• ベストアンサー

勉強はしないほうが良い?

lupus1974の回答

  • lupus1974
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

こんばんは。 現在、クリニックに通っている者です。 実は、私もメンタル系の病を抱えた時に、事前に様々な本を読んでからの方が良いと思い、市販の書籍を読んでから通院を始めました。 しかし、その事(様々な本を読んで勉強したこと)を何気なく医師に話したところ、「そんな暇があるなら横になって静養しなさい!」と本気で怒られたことを今でも鮮明に覚えています。 そのことを踏まえてですが、私が思いますに、メンタル系の病をお持ちであれば、今は頭を休ませる事を優先し、「どういう薬が適しているか」という判断も含めて、クリニックの医師に全てお任せした方が良いと思います。 たとえ薬の知識をもって通院したとしても、「自分の症状は○○だから、この薬を飲みたい」と言ったところで、医師が「はい、わかりました」と言うことは、まず無いと思います。 また、自分自身の病気について知ることはいずれ必要かも知れませんが、それはおいおい医師が説明してくれるでしょうし、なまじ知識をつけて間違った先入観を持ってしまうことも怖いと思います。 ですから、最初はクリニックの先生に全て一任した方が良いと感じました。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 勉強ができない

    大学3年生、法学生です。 在学中に司法書士の資格を取りたくて勉強しています。 ですが思うように勉強が進まず、最近、勉強しようと本を手に取ると、激しいイライラ感が出て集中できません。 酷いときは暴れだしたくなります。 ちなみに勉強は参考書を読む・問題集を○×で解くなどです。 大学受験中は7時間、長くて10時間ぶっ続けで勉強することができていたのですが、今では小説の活字を読むことすら難しい状況です。好きな本も読めなくなりました。(症状は勉強するときと似た感じ) 思い当たる節は、統合失調症?躁鬱病?の薬を精神科に処方してもらっていることです。 デパス0.5mg、ルーラン8mg、エビリファイ12mgほどです。 病気のせいなのか、はたまた薬のせいなのでしょうか。 勉強を始めて5分くらいで我慢できなくなって放り出してしまいます。 活字が読めないので課題本のレポートも書けず、今年も落とす単位が半数以上、冬が来るのが怖いです……

  • 税金の勉強をしたいのですが、

    次期社長です。 税金の勉強を軽くしたいのですが 簡単な本でおすすめのものなどはないでしょうか? 節税になるような知識も勉強してみたいです。 お願いします。

  • ワインを勉強するのにおすすめの本

    こんにちは。 ワインの勉強をしたいと思うのですが (飲食店で働く余裕はないのでソムリエは考えていません汗) おすすめの本を教えて下さい。 以前ここで質問された方もいたみたいですが、数年前の質問となっているので 一番新しい情報として質問させてください。 勿論、何年も前からあるけどいい本であればご紹介いただけると幸いです。 飲むのは好きなのですが、全く知識がないのでワインを購入する時に役立つ知識がつくようなものを希望しています。

  • excelの勉強本のお勧めを教えてください。

    excelの勉強本のお勧めを教えてください。 excelで表を作ったり、合計を出したりすることをしたいと思うのですが、文字打ちができる程度で知識がありません。 そんなに難しいことを望んでるわけではないので、勉強本で学ぼうと思っています。 勉強本もいろいろあるのですが、知識が無い分どれを選んだらいいのやらという感じです。 もし実際使ってみて良かったというような本があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 自転車の勉強

    いつも回答ありがとうございます。 最近街中で人の乗っている自転車に目が行くようになりました。皆さんこだわりがあってカッコイイです。 そこで自分も自転車を買いたいのですが、知識がないためチンプンカンプンです。購入前に色々勉強しようと思うのですが、初心者向けのオススメの本などありませんでしょうか?出来たら自転車の種類(ロード、クロス、ピスト、シングル等)や、各部名称などが記載されているのがいいなと思っています。 本ではなくてもサイトでもいいので、おすすめがあったら是非教えてください。

  • 歴史の勉強

    最近になって読書に目覚めました。 特にジャンルには拘らず興味を持ったものを読んでいます。 本を読んでいると歴史の知識の必要性を感じるようになりました。歴史の背景がわからなくて内容について行けないことがしばしばあります。 書店に行って簡単な世界史の本を購入しましたがやはり教科書的なので普通の本を読むようには行かず、どうしても頭に入りません。印象に残らないというか、結局試験勉強的な読み方をしてしまいます。 そこで、歴史を勉強するにあたり、おすすめの本がありましたら教えて下さい。世界史、日本史問いません。 また、良い勉強方法がありましたらお願いします。 もちろん簡単に知識を得ようとは思っていませんので努力はします。

  • C言語の勉強方法

    こんにちは。今、オンサイトで翻訳(和訳)の仕事をしています。最近、ソフトウェアの試験など、プログラミングに関係してそうな資料の翻訳が多く、まったく知識がないためかなり困っています。 すすめられた本を買ったはいいけど、内容についていけず… どこから勉強をしたらいいかもわからない状態ですが、せめて大枠だけでもつかめるように、まずはC言語あたりからしっかり勉強をしようと思うのですが、おすすめの勉強法はありませんか?学校に行こうと思って調べたのですが、学費が高くて断念せざるを得ませんでした。ですので、勉強にいいサイトやおすすめの本がありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「うつ」について勉強したい

    主人が「ストレス性抑うつ状態」と診断され2ヶ月前から会社を休んでいます。 回復を急かしたりするつもりは全くないのですが、 何よりも本人がすごくつらそうなので、1日でも早く元気になってもらいたいので 私ももっと病気のことを勉強したいと思っています。 同じような症状の方や回復した方、ご家族の方など 「この本は勉強になった」とか「このサイトをよく見ていた」など どんなことでも結構です。参考になりそうなことがありましたら教えてください。 ちなにみ発症の一番の原因は転属後の職場の人間関係で、 復職後はほかのところ(過去にいたところで一番楽しかったと言ってるところ)に配置換えしてもらえることになっています。 今までのところは責任者として勤めていたのですが配置換え後は役職が下がります。 このことは本人はどう思うんでしょうか? 配置換えは助かるけど降格がつらいとか・・・。

  • 薬を飲んだ後の症状について

    私は2年くらい前からメンタルクリニックに通っていて薬を飲んでいます。 なぜメンタルクリニックに通うようになったかというと、1番の理由は、人の視線を感じたりして緊張すると、笑いがこみあげてきてしまうからなのです。 傍から見ると理由も無くにやにやしているのですから、気味が悪いと思います。 私もこんな症状がとても嫌で、情けないのですがなぜだか笑いがこみあげてくるのです。 薬を飲んで少ししてから、笑ってしまうという症状は緩和されていったと思うのですが、すごく気持ちが沈んで将来が絶望的に思えたり、やる気が全然おきなかったり、体が重くなったりしました。 メンタルクリニックの先生に話したら、何か自分ではわけのわからないこと(私の場合は、なぜだか笑いがこみあげてくるということ。)が起きて、それが緩和されていった時、今までの疲れが出てきてこんな状態に陥るということでした。 このような状態は、しだいに良くなっていくと言われ、今にいたります。 2年前と比べたら今は全然元気にはなってきたと思うのですが、それでも、薬を飲み始める前と比べると、まだやる気もあまりありませんし、わけもなく気分が沈むこともあります。(薬を飲む前は、やる気があって元気だったのです。笑っちゃうという症状はありましたけど。) そこで、質問です。私のように、薬を飲んでから、気分がすごく沈んだり無気力になったりしたことのある方はいらっしゃるでしょうか? もし、いらしたらお話を聞かせて欲しいのです。 私の周りにそういった方がいないので、本当に私以外にそういう方がいるのかどうか疑問に思っているのです。 それと、なぜ気分が沈んだりするのか、詳しい説明をしてくださる方がいたら、詳しく知りたいので、教えて頂けたらなと思います。 よろしくお願いします。

  • ActionScriptを勉強したいのですが…

    私は今専門学校でFlashのActionScriptを勉強しています。 しかし学校の授業だけでは置いていかれそうですし、 自分なりに理解を深めたいので、自分でも本を買って 勉強しようと思っています。 今学校で使っているソフトはMXです。私の自宅にもMXが入っています。 しかし今世間ではActionScript2.0や、3.0まで出てきていますよね。 Flash5と6でも記述がだいぶ違うと聞きましたし…。 何を勉強していいのか分からず困っています。 http://www.amazon.co.jp/macromedia-FLASH-ActionScript%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%ABfor-Windows-Macintosh/dp/4274064026 こちらの本がすごく有名な本だと聞いたのですが 今から勉強するには適していないでしょうか? 私のActionScriptの知識はほぼ初心者です。 おすすめの本や、何を勉強すればいいか(バージョン)、 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash