• 締切済み

他学部が教育学部に足を運んで免許はとれるのか

私の志望している学部では、高校の教員免許がとれるようなのですが、中学の教員免許は取れないとHPには書いてあります。 実は、中学の教員になることを少なからずは進路として考えていて教免の単位を取るつもりでいました。 しかし、調べてみると高校の免許のみでしたので方法はないかと調べ、考えてみましたがなかなか難しいようです。 そこで、知人がその大学の教育学部に言って、単位を取らせてもらえば免許をとれる というようなことを言っていたのですがこれは可能なのでしょうか。 正直、文部科学省の指定とかありますから、半信半疑で聞き、調べてみましたがそれらしい情報もみつからないのでここで質問させていただきます。 ちなみに私は理学部志望の高3です。 通信という方法や、大学を変える等の考えはとりあえず保留させていただきます。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

>ちなみに私は理学部志望の高3です。 理学部ということは、理科の教員免許ですか? 例えば、高校理科免許と中学理科免許の組み合わせなら、 <高校理科免許> ・「物理学実験」「化学実験」「生物学実験」「地学実験」の4科目のうち、最低どれか1科目以上を勉強すること。 ・「道徳教育論」と、「介護等体験実習」は両方とも不要である。 <中学理科免許> ・「物理学実験」「化学実験」「生物学実験」「地学実験」の4科目全てを、必ず勉強すること。 ・「道徳教育論」と、「介護等体験実習」は両方とも必ず勉強すること。 ・・・といった違いがあります。 そのため、 (例1)理学部では、高校理科免許取得のための、「物理学実験」「化学実験」の授業はあるが、 中学理科免許取得に必要な残り4科目の授業がない。 (例1-1)同じ大学の教育学部で、小学校免許と中学理科免許が取得可能なら、 残り4科目の授業を受けて、中学理科免許を取得することも出来るかもしれません。 (例1-2)同じ大学の教育学部では、小学校免許しか取得出来ないのなら、 小学校免許と中学理科免許で共通の「道徳教育論」と、「介護等体験実習」の授業を受けることが出来ても、 中学理科免許取得に必要な「生物学実験」と、「地学実験」の2科目が勉強出来ず、 どうやっても、中学理科免許を取得することが出来ないとなるかもしれません。 ・・・やはり、志望されている大学に電話をするなどして、 直接きいたほうが確実だと思います。 >通信という方法や、 さっきも書いたとおり、 理科免許の取得には、実験の授業に参加することが必要です。 実験の授業を、通信で行うというのは、出来ませんよね? そのため、大変残念ながら、理科免許を取得出来る通信制大学はありません。 今のところ、通信で取得出来るのは、 国語・社会・英語・数学・音楽・美術・家庭科といった免許です。

itu25bro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。授業の違いがあるのですね、よく分かりました。 志望大学の教育学部には中学教員免許は取れるようです。 大学のほうに問い合わせてみようと思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

中学と高校では別々の免状になるため、中学の免状に必要な単位を取得できない(講義の時間が重なるなど)なにか理由があるのだと思います。 教員免許制度の概要-教員を目指す皆さんへ-:文部科学省 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm 免許状の種類別の認定課程を有する大学等数:文部科学省 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/06100220.htm 教員の免許、採用、人事、研修等:文部科学省 http://www.mext.go.jp/a_menu/01_h.htm 通常は単純に理学部にいっても高校の免状すらもらえませんから、意識して教職課程の単位を取りに行かねばなりません。その際に、高等学校の免状に対してはカバーできても、中学校の免状には足りない単位が出てくるのでしょう。 それが意図的にカバーすれば在学中に中学の免状も取得できるのか、カリキュラム上物理的に不可能なのかは、それぞれの大学のシステムしだいです。

itu25bro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学のシステム次第ということですね。問い合わせてみます。

回答No.1

その大学に聞いてみなければわかりません。 教育学部の単位を取得可能だとしても、教職用の単位としては認められない可能性もあるからです。

itu25bro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 大学に問いあわせようと思います。

関連するQ&A

  • 岡山大学教育学部の免許取得について

    岡山大学の教育学部についてなのですが ・小学校教育コースで小学校の教員免許と中学数学の教員免許をとる ・中学校教育コースで中学数学の教員免許と小学校の教員免許をとる この方法は可能でしょうか? 今高校生で教員を志望しているのですがよろしくお願いします。

  • 理学部ですが、教育学部に行くために中退を考えています。

    理学部物理学科に所属していますが、将来の夢が教師に固まりました。 そして今の物理の勉強が邪魔くさくなり、教育学部で教師への道一本でやって行きたいと思っています。(志望は小学校か中学理科) しかし今までの授業料が無駄になるので、せめて国立に行きたいと思っています。 そして、国立に行けなかった場合のことなのですが、働いて授業料を稼ぎながら、通信教育で小学校教員免許を取ろうと思っています。 このことで質問です。 まず、理学部をやめることについてどう思うか。 そして、通信大学で教員免許を取った場合に本当に教師になれるのか。 です。 ご意見お待ちしています。

  • 教育学部で高校物理の免許取得は可能?

    某大学の教育学部理科専攻に入学する者です。 教育学部で高校の教員免許を取得したいのですが "卒業要件となる免許取得パターン"の中で 中学校1種+高等学校1種(農業or情報)となっていて 高校物理の免許が取得できないのか不安になりました; 出来れば高校物理の教師になりたいので 取得出来ないなら 大学卒業後に通信大学で取得するつもりではありますが… 教育学部に通っても高校理科の免許は取得出来ないでしょうか? それとも追加で単位を取れば取得出来るのでしょうか? 文部科学省や大学のHPを見ても 高等学校1種の免許は取得可能と書いてあるのですが 情報や農業のみなのかどうかは記載されておらず困っております。 どうぞ無知な私に是非ご教授下さい。

  • 海外の大学卒業後に通信教育で教員免許を取得できますか?

    現在電気メーカに勤めています。30代です。 小学校教員に興味があり、教員免許取得を取得したいと考えております。海外の高校・大学(理学部)を卒業しており、調べたところ教員免許を取得できるかどうか教育委員会をたずねる必要があるとのことでした。(単位一覧を持参して) (私の場合は中学は日本なので、中卒扱いになる?) 1)海外の学校(高校も含め)を卒業したあと、通信教育で教員免許を取得することは可能でしょうか? 2)また、どのぐらいの期間を要するでしょうか? 3)通信教育で単位・免許を取得するのはかなり難しいのでしょうか? お手数ですが、ご回答いただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 単位不足で取得できない数学の教員免許

    現在、大学4年生(理学部在学中)です。 私が在学する学科は、「高校の情報」、「高校の数学」、「中学の数学」の3つの教員免許をとることができます。 介護等体験と教育実習も終わって教員免許を取得するための単位のほとんどをとり終わりました。 しかし、情報の教員免許は卒業と同時に取得出来そうなのですが、高校の数学と中学の数学が単位不足(教科に関する科目と指導法)のため卒業と同時に取得できそうにありません。 卒業後に通信制の大学で単位をとって中学と高校の数学の教員免許が欲しいのですが可能なのでしょうか?(科目履修生だと数学の場合はいろいろ条件があると聞いたことがあって心配してます)

  • 教育学部について

    以前から質問させていただいている者です。 中高(主に高校)の英語教員になるために教育学部を目指すことにしたのですが分からないところがあるので質問します。 大学によって中等教員養成過程の内容は違うようで、大学の学部紹介を見ると「主に中学の教員養成を…」としているところがあるのですが、この場合高校の教員になるのには向いていないのでしょうか? 一応高校の免許は取れるようですがどうですか?

  • 他学部の科目等履修生による教員免許の取得について

    教員免許取得のための科目等履修生という制度があるそうですが、 例えば自分の通ってる学部では、取得できない教科の教員免許の単位を 他学部の科目履修という形で取得することはできるのでしょうか? 例えば薬学部に籍を置きながら、教職に必要な単位を教育学部や理学部の講座を受けて、 取得することができるのかということです。 よろしくお願い致します。

  • 教員免許取得

    教員免許取得について詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 理学部出身(中学高校理科一種取得可能)なのですが、 当時免許を取る気がなかったので免許取得に関する単位などをとっていませんでした。 出身大学で単位取得証明書を発行してもらい、確認してみましたが、 「教職に関するもの」と日本国憲法、情報機器の操作、介護、教育実習・・などの単位がありませんでした。 出身大学は関東地方なのですが、現在名古屋で働いており、 出身大学の科目履修生になることができません。 このような場合でも中学高校理科の教員免許を取得することは可能なのでしょうか? 通信を調べてみたのですが、理科が取れる大学がなくて・・・ すみませんが詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 理学部か教育学部か・・・・

    僕は高2の男子です。 将来物理の先生を目指しているのですが、教員養成系の学部か理学部の物理学科(応用物理学科)のどちらに行こうか迷っています。 物理が好きなので理学部に行って物理の知識を思いっきり深めたいという気持ちがありますが、中学高校と男子校だったので女子が多い教育学部に行きたいという気持ちもあります。(それに教育学部は教員を養成する学部なので教師になるにはベストらしいですし) そこで質問なんですが、 1、物理学科(応用物理学科)の女子の割合はどれくらいなんでしょうか。 2、理学部で教員免許を取るためには、時間割のほかには何が大変でしょうか。 3、旧帝大の理学部に行くのとそれ以外の国立大の教育学部に行くのだったら、どちらの方が良いでしょうか。(就職、専門性など総合的に) 4、教育学部では専門の科目をどれくらい深く学ぶんでしょうか。 ちなみに、一応私立高校の先生を目指しています。 皆さん、回答お願いします。

  • 教育学部について

    教育学部の小学校課程で中学・高校の教員免許はとれませんか。