出る以外の症状がすべて当てはまります。もう脊柱管狭窄症になっているんじゃないかと不安になりました。 そこで、腰部脊柱管狭窄症の初期はどんな症状が出るのでしょうか? 実際なられた方や、詳しい方のご回答をお待ちしています。 近いうちに、もう1度整形外科を受診するつもりです。レントゲンやMRIもするかもしれません。

  • 脊柱管狭窄症の治療について

    今年80歳の母についての質問です。 このところ腰痛を訴え、長時間の歩行が困難ということで、先日整形外科の診察を受けました。 (ちなみに母はこの整形外科で両膝の人工関節置換手術を受けています。) そこでMRIをとってみると脊椎すべり症に起因する脊柱管狭窄症であるとの診断でした。 今後の治療方針として、リリカカプセルとオパルモンを飲みつつ、通院時に点滴をして様子を見るということになりました。 本日2回目の診察を受けたのですが、現状痛みはだいぶ治まってきたため、リリカカプセルを増量して経過観察ということになりました。 その際に私が医師に対して「ブロック注射はどうでしょうか?」とたずねると、ものすごい剣幕で「脊柱管狭窄症の間欠跛行にブロック注射なんか意味がない。だいたいブロック注射の成分は点滴に入っている」と怒られてしまいました。 そこで質問なのですが、 1.脊柱管狭窄症にブロック注射は本当に意味がないのでしょうか? (試してみる価値はないのでしょうか?) 2.ブロック注射で使う局所麻酔薬を点滴するといったことがあるのでしょうか? 3.一般に脊柱管狭窄症に用いる点滴の中身はどういったものなのでしょうか? 私としてはそこの整形外科は土日が休診かつ遠方なので、近所にあるペインクリニックでブロック注射(または点滴)+投薬で済めば、負担が少なくてすむため、そちらの方法を試してみたいと思っています。 もちろん、試してみて効き目がないということであれば、遠方であっても連れて行く覚悟はあるのですが... 皆さんのご経験などご意見をお聞かせいただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 糖尿病の妻の腰部脊柱管狭窄症治療について

    糖尿病の妻の腰部脊柱管狭窄症治療について 実は妻(62歳)は糖尿病で、最近腰部脊柱管狭窄症と診断される腰の病気で 足が相当痛いらしく整形外科 の先生に診てもらったところ、手術や薬物療法は腎臓に負担がかかるので難しい(透析になる可能性あり) とのことで悩んでいます。 どうにか痛みを軽減できる良い方法はないものでしょうか?助けてあげたいのです宜しくお願いします。

  • 腰痛で痛み、しびれ

     一年ほど前からしりからふくらはぎにかけて、痛みしびれが起き、整形外科にかかり腰椎すべり症と診断され、脊柱間狭窄がおき歩くのも困難になってきています。                       病院、カイロ、整体の他腹筋を鍛えたり、腰に良いとされる体操も行っています。手術をしなくて痛みがとれ、普通に歩けるようになったとか、ネットで目にします。針が良いとも聞きます。           福岡市周辺でこれらの針治療有名な鍼灸院ご存知の方、もしくは地域に関係なく、痛みしびれが和らいだ方法ご存知の方是非お教えください。