• ベストアンサー

将来のコトを考えてのお付き合いって何でしょうか?

yuki360679の回答

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.3

彼を許せるかどうかは、別にして・・・ 婚約者でもない相手に入れ込みすぎ何だと思う。 多くの人が、恋人って言葉を過信しすぎなんだよね。

ai540605
質問者

補足

例えば、出会いが合コンとかならその回答内容は通用すると思います。 しかし、それが結婚相談所や婚活支援の場では通用しませんよね? 本文には書いてませんが、私達が出会ったのもそんな所なんですよ。 しかも、彼からの申し込みです。 申し込んだ本人が将来に向けて努力してないなんておかしいですよね?

関連するQ&A

  • 「将来が考えられない」とはどういう事?

    私には彼氏がいるのですが30歳で年収240万です。(正社員、ボーナス込、都内) 今年に入って何度も友達の結婚式に言ってるのですが、周りの彼氏と私の彼氏を比較すると将来を考えられません。 (比較するのはよくない事とはわかっています) 今の彼の給料で、子供を産んで家庭が持てるとは思えません。 私も働いています。 私は子供が欲しいのです。私も働いていても子供を産む時は働けません。 彼の事は好きですが好きだけではダメなので、正直に彼に「将来が考えれないから別れたい」と言いました。 そうしたら彼は 「今はお金がないだけで、お金があればいつでも結婚できる。結婚したい気持ちはある。頑張って働くよ。 お前が俺と別れて他の人と結婚したって、相手が失業するかもしれないし、いつどうなるかわからない。 目先の利益だけで男を選んだりしてはダメだ。」 と言われて、確かにそうだし、やっぱし私の事を愛してくれてるんだな。と思いました。 しかしだからって彼は転職するつもりもないし、給料が増えるわけでもありません。 「そもそも「将来が考えられない」ってどういうことだっけ?」とわからなくなってしまいました。 将来が考えられる人と言うのは、30歳くらいで年収300万円以上の人でしょうか? 彼のような人は将来が考えられない人でしょうか? 男性の収入だけで判断するのは良くないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 将来について

    今、高2男子で進路に迷っています。 管理栄養士なりたいのですが、年収が300万以上400未満らしいのですが、 両親からはちょっと低いと言われ、違う仕事を探したほうがいいと言われました。 自分は、将来家庭を持ちたいと思っているのですが、今晩婚化なので収入が少ないと 結婚できないとニュースでみたのですが、もっと収入の高い仕事をさがすべきでしょうか? また、家族を養うのに年収が300万以上400未満だと無理だと思いますか?

  • 将来結婚を見据えての彼との付き合いに悩んでいます。

    付き合っている彼との今後について悩んでいます。29歳女性、彼は同い年で交際1年半です。(将来は私と)結婚したい」というようなことを言われたことはありますが、具体的な話をしたことはありませんし、私からも結婚話をしたことはありません。そんな状況の中での相談です。 私は結婚願望はありますし、彼のことが好きなので彼との幸せな将来を描いていきたいと思っているのですが、どうしても不安が拭いきれない点があり、このまま彼と付き合っていて良いのかどうか悩んでいます。 不安な点というのは彼の実家のことです。彼の実家は自営業に失敗し10年ほど前に店を閉めました。さらにほぼ同時期に、彼のお父さんが友人の借金の保証人になったことで2千万の借金を作ってしまいました。家などは差し押さえられ、借家住まいです。 彼のお父さんは今は不定期のパートのような仕事をして生活費を稼いでいますが、とても足りず、彼が毎月5万仕送りをしています。お父さんは体が弱く、働けない月は20万ほど送ったこともあるようです。 最近は不景気で仕事に入れないとのことで仕送りを増やしてほしいと言われています。借金は利息だけ返している状況のようです。 私が不思議なのはお母さんは専業主婦ということです。彼の話を聞く限り健康そのものですが「もう年だし」と言って働かないそうです。私の実家の母は今の年齢になっても忙しく働き回っているのに・・・と、母のことを思うと複雑な気持ちにもなります。 また彼のお姉さんもご両親ととても仲は良いのですが、仕送りに関しては「お前が長男なんだから親を養え」と今まで一度もしたことがないそうです。また彼に「もっと仕送り増やしなよ」と言ってきます。専業主婦で子供はいませんがパートなど働く気はないそうです。 そんな苦しい状況なのに「長男だから当然」と息子の仕送り頼りのご両親とお姉さんと、うまくやっていけるか不安です。 彼自身家族のことが大好きで、「長男だから自分が親を養っていくのは当然」という責任感が強いです。彼は将来結婚のタイミングで嫁と一緒に実家に戻って親と同居することを当然のように考えているようです。私は同居ではなく2人の新居で新しい家庭を築きたいというのが正直な気持ちです。 さらに不安になってしまう点として、彼自身少し浪費家の傾向があります。見た目にかなりこだわっていて、スーツや私服・靴などお金をかけています。飲みに行くことも多いです(キャバクラなどはありません)。また貯金をする気がありません。(仕送りもしているので貯金できないのも仕方がないとは思いますが) それでも今は彼のことが好きという気持ちと、もともと楽観的な性格なこともあり、お金のことも同居のことも何とかなるかな、と思ってしまうのですが、実際はそんなに甘いものじゃないと思います。私の親にはまだ彼の実家のことは話していませんが、言えば賛成はしてくれないと思います。このまま彼との将来を見据えてつきあっていくか、別れるか、最終的には当然自分の判断ですが、どちらにしても覚悟を決める意味でも皆様のご意見をお聞きしたいと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 年収、将来のことについて

    社会人2年目ですが、真面目な質問です。 平均的な年収ってどのくらいなのでしょうか?(25歳、30歳…) 又私はIT企業のSEなので、SEに絞った年収の基準が知りたいのですが、詳しい方、わかりやすい参考サイト教えてもらえますか。 又将来のことについてきになるのですが、少しずつ貯金はしているつもりですが、これから歩んでいく上でどのような費用がかかるのでしょうか?私の周りに貯金をほとんどせず遊んでいる人もたくさんいます。この人たちは大丈夫なのでしょうか。 普通に思いつくぐらいでいえば、結婚、子供を育てる費用などありますが見当が全くつかないのですが、各おさえたとして最低限どれくらい必要なのでしょうか?まあ20歳で結婚して子供を生んで暮らしている人もいるわけですし、それでも貯金なしに暮らしていけるものなのでしょうか。

  • 将来やりたい事

    昨日、寝る前に彼氏に「将来なりたいものある?」と聞かれ「うーん。分かんないなぁ」と答えると「なんでもいいよ。高級なマンションに住みたいとか、なんかの資格が取りたいとか年収○○にしたいとか」と聞かれました。 私は前に、彼氏と結婚したい事を伝え彼氏は考えとくと言ってたのですが、こういう質問に反応してしまいますし、イラッとしてしまいます。私は「できたら○○の資格が取りたい」と答えました。彼に聞くと「仕事の技術がもっと欲しい」と答えてました。 彼は何でこういう事を聞いてくるのでしょうか?嫌でも結婚の事を考えてしまうし、意地悪な質問とも感じてしまいます。ちなみに去年にも彼に「将来の夢」を聞かれました。

