• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:株やってる人って頭弱い?本尊って知ってる?)

株の大損で嫌になった人が知りたい、本尊って何?誰?証券会社?

このQ&Aのポイント
  • 株の大損で人生が嫌になった人が知りたい、株の「本尊」って何なのか、誰なのかを説明してほしい。
  • 株の投資で大損切りをした経験から、株の本尊について知りたいという質問が寄せられました。本尊は証券会社や東証に問い合わせすべきか、どのように調べればいいのか教えてほしいとのことです。
  • 株で大損切りをした結果、人生に嫌気がさしている人がいます。この質問では、株の本尊とは何であり、どのように調べればわかるのかについて詳しく解説してほしいという要望が寄せられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177236
noname#177236
回答No.1

さっきまで「勝つのは僕だけどね」とか豪語していた人が。。。 貴方の質問を見ると、なんだか上がったり下がったり、なんだか情緒不安定なようですねぇー いっそ株なんて止めて地道にお金貯めたら? それか、レバレッジをもっと少なくするとか。 億単位儲けた、皆も俺の真似したほうがいいよ、とか言ったと思えば、 「死にたいです」 とか言ったり。 精神衛生上もよくないでしょう。

noname#101565
質問者

お礼

株はほのするものですからね。 今は外需買って決算前の銀行かってればなんとかしのげると思ってるけど。別に死にたくはないですよ。 本尊をりっ洋して儲ける手はありますし。

noname#101565
質問者

補足

でアホの株をやってないと見し食っていけないしいまだ買いたいmものがたくさんあるんで。家や土地まだほしいんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東証1部上場企業の飲食会社の株を空売りしたいんです

    東証1部上場企業の飲食会社の株を空売りしたいんですけどどうやったら出来ますか? 個人で空売りは出来ないのでしょうか? 空売りが出来るネット証券会社を教えてください。 あとやり方も。

  • 空売り

    ネットで調べますと、空売りと言うのは証券会社から株を借り(100円だとします)売る、下がった所を(たとえば70円だとします)買う、買った人はその差額30円が儲けのようですが、この場合証券会社に70円の株券返すようですが、証券会社は、30円損になるんじゃないのでしょうか。?  損すると判って株を貸すのですか??? よろしくお願いします。

  • 株式の信用取引の信用売り(空売り)について質問です

    株式の信用取引の信用売り(空売り)について質問です。 例えば現在、粉飾決算で逮捕者が出た「すてきナイスグループ 東証8089」ですが、新規のカラ売り禁止となっています。 しかし、モルガン・スタンレーがすてきナイスを新規でカラ売りに参入したみたいです。 そこで質問ですが、 1. カラ売りと言えばモルガン・スタンレーやゴールドマンサックスなどの証券会社の名前が出てきますが、なぜカラ売りで有名なんですか? 信用買いはしないんですか? 2. 新規のカラ売り禁止なのにモルガンがカラ売り出来てるのはなぜ? 個人は駄目で機関は良いとか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 東証が発表する空売りに関する公表資料について

     はじめまして。東京証券取引所(以下「東証」)が発表する信用取引に関する資料についてお伺いします。  東証では、毎日大口(発行済株式の0.25%以上?)空売りを行っている証券会社から、銘柄別にその空売り数量を「空売り残高情報報告書」として報告させ、それを一般に公開しています。一方、毎週末の銘柄別の空売りの全取引残高を「銘柄別信用取引週末残高」として公表しています。ところが、この「空売り残高情報報告書」と「銘柄別信用取引週末残高」で整合性が取れない場合があります。  具体的に言いますと、東証1部に上場するJUKI(6440)について、10/9時点(10/14公表)の「空売り残高情報報告書」を参照すると、GOLDMAN SACHS INTERNATIONALだけで4,187千株を空売りしていることが記載されていますが、一方10/9時点(10/14公表)の「銘柄別信用取引週末残高」では、一般+制度での空売り総残高は3,289千株であり、空売り総残高よりもGOLDMAN SACHS INTERNATIONALの空売り残高の方が多くなっており、この2つの資料の整合性が取れません。  お恥ずかしながら信用取引の経験が浅く、なぜそうなるのかよく分かりません。理由をご存じの方、ぜひお教えください。よろしくお願いいたします。

  • デイ短期はゼロサムという方おかしくないでしょうか?

    今更ですがこんな初歩的な疑問でてきたのでお聞きします 株式投資は空売りであれ買いであれ短期はほぼ博打所詮ゼロサムゲームだ  という方たちに私はよく配偶しますが 長期でそうでない理由として突然の倒産などで皆損したり その反対でもっと価値があると言う方が現われ高値で大量に買われる方もいます ただこれは短期やデイであれ同じことで断じてゼロサムではないと私は思っています・・・・・・悩  がしかし信用情報など日単位で見ると買いが売りより多いとき弱くその反対もしばしば見かけます 私に説教される方達はよく個別株には証券自己が操作しており本尊とも呼ばれ彼らは個人投機家を日々食い物にしていると言っています 私も確かにそうかな?って思うことがしばしあります 小型なんか入って需要のない個別株触っていると売り買いしてようやく反対売買しようとしたら突然売らせよう買わせようみたいなうそっぽい見せ板がでます 私の場合板にぶつけるのでそう気になりませんがやはり私に説教される方の意見は正しいのでしょうか? そうならまさにお金持ってる人有利で資産全力でインしたらもうあとはやられるだけですね

  • 空売り(カラウリ)について・・・!

    空売り(カラウリ)について・・・! 実は、空売りに関してですが、インターネットで調べたら・・・証券会社から有る銘柄の株券を借りて、それから売りに出し。時期をみてその売りに出した株を買い戻し、その株の値が下がっていたら、その差額の分が儲けになる。(そこで、買い戻した株券は証券会社に返す。)と知りました。しかし、有る人から「インタートレードと言うところに加入?するか、利用すれば・・・そのような、まどろっこしい事をやる必要は無い!」と言った類の事を知りまして。投稿させて頂きました。どうか、株に関しては全くの素人で有りまして、分かりやすく説明して頂きたく存じます。ちなみに、私個人がそのような株取引をする事は、毛頭考えてはおりません。あくまでも、一般常識として知りたいだけです。宜しくお願いします。

  • 信用売りをすると、配当金を支払わなければならないのか。

    1) 信用売りをしたまま、配当権利最終日を持ち越したら、配当金を支払わなければならないのでしょうか。 2)それって、何気なく信用売りをして、何ヶ月も持っていて、配当権利最終日を持ち越したら、大損するっていうことなのですか。 3)であれば、現物を持っていて、空売りでヘッジしたくても、配当金はあきらめないといけないということなのですか。 4)配当金をあきらめずにヘッジする方法はないのでしょうか。 5)これは、制度信用売りの場合のみなのですか。証券会社が各自やっている一般信用で、無期限空売りをした場合でも、やはり、配当金支払いの義務は生じるのでしょうか。

  • 株の信用取引残高には、あらゆる主体が行う信用取引が含まれる?

    信用取引の残高(東証信用取引銘柄別残高、日証金残高など)には、個人投資家が証券会社を通じて行った信用取引だけでなく、機関投資家などの行うすべての信用取引が含まれているのでしょうか? 信用売り残・貸株残が0にも関わらず、空売りとしか思えない売り物がどさどさ出てくる場面に遭遇する度に不思議に思っています。 検索してみたところ、過去に同じ趣旨の質問がありましたが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2405177.html 初心者の私には、このページだけではよくわからなかったので、どうかご教授のほど、何卒よろしくお願いいたします。

  • 空売り規制の目的がわかりません。

    証券会社での業務を行う際、空売り(借り受け売り)に関して金融商品取引法か何かで 「直近の金融商品取引所の公表する価格(直近公表価格)以下の価格での空売りは禁止」 と決められていますが、これは誰が損をするからしてはしてはいけないのですか? 例えば(以下アップティックルール云々は無視します) (その1)Aさんが証券会社から100万円分の株券を借りたとします。 (その2)そしてAさんがその株券を市場にて90万円で売る事は禁止。 ということで合ってますか? もちろんAさんが証券会社に株を返すため買い戻す際それが80万円になってれば得をしますが、 このシーンでは誰が損をするから誰に対して規制しているのですか? 調べた限りでは「その会社の株価が暴落するからAさんに対して規制をする」 という印象を受けましたが疑問が残ります。 Aさんは100万円分の株券を90万円で売る事をして怖くないのでしょうか? もし順調に値下がりしなかったら大損ですよね。むしろAさんが損をします。 誰が損をするから誰の行動を規制しているのですか?よろしくお願いします。

  • 金融機関職員の信用取引は禁止されている?

    金融機関職員の信用取引は禁止されているのでしょうか?私は某地方銀行(東証一部上場)の職員です。数年前から株の信用取引やFX、日経225先物ミニなどに手を出しています。金融機関の職員がこれらの取引を行うのは証券業法規則で禁止されていると思いますが、そもそも罰則規定はあるのでしょうか?勤務先にばれる事はあるのでしょうか?現在、大手証券会社とネット証券を利用していて、勤務先欄には正直に記入してます。また去年大損したので損失繰越の確定申告をしようと考えていますがここからばれたりもするのでしょうか?