• ベストアンサー

IF関数とAVERAGE関数を重ね合せについて

各個人の前期の点数とその平均点(前期点数の平均点)、後期の点数とその平均点(後期点数の平均点)を比較するのに、 前期・後期の点数がともにその各平均点以上なら「前・後」と表示する。          前期の点数のみ平均点以上なら「前」、後期の点数のみ平均点以上なら「後」と表示する。     それ以外は何も表示しない。 以上のやり方がわからなくて苦戦しています。 分かる人は回答お願いします。 具体的な数字は以下の通りです。 前期 後期 80 77 56 79 65 95 65 84 45 59 89 74 98 95 75 63 85 90 51 45

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.2

まず、どこかに前期の平均点、後期の平均点を作ります。 前期の平均点をC1,後期の平均点をD1とします。 前期の点数がA2からのA列、後期の点数がB2からのB列として C2に =IF(A2>=$C$1,IF(B2>=$D$1,"前・後","前"),IF(B2>=$D$1,"後",""))

jyuntaro
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

添付のようにa12,b12を平均にする。 cに下記式をいれる。 =IF(AND(A2>=$A$12,B2>=$B$12),"前・後",IF(AND(A2>=$A$12,B2<$B$12),"前",IF(AND(A2<$A$12,B2>=$B$12),"後","")))

  • yone_sk
  • ベストアンサー率34% (58/167)
回答No.1

先ほどは間違った解答失礼しました。 以下の式をC3セルに入力して、オートフィルドラッグすればOKです^^ =IF(A2>=AVERAGE($A$2:$A$11),"前","")&IF(AND(A2>=AVERAGE($A$2:$A$11),B2>=AVERAGE($B$2:$B$11)),"・","")&IF(B2>=AVERAGE($B$2:$B$11),"後","")

関連するQ&A

  • IF関数とAVERAGE関数を重ね合せについて

    各個人の前期の点数とその平均点(前期点数の平均点)、後期の点数とその平均点(後期点数の平均点)を比較するのに、 前期・後期の点数がともにその各平均点以上なら「前・後」と表示する。          前期の点数のみ平均点以上なら「前」、後期の点数のみ平均点以上なら「後」と表示する。     それ以外は何も表示しない。 以上のやり方がわからなくて苦戦しています。 分かる人は回答お願いします。 具体的な数字は以下の通りです。 前期 後期 80 77 56 79 65 95 65 84 45 59 89 74 98 95 75 63 85 90 51 45 カテゴリーが違うかもしれませんが、回答お願いします。

  • IF関数のネストについて

    A列~E列に評価の点数が入力されています。 もし同じ点数のセルが3つ以上あればF列にその同じセルを表示、 同じセルが3つ以下の場合だったら、A列~E列の平均点を表示させる場合 どのようにネストを組めばよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • IF関数について

    ご教示ください。 エクセルである何名かの点数表があって、それぞれの点数が500点以上なら”A”と表示、450~499点なら”B”と表示、400~449点なら”C”と表示、399点以下は”D”とそれぞれに表示したいのです。IF関数で作っているのですが、例えばセルA2の点数が540点のとき、その評価をA3に表示させたいとき、単純にA3のセルに、  =IF(A2>=500,”A”) と作ればちゃんと”A”と、表示されます。そのあとの式のつなぎが作れません。どなたかご教示ください。

  • エクセルのAVERAGE関数について

    AVERAGE関数を使って求めた平均が2桁の数字で表示されているのですがそのセルを別のセルにセル参照すると小数点つきでセル元と同じ数値が表示されません。参照先でROUND関数を使うのもおかしいと思うのですがこう言った場合はどうすればよいのでしょうか?基本的な事がわかっていないのかもしれません。

  • 平均の比較についての質問

    テストの平均点の比較についての質問です。 2008年前期、2008年後期、2009年前期の3回のテストの平均を比較したい。 テスト結果が着実に上がっていることを結論付けたい。 2008年前期→2008年後期:平均点が10点アップ(t-検定でも有意差あり)、2008年後期→2009年前期:平均点が15点アップ(t-検定でも有意差あり)と仮定します。 この2つの検定結果から2008年前期の平均点と2009年前期の平均点の差(25点)には有意差があると結論付けられますか? もちろんt-検定をしても有意差が見られます。 他者から3つの平均を比較する際はt-検定は使えない、分散分析だと指摘を受けましたが、このような時期が違う平均の比較(同時に比較する必要のない平均)の場合は、t-検定での多重比較で十分に結論づけられると思うのですが? もしだめな場合はやはり分散分析→多重比較法 という作業が必要でしょうか?

