• ベストアンサー

牧場で働きたい少年(住み込み)

lacoffeeの回答

  • ベストアンサー
  • lacoffee
  • ベストアンサー率50% (71/140)
回答No.1

自然の中で動物相手に仕事をするというのはとてもよいことだと思います。ただ、牧場の仕事というのはかなりの肉体労働ですので15歳にはきつい仕事であるとも思います。また、一般的には最低でも自動車の普通免許を所持していることが条件となることが多いので、いきなり就職というのは難しいかもしれませんし、最近の農業は一定以上の知識を求められますので、本来なら最低でも農業高校のようなところに行くべきだとは思います。 もしかしたら最初はアルバイト、研修生、ないしは見習いということで受け入れてくれる牧場もあるかもしれません。以下のページが参考になりますでしょうか。 全国新規就農相談センター 求人・研修情報 http://www.nca.or.jp/Be-farmer/kyujin/index.php 酪農ヘルパー全国協会 http://group.lin.go.jp/d-helper/

mimi-ko
質問者

お礼

早速大変興味深いHPを紹介して頂いて、有難うございます!ご提供して頂いた情報を主人と息子に伝えて、今後の事を決めて行きたいと思います。中学校も後半から不登校になりその延長に今がありますが、生活を変える何かのきっかけになりそうな感じがします。助かりました。

関連するQ&A

  • 牧場のボラバイトに行ってみたいです

    はじめまして。私は現在無職の20代前半の女です。 私は子どもの頃から人と付き合うのが苦手で、仕事が長続きしません。 こんな私なのですが、昔から動物が好きで 最近見つけた、牧場の「ボラバイト」を体験してみたいと思うようになりました。 親から離れて生活できますし、弱い自分から 抜け出せるチャンスかもしれない、と思っています。 もしかしたら、人とうまく付き合えるようになるかも・・・ でも、そんな理由でボラバイトに来られても、 ボラバイト先のご家族は困ってしまうのかな・・・ と思い、なかなか決断できません。 ボラバイトに行く人は、元気で明るい人がいいのでしょうか。 何か、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 馬の育成牧場で働きたい

    中学生です。 女性ですが馬が好きで将来、牧場(育成牧場)で働きたいと考えています。 様々な方の質問、回答から、決して甘くない、厳しい世界だという事も知りました。 それでも挑戦したいと考えています。 今は高校受験の為休んでいますが、2年間ほど乗馬クラブに通っておりました(4級) 質問は次の2点です、どなたかこの世界をご存知の方、教えて下さい。 1、高校・大学進学するより、少しでも若い内に業界に飛び込んだ方が良いでしょか。 2、牧場での採用、または就業してからの為には、千葉にある様な「専門学校」に進んだ方が良いでしょうか。(パンフレットでは、 就職率100%の様です)。  3、実際に「育成牧場」で働いている方の内、そうした専門学校卒業生は何割くらいなのでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 業種・職種について 競走馬育成牧場からの転職

    以前、競走馬育成牧場で働いていました。現在無職で就職活動中で、まったく異なる職種を探しています。様々な求人サイトに登録しているのですが、「直近の職務経歴」の欄でいつもつまずいてしまいます。「業種」「職種」を選択しなくてはならないのですが、競走馬育成牧場はどの分類に入るのでしょうか。検索してもわからず、困っています。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 少年院 

    知り合いから聞いただけなのですが 現在中学3年の少年が審判を受け少年院送致が決定したそうなのですが 半年後に少年院に入るようにしてもらい現在は家に戻ってきていると聞きました。 高校進学したいらしいのですがこんな事ってあるのでしょうか? 通常では鑑別所から審判を受け少年院送致ならそのまま少年院ですよね? 家に戻っているなんてあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 進路

    現在高校二年生です 周りも大方の進路が決まり始めていて焦ってます 進路が全く決まりません… 面談などではとりあえず就職と言っているのですが、やりたいことも見つからない見つけ方も分かりません…。カメラマンや司書さん動物園の飼育員さん憧れる仕事はたくさんありますただそれを目指すのは違うのかもとなって何もわからないです 私と同じように進路が決まらず悩んだ方はどうやって見つけましたか?親にはとりあえず決まらないなら進学しておけと言われました…決して裕福な家庭でもないので進学するにしてもやりたいことをしっかり決めた上で進学したいと思ってます

  • 動物が好き

    私は動物が好きな20歳女です。現在就職先について悩んでいます。 動物関係の仕事(ペット関係ではなく、飼育管理)をしたいと思っていたのですが、動物が好きで、動物の事を思うなら動物には関わらない方が良いのでしょうか? 小さい頃から動物園で働きたいと思っていたのですが、それは珍しい動物の世話が出来るという存在に対しての憧れで、ただの自己満足だと思うようになりました。 最近は牧場関係(畜産)の仕事を考えています。一度酪農の牧場で実習・アルバイトをしました。牧場の動物経済動物であるため乳用でも乳が出なくなれば肉となります。牧場は動物を殺す場所だということは分かっています。 動物園は嫌だけど牧場で働きたいという考えは矛盾がありますか? 初めに書いたように動物が好きなら動物とは関わらない方がよいのでしょうか? 皆さんはどのように思いますか? 悩んでも悩んでもなかなか自分の答えが見つかりません。色々な意見を聞いてみたいと思います。よろしくお願いします。

  • 奨学金について

    父子家庭で高校2年生の息子がいます。 現在、私が病気のため2年ほど無職障害者で、貯金を切り崩して生活をしています。 まだ、息子は進路は決めていませんが、大学や専門学校への進学を希望するなら叶えてあげたいと思っています。 親が無職で収入がなくても奨学金は可能でしょうか。保証人なども頼める人がいないのです。

  • 進学か? それとも今、再就職すべきか?

    年齢:26歳 職歴:3年(過去メーカー勤務) で現在無職なのですが、再就職しようか、進学しようかで悩んでいます。仮に進学すると卒業時は28歳前後になります。今不景気ですが、どちらが利口な判断でしょうか? 仮に進学するとしたら、理工系に進み、その後のメーカーに再就職といった進路になります。

  • こんにちは。質問させていただきます。

    こんにちは。質問させていただきます。 僕は現在高校3年生で、工業高校へ通っています。僕は以前から進学希望で、まだハッキリとは決まっていませんが、4年制の国公立大学へ進学しようと考えていました。しかし、最近、「今年はトヨタ自動車本社へ就職の推薦を出す」と先生から言われ、これはめったに無いチャンスだと思い、「トヨタへ行けるんだったら、進学して大学卒業してから就職するより、高卒の段階で就職した方がいいかも」と思い始めました。僕は何年も前から車には興味があるので、自動車関係の仕事をすることは全く苦ではありません。しかし、就職してからもしリストラされるなんてことがあったら、「高卒の学歴で再就職は出来るのか」なんて不安もあります。正直まだ自分ではどちらの道に進めば良いか迷っています。 もし、あなたなら、国公立の大学へ進学しますか?とれともトヨタへ就職しますか? 進路決定の参考にしたいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 高2の息子の進路

    高校2年の息子が進路のことで聞かれたので専門学校に進学したい。と言ったら、先生が「君はクラスでもトップクラスだからどこにでも就職できる。でも進学した学校から就職できる保証はない。今なら希望の会社に就職できる。まだ、時間はあるから考えてみないか?」という話をされたそうです。工業高校の先生は殆んどの生徒が就職するから就職を進めてくれたのかも知れません。この先、景気が良くなるとは思えず就職できる時に就職したほうが良い。ということだと思います。息子も専門学校に行って何をするかはまだ見えていないようです。ですからぜったい専門学校に行きたいとは思っていないようです。最終決定は息子に決めてもらいたいと思っていますが、親からアドバイスをしてあげたいのです。みなさまの経験や考えをお聞かせいただきたいと思います。息子は工業高校の電子科ですよろしくお願いします。