• 締切済み

トランジスタのエミッタ接地回路について

通常のエミッタ接地回路ではエミッタとアースの間に抵抗を入れますが それは、何のためにいれるのでしょうか?? (理由などを教えてください) よろしく尾根がします

みんなの回答

回答No.4

12月号のトランジスタ技術の特集 「完全理解!トランジスタ回路」 に詳しく書いてあります。 http://toragi.cqpub.co.jp/ 異常にやさしく書いてあるんで、読みにくい鴨しれませんが、一読を勧めます。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

エミッタ抵抗は、回路の動作点を安定化させるためのものです。 トランジスタの電流増幅率やベース-エミッタ間電圧(ベース電流とベース-エミッタ間電圧の関係)はトランジスタによってバラツキがありますし、同一トランジスタでも周囲温度によっても変動します。これらが変動すると、無信号時のコレクタ電流が変動するので、無信号時のコレクタ電圧(動作点)が変わってしまいます。無信号時のコレクタ電圧は通常、電源電圧の半分になるように設計します(そうすると出力電圧の最大振幅が最も大きくなる)。無信号時のコレクタ電圧が、電源電圧の半分からずれると、出力電圧の最大振幅が小さくなってしまいます。そういう現象を抑えるために、無信号時のコレクタ電流がなるべく変動しないように、エミッタに抵抗を入れるというのが方法の1つです(そうするとなぜ安定化するのかはリクエストがあれば説明します)。 エミッタ抵抗が大きいほど、より安定になります。ただし、エミッタ抵抗を大きくすると、回路全体の電圧増幅率が下がってしまいます(電圧増幅率≒コレクタ抵抗/エミッタ抵抗)。そのため、交流増幅回路では、エミッタ抵抗と並列にコンデンサを入れて、交流成分に対してはエミッタ抵抗が十分小さくなるようにして、交流信号に対する電圧増幅率が低下しないような方法が使われることがあります。

回答No.2

トランジスタのベース・エミッタ間電圧(VBE)はダイオードと同じような挙動を示します。 コレクタ電流をICと置くと、近似式として  VBE=VT*ln(IC/IS) IS:逆方向飽和電流、10^-12~10^-16 VT=q/(k*T)≒26mV と書けます。 このVBEの値は0.6~0.8V程度の電圧となるので、間違って1Vの電圧を印加するとトランジスタが壊れます。 エミッタに抵抗を入れることによる影響は、上記のような問題が減る(扱える電圧範囲を広げられる)のと、増幅回路としての増幅率が減ること及びベース端子から見た入力インピーダンスが高くなります。 回路構成にもよるので、必ず抵抗が入るとは限らないと思います。

回答No.1

検索するとすぐ出てくると思いますが. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E6%8E%A5%E5%9C%B0%E5%9B%9E%E8%B7%AF エミッタ電流増加=>エミッタ電圧上昇=>ベース/エミッタ間電圧低下=>ベース電流減少=>コレクタ電流減少=>エミッタ電流減少 となって負帰還がかかるわけですね.

関連するQ&A

  • エミッタ接地増幅回路のコンデンサについて

    エミッタ接地増幅回路のRc(コレクタ抵抗)とVccの間からGNDにつなげそのとの間にコンデンサをつなげる理由がわかりません。 そこにコンデンサがあることでどういう役割をするのですか? お願いします。 略図をつけておきます。

  • トランジスタのエミッタ接地について

    周波数が高い(2~6GHz)の場合において、アンプとしてトランジスタのエミッタ接地を用いています。 教科書などにはエミッタに抵抗が入っていますが、周波数が高い場合(2~6GHz)では、エミッタ抵抗は入れないとの話を聞きました。 これは、なぜなのでしょうか? 基本的なところが分かっていないので、宜しくお願いします。

  • トランジスタのエミッタ抵抗

    こんばんは。 電気回路を勉強している初心者です。 トランジスタのエミッタ抵抗について教えてください。 エミッタ接地回路でエミッタ側に抵抗を入れると、温度特性などでトランジスタの増幅率が変わっても、実際に出力される増幅が一定に安定すると本に書いてあるのですが、理由がよくわかりません。 ネットやこのサイトでも調べてみましたがわかりません。 よろしければ教えてください。よろしくお願いします。

  • エミッタ接地型トランジスタ増幅回路

    添付図のようなエミッタ接地型トランジスタ増幅回路において、コンデンサC3とC4はどのような働きをするのでしょうか?

  • エミッタ接地増幅回路について教えてください><

    教えていただきたいことは2つあります。 (1)エミッタ接地増幅回路はなぜ入出力波形の位相が反転するのでしょうか。 (2)エミッタ接地増幅回路はなぜ入力電圧が大きくなったとき出力波形が歪んでしまうのでしょうか。 1つでもわかる方がいらっしゃいましたらどうか回答よろしくお願いします。

  • トランジスタの『接地回路』って?

    大変初歩的な質問ですが、つまづいてます。 ベース接地回路、エミッタ接地回路、コレクタ接地回路、の『接地』とはどういうことなのでしょうか。『入力側と出力側を共通に使用する』などなど、本によってそれぞれいろいろな表現がしてありますが、具体的にどういうことか理解できずにいます。よろしく御願いします。

  • エミッタ接地回路のバイパスコンデンサについて

    エミッタ接地回路でバイパスコンデンサをはずすと電圧利得が大きく下がってしまう理由を教えてください お願いします

  • エミッタ接地増幅接地回路について

    エミッタ接地増幅接地回路で入力側の電解コンデンサーの容量の大きさでどう影響がでるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • エミッタ接地増幅回路 トランジスタ バイパスコンデンサ

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E5%B9%85%E5%9B%9E%E8%B7%AFのエミッタ接地・電流帰還バイアス回路とその回路のCeに直列に抵抗を接続した回路の動作の違いを教えていただきたいです。

  • エミッタ接地の一般性について

    トランジスタの3接地回路において、 エミッタ接地が一般的に用いられているのは その特性がベース、コレクタ接地に対して 平均的であるという理由からだけなのでしょうか? 詳しく説明していただける方お願いします。