  • 【至急】内申点の計算方法について

    内申点の計算の仕方がイマイチわかりません。 私の県では、 1年   9教科×5段階=45点 2年   9教科×5段階=45点 3年   9教科×5段階=45点 の135満点となっています。 そして私の学校は2学期制(前期・後期)なのですが、 どうやって各学年の点数を出せばいいのでしょうか。 私的に考えて、 ・前期と後期で評価が良い値を選ぶ ・前期と後期で平均値を出す とかかなあと思ったのですが、どこにも書いていなくて質問しました。 因みに中3なので既に後期の結果は出ています。 ずっともやもやしていたことなので、教えていただきたいです!!

  • エクセルの関数

    60人位のあるテストの点数で平均を求めた後、平均点以上と平均点以下の集団に分けて、おのおのの平均を求めたいのですが、良い方法はありませんか?平均は、アベレージで求められアベレージの数はわかるのですが、アベレージ以下の人数とかは、求め方がわかりません。宜しくお願いします。

  • IF,VLOOKUP,COLUMNの関数を理解している人

    助けてください。 このジャンルは初めてなので自信ありませんが・・ まず平均点を求める場合、少数第一位まで表示する方法を、教えてください。 次にセルに番号を入力すると該当する学生の個人成績が表示されるようします。セルC4から14までが番号で、数学の点数がE4から14までと、5教科あります。英語はF4 から14とだんだんの仕組みで点数は仮定して求めてください。単純でいいです。加えて評価は90点がA、80がB、70、60、0がC・D・Eとなります。 セルC30に氏名が入りH30まで5教科の個人点数が入ります。関数としては、タイトルの関数をしようします。あえてこのような形にしたのは、数式を教えて欲しいからではないからです。この関数を使う場合、どのセルを選択して入力するのかを知りたいからです。非常に特殊かつ分かりにくいと思います。指摘されたら補足させて頂きます。 直ぐにできるとは、思いません。それでもパソコン・エクセル関数得意だよという助けを期待しています。

  • IF関数で達成、不達成のやりかたを教えてください

    前期売上額比較が5%以上には特、その他売上増しには優、それ以外(マイナスを含む)には 何も表示しないをIF関数を使って表示せよ、と言う問題ですが、その他売上増しには優と言う所は 関数にどのように入力すればいいか解りません、どうか教えてくださいお願いします。

  • 千葉大園芸学部後期のセンターの得点率について

    今年受験生の浪人生です。 センターで744点とることができました。 前期は二つの大学で迷ってるのですが、後期は千葉の園芸学部園芸学科に決めています。 センターリサーチでは千葉の後期はA判定だったのですが、去年はA判定がでた大学に後期落ちてしまったのがトラウマで、A判定でも不安です。 後期は確実に受かるところがいいのですが、千葉の園芸学部で744点てどれくらいのものなのでしょうか? 後期は小論文で配点が400点とあり、赤本をみたところ合格者平均点は996点で、合格者最低点は966点でした。 つまり小論文で6~7割とれれば大丈夫だとは思ったのですが、小論文で6~7割とるというのは難しいのでしょうか。よくわかりません。 小論文に関しては去年の後期対策で少しやっただけで今年は全然していません。 震災で後期が実施されず、センターと書類審査だけだった2011年の後期の点数を見てみると、合格者平均点は680~690点ぐらいでした。 これはそのままセンターの点数とみていいのですかね? もしそうなら年は違いますがセンターの得点率として744点というのは大丈夫でしょうか? 小論文対策は前期が終わってからするつもりです。 ちなみに後期の学校を変える気はありません。 センターリサーチを信じろと言われるとそれまでですが、幾分去年のことがあって心配です。 後期がほぼ確実なら、前期は自分の偏差値より2~3高い方に挑戦できるのですが、後期が確実でないなら前期の志望を下げようかと思っています。 前期で決めたいので前期に集中すべきなのはわかっていますが、志望校が定まらないことには集中できません。 めちゃくちゃな質問になってしまいましたが、 千葉の園芸学部園芸学科に後期で入るためにはセンター744点は安全だと思いますか? あくまでセンターの段階で、ということです。回答よろしくお願いします。 また、もし後期で千葉に入られた方がおられましたら、是非センターの得点を教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう