• ベストアンサー

保育者の声掛け。

宜しくお願いします! 私は保育士として働いています。 2歳児ですが、集まりになると場所に座ろうとせず、うろうろしてます。 こんなケースよくあると思うんですが、どのような声掛けしてますか? 教えて下さい! 「みんなで(座っている子ども)呼ぼうか!」「この本持ってきて」「10数えるよ」「絵本始まるよ」などなど、工夫してはいるんですが… 私になると、話し聞いてくれません (;_;)

noname#134764
noname#134764

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 我が子が通った保育所で先生で子供を制御出来ない先生居ました。 これは普段のことから始まっているようでした。子供との関係が築けていないのが原因でした。ベテランの先生は鶴の一声なんですよね。  しかるべき時にはしかる。褒めるべき時には褒めるなど、子供が先生を信頼しているかどうかです。しかられることも子供にとっては自分に話しかけてくれるきっかけなんです。先生僕のこと見ているんだという安心感があって、先生を好きになるのです。怖い先生なんだけど人気があるんですよね。  年齢があがると、これをすれば、これが出来ると見通しが出てきますが。  ちょっとした遊びを入れる。このボールを全部入れてみよう!早く片付けられるかな!とか注目させて集まったら、したいことをする。そのときに歌を歌って落ち着かせてから行うとか。  集まらなかったときの罰をいう。集まらないと今日は子の絵本を読まないぞ!とか。  一人一人個性があります。その個性を見極めて行くことですね。保護者の方と子供の様子とか聞いて、こうすれば言うことを聞くなどの方法を伝授してもらってください。  ご自分に子供が居る場合と居ない場合では違いが出てくるのかなぁ。

その他の回答 (3)

  • mi-music
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

1年目の方でしょうか?  毎日奮闘されているんですね。 言葉だけで動かそうとせず、小物を使うのも手ですよ。エプロンのポッケトに小さな指人形を入れておき 「先生のポッケにお友達がいるんだよ。」と少しずつ人形を見せていく・・・や、小さい子向けの手袋シアターやパペットを使ったり・・も一瞬にして子供を引き込ませる手段です。 お菓子売り場に行くと、アンパンマンの指人形や電車や車等も安く売っているので是非活用してみて下さいな。 数字の概念があまりまだ発達していない2歳児にカウントしても始めはいいかもしれませんが、何度も・・・は無理なように思います。 1番は子供の目線に立ち、どんなことに興味を持ちどんな事が好きかをいつもアンテナを立てて観察してみてください。きっと答えがすぐに見つかると思いますよ。 頑張ってくださいね。

回答No.3

そんなん、上手にやってる同僚の保育士に聞いてよ。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.1

2歳児のクラスに息子を預けていますが、家で私もなかなか動かない息子に「競争しようか」というとかなり効果があります。 カウントダウンも結構効きますが・・・

関連するQ&A

  • 保育士

    私は生まれつき弱視である高校2年生です。 視力は0.01くらいしかなく、生まれつきなので治療することもできません。 小さい時から保育士に憧れていたのですが、最近になり、視力の悪い私がなっていいのかと思うようになりました。 パソコンの文字も拡大して近づかないと見えないですし、ピアノは弾けますが、楽譜は楽譜台に置くと見えないのでいつも暗譜で弾いています。ですので初見で弾くとなると厳しいです… あと、保育士がよくする絵本の読み聞かせ。 絵本の文字が見えなくて読めないんです… できることは工夫してやるのですが、絵本の読み聞かせなどはどうにもならなくて、自分が情けないです。 視力に障害があっても保育士の仕事はきちんと出来るのでしょうか? 又、絵本の読み聞かせなどはどのようにしたら良いのでしょうか? お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 保育士からの一言で悩んでいます

    子供を保育園に預けています。 ある保育士から 「この子は保育園でつらいと思う」 と言われました。 理由は大人しく本を読んでいるからだそうです。 他の子に邪魔されて嫌な思いをするから....。 という理由だそうです。 以前から、この保育士さんは自分の子に あまり声かけをしてきませんでした。 だから子供もその人には近づきませんでした。 夫もそれは感じていたようです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 子どもが転んだときの声掛けについて

    2歳の男の子のママです。 うちの息子はよく走り回り転びます。そのときにみなさんはどのように声掛けをしていますか? 私は「大丈夫?」と言っています。 ある日ママ友と一緒にいたとき、そのママの子供が転びました。 たいしたことはありません。 そのときママは「セーフ!」といっていました。 たぶんたいしたことないよ!痛くないよ!という意味がこめられているんだなと思いました。 でも私はきっと「大丈夫?」と声掛けすると思いました。 これはどちらがいいのでしょうか。 あまり無意味に心配すると子供はすごく痛いような気がするというのもわかるような気がします。 泣くつもりなかったけど痛かったよアピールをするかもしれません。 私は軽く「大丈夫?」というだけです。大げさには言っていません。 たまに甘えたいときは「痛かったよ」といって私に抱っこをねだります。 嫌ではありません。 でも息子は友達が転んだり泣いたりしてたら「大丈夫?」と言えます。 きっと私のマネだと思います。 そんな息子は私は誇らしいですし、いいと思うのですが皆さんはどう思いますか?

  • 奮起させるような声かけってありますか

    趣味で小説を書いている友人が居ます。 彼女が自費出版で本を出す事になり、本人も他の友人達も皆喜んでいました。 「今まで作ったものよりも満足してもらえるように頑張る」 といっていました。嬉しそうでした。 ところが、原稿を書いている途中の段階で、突然フッと糸がきれたみたいな感じみたいです。 煮詰まっているのではなく、なんだかぼんやりとしているように見えます。 本を出すことから逃げたいようにも見えるのです。 本を出す話は決まっていたので、あとは原稿を完成させるばかりなのですが、彼女自身がこんな状態ではどうなることやら… 周囲は彼女の本が出来上がるのを楽しみにしていただけに、彼女の豹変ぶりに戸惑っています。 彼女に本の話を振ることができないし、彼女自身も原稿ができていない(予定から大幅に遅れている)事を気にしているので、最近日常会話もぎこちなくなってきました。 知らんふりし続けるのも嫌なので、何か声かけをしてあげたいのですが、慰めるというのも変でしょうし、叱咤するのも逆に落ち込まれそうで… どんな声かけをしたらいいでしょうか。

  • 保育士ですが・・・

    2歳児担任の保育士です。 一向に、集まり時、子どもが静かになりません。 後輩もいるのに・・・・ 悩んでます。 アドバイスください!

  • 保育園に転園するかどうか迷っています。

    2歳の娘が4月より園庭のある2歳までの保育園に転園しました。 前の保育園も2歳までの保育園でしたが、駅のそばにあるため、園庭がありません。 自転車で10分、雨や雪の時大変なこともあり、また園庭がないので、徒歩3分の保育園に転園しました。 転園してみてわかったことは、園の方針もありますが、保育士さんの質が前の保育園と違います。 前の保育園では、園児の気持ちを優先にして、上手に導いてあげたり、声かけがとても多く、アットホーム的な感じでした。娘はとても楽しく過ごし、保育士さんが大好きでした。 今の保育園は、園に合わせた?保育というか、自立、自主を優先にしているためか、昔ながらの保育なのかわかりませんが、保育士さんから園児に対する声かけがとても少ないように感じています。 大人には明るく挨拶したり、声かけはしてくれるんですけども。 今の保育園に転園したのは、娘一人だけです。1歳からいる園児は、なれているせいか、なんでも自分でできるしっかりさんが多いように感じます。。娘が一番甘えん坊のようです。 娘の気持ちに合わせて、慣れさせるように導くなどの配慮があれば、気持ち的には違っていたかもしれませんが、ここはこういうところだから、慣れてね!という感じがします。 娘の居場所を作ってあげないというか・・・・なんていうのか、義務的に保育しているというか、園児に40%しか向いていないような・・・ 今の保育園は遊び内容がとても充実していて、娘がのびのび遊べるし、良いと思っていたのですが、 保育士さんが2歳にあった保育をしていないように感じるのです。 娘は前の保育園に戻りたいようです。遊びは楽しいみたいなのですが、保育士さんがあまり好きではないみたいです。 担任は園児のそばにあまりいなくて、あちこち、掃除したり、雑用?におわれているような感じを受けます。 私の母は、せっかく近いところにはいれたんだから、贅沢は言わないほうがいいよ、子供は慣れるんだからといいます。 もし、娘が4歳なら、今の保育園でもありかなと思いますが、個人的には、まだ2歳だし、慣れさせるのはかわいそうなきもして、3歳まではもうちょっと大人に甘えられる環境に居たほうがいいのではと・・・。 私の考え方が甘いのか、子供は丈夫にそだつもの!と思って、このままにするか、迷っているのですが、みなさんが私の立場であれば、前の保育園に転園しますか?それとも、このまま様子を見るか参考におしえていただけると助かります。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 保育士です。子どもを怒ってしまいます…

    私は保育士1年目の新人です。 新しくできた保育園に就職し、2歳児の担任をしています。 新しい保育園のため、クラスのみんなが新入です。 入園から2ヶ月たった今、子どもたちは保育園に慣れ、素を見せ始めるようになりました。 おやつや給食の時間、ごちそうさまをしてないのに席を立ち保育室を走り回ったり、ピアノの後ろに入ってしまったり…1人やると皆つられて行ってしまいます。 この状況で最初は優しく、「まだごちそうさましてないからお椅子に座って待っててね~!」や「ピアノの後ろに行くのは危ないよ~」と声かけをしていたのですが、毎日毎日このようなことが起こるので最近は怒ってしまいます… 毎日毎日あれやらないで!これやらないで!と言われていると子どもたちも嫌になってしまうと思います。 でも私はやらないでと怒ることしかできなくて…自分の知識の無さに呆れます。 皆様、こんな私にアドバイスをください。

  • 保育について

    手遊び、絵本、紙芝居、エプロンシアター、グローブシアター、ペープサート、紙皿絵本など、子供の前で保育士が行う遊びで、上記以外にアイディアがありましたら教えてください。

  • 『保育』について皆さんの考えを聞かせて下さい。保育関係者、又は保育園児

    『保育』について皆さんの考えを聞かせて下さい。保育関係者、又は保育園児を持つ親御さんお願いします。 嫌いな物が食べられない1歳半の子どもに対し、『食べなさい』とギャンギャン泣くまで叱り、最終的には『食べなくて良い』とテーブルから引き離す。この行為をどう思いますか?仕方の無い事なんですか?ちなみに、その叱った先生は普段は違うクラスの担任です。 その嫌いな物は最初に出された物でしたので、他の物には何一つ手を出していません。叱られていた時間は5分から10分くらいでしょうか… 個人的には『好き嫌いなく食べる』はとても大切だとは思いますが、1歳児はまだ、『楽しい食事』を重視しても良いのでは?と思ってしまうので、声掛け。ではなく、完全に叱られているその子がとても可哀想に思えました。しかし、私は新人ですので、余計?な口出しもできないですし、『保育士』としてはそれが、正しい行為なのかどうかも解りません。 皆さんはどう思われますか?

  • 保育の実習にて

    こんにちは。保育科に通う2年(4月から)の女子です。 先月2回目の実習で保育園に行きました。 そこで、1回目の実習でも先生にこうアドバイスをいただきました。 「もっと子どもの遊びの中に入ってみてごらん?」 「声かけを沢山してみ?」 と教えていただいたのですが、どう遊んであげたらよいのか、また声かけはどんな事を言ってあげるといいのですか? (例えば遊んでいる時も何してるの?や、上手く書けてるね!など努力したのですが、先生方から見るともっと必要らしいんです…。) すいませんがご返答よろしくお願いします。