• ベストアンサー

教育に関することです

子ども(小・中くらいだと思います)の学力低下を向上させるために、学校、家庭はどのような連携をとっていったらよいか。 …と質問されたら ・原因 ・対策法など、 どのように答えますか? もしよかったら、返事の方よろしくお願い致しますm(_ _)m

noname#98687
noname#98687

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.1

第一:教師を親が尊敬すること 子どもはやはり親のまねをします。 親が教師のことを尊敬すると、子どもが教師の言うことを聞くようになります。そうすればよりよい学級運営ができ、授業か効率よくなると思います。そうすれば、学力低下にブレーキがかかると思います。 第二:宿題を必ず出し、必ず提出させること。 毎日の家庭学習が大事だと思います。そのために、宿題を出していただき、必ず(例外なく)提出させることが大事だと思います。

noname#98687
質問者

補足

ありがとうございます(^ω^)!! とても分かりやすいです!! インターネットの中でいろいろな意見があり、なかなか自分の中で答えがでなかったので…; 本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • chiyokunn
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.3

あなたみたいな質問だけして、お礼の返事をしないような礼儀が何一つできていない人が親にならなければいいのですが、、、 子どもというと、普通は小学生です。中学生の学力低下は小学校からの延長線で、、、小1プロブレムとか小学校4年生の壁など学力低下の原因になる様々な問題があります。 時代の流れによって5年後、10年後には原因も対策法も変わっていきますが、あなたのように何も考えない人に回答を書いても、自分で調べたり考えたりしないので、そんな頭の悪い人の家庭が原因の1つにもなります。 図書館か本屋で何冊かタイトルを見ながら選んで読んでから、質問したほうがいいですよ。まあ、しないと思いますが、この「教えてgoo」の過去の質問ぐらいは調べましたか? なんとなく知りたいと思うことは、中途半端な知識を持って、あなたが周りに知ったかをして言いふらす、悪影響の原因になるので、こういった奥が深い問題は、あなたは知らないほうがいいですよ。 回答は、教育にベストはありません。日々試行錯誤をしていくことが大切です。

noname#98687
質問者

補足

多分前回のお礼をしなかった事を根に持ってらっしゃいますか?; 申し訳ありません。 ある程度日がたったらお礼をするようにしていたのですが、前回の質問は間違えてお礼をしないまま締め切ってしまいました。 礼儀がないと思われたことは申し訳なく思います 気分を害したのだと思います 本当に申し訳ありません 私なりにインターネットなどで調べて、図書館で本もさがして、その上で調べました 程度が低くてすみません 事実ではありますがあんまりばかにしないでほしかったです(^^;) 回答ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

授業中に遊ばないよう躾すること、が今最大の課題ではないでしょうか。 いわゆる学級崩壊のように、他の生徒の邪魔をするな(自分が勝手に寝ているのはまだ自分だけで済む)というところは維持する必要があるでしょう。 本来は、授業の妨げになる生徒は、教室から出てもらうのが筋です。子供に教育を受けさせるのは国民の義務であり、その責任は親にあります。 教員のせいにするのは筋違いで、親が直接子供に「授業中は他の子の邪魔をせずに勉強しなさい」と言えば済むことです。 それが、現在では授業を受けないのは教員のせいだ、とするモンスターペアレントが発生してモラルが崩壊している上、教員が躾けようにも教室から出して立たせるだけで体罰扱いされます。これでは、筋を通すことすらできない環境に教員は置かれていると言えるでしょう。 体罰は許されないとしても、少なくとも話で説得・理解できるような躾を、就学前に親が行うことは必須条件とされるべきと思います。(これができない親は育児放棄・ネグレクトとみなして刑罰が科されてもおかしくないほどです)

noname#98687
質問者

補足

ありがとうございます(*^^*)!! インターネットの中でいろいろな意見があって、迷ってたんですが、とても参考になりました!! 本当にありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 教育の問題提起

    現在の学力低下の要因は一様に何が原因とは言えないとは思いますが、 私自身の解決案として、段級取得制度を導入したらどうかと考えています。これは日本古来に根付いているものですし、勿論これには教員を増員は不可欠だとは思いますけど、飛び級などというと抵抗があるわけで、習い事などはこれが多いわけなのです。子供の可能性をつぶすようなことを避けるためにも、また苦手分野や得意分野がわかるという面もあります。10歳くらいからやれば、全体的にかなりの学力向上になると思うし、特段、学歴をステータスなどにすることもなく、純粋に学ぶということを学ぶということにすればよいのだと考えますが、どう考えますでしょうか。

  • 家庭の教育力低下について

    今現在、家庭の教育力を向上させる為の社会の動きは、具体的に何かあるのでしょうか? 社会全体が子どもへの支援をすればいいという立場が主流なのでしょうか? 児童福祉や企業の育児支援の拡充によって、親が子どもと離れることが奨励されているように感じます。 親は外に出やすくなり、家庭での保育時間が減り、保育や躾を外部に委ねやすくなったように感じます。 もともと各家庭の内部の教育力を、向上させる目的はないのでしょうか? かえって、親の負担が軽減され、時間が短縮されると、親の育児努力も低下したように思います。子どもへの関わりの密度と責任感は低下しているように感じます。 この分野の現状と、正しい認識をご存知の方、教えて下さい。

  • 地域の教育力について

    小論文を書くことになりました そのテーマの中に 「地域の教育力の低下について」 というものがあったのですが いくつか参考にさせて下さい 1.地域の教育力が低下する理由には何があるか? 2.教育力の低下を止める、もしくは向上させるための改善策は? 私が考えたのは 1.1人で遊ぶ子供が増えたこと(ゲーム機などの影響) 少子化が進んでいること 自分の子供以外の子供に無関心な親が多いこと 地域での犯罪が増加していること 2.地域での関わりを増やす(町内会、冠婚葬祭など) 2の方は特にあまり思いつきません どんなことでも構いません 一つでも二つでも たくさんの意見を聞かせて下さい

  • 最近の教育について質問

     昨今の、「自ら考える、行動できる力を身につける」に疑問があります。学力低下が叫ばれているように、最近の子どもたちは、学習への意欲や向上心、体力気力が低下していると言われています、そうした子どもたちへ、もっと個性を生かしてやればいい、自主性を生かした勉強をすればいいというのは、理論上そうかもしれないですが、個性や自主性を育てる方向として、思考力や問題解決能力の育成は難しくないですか。子どもは何もやりたくない、考えたくない状態なんですよね。それとも、体験学習ななどで、自分の興味関心ごとについて取り組ませれば、子どもは自ら力を発揮するはずだという幻想にあまんじているのでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • ゆとり教育

    学力低下とかで、ゆとり教育を見直す方向にいっています。 総合の時間を減らして、普通の授業時間を何時間増やすとかって・・・。 ゆとり教育の真っ只中に、小・中を過ごしてきた子供たちはいったいどうなるのでしょう? どうして、何年かでこんな大事なことが、ころころ変わっていくのでしょう?

  • ゆとり教育か、学力か

    こんにちは。 先日大学の講義で学校制度の歴史が内容のVTRを見ました。 明治時代では現在のゆとり教育なるものとは異なり、生徒の基準をすべて試験で決めていたりとゆとりがまったくない状態で驚きました。(小学生で徹夜勉強など) しかし明治時代でも「児童の工夫や努力を認める」「一人一人の個性を伸ばす」点で自由教育を一度は導入していたらしいですがすぐ廃止されたようです。 ゆとり教育で学力低下が騒がれていますが 「児童の工夫や努力を認める」 「一人一人の個性を伸ばす」 のも大事だとおもいます。 しかし 個性=学力 とみれば明治のような制度にするのもある意味正解なのかなとおもいました。 それとゆとり教育でも、教師の授業の工夫を取り入れれば、ゆとりの中に学力向上の方法が得られるのではないのか?ともおもいます。 そこで、皆様個人の意見でいいので、ゆとり教育か、学力か、そして教師の思う事を教えていただけたらなと思います。 乱文失礼いたしました。

  • 幼児の教育について

    1歳1ヶ月の男の子の母です。 最近子供の将来の教育について悩んでいます。 私は幼稚園から大学までお嬢様学校といわれる私立で教育を受けました。 幼稚園に入園する前にはプレスクールのようなお教室にも通いました。 子供の学力低下が騒がれている昨今、やはりお受験は必要なのでしょうか?もしお受験を受けさせるなら、そろそろ情報収集をして、1歳半くらいからお教室に通わせるのでしょう。皆さんはどのようにお考えですか?

  • 今の小学校中学校教育の欠点・利点は何だと思いますか?

    今メディアで学力低下や校内暴力などいろいろ騒がれてますが 今の小中学校の教育の欠点・利点は何でしょうか?

  • 日本の教育問題についてマジメに考えよう!

    今の子供たちは常に与えられたモノ(課題)をこなし、自発的に学習をすることができないように思えます。 大人たちに守られている中、生きていくことに危機感が無く、日本の将来に不安を感じます。 そもそも、今の教育は何が悪いのでしょうか? 最近子供たちの学力低下しているとの報道を耳にしましたが、「ゆとり教育」が問題なのでしょうか? 私には何か別の原因があるのでは?と思われます。 なぜ、高校に行かなくてはならないのでしょうか? なぜ、大学に行かなくてはならないのでしょうか? その気になれば図書館で本を借りて自分で勉強できないですか?

  • 結局のところ、"ゆとり教育"は学力向上にプラスなのか?マイナスなのか?

    ゆとり教育:学力向上にプラスかマイナスか 揺れる評価 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070414k0000m040164000c.html 高3学力テスト、「ゆとり世代」で結果改善 文科省 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2007041303360.html "ゆとり教育"は学力低下を招くとして、今では"脱ゆとり教育"なんて言わることもあるようですが 実際にゆとり教育の下で勉強した子供達を対象にした学力テストにおいては 逆に多くの項目でプラスに転じたようです。 実際のところ、"ゆとり教育"って学力向上にはプラスなのかマイナスなのか… みなさんはどう思いますか?