  • 結婚前提でのお付き合い。将来の話について。

    婚活を経て結婚前提で真剣にお付き合いをしている人がいます。 お付き合いしてまだ日が浅いですが、当初からお互いの友人や家族のことなど話したり、いつぐらいに友達や両親に紹介しようかと彼は前向きです。 いつまでに結婚したいか聞かれ、その時はお互いがそう思ったときかなと答えました。 お互いいい歳だし子供も欲しいです。 そう考えると焦るつもりはありませんが、逆算して将来の話をしたいと思っています。 ・彼は長男なので将来ご両親と一緒に住むまたはお世話など先々どうなるかわかりませんが、 長男の嫁として自覚をしておかないといけないと思ってます。(彼からは特に何か言われたわけではありません) そうなると心の準備も必要なので、結婚を決めてからご両親に会うよりももっと前に、お付き合いの挨拶など気軽に何度かお会いしておきたいです。 ・私は賃貸で来年更新を迎え、彼は実家で一人暮らしです。(ご両親は父方の祖父母の家で同居されています) 毎月の家賃や更新料を考えるとその分将来の為に貯金したいので、ある程度の段階で彼と一緒に住みたいと思っています。 彼のご実家に住むわけだから、きちんと順序を踏んで真剣にお付き合いをしていますという意思をご両親にも伝えたいです。 いつまでにという具体的な時期はまだ考えていませんが、私の考えや気持ち・結婚に前向きだという意思を彼に伝えておこうと思っています。 このことを友人や姉に相談したら、「まだ早い。あと2~3ヶ月経ってからでいいのでは?」とのこと。 ちなみに友人や姉は恋愛結婚で、私は婚活を経てのお付き合いです。 恋愛でのお付き合いでしたら将来の話は重いと感じると思いますが、結婚前提なのだから将来の話をしてもいいのでは?と思います。 母には「私の歳や出産を考えるとそんな悠長なことは言ってられない。」と言われました。 私の考えは先走り過ぎなのでしょうか? 結婚前提でお付き合いして結婚された方の意見を伺えたら幸いです。 あとお付き合いしてから結婚に至るまでの時期や経緯も教えていただけたらと思います。 ぜひ参考にさせてください。宜しくお願いします。

  • 現状を解決する為に妻の私ができる事

    私は30代半ば(妻)です。夫は40代前半です。結婚して2ヵ月です。 義父母について結婚前に知らなかった事が先日発覚し混乱しています。 今の状況で将来の不安を取り除く為、妻の私ができる事があったら 教えて下さい。皆さんが私の立場ならこの問題をどう解決しますか。 先日夫の親戚から義父母について下記の事を言われ、夫に確認したら 事実だと認めました。 ・義父母とも無年金(自営業です) ・借地・借家で5年後には区画整理の為、立ち退きが決まっている ・貯金なし ・義父(70代半ば)は病気をして体が不自由になった為現在は仕事はしていません ・義父は息子である私の夫の扶養に入っている ・義母(60代後半)は自営で働いていて、その収入が義父母の生活を支えている ・義母が仕事を辞めたら、貯金もなく生活が成り立たないため経済的援助が必要 夫は私と出会う前から、中古一軒家を夫名義で購入し 現在ローンを払っています。 3年後には区画整理の為、新しく移転した土地に新築を建てる予定でいます。 新築を建てるには今払っているローンの他にまたローンを組む必要があり 夫はその予定でいますが、年齢も40代前半ですので実際にローンが 組めるのか不安です。(夫は貯金がありません) このように、現在の中古一軒家のローン、今後新築を建てるローン、 義父母への援助と私は経済的に将来が不安なのでファイナンシャルプランナー など専門家に相談しようと夫に提案しましたが、却下されました。 却下した理由は、まだ将来の事なのでその時になったら考えれば いいから、との事です。 現状を明らかにして、将来に向けて対策を行いたい私とその時に考えれば 良いという夫とは何度話し合いをしても平行線です。 私が聞いてもローンの残高なども教えてくれません。また義父母が 今の住居を立ち退きになった時どこに住む予定なのかなども教えてくれません。 結婚前に夫が義父母の状況を話してくれなかった事、将来に向けて対策を しようとしても協力してくれない事などから、夫を信頼できなくなっています。 もちろん、私も働いているので経済的に可能な限り協力しますが、義父母を 支える為の生活になりそうで今後の結婚生活に希望が持てません。 この状況を改善する為に私ができる事があったら教えて下さい。

