• 締切済み

セメントの硬化不良

土の腐食性を調べるために有機炭素含有量(TOC)試験をしました。 しかしTOCだけではセメントの硬化不良に直接つながらなく、解る範囲で調べ、問い合わせても今のところ判明しません。 どなたか、何か関連性や糸口になるアドバイスをして頂ける方、どんなキーワードでもかまいませんのでよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#99860
noname#99860
回答No.1

余計なお世話でしたらすみません。 質問が何なのかわからないのですが。 わかる人にはわかるのでしょうか。 > セメントの硬化不良 固まらない、ということですか? > (TOC)試験をしました。 セメント硬化に関わっているのかも不明な状態でしょうが、 関係あるかもと思わるからには、 至近距離で行ってるとか触れてるとかの状況があるからですか? 実際のところどんな状況なのでしょうか? セメントって硬化時に水分を消費するそうで、足りないようなら 硬化と共に水をかけるような対策?も行われると聞きます...

diw01212sk
質問者

補足

 質問の主旨は、有機炭素の含有量の大小がセメントの硬化にどのように影響を及ぼすか。とのことです。  セメントが硬化するにあたり、エトリンガイトという物質がセメントと土を連結させ、水分のあった空隙を埋め、網状にして強固な塊となるようですが、土自体に腐食物が混ざっていると、その腐食物が土に付着し、エトリンガイトの効果が成されず硬化不良となるようです。 そこで専門家を辿った結果、先の試験をしたようですが、その試験結果だけでは、硬化不良にまで辿りつかないとのことです。  友人からの相談を受けて質問したんですが、私もできる限り調べていくつもりです。  土の性質も場所によって異なるようなんですが、ちなみに三重県でのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金属の素性を教えてください

    お世話になります。私は現在当社のコピーである中国流通模造品(中国製か断定できません)の調査をしており、使用されている母材の組成を分析したところ、JIS規格に該当するものは無く、ネットで調べても、いくつかの学術論文のみで、これと言える様な資料がヒットしません。一体それが何なのか分からず、皆様に教えて頂きたく投稿しました。 製品は線材やワイヤー材を加工した細いもので,組成はC(3~10%,28%)Fe(60~80%)Si(0.5~1%)Ni(10~15%)の範囲。ベースは高炭素鋼ですが、Niの添加が特徴的です。塩水浸漬試験でもオーステナイト並に錆びにくいことから、ステンレスの代替鋼の用途で用いられてるのか推測したりしますが、これが広く使われているのか?主な生産国?用途?規格はあるのか?など、分かる方がいましたら宜しくお願い致します。 (補足)組成はC(3~10%,28%)→複数のサンプルは3%~10%の範囲の含有量、1サンプルは28%の含有という意です。

  • シリコーンゲルの硬化不良について

    ポッティング用シリコーンゲルを撹拌して脱法たあと、型に流して常温硬化させているのですが24時間以上たっても完全には硬化しません。以前からオーブンで加熱したりしていろいろ試しているのですが、うまくいきません。よい方法がありましたら教えてください。

  • 金属の引っ張りについて(緊急です。ヒントだけでもお願いします)

    金属棒の引っ張りについて(とても緊急です。どなたかヒントだけでもください。お願いします。) http://www.mech.chuo-u.ac.jp/interview/material.html 上記のような引張試験を、S55C,S35C,SS400の丸棒試験片を用いて行い、それぞれの機械的性質を測定しました。 引張試験では金属棒が断裂するまで、引っ張り続けます。 この実験において、考察を後ひとつ書かなければなりません。 今書いた考察の二つは以下です。 【1】公称応力-公称ひずみ線図の一般的傾向との比較 実験結果の「荷重-伸び線図」と「公称応力-公称ひずみ線図」を比較すると、同じ傾向を示していることがわかる。…(略) また3つの各材料の示す「応力-ひずみ線図」と一般的傾向を比較するとS55C,S35Cでは降伏点降下が見られず、SS400では降伏点降下が見られるという傾向を示した。 【2】機械的性質の一般値と測定値について 3つの各材料の炭素含有量を比べた。・・・(略) この結果、引っ張り試験中に加工硬化が起こったと考えられる。 この二つ以外で考察にできるネタを探しているのですが、どうしても見つかりません。 これを今日中に完成させなければなりません・・・。 どんなことでも結構ですので、どなたかヒントをください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 湿式シリコンの硬化不良

    硫黄加硫のEPDMシートの上に湿式シリコン(コーキング材)を流して二層のシートを作製したいと思っていますが、EPDMと接触する部分にて湿式シリコンが硬化不良を発生してしまいます。なぜでしょうか?EPDMの影響でしょうか?知見をお持ちの方、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • セメントの捨て方を教えてください。インスタントセメントを使ったのですが

    セメントの捨て方を教えてください。インスタントセメントを使ったのですが、あまったものを捨てたいのですが、燃えないゴミでいいでしょうか?それと水を含ませたものはどのように廃棄すればいいでしょうか?兵庫県です。

  • セメントについて

    セメントについて研究しています。 セメントの成形方法について知りたいです。 どんな成形方法でも何でもいいので情報ください。 お願いします。

  • セメントってどうやって作られるのですか?

    日常身の回りでよく使われているコンクリートの材料のセメントってどうやって作られるのですか?専門的な素朴な疑問ですがよろしくお願いします。 URLなど、どしどし教えてください。 特に知りたいのはセメントの精製過程です。

  • セメントって

    うちのガレージは屋根の下にあります。 正面以外は壁で囲まれています。 でも、雨が降ると水が流れてくるので 浸水してしまいます。 (溜まるのはほんの水たまり程度ですが、 ほとんどまんべんなく湿ってしまいます。) 車を停めるスペースの奥に色々と物を置いてあり、 段ボール箱などは、吸水してしまいます。 浸水防止の為に先日、ガレージの奥と手前の境に セメントを横一直線に盛り上がるように、処置したのです。 ちょうど「モグラの通った跡」のような感じになってます。(高さはそれほど高くないですが、それ以上には水が来ないと思うので) ところが、先日雨の日に見ると、セメントより奥に水が入ってしまっていました。 セメント自信も雨水を十分に吸収していました。 1:地面とセメントのフィッティングが悪いのか。 2:セメントは水を通してしまうのか。 と推測しましたが、どうなのでしょう? 水は間違いなく、手前から流れてくるだけです。 水を止めたいです。 何か良いアドバイスを。 盛り付けたセメントは、簡単には外れないと思います。

  • セメントについて

    セメント(コンクリート)がなぜかたまるのか、なぜ硬くて丈夫になるのかを教えてください。

  • セメントについて教えてください

    高炉セメントB種というものがありますが、A種とかC種というものはあるのでしょうか? もしあるのなら、それぞれどのように違うのでしょうか?

印刷用紙の入れ方がわからない
このQ&Aのポイント
  • 印刷する写真が横方向なのですが、Epson photoに印刷方向を横にしたのですが、印刷機に入れる用紙の方向は縦ですか、横ですか?
  • 印刷する写真が横方向で、Epson photoに印刷方向を横に設定しましたが、印刷機への用紙の入れ方が分かりません。用紙の方向は縦なのでしょうか、それとも横なのでしょうか?
  • Epson photoで横方向に印刷する写真を印刷する際、用紙の方向が縦なのか横なのかわかりません。正しく用紙を入れるための方法を教えてください。
回答を見る