• 締切済み

バリオス2 スイッチ増設について

私、バリオス2乗りのspss6dr9と申します。 この度、LEDチューブを付けることになりました。 同時にスイッチを付けようと考えました。 自分なりに調べてみたんですが、いまいち分らなかったので どの位置に、どのように付けるのが良いのかご教授お願い申し上げます。

みんなの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.2

自分で考えて取り付けしてください 使いやすく取り付けできるところにつければいいんだし 聞くより実戦してください

GALOVE
質問者

補足

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

どの位置にどのように付けたいのか示してください あんなの、どこにでも付けられますから

GALOVE
質問者

補足

回答ありがとうございます。 位置はあまり目立たない所がいいです。 穴は空けずに乗りながらでもON/OFF操作出来るのが理想でございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バリオス250のガソリンコック

    バリオスのガソリンコックの使い方が良くわかりません。どの位置がONで、リザーブ、OFFがどこなのかわからず。ガス欠になったときに困ってしまいました。チューブも2本付いていて仕組みもわかりません、どなたか教えてください。

  • マイクロスイッチについて

    マイクロスイッチについて教えてください。 マイクロスイッチに   5A 125VAC~  3A 250VAC~ とあります。 1.0~125Vまでは5AまでOKで126V~250Vまでは3AまでOKって事だと解釈してるのですが合っていますか? 2.車のトランク照明としてチューブLED24発をマイクロスイッチでON/OFFしたいのですが、ACとしか書いてないスイッチでも使えるのでしょうか?。 チューブLEDは20mAが24発で0.48Aと計算しています。

  • バリオスI型 バリオスII型

    バリオスI型 バリオスII型 自分は高校3年生で、今中型免許を取得しに自動車学校に通っています。 そこでタイトルのバイク、どちらに乗ろうか悩んでいます。 I型はFIサウンドと聞いたのですが。II型はどんなマフラー音なのでしょうか? バリオスI型 バリオスII型の違いをなるべく詳しく知りたいです!! バリオスについて詳しい方、また250CCに乗るならこれがオススメ!というバイクあれば このド素人にどうかご教授下さい。

  • トグルスイッチについて

    トグルスイッチについて。 単極3投、2極3投、3極単投、3極双投、3極4投、4極双投等の 詳しくわかりやすい説明をお願いしたいです。 わかりやすい図等を載せているHPとかもご存知でしたら 宜しくお願い致します。 あと、LED2列を下記ABCまたはDも含めたような点灯制御をしたい時 A---LED1…on LED2…on B---LED1…on LED2…off C---LED1…off LED2…off D---LED1…off LED2…on(出来ればこれも) 1個のトグルスイッチで可能でしょうか? 可能な場合、どのようにすれば良いかご教授お願い致します。 また、上記をもう1セット増やして2セットの場合に 全ての動作を1個のスイッチで制御は不可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スライドスイッチ線を繋ぐ場所がわかりません。

    何度もすみません。 以前おもちゃに電飾をしようと思って質問したものです。 簡単な電飾をググったり、書籍を買って材料を揃え、いざやろうと思ってるんですが 使うのは工作用LEDとCRD、スライドスイッチと電池ボックス、あとは樹脂のチューブと配線を買いました。 回路のことは理屈で分かるのですが、スライドスイッチに、スイッチの裏側に爪が3つついていて、どれに何を繋いだらいいのかわかりません。 書籍を買ったのに、無くしてしまいました。 普通にスイッチで点灯させるだけの簡単な電飾です。 はんだとかも買ってあり、あとはそこだけです(T_T) どうかよろしくお願いします

  • バンディット250かバリオスか迷っています。

    こんにちは。 現在、イントルーダークラシックに乗っているのですが駐車場の問題で乗り換えることになりました。 それでバンディット250かバリオスに乗り換えようと思っています できればバンディット250v、バリオス2の方が年式的にも良いのですが、予算が最高で30万で考えているので少し厳しいです。 どちらが良いというのは自分で決めるのですが少し助言をください。 乗っていた経験がある方、詳しい方よろしくお願い致します。

  • スイッチ式LED点灯回路について

    LED点灯時=● LED無点灯時=○ スイッチを1度押す   ● ○ ○ ○ スイッチをもう1度押す ○ ● ○ ○ スイッチをもう1度押す ○ ○ ● ○ スイッチをもう1度押す ○ ○ ○ ● 以後、繰り返し。 LEDを4個使って↑のような動作をする回路を作りたいのですがどういった素子、回路編成にすればよいのがわかりません。アドバイスお願いします・・・・

  • スイッチを押したタイミングによって止める位置を指定するプログラム

    8つのLEDが高速で順々に点灯していてスイッチを押すと徐々に速度を落としていき やがて1つのLEDに止まり点滅するプログラムを作成いないといけないのですが、 スイッチを押したタイミングによって止める位置を指定する方法がわかりません。 よかったら教えてください<(_ _)>

  • LEDチューブ取付け

    今回LEDチューブを2,3本とスイッチを取り付けたいと思っているのですが、配線があまりわかりません。詳しく教えて頂けませんか?宜しく御願い致します。

  • ブレッドボード スイッチのピン(端子?)に関して

    ブレッドボードに興味を持ち 電池ー抵抗ーLED このようなつなぎ方を覚えたので、 次にスイッチを使ってLEDを点けたり消したりしたいと思い、 (イメージとしては悪者がぽちっとして爆弾に点火する感じでLEDを点ける感じ) 「omron B3F」というスイッチを買ってきたのですが、 いざ、ブレッドボードに刺そうかと思うと、 ピン(突起のようなもの)が4つあり、 どのようにつなげば良いのかわかりませんでした。 とりあえずいろいろなつなぎ方を試してみたのですが、 スイッチの有無に関わらず、LEDは点いたままでした。 そもそもブレッドボードにさすものでは無いのではないか?と思い、 いろいろ調べてみたのですが、4つのピンをどのようにつなげば スイッチがうまく動作してくれるのかがわかりませんでした。 自分の調べ方も悪いと思うので、 単語だけでもかまわないのでヒントを教えて頂きたいです。 また、できればどのようにすれば、ぽちっとしてLEDが点くような回路を作れるのかも教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Win10のバージョンアップ時に発生するエラーについて解説します。
  • 先日、パソコンが故障し、ハードディスクの交換をした際にバージョンアップができなくなるエラーが発生しました。
  • エラーコード「0x80248007」が表示され、バージョンアップができない場合の対処方法について調査しました。
回答を見る