  • 金銭面で、家族と自分の将来が心配です。

    家族と自分の将来のことが心配で、いつもそのことばかり考えてしまいます‥。 母、私、弟の3人家族です。私は社会人2年目なのですが、去年、あまり体調の良くない祖母が一人で地方にいるので、こちらで一緒に住んだ方がいいということで、私名義で中古住宅を購入しました。購入にあたっては私と母で活動していましたが、急いでいたということもあり、ローンや名義、将来のことまでしっかり考えたり調べたりしていませんでした。名義が私になるとわかったときも、そうなのか‥くらいにしか思っていませんでした‥。ローンは実際は祖母の年金と母の収入から払っていました(私も家にお金を入れていますが、それがローンに使われているかはわかりません)。 しかし今年になって祖母が家を出たいということで、結局引越してしまいました。それからは私も少し多めにお金を入れていますが、弟が現在大学4年ということもあり、実際母がどのようにやりくりしているかはわかりませんが、かなり厳しいことは確かです。来年は弟も就職するので、厳しいのは今年だけ、、というような話が出ますが、これから先、必然的にローンを払っていくのは私と弟になると思うので、このような状況下で家族それぞれの将来がどうなるのか、不安でたまらないです。自分に関して言えば、結婚しても大丈夫か、などです。プロポーズされたわけでもなければ、されそうというわけでもないので、心配するのが早いかもしれないのですが‥。でも、将来的に結婚したいと思っている人がいて、どうしても結婚のことを考えてしまいます。 もちろん結婚して家出てもいいんだよ、と母は言ってくれますが、、そうなった場合、働いているうちは良いかもしれないですが、子供ができた後のことなどを考えると、ちゃんと家に仕送りをできるか自信がありません。家を出た場合は、家のローンだけでなく、母にもできる限りの仕送りをしたいです。長年母一人で育ててきてもらったので、結婚なんて考えてる場合か、と思うこともあります。 友人の中には、長年付き合っている相手がいたのですが結婚して出て行くと親を一人にしてしまう状況にあるため、相手と別れた人もいます。そういう話を聞くと、私は自分のことしか考えていないように思えてきます‥。 結婚しても今の家に住めば、という意見もあるかもしれないですが‥そうなれば一番良いですが、家の状況に無理に相手を巻き込むようなことはしたくないという思いが強いです。今付き合っている相手と結婚するかどうかなんてわかりませんが、「結婚」自体がしたいわけではないので、条件に合った相手を探すというようなこともしないつもりです。 前に比べてきれいで広い家に住めていることは良いですが、金銭面でかなり厳しくなっているはずなので、正直なところ、家を買ったのは失敗だったのでは、と思ってしまいます。母は、将来的に自分たちの資産になるから良いと思う、と言っていますが、、それは名義になった私を気遣ってなのかな、と思うこともあります。今の状況を見ていると、本当にそうだろうかと思ってしまうんです。 弟は、ローンや将来のことなどはまだあまり考えていないだろうと思います。 私はとにかく今は毎日一生懸命働いて貯金していくしかなく、実際極力貯金するようにしていますが、家に入れているお金もあるので、実際あまり貯金できていません。今まで貯めてきた分ももしかすると弟の学費となりそうな状況です。。ちょうど今日それを聞いて、何のために働いてるんだろう‥と思ってしまった自分がいて、嫌になりました。家族のために働いているということは、喜ぶべきことであるとは思うのですが。できることなら、アルバイトもしようかと考え始めています。 こんなことになるなら前の家に住んでいた方がよかったんじゃないかと思ってしまいます。もう過ぎてしまったことなので仕方ないですが‥。 何か必ず犠牲になるものはあるだろうとは思いますが、今後できる限り多くの人が幸せになるには、どうしたら良いでしょうか?母とは以前このようなことについて少し話をしましたが、なんとかなる、というような話でまとまってしまいます。。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。 長文で申し訳ありません。読んでいただいてありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 将来の見えないお付き合い

