• ベストアンサー

給料天引き 法律的には?

従業員50人ほどの中小企業に勤めています。 来月から、毎月1回懇親会(飲み会)を開くということでお給料から会費として毎月2000円引かれてしまいます。 また、同じく来月から、社員旅行の積立としていくらか引かれる予定です。 いずれも、不参加の人に返金はないそうです。 (おそらく、全従業員の1/3ほどが不参加) ただでさえ少ないお給料の中でのやりくりは大変だというのにさらに引かれるなんて。 それに、私自身酒が飲めないので沢山飲む人に奢っているみたいでいい気分じゃないです… それでも決まってしまったら従うしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

1)法令によって給与からの控除が認められるもの    「源泉所得税、住民税、社会保険料等」 2)労使協定によって控除ができるもの  購買代金、社宅、寮その他の福利、厚生施設の費用、社内預金、組合費等、賃金からの控除事由が明白なもの    したがって、旅行積立金や会費を給料から天引きするためには、事業場の過半数で組織する労働組合または過半数を代表する者との間で、労使協定を締結しなければなりません。     労使協定を締結せずにそれらを引きすることは違法です   (以上、抜粋)   酒代なんて飲む人だけで出せばよいのであって、飲まない人がおごっているみたいだという気持ち、よくわかります。  要するに協定があったかなかったか。協定なしにだれかが勝手に決めてしまったなどの場合、断固講義すべきです。  

その他の回答 (2)

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして、よろしくお願い致します。 あなたの会社では、50人ほどなので天引きはしょうがないと思われます。 わたしの会社でも以前は、社員旅行(社員研修という名目)がありました。 わたしの会社では、2交代制なのでどうしても仕事でその社員旅行がいけない人が発生します。その方は、全額返金します。 >それでも決まってしまったら従うしかないのでしょうか? しょうがないです。子供の病気で出られない場合は、半分戻ってくる場合があります。(規定を作っておくことです) 実際に旅行費を積み立てしても、全員が参加すると会費が足りません。 なので、全従業員の1/3ほどが不参加でないと旅行にいく場合積み立て費が高くなります。それで成り立ちます。(元、旅行幹事もしていた経験があります) わたしの会社は、従業員300人でバスが数台で以前は旅行していました。 バブル期?(やはり、不参加が1/3で実際は200人ぐらいでした) 一度、幹事になり参加してみてはどうでしょうか。 ご参考まで。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

一応、社会保険労務士の資格者です。 > 来月から、毎月1回懇親会(飲み会)を開くということでお給料から> 会費として毎月2000円引かれてしまいます。 > また、同じく来月から、社員旅行の積立としていくらか引かれる予定です。 > いずれも、不参加の人に返金はないそうです。 > (おそらく、全従業員の1/3ほどが不参加) 法律的には、労働協約又は書面協定を結んだ上でなければ、法律で定められたもの以外を給料から天引きできません。勿論、社内旅行・互助会費等の積立金は法律で定められたものではありません。 ですから、最初に書いた条件を無視して天引きする行為は、労働基準法第24条(賃金の支払い)に定められている所謂「賃金5原則」の中の『全額払い』に違反します。 > それでも決まってしまったら従うしかないのでしょうか? 世の中は、必ずしも法律だけで解決できるわけでは有りません。 1人だけ突っぱねていると、周りや会社からの心証が悪くなりますので、多少話し合いの余地が有るのでしたら、同士を募って、複数名で交渉した方が良いです。

関連するQ&A

  • 毎月給料から天引きされる社員旅行の会費について

    年に一回の社員旅行の会費用に毎月給料から数千円を天引きされています。 私はタバコの煙でアレルギー反応のようなものが出てしまうので、 禁煙のバスでなければ社員旅行に参加出来ないという理由で一度も 社員旅行に参加していません。 それなのに毎月社員旅行用の会費を給料から天引きされています。 これは払い続けなければならないものなのでしょうか? ちなみに入社時に「社員旅行に参加しなくても会費を天引きする」と 言う内容のお話は聞いていません。

  • 給与からの天引きについて

    小企業の正社員として働いています。 年俸制を残業代を払わなくてもよい制度と勘違いしている、労働法に無知な典型的な小企業なのですが、ただでさえ少ない給与から毎月、「社員の交流を促進する会」のようなものの会費を天引きされます。正社員は毎月1500円取られるのですが、腹が立つのはこの会費に関して正式なきちんとした説明もなく、またこの費用を天引きする、という断りも承諾を求める事もされず、勝手に天引きされ、またきちんとした収支報告などもないのです。ちなみに、この費用は会社の飲み会などの費用に使われます。 こういう費用の天引きを勝手に社員に「義務」として会社は徴収する権利はあるのでしょうか? ただでさえ少ない給料で、こっちは必死に生活費を切り詰めて苦労しているのに、こんなくだらない会費に毎月1500円も取られるのは腹が立ちます。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 会費

    幼稚園のPTAですが年度末にホテルで懇親会が行われます。会費ですが保護者は積立金から払われますが、先生方は毎月のPTA会費からの支払になっているようです。こういうケースって普通なのでしょうか?横領にはならないのでしょうか?

  • 皆さんの会社の親睦会費は社員に返したりしますか?

    よろしくお願いします。 私は今年、会社の親睦会の役員になりました。 親睦会では、毎月会費を積み立てています。 積立とは毎月の給料からテンビキされていて、社員全員が払っています。役職によって金額に差はでますけど。 花見会の時期なので、花見会を企画しました。 社員の中には出席できない人もいるんですが、その出席できない人から「参加しないからその分の会費を返せ」と言われました。 花見会費として徴収したお金ではないので返さないことにしましたが、やっぱり返すのが一般的なのかと思ったりもします。 積立会費の用途としては、社員の冠婚葬祭や退職の際の餞別などその他の使い道もあります。 みなさんの会社では親睦会費を宴会に参加しない社員に返したりしますか?

  • 個人事業主の給料のもらい方

    個人事業主としてこれから起業を考えている者です。 従業員を雇う予定はなく、当分の間はひとりで頑張っていくつもりです。 どうしても分からないことがあるのですが、個人事業主の方は毎月のお給料はどうしているのでしょうか? 毎月ある程度決まった金額を給料として口座からおろして使う、ということをしてはいけないものなのでしょうか? 決まった金額の中でやりくりしたほうが分かりやすいのでこういうやり方をとっても良いものなんでしょうか?

  • 飲み会や慶弔費の積み立て

    最近派遣された会社の部署で、派遣は私一人です。 社員の人はその役職に応じた部費を毎月徴収され、 飲み会や慶弔費に使うそうですが、実質、飲み会費のようです。 飲み会への参加は強制ではないそうですが、 不参加の場合も返金はないので、実質半強制的です。 私も部費を払うように求められたのですが、 正直、半強制的な積み立てには違和感を感じます。 節目の飲み会には参加して、実費を負担しますと言うと、 積み立てでないと負担が大きいのでは、と言われました。 精算もややこしくなるのでこの方法もよくないかと 考えていたら段々面倒になってきて、「いっそすべての 飲み会に不参加のほうが気楽では」と思いました。 飲み会自体好きではないですが、コミュニケーションのための 歓送迎会や忘年会などはある程度仕方がないと考えていましたが。 派遣と社員の隔てなく考えて下さる上司の気遣いは わかりますが、月々の負担は微小でも、年単位で考えると かなりの金額になりますし、積み立てだと強制的な感覚が 拭えません。 時間をもらい、派遣元にも相談し、人事に話を入れて くれるそうですが、私からも現場の上司には 直接話をしてくださいと言われました。 できるだけ角が立たない伝え方をご伝授ください。

