• ベストアンサー

2サイクル

ga21265の回答

  • ベストアンサー
  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.6

大きすぎたり、小さすぎたりで動弁機構が成立しにくいエンジンでは必然的に2ストロークになります。 模型用の5CC以下のエンジンは2ストロークです。 超大型ダンプや大型ディーゼル機関車、大型船舶も2ストロークです。 戦車のエンジンあたりが境目になるんですかねえ。 2ストローク、4ストローク、ガスタービンと入り乱れてるようですから。

関連するQ&A

  • 2サイクルと4サイクルエンジン

    2サイクルエンジンと4サイクルエンジンの長所・短所を教えてください。 2サイクルエンジンのほうが高いトルクが得られるのにどうして自動車・最近のバイクは4サイクルエンジンなのですか?

  • 2サイクルスクーターの排気ガス規制後モデルについて

    今日バイク屋で2サイクルスクーターの加速不調の話になった時に排気ガス規制後のスクーター排気ガス規制をクリアさせる為にわざとWRを重くして加速を悪くして排気ガス規制をクリアさせていたモデルだという話を聞いたのですがそれは、本当に排気ガス規制をクリアしやすいのでしょうか? 個人的には、WRのサイズを軽いままでエンジン回転が高い方がマフラーの触媒が早く効く為、排気ガス規制をクリアしやすいと思ったのですが

  • 2サイクルのバイクについて

    突然失礼致します。 自分は4サイクルのバイク(原付)に乗っているものなんですが、まだ友達で2サイクルのバイクに乗っているヤツがいます。 そこで以前から若干疑問に思ってたことがあるんですが、2サイクルエンジンは4サイクルエンジンに比べて燃費がかなり悪いですよね? (もちろん理由には車体重量などいろいろあるとは思いますが) 2サイクルエンジンが4サイクルエンジンと比べて燃費が格段に悪い理由はなにが原因でなぜなのでしょうか!?

  • 2サイクルの原付でエンジンオイルの調整

    ヤマハJOG型式3YKタイプなのですが、マフラーからの排気ガスに、未燃のエンジンオイルが大量に同伴されるので、煙がすごい。分離潤滑方式なので、エンジンへの潤滑油の供給量を絞ればよいと思うのだが、バイク屋に聞いたところ調節できないという。何か対策はないのでしょうか?

  • 2サイクルエンジンオイルについて

    2サイクルエンジンオイルについて:バイクなどでよく使われる分離タイプと 草刈り機械などで使われる混合タイプがあります。 この2つのオイル、どう違うのでしょうか? また、分離タイプのオイルを使う機械に混合タイプのオイルを使ったら どうなるのでしょうか? その逆はいかがなものですか? よろしくお願いします

  • 2サイクルエンジンオイルについて

    2サイクルエンジンオイルについて:バイクなどでよく使われる分離タイプと 草刈り機械などで使われる混合タイプがあります。 この2つのオイル、どう違うのでしょうか? また、分離タイプのオイルを使う機械に混合タイプのオイルを使ったら どうなるのでしょうか? その逆はいかがなものですか?

  • 2サイクルエンジン原付は今でも生産されているのです

    2サイクルエンジンのバイク(125cc未満)は、今でも生産販売されているのですか? 白煙をもうもうと吐きながら走る2サイクル。 黒煙ディーゼルか白煙2サイクルかと言われるくらいで・・・。 カブは4サイクルですが、ミニバイクのエンジンは今も2サイクルが主流ですか? 自動車では「環境」を売りにしているHONDAやSUZUKIも、まだ2サイクルエンジンを売っているのでしょうか?

  • 「2サイクルエンジンの代用オイル」

    「2サイクルエンジンの代用オイルですが‌‌ 50ccの2サイクルスクーターに使うエンジンオイルですが4サイクルスクーターに使った4ストオイル5000キロ毎後に交換した後の廃油を2ストオイル500ml+4ストオイル廃油とミックスして2ストエンジンオイルの代わりに使うのは無謀ですかね?‌‌ 焼き付きしなければいいんですが」 と言う質問を、このバイクカテの先の質問で見掛け、その質問者さんはお礼もしないまま締めたようなので未解決になった?ようでしたが個人的には少し興味深い内容の質問だったので改めて質問させて頂きますm(_ _)m どうなるにしろ、くだらない事だとは分かってますが....(笑) 実際の所、どうなるのでしょうか? 頭脳派集団と他サイトから謳われるOKwaveのユーザーの皆様の回答お待ちしてますm(_ _)m

  • 4サイクルグローエンジンのOIL

    皆さんこんにちは。よろしくお願いします。 ラジコンで飛行機(低翼トレーナー)を飛ばしています。エンジンは4サイクルです。 車やバイクのエンジンはよくわかるのですが、ラジコンのグローエンジンの仕組みが よくわかりません。 ふと思ったんですが、、、、 OILは燃料に含まれています。2サイクルはガソリンエンジンも同じですが、OIL の必要な部分には、ガソリンも通るのでOIL混合燃料でOKです。 でも、4サイクルは給油が必要なプッシュロッドやヘッド周りに燃料は通りませんよね? (クランクケースを通らずにシリンダーに入る) 4サイクルの場合、OILはどのように回っていくのでしょうか?

  • 2サイクル・4サイクルエンジン草刈り機どちらが良

    2サイクル・4サイクルエンジン草刈り機どちらが良い?  こんにちは。 田舎の実家の畑の草刈りを例年行うのですが、年1回または数年に1回程度なので、相当に荒れています。身長より高いすすき、小竹etc…  以前は、父親の肩掛け式、U字ハンドルの2サイクル高出力(排気量不明)を使用していましたが、多少重たい程度で、効率はよかったのですが、一昨年前の作業中に故障してしまい作業も中断したまま現在に至っています。  またこの時、ご近所のおばちゃんが4サイクルの草刈り機をかしてくれたのですが、使用してみると非力な感じでした。借りたものなので、整える程度に使用して返却しました。膝くらいの草刈りには問題ないと思われましたが、身長丈クラスの草刈りにはあきらかに非力かなと感じました。  そこで、今年は新品を購入して行うつもりで色々調べてみたところ、種類も多様化している様子ですが、排気ガス規制などで4サイクルエンジンタイプも普及していることを知りました。  そこで質問なのですが、 昔バイクが好きで、その時の知識では、同排気量の2サイクルと4サイクルエンジンの場合では、2サイクルエンジンの方が圧倒的に高出力だったように思います。 また、部品点数も4サイクルと比較して少ないので軽量だったかと思います。  4サイクルエンジンは低中速域が粘り強いなどの特性だったかと思いますが、20~35cc程度の小排気量でも、結構総重量が変化するようで、商品レビューにも「重たい」とのコメントが目立ちます。  商品HPには車と違って「馬力やトルク」の説明がないので、排気量が大きい程力強い程度しか判断がつきません。  使い勝手や価格的にも以前同様のものを検討していますが、 2・4サイクルともに24ccクラスがスタンダードらしいのですが、高出力タイプだと、 2サイクルだと27cc、4サイクルだと35ccクラスが同等でしょうか?  現在のエンジン性能や使用感などその他、詳しい方のご回答をお待ちしています。