    初めまして。 20年来の知人と、去年からお付き合いしています。 彼は49歳。 私は37歳です。 20年来の知人ですのでお互いの過去や、諸々の事は分かっています。 彼は、今まで付き合ってきた女性で結婚したいと思った人はいないそうです。 それで結局、煮えきれない彼の態度にいつも女性の方から去って行くそうです。 彼は私の結婚に対する考えを聞いてきました。 子供の事も。 本当にこの人!って思う人だったら結婚したいし、この人の為に子供も!って言う人が現れたら・・・と答えました。 私のありのままを受け入れてくれる人がいたらと・・・。 でも今の彼と付き合って、結婚までは考えていませんが・・・ いずれは、同棲がしたいなって思うようになりました。 ずっと一緒にいたいって思ってます。 でもそんな考えがあるなんて言えないし・・・。 本気で好きになった女性も一人と聞いて・・・ 私では、本気にはなってくれないだろうな~って言うのが分かるんです。 知られたくない過去も知ってますし・・・。 もう今年、50歳になるのに結婚願望がないとか、やっぱり一人気楽に暮らしたいって言う事なのでしょうか? 私ももう若くはないですし、お遊びでは付き合いたくない。 結婚と言う形ではなくても、きとんと愛されて付き合いたいです。 片道40キロかけて、週に3~4回は遊びに来てくれますが・・・ そんなのいつまでも続きませんし・・・ こんな付き合いはいつかは別れが来ると思っています。 その日が来るのが怖くて・・・ 今なら引き返せる。 友達に戻れる。 だから距離を置きたいって気持ちが、根本にくすぶっています。 私は恋愛経験も少ないので偉っそうな事を言える立場ではないのですが・・・。 どうぞアドバイス宜しくお願いします。

  • 将来の目標(やりたい事)が見つからない

    初めまして、23歳の女です。 今、自分の将来の事ですごく悩んでいます。 私はこの年で今、通信制の高校を受けながら派遣で短時間働いています。 やはり今の時代、高校くらいは出ておきたいと思って入学したんですけど、仕事と勉強の両立が辛くて何度も投げ出しそうになり、2年も無駄に過ごしてしましました。 だけど、やっぱり自分で決めた事だからと思って気持ちを入れ直して、今年単位を落とさなかったら来年の春にやっと卒業できる事になりました!(5年もかかりましたが) 来年の春には、何が何でも卒業したいので毎日頑張って勉強しているのですが、最近自分の将来の事ばかり考えてしまって物凄く不安になります。 探しても探してもやりたい事が見つからないんです(泣) 今やっている仕事だって派遣だし、ただ単にお金稼ぎの為だけに行っています。今の仕事楽しいと感じた事は一度もないし、会社に都合よく使われているのがよく分かります。 何もやりたい事が見つからない、ただ生活の為だけにやりたくない仕事をして一生が終わるのかと思ったら自分て何なんだろうと悲しくなってしまうんです。 今は、もしもやりたい事が見つかった時の為に貯金を頑張ってしているんですけど、いつ目標が見つかるか分からないし、もしかしたらこのまま一生見つからないかもしれないし、最近何だか、貯金さえも虚しくなるんです。 周りの友達とかは、今がよければみたいな考えで、仕事は楽しくないけど給料が貰えるからそのお金で遊んで・・・みたいな感じです。 私もそんなふうに考えるようにしようと思ってもどうしてもダメなんです。 やっぱり将来の事が不安だし、何かやりたい事や目標を見つけて、自分自身納得のいく生き方をしたいと強く思ってしまう。思って考えて一人で焦って結局何も見つからず・・・な感じです。 最近、こんな事ばかり考えてるせいか気分がどんよりしててどうしようもないです。 どうしたらやりたい事って見つかるんですか? 今はまだ23歳でいいけど、20代後半、30代なんてすぐにきちゃうんだろうなってめちゃ焦っています(>_<) 何かいいアドバイス、厳しい意見などなんでもいいのでよければお話聞かせて下さい。宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう