• 締切済み

原付 交通ルール

maruhisaの回答

  • maruhisa
  • ベストアンサー率23% (98/422)
回答No.2

もう一度勉強やり直してください。 今は乗らないほうが良いと思います。 事故りますよ。

関連するQ&A

  • 二段階右折は原付しかやってはいけないのですか?

    51cc~大型バイクは原付のような二段階右折をしてはいけませんか? そう思った理由は長いUターン禁止の道路で早くUターンしたい場合便利だと思ったのですが、原付以外はしてはいけないのですか?

  • 通所のパトロール時、警察は交通ルールを守らなくてもいいの?

    今日、街中で白バイを見かけたのですがその白バイは交通ルールをまったく無視していました 追い越し禁止区域で車の右から斜線をはみ出して追い越し 40Km道路で80Kmくらいの速度での走行 我々なら捕まる程度の信号無視 Uターン禁止場所でのUターン これらはサイレンを鳴らしていたり緊急時ではなく普通の巡回中でした どうしてただの巡回中かわかるかと言うと同じ人が3~4Kmくらいの範囲を何度も往復していた為です 緊急時でない普通の巡回時でも警察というのは交通法規を守らなくてもいい物なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 原付の二段階右折について

    今度、原付に乗る事になったんですが、ちょっとあやふやなところがあるので質問です。  基本的に、片側3車線以上あるときは、2段階右折をしなければならないというのはわかるのですが・・・。  もし、大きい道路で、お店が反対車線にある場合、車ではUターンすればいいですよね。原付も同様にUターンしちゃってもいいんでしょうか?  もしかして、次の交差点まで走って、2段階右折を2回やらなければならないんでしょうか?

  • 交通ルールが学べるサイト

    表題のとおりですが何かいいサイトがありましたらおしえてください。自分は普通免許なし、原付免許のみですが詳しい交通ルールがよくわからないので勉強したいとおもっています。ちなみに現在の知識のレベルとしては、一方通行の標識の下に「自動車」とかかれている場合、原付は逆走可能かどうかということがわからない、という状態です。

  • 自動車免許とバイク・原付

    普通の自動車免許を持っていたら、バイクなどにも乗っていいんでしたっけ? バカな質問ですが、遠い昔に免許を取ったものですっかり忘れてしまいました。また、道路交通法も変わっているかもしれないし。また、原付とバイクと同じか違うかも教えてください。

  • バイクで4車線道路をUターンは交通違反?

    4車線道路をバイクで北に向っていて、Uターンをして、南に進路を変えたい時があります。 しかし、車ではUターンしているのを見かけないし、交通違反なのは明らかだと思います。 バイクでは、信号の有る交差点まで行って、右折レーンから右折せずに、Uターンする事が多いです。 もしくは、交通している車が少ない場合には、信号まで行かないで、そのままUターンする時もあります。 バイクでのこの様なUターンは、交通違反ですか? 正式には、信号の有る交差点を渡りきって停止して、東西の信号が青になるのを待って、南へ右折するべきなのですか?

  • 女性が始めて原付を運転

    知り合いの女性が近いうちに原付を購入しようとしております。 普通免許所持者です。 原付は初めてなので、バイクの乗り方から、交通ルールまで教えてくれるようなところってあるのでしょうか? 警察の安全運転講習会は実技でバイク持込みのようですし、自動車学校もネットで検索した限りでは、原付のペーパードライバー講習(乗ったことはありませんが。)のようなものはしてないようですので。 車と比べて交通ルールの大きな違いで、気をつけなければいけないことがあれば、ぜひ合わせて教えて下さい。

  • 交通違反(右折をUターン違反と取られた)

    右折可、Uターン禁止の片側2車線の道路で、バイクで道路の右側の商店駐輪場に入ったところ右折の動作が遅かったので2mほど戻る感じの右折となってしまった。ちょうど立っていた警察官(交通量の少ない広い道だったので自動車のUターンを取り締まっていたようだ。)にUターンの違反で捕まってしまった。右折と主張したが受入られなかった。これって交通違反ですかね?

  • 普通自動車免許と原付免許の関係について教えて下さい

    最近の普通自動車免許では原付バイクは乗れないと言う人が周りに結構居ます。以前は普通自動車免許を取得すれば、原付も当然乗れたと思うのですが、道路交通法が改正されたのでしょうか? それとも、私の周りの数人が勘違いしているだけで、これから普通自動車免許を取得する人も、以前と同様に原付バイクに乗ることが出来るのでしょうか? 警察関係の方もしくは道路交通法に詳しい方、教えて下さい。

  • 「ルールを守らないことが当然」?

    最高時速40kmの道路を 約20km/hオーバーの約60km/hで通行していた二輪車が、 警察のネズミ捕りに引っ掛かった、という動画に対して 「そのくらいのスピードオーバーで捕まるとか酷い」 「警察は糞」 「その程度(の速度を)出すのは普通でしょ」 「流れに乗ってるだけだ」 のような反応が多数でした。 上記の動画の内容は 「警察がルールを破った人間を取り締まっただけ」です。 警察を叩く要素がないと思います。 動画の撮影者は「後続車に煽られていたから」と言っていますが、 ルールを破る理由にはなりません。 (動画の撮影者が「自分は悪くない」と言っている訳ではありません) また、「流れに乗ること」はルールを破ることの理由にはなりません。 自分は大型2輪の免許は持っていますが、普通自動車の免許は持っておらず、 今現在、車の免許を取るために教習所へ通っている状態です。 自慢ではありませんし、それが当然のことだと思っていますが、 エンジンのくっついた乗りものに乗ってから 一度も交通ルールを破ったことはありません。 原付でも、中型バイクでも大型バイクでも。 (当然、スピード違反などもありません。) 守るべきルールとして存在していることを破ることが、 なぜ"普通"だと思われているのでしょうか。 こういうことを考えたり、言ったりすると、 僕の考えや言った言葉、僕自身に対しての否定的な意見しか貰えません。 そんなにおかしなことを僕は言っているのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう