• 締切済み

内部告発は法的に義務づけられているのでしょうか?

 近年、企業不祥事が相次ぎましたが、問題の発覚には内部告発が多く見られたように思います。私の勤め先でも不正疑惑が持ち上がっていて、社内には不穏な空気が広がりつつあります。そこで質問なのですが、 ▽質問1.  自社内の不正行為を知ってしまった場合、関係者には内部告発する義務が法的に課されているのでしょうか? ▽質問2.  法的に課されていないのだとすれば、当事者の立場としては「内部告発する権利や自由はあるが、内部告発しなければならない義務はない」と解してよいのでしょうか?  以上、お教え願えれば幸いです。

  • tao03
  • お礼率95% (19/20)

みんなの回答

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.3

法的な義務付けは無いにしろ 社員である貴方は上司に「報告、連絡、相談」する事が「仕事をする」と言う事でもあると思います。 つまり、知っている事実を報告しない&隠匿黙認している=業務怠慢。と言う風に判断する事も可能です。 よって、会社側は業務怠慢を理由になんらかの処罰を与える事は不当とは言えない… かも知れません。(訓戒等は十二分にありうる) 露骨な減給や出勤停止と言った処分は不当に重すぎるとは思いますが、人事異動等は覚悟しておいても良いかと思います。

tao03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の点につきましては私ももっともなことだと思います。 (だからこそ悩んでもいるわけです) ただ文面が長くなるので「質問」には記述しませんでしたが、この件に関する問題は「経営者」自身が不正行為を犯している張本人であるという疑いがあるということなのです。 いずれにしましても、原則的にはご指摘どおりであるべきだと私も同感です。 ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

公務員の場合は倫理規定なんかがありますが、憲法で自身の不利になる証言は強要されない事になっているので、黙っておくのはアリかと。 知ってた事を「知りませんでした」とかってウソつくのは問題だと思いますが。 日本国憲法 | 第38条 |  何人も、自己に不利益な供述を強要されない。

tao03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに公務員の倫理規定などもありますが、問題はそれが機能するか否かという「現実」ですよね。 そこが担保されないかぎりはいわば「御託」にすぎず、たとえば「統治者側の立場としては一応規定を設けていますよ」という構図を保全するための「アリバイ工作」のようなものと言われても仕方ないように思います。 ありがとうございました。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

▽質問1.  強制義務はもちろんありません。  内部告発制度ろ設けろという会社に対する義務と、告発者の保護が  趣旨になります。 ▽質問2.  たぶん「知っていることを全部話せ」と要求されているのだと思い  ます。  法的には拒否することもできますし、身分保証のもと協力することも  できます。  ただし、法的にというのは最後の最後の話であって、判断を間違える  と面倒なことになります。  状況を判断する。信頼できる人間に相談するでしょうか。  処世術的には大勢に流されるというのもありだと思います。

tao03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同様の問題について他のサイトでもいろいろ検索しているのですが、告発によって倒産してしまっては元も子もありませんし、倒産しないまでもその後の社内における立場の問題などもあって、何かと難しいようです。 現実には、ご指摘のとおり、大勢に流されるより仕方がないという場合も多いのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内部告発と秘守義務の関係は?

     医療法人に勤めている者で、医療法人が医療・介護報酬の不正請求を行っているので、内部告発を考えています。違法箇所を調べ、適用法令、証拠資料を収集し、告発文書を完成させました。  そこで、違法行為の内部告発であれば、守秘義務違反や個人情報保護法違反にならないのでしょうか。証拠資料を提出したいのですが、どこまでの範囲で行政に報告してよいものか悩んでいます。例えば、患者名を記載していいのか、その業務にあたっている職員の名前を記載してよいのか、会社から持ち出した資料を提出してよいか、等です。法令で許されない部分はマジックで塗りつぶそうと思っています。もし、なんらかの基準があれば教えていただきたいです。その他、アドバイスがあればお願いします。 (質問まとめ) 1.違法行為の内部告発であれば、守秘義務違反や個人情報保護法違反にならないのでしょうか 2.内部告発で許されない情報に、なんらかの基準があるのか 3.その他、アドバイス

  • どのように神戸製鋼の不正は発覚した?内部告発?

    どのような経緯で神戸製鋼の不正は発覚したのでしょうか? 内部告発でしょうか?

  • 内部告発をすべきか・・・

    http://okwave.jp/qa2748341.html にて質問しています。 みなさんから「早期に告発すべき」とのご意見をいただきました。 しかし、やはり猛烈に迷っているのです。 実際に告発したことのある方はいますか? 知り合いの方、同僚、また告発のあった会社におられた方はいませんか? ちなみに、最近問題になっているような不二家やパロマのように、 ニュースになって大騒ぎになるとか、一般消費者に大迷惑がかかるというような不正ではありません。 私が告発することにより、会社内へのコンプライアンスの再徹底と当事者とその上司が処罰を受けるというようなことでしょう。 ただし、社外から告発されれば話は別です。ニュースになることはないにしろ、業界内では大注目であり、何もしていない他支店の人間までが損するのは明らかです。 前質問にて、社内のコンプライアンス委員会に相談してみてはというご意見をいただきました。 それも少し考えていたのですが、同業者の友人にその話をしたところ、 「コンプライアンス室と現場は筒抜け」というようなことを言うのです。 以前友人が上司からパワハラ・セクハラを受けて真剣に悩んでいた時に「○○さん、コンプライアンス室に相談しても無駄だよ。あそこの室長は僕の元部下で筒抜けだからね」と言われたそうです。 この発言自体はパワハラですが、それはさておき、 これは他社の話ですがそれでも業界内で同規模の企業であり、 私の会社ではそんなことはないと言い切れる自信はまったくありません。 自分のクビをかけて、将来をかけてまで告発する勇気はありません。 「あの子が告発したんだよ」と周りから白い目で見られてまで告発する勇気もありません。 でも、現状には我慢できないのです。 もしかして、もう少し時間が経てばこのカッカした気持ちも落ち着くのでしょうか。

  • 内部告発しますか?

    自分の勤めている会社が不正をしている場合、内部告発しますか? また勤務している会社で同じ従業員に告発されたらどうしますか? いずれの場合もメディアに騒がれれば大きなダメージを与えます。 下手すれば自分も職を失います。 職安からは給付制限なしで失業手当が出ます。 年齢的に転職も厳しい人もいるでしょう。 履歴書に書けばあああの会社か。と思われ書類落ちするでしょう。 バイトや派遣、パートなど悪い言い方ですが低賃金労働者などは あまり影響しませんよね。 告発すると 1 第3者から見れば、会社の悪事を暴き正義を守ろうとしている。 よくやった!と表彰でもされるべきだ。 2 (労働者)私たちも被害者なんです。生活があるんです。 悪事をする会社で働くということは極端な話、麻薬を製造しているのと同じでは? 自分にとってプラスとなること(例:残業代が払われないから払え、セクハラはやめろ)は言うのに・・・ デメリットになることは言わない。 3 マスコミなどに聞かれた際、実はあれもしている、これもしている。 など言うのはおかしいのでは? 4 マスコミや国などが味方についてくれればリスクはだいぶ軽減されるが 経営陣、家族から恨まれそうだ、同僚のあいつからも職を失ったことにより恨まれるかもしれない。 5 多かれ少なかれ企業というのは悪いこともしている。 そうしないと利益もだせない。セクハラに人間関係、偽装請負。 そうだ、うちの会社は製造業で作業着に着替えなければいけない、最高裁判決によると 着替えの時間も労働に含まれるから未払い賃金を裁判所に申し立てよう! でもそんなことすれば弁護士費用のほうがかかるし、職を失いそうだ。 6 あいつが告発したから、結果的に私たちは失業し収入源を失った。 せっかくローンで家を買ったのにどうしてくれるんだ! 告発の内容、自社の企業規模、市場、経済に与える影響、自分への悪影響。 その他いろいろありますがあなたは告発できますか?

  • 内部告発者の氏名漏洩について

    当社では、コンプライアンス規程が組織として承認され発効しました。全社員には、コンプライアンスマニュアルが配布されました。 その規程では社員による不正行為の内部告発を奨励しています。「内部通報制度」の項目には「通報者の身元が事実究明段階でコンプライアンスに反する行為を行う組織や個人に知られることのないよう、調査方法に十分配慮するなど、通報内容及び通報者の秘密を守ります」と記述されています。 これを信じたために、半年後に「社員Aからの依頼を受けて、上司BがAに不正行為を行ってAが被害を被った」ことを、私Cと同僚Dとで、Bの上司Eに内部告発をしました。 ところが、EはBに氏名が記入されている告発書のコピーを渡して告発内容が事実かどうかを確認したため、BにAについてCとDが告発したことがわかってしまいました。 Eは、Aからは何も聞かないで、Bの言い分だけを認めたことをCとDに調査結果報告をしています。よって、Aの言い分は却下されました。その後、AとCとDはBとEから執拗な強要行為及び脅迫行為を受けて現在も続いています。 実は、Eはこの告発書の内容を確認するために、関係者の一人であるFに氏名が記入されている告発書のコピーを渡していました。 それは、DがFから氏名が記入されている告発書のコピーを見せられたことにより発覚しました。EによってFに通報者であるCとDの身元がわかってしまったのです。Fから他の人々に通報者の身元が漏洩しているようなのです。 EはFに氏名が記入されている告発書のコピーを渡したことをBとCに認めています。 Fも、Dに氏名が記入されている告発書のコピーを見せたことを認めています。 ですから、Eが「通報内容及び通報者の秘密を守ります」というコンプライアンス規程違反をしたのはわかります。 しかし、このコンプライアンス規程と法律との関係がわかりませんので「Eが通報内容及び通報者の秘密をを第三者に漏らすということが、Eがどのような法律においてどのような違反行為をしたのか」ということが全くわかりません。 このことを教えていただきたいと思い質問をしました。ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 内部告発後の会社の対応について。

    内部告発後の会社の対応について。 私の働く部署の責任者が会社のお金の使い込み、パワハラ、セクハラ、勤務時間の水増し等の行為を行っていたため、同僚数名と本社へ内部告発を行いました。 その結果責任者は別の部署へ降格異動となったのですが、その責任者が降格異動となった理由を部下にハメられたと実名を出して吹聴しているのです。 私は直接告発に関わった訳ではないのですが、本社の内部監査の方に事実確認として話を聞かれました。 内部監査の方の質問に事実かどうかを答えたのですが、その際に「この告発で今後社内でのあなたの立場が悪くなるような事は絶対にないので安心してください」「守秘義務は必ず守られます」と言われていました。 しかし、責任者は告発の中心人物や私を含む証言をした人間の実名を知っており社内の人間に吹聴している状況です。 この責任者の行動や、会社の対応に非常に憤りを感じています。 再度この件に関して役員宛てに告発メールを送ろうと考えています。 会社にしっかりと事実を伝え公明正大な対応をしてもらいたいので、どの様な内容でメールを作れば良いかアドバイスを頂きたいです。 読みづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 福祉施設の不正告発

    発達障害といった軽度の児童を扱うデイサービスで働いているものです。 低賃金、長時間労働が常態化しており、講師としてきている方や、またその他社員の方との賃金格差がひどいのです。 時給1000円以上、諸手当付きのものもいれば、下だと諸手当なしで、実質時給換算で、最低賃金が400ほどのものもいます。給与支払い遅れ、中には未払いもあり、また明細書はありません。 これだけでなく、不正請求も行っていますが、隠蔽体質で、利用者の保護者から承認を得ています。 組織内は、常に不穏な雰囲気で、また陰口も凄まじく、経営者と従業員の間に溝ができています。 賃金格差については当事者の問題ですので、私は特に関与はしないつもりですが、不正請求については告発したいと考えています。 この場合どこに告発すれば、すぐ効力がある、もしくは監査といった行動になるのでしょうか。

  • 警察の組織ぐるみの不正疑惑

     最近、北海道警や愛媛県警の不正疑惑(裏金作り)が暴露されました。  これについて、当局は内部調査をするとのことでしたが、わずかな裏金をプールした、と言うだけで、大した処分はおこなわれなかったようです。  これに関して、道民や県民は怒っているようですが、この警察の内部に巣くう不正はもっと大きなものではないかと思います。告発した警察官は左遷された、との情報も耳にしました。    そこで、この道警や県警を管轄している道庁や県庁(?)はどう対応しているのでしょうか。国などは、なんとか報償費を大幅カットしたようですが。  この不祥事の責任は誰が取るべきなのでしょうか。  また、他の都府県でもありうることだと思いますので、都道府県民は、どうやってこの不正警察に対応すればいいのでしょうか。

  • 告発について

    いつもお世話になっております。 最近企業などの内部告発で様々な悪事が浮き彫りとなるケースが増えていますが、少し疑問に思ったこととこれからのために質問させて頂きます。 まず、 1.告発というのは企業等の団体ではなく個人(ごく一般の人)にもできるのでしょうか?またできるとしたらどういう風に伝えればいいのですか? たとえば××会社は脱税してる、とかではなく××さんは脱税してる、とかです。 2.その事に対して事前に本人に警告した方がよろしいのですか?またもししないで告発等をしたらこちらが罪に問われる等はありますか? 3.若干2.と被るんですがもし実際に警察等が出てきて捜査をしたとき証拠が出なかったりした場合、告発した側は虚偽申告等の罪に問われるのでしょうか? 私としては質問2.のように警告した段階でやめてくれればいいのですが本人はむしろ呼んでみろよ。とかなり強気です。 最初の段階ではまだその当の本人にだけの問題だったのでいいんですが、段々私にも被害がでてきてかなり精神的に参っています。 因みに警察は全然なにもしてくれないし、対応が遅いということは耳にしました。そもそも巡察や警察のガサ入れで発覚するならまだしも、私がいってることは要は「あの人を逮捕してくれ」って教えてることです。警察はそういう仕事を増やすようなしかも一個人の問題に立ち入ってくれるでしょうか? ちなみに私が個人的に抑えた証拠はありません。しかし本人は自ら豪語しており実際にそのような状態になっております。 よろしくお願いいたします。

  • 会社法の内部統制システム構築義務違反について

    内部統制構築義務違反について質問です。以下の事案でどうして代表取締役に不法行為が成立するのかがわかりません。 〈事案〉 Y社(東証二部上場)は、ソフトウエア開発及び販売等を業務と する会社であり、その従業員らは、営業成績を上げる目的で、架空売上を計上し、Y社の有価証券報告書に不実の記載をしたところ、その後不正行為が発覚し、Y社が同事実を公表した結果、Y社の株価は、大幅に下落した。 公表の数ヶ月前に、Xは、Y社の株式を購入した。 平成21年7月9日最高裁判決の事案です。この判決の中で 「原審は,次のとおり判断して,被上告人の請求を一部認容すべきものとした。上告人の代表取締役であるAは・・・組織体制 や本件事務手続を改変するなどの対策を講じなかった。・・・本件不正行為の発覚の遅れを招いたもので,このことは,Aが財務部によるリスク管理体制を機能させていなかったことを意味する。したがって,Aには,上告人の代表取締役として適切なリスク管理体制 を構築すべき義務を怠った過失がある。 ・・・上告人の代表取締役であるAの上記過失による不法行為は・・・」 と原審の要約をしてるのですが、どうして代表取締役に不法行為が成立するのかがわかりません。 仮にリスク管理体制を構築すべき義務に違反した過失があったとして、これが代表取締役の不法行為を構成するのはなぜでしょうか? リスク管理体制構築義務違反が権利侵害行為に該当するということなのでしょうか? さらに最高裁判決では結局過失がなかったとしてますが、 「上告人は・・・チェックを経て財務部に売上報告がされる体制を整え・・・通常想定される架空売上げの計上等の不正行為を防止し得る程度の管理体制は整えていたものということができる。そして,本件不正行為は・・・通常容易に想定し難い方法によるものである・・・財務部におけるリスク管理体制が機能していなかったということはできない。」という記載からするとそもそも義務違反がないので、過失の話をする必要がないのではと思うのですが、どなたかわかる方教えていただけないでしょうか。