  • 給料が毎月遅れる

    私の会社は従業員5人未満の小さな所です。 給料は手渡しです。 ですが毎月3日程度、必ず一切予告なしに遅れます。 もう当たり前のようになっていて、社長も本当に一言も言わずに帰ります。 遅れることが悪いと思っていないようです。 私もいろいろやりくりしていますし、3日であっても遅れるのはとても困ります。 何か理由を言ってくれるならまだ分かりますが、何もなく遅れることに苛立ちがあり、毎月給料日になるとイライラが止まりません。 一度、給料日の翌日が定休日でその日に日帰り旅行に行く予定があり、給料をもらってからその中で行きたかったのですがいただけず、本当に困ったので言いました。 そしたら謝ってきて、その月に風邪で早退した分の給料を免除してくれました。 それから2ヶ月は給料日にしっかりいただけましたが、3ヶ月目からまた元通り。。 私は社員の中でも下っ端です。 ですからあまり給料の事を言いたくありません。 気が引けます。 でも、本当に困っていますし、私の両親は立場関係なく給料のことは間違えじゃないのだからちゃんと言えと言います。 毎月何も言われず遅れるのはどうなんでしょうか? たった3日かもしれませんが、困るものは困ります。 それなら給料日をこれから3日ずらした日に変更していただければいいのにとも思います。 私は間違っていますか?

  • 職場の組費が返金されない!

    旦那の職場(A組)では“組費”として、月5000円を1人ずつから徴収してます。 組費の使い道は年に2~3回ある、忘年会などの飲み会の会費に充てられます。 A組では、やむを得ない理由があって飲み会に参加できないとあらかじめ分かっていて、「不参加」と言っても、その飲み会分の費用(だいたい2万円ほど)は返金されません。 ちなみに以前の職場、B組では、参加できない場合は返金されました。 旦那は現在、A組の都合で、遠隔地のC組に期間限定で出向しています。 来月、A組の飲み会がある、と、誘われたのですが・・・。 その日はA組は休みですが、C組は出勤。 参加しようにも遠隔地の為、勤務後に飲み会に参加しようなんて不可能。 「不参加」と言ったら、「有給使ってでも来い!」と言われたそうで(-"-) でも、多忙の為、有給なんて絶対に取れません。 そして、やはり返金はしないそうです。 旦那としては、A組の業務命令でC組に行っているのに、参加不可能の飲み会の会費の返金が無いのには納得していません。 こちらがドタキャンしたのであれば、返金してほしいなんて思いませんが・・・。 法的手段をとって返金に挑もうなんて思いませんが、この返金しない件、法的に問題無しなんでしょうか???

  • 会費を払わない場合の対処法は?

    会社で飲み会やお茶代として毎月会費を集めています。 これは正社員や派遣社員やパートなど全員が対象です。 幹事や会計は順番で回ってきます。 会費といっても強制的に給料から控除されるわけでもないので 毎月袋を配り回収しています。 今年私は係をやっているのですが半年以上未払いの人がいます。 払うように言ってもなめられているのか回収できずにいます。 その人はもうすぐ退職するつもりなのでますます払わないつもりです。 上司には相談しましたが改善されません。 このまま未払いでおわるのかと思うと、やりきれません。 払っている人に対してと自分の無力さが情けなくなります。 出来るものなら、来月退職する時の給料から今までの会費を差し引きたいのですが、こういう類の会費はやはり給料から控除などの方法は出来ないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。

  • お給料とやりくりについて

    質問させて頂きます。 夫・手取り約20万 妻・手取り約8.5万 の夫婦です。 最近財布をにぎるようになったので、やりくり出来ているか、このままでいいのかわかりません。 毎月引き落とし額 ・保険 1万 ・新聞 0.3万 ・夫婦携帯 4.5万 ・電気ガス水道 1万 ・固定資産税 0.6万(3ヶ月に1回1.9万) ・夫小遣い 5万 ・貯金 3万 ・返済 2万 です。 あとは食費、飲み会費、日用品、ガソリン代、娯楽費、医療費(歯医者.産婦人科)などに使います。 ですが、毎月ギリギリです。 お給料は少ないでしょうか? ボーナスはありません。 贅沢しすぎでしょうか? いかが思われますでしょうか? よろしければ回答お願いいたします。