• 締切済み

LEDチューブ取付け

今回LEDチューブを2,3本とスイッチを取り付けたいと思っているのですが、配線があまりわかりません。詳しく教えて頂けませんか?宜しく御願い致します。

みんなの回答

回答No.3

こんばんわ NO.1です。 ヒューズつき電源取り用配線とか売ってますよ。私はオートバックスで購入しましたが、ホームセンターでもおいてました。 どんなのかというと下記のURLを参考してください。 ちなみに私は品番E341を使って電源を取ってます。 んでスイッチは品番:1578 プッシュスイッチ 配線間の接続には品番:1152 ギボシ端子セット などを使ってます。 しかし、No.2の方がおっしゃるとおりそれなりのリスクはありますので自信と技術が無いのであれば控えた方がいいと思います。結構簡単ですが、接続不良などで迷宮に迷い込むこともありますし…私も一度感電して痛い目見ました。 ちなみに品番:A49のようなテスターを使用することをお奨めします、だってどこまで電気が来ているのか分かるだけでも大分作業が楽になりますから。 それでも自分で挑戦してみることはいいことだと思いますよ、がんばってください。

参考URL:
http://www.amon.co.jp/index.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ヒューズは管ヒューズとホルダーってのがあるのでそれを使います 間違えると車両火災やショートして走行不能になるので貴方レベルの知識でしたらバイク屋に頼んだ方が安く確実だと思いますが・・・? 少なくとも結線をねじねじしてビニールテープなんじか巻くつもりなら絶対やめてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんわ。 バッテリー→ヒューズ→スイッチ→LED→アース(車体で電気を通すどこか) でいいんでないでしょうか? キーONと連動とかよりも私としてはやりやすいと思いますよ。

mixon
質問者

補足

回答有難う御座います。 ヒューズはどのようなものを使うのですか?あと、使用するものを教えて頂けませんか?初心者なので宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LEDチューブ

    よく最近 ビッグスクーターなどに LEDチューブをつけているのを目にします。 そのLEDチューブについてなんですが、 自分で直接買うとしたら どんなところに売っているのでしょうか? 自分は通販で買っているのですが、 お店等で買えたらなぁと思いまして。 大阪在住です。 ご存知の方居ましたら、 ご回答お願い致します。

  • LEDチューブについて!!

    LEDチューブについて!! LEDチューブを取り付けているバイクを見てどんなイメージを持ちますか? 回答をよろしくお願いします。

  • モンキーにLEDチューブをつけたいのですが…

    モンキーにLEDチューブを つけたいんですが、電装系 の知識が全くありません。 バッテリーに直接つないで、 スイッチで付け消しできるよ うにしたいんですが、 必要な材料と方法を教えて いただけませんか?? モンキーは12Vです。

  • 木製おもちゃにLEDを仕込むのは?

    何度も同じような質問で申し訳ありません。 木製おもちゃにLED電飾をしようとしたんですけど、並列でLED二個の配線をして、スイッチをつけられました。 無事点灯して、避けておこうとしたら何らかの原因でスイッチがついてしまったらしいのですが、LEDが煙を噴いてました 線はまだ絶縁チューブなどをしていなく、配線をまとめていました。 並列で繋がなくてはいけなくなった理由は、定格電流20mAのLEDに対して、CRDを10mAのものにしてしまった為です。 電源は単4二本、プラスとCRDの間にスイッチをつけて配線したんですが、何がまずくて煙を噴いたのかわかりません。 また上記理由から、木製おもちゃにLED電飾を仕込むのはまずいのかちょっと不安です。 絶縁チューブ加工するつもりではいますが、火事になったりしますでしょうか? 木が剥き出してるとこに電飾の配線があるのはまずいでしょうか? スイッチの爪?線をつなぐとこが木に触れてしまいます。

  • LEDチューブの色について!!

    LEDチューブの色について!! ●ヤマハのマジェスティ250(4D9)でLEDチューブを取り付けるとしたら、 どの色がいいですか? 色は下から決めて下さい。 <ホワイト・ブルー・レッド・グリーン・パープル・オレンジ> ちなみに車体の色は「ホワイトパール」です。 ●ノーマルの車体にLEDチューブを取り付けるのは合いませんか? ●LEDチューブを取り付けたときの周りの人からのイメージを教えて下さい。 以上の3つの回答をよろしくお願いします。

  • アドレスV125G LED取り付け (イグニッションからの電源取り)

     LEDチューブを購入し、アドレスにつけようと思ったのですがフロントカウルの中にあるイグニッションスイッチの4本の配線から+極と-極の電源の取り方が分かりません。(キーをONにしたら点く目的で) もしよろしければ教えていただけると幸いです。

  • LED 直管とチューブ管?

    オフィスを節電対策で すべてLEDに変えようという話が出ています。 そこで調べてみたんですが LEDの蛍光灯には 直管とチューブ管というものがあり 金額は直管の方が倍ほど高価ということを知りました。 そこで今度は直管とチューブ管の違いを知りたいのですが どこをどう調べても分かるサイトがありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 (1)直管とチューブ管の違い (2)付けるとするとオススメはどちらか 宜しくお願い致します。

  • LED取付け時の車検について

    フロントバンパー部へ、デイライト(青)を取付けしたのですが、ポジション配線からの分岐でスイッチ等が間になく、ヘッドライト点灯時もデイライトが点灯しています。 この場合、デイライトが点灯しないよう配線を外し、デイライト本体はバンパーに取付けたままでも車検は通るのでしょうか? また、LEDを外装に取付けし、ストップランプと連動させて点灯させていますが、この場合も、LED本体は取付けたまま配線を取り外し、点灯できない状態であれば車検は通るのでしょうか? 車検の時期が近付き、もし通らないのであれば取外しが面倒なので早めに取り掛かろうと思っているのですが・・・ どなたか分かる方いらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • LEDの配線と配線処理について

    ドラッグスター400に乗っています。 LEDテープかLEDチューブを、前後フェンダー内側とエンジンを照らすように付けたいと思っています。 ネットで調べた限り、ACCやヘッドライト、テールランプから電源を取る方が多いようなのですが、自分のバイクはヘッドライトが常時点灯なので、そこから配線を取ると昼でもLEDが点いてしまいますよね? 昼間は点けたくないのですが、やはり間にスイッチを噛まして配線するしか方法はありませんか? それと、スクーターなどに比べ収納などが少なく、配線処理(防水や耐熱の問題)に困っています。 タンク下のフレームなどに配線しても、エンジン始動中はかなりの熱を発しているので、耐熱的にどうなのか、防水処理は熱収縮チューブやシリコンボンドだけでも大丈夫なのか…。 同じアメリカン(クルーザー)に乗られてる方、どこへ配線を這わせていますか? また、どのような配線処理をされていますか? よろしくお願いします。

  • LEDチューブについて、ドラッグスターです☆

    ドラッグスターにLEDチューブを付けようかと思っているのですが、 どこから線を持ってくるのが適当なのでしょうか? オンオフスイッチは付けないので、バッテリー直結はできません。 どこを開けるとこうなってて、これとそれを繋げばオッケー みたいな分かりやすい説明をしていただけるとありがたいです。 図解で分かるリンクなど貼っていただけると更に助かります。 よろしくお願い致します。

内線規程でのELB接地について
このQ&Aのポイント
  • ELB接地の共用禁止についての内線規程
  • 主開閉器がELBで子ブレーカーにMCB、NFBなら省略可か
  • ELB接地の省略条件とは
回答を見る