• ベストアンサー

先物って現在の価格で予約するのではないのですか?

gadovoaの回答

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.5

なるほど、 まず最初の方から説明します。 >>1月1日の時点で現物が100円で先物が120円というのがおかしいと思ったのです。 現物が100円なら先物も100円でないとおかしいのではと思ったのです。 例えばガソリンの相場で言います。 1月1日の時点で1ℓ100円とします。これが現物の値段です。今買えばこの値段でガソリンが買えるということです。 先物(この場合は期近)では4月1日の価格は未来のことだから誰も値段がわかりません。だから未来に出るだろうガソリンを奪い合って(売り買い)いるのです。現在(1月1日)中東情勢が不安体で春に戦争が起きるかもしれないと聞いたらみんなガソリンが余分に欲しくなりますよね。だから先に買ってしまおうと言うのです。その時は少しくらい高くても持ってた方がいいから無理して買うんです。(あとで高く売り払うために)だから先物では今の時点と違う価格があるんです。 というわけで価格が2つあるんです。 後半の説明ですが、 >>現在の市場価格で先物を買っておけば1年後にも同じ値段で買えるから、 相場の価格に振り回れずに済むという内容でした。 これもガソリンで説明します。 この先物、現物って言うのは実際に本当に買うことができるんです。 株をネット上で買っても株券はもらえますよね。(今は株券の電子化されてますが) それと同じようにガソリンも実際に買ってもらうことができます。 つまり1月1日現在ガソリンは1ℓ100円で買えますよね。 そして先物(4月1日の)でチャートが上がったり下がったりしている間をぬって上手く1ℓ100円のガソリンを買えたら4月1日に 1ℓ100円のガソリンを手に入れることができるのです。 そうしたら相場にとらわれずによい買い物ができますよね。 あなたの家がガソリンスタンド経営しているなら市場に振り回されずいつでも100円のガソリンが買えるわけです。 でもオペックが石油の大安売りをはじめたらいきなりガソリンは1ℓ50円になりました。 周りのスタンドが50円で買っているのに うちのスタンドだけ100円で買わなくてはなりません。 相場安定はするかもしれませんが損もここで発生してますよね。 つまり、相場の安定が現実経済の安定とは限らないのです。 先物では98%の人が泣きます。いい話ではないので、懐に捨てても良い金が無い限り損しますのでご注意を。 ちなみにガソリンの期近はすごく変動しているので絶対にやらないでください(笑) こんな説明では解らなかったでしょうか? まだ疑問があればどうぞ、説明が下手ですが。

noname#112747
質問者

お礼

詳細にご解説ありがとうございます。 実際の相場は違うということがよく分かりました。 ガソリンは今は旬ではないのでやりません。 多分、金の次はレアメタルが急騰するのかなとみています。 でも初心者すぎるのでこれも手を出す予定はありません。。。 いまのところFXで行く予定でいます。 まだまだ勉強不足ですが、機会がありましたらまた指導よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 裁定取引について

    裁定取引の説明で、下記のような先物の例えがありました Aと言う商品の現物取引と先物取引を用いた裁定取引の例を紹介する。 ある時点で商品Aの現物価格が100円、3ヶ月先の先物価格が120円だったとする。 裁定取引では安いほうを買って高いほうを売るから、この場合は現物を買って先物を売ることになる。 先物価格は、3ヵ月後の清算日には現物価格と一致する。 3ヵ月後に商品Aが140円になっていたら、 現物取引 140円-100円=+40円 先物取引 120円-140円=-20円 ----------------- 合計             20円の儲け 一方、3ヵ月後に商品Aが80円になっていても、 現物取引 80円-100円=-20円 先物取引 120円-80円=+40円 ----------------- 合計             20円の儲け つまり、裁定取引をした時点で、将来の価格の値上がり/値下がりに関係なく利益を得ることが出来ることになる。ノーリスクで利益を確定できる取引手法である。 もちろんこんなうまい話は現実にはありえないと思うのですが 実際の可能性としてどのくらいあるものなのでしょうか? また、他の分野でこれに近い現象などありますでしょうか?

  • 先物市場は、なぜ重要なインフラなのか。

    ある国が国内に、先物市場を持つ=価格決定権を持つ、との説明がwikiに記載されていたのですが、 国内に市場があることでなぜその国が価格決定権を持つことになるのでしょうか? 市場なんてどこにあっても、大して変わらないんじゃないのかな?と思うんですが。 wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E7%89%A9%E5%8F%96%E5%BC%95

  • 先物につれて現物が、、、

    連日、先物が高いと現物も高くなるのは、毎日多くの裁定取引が行われているのですか?

  • 先物取引について

    先物取引についてよくわからない所があるので教えてください。 先物買いについてなのですが、先物買いは例えば今の株価で三ヶ月先に買って三ヶ月先の株価で売ることですよね。 三ヶ月先に株価が上がっていれば得をするのもわかっています。 ですが、将来株価が上がるのを期待して買うのなら現物を今の時点で買っておいて後で売ればいいのではないですか? その方が期限もなく持っていられるしいい気がします。 先物を買う方が現物を買うよりも何か得をすることがあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 裁定解消について

     裁定取引は、こういうことでしょうか? 先物が割高なとき、先物売り、現物買いにしておけば、 期日に買っておいた現物を先物で決めた価格で売るので儲かる。  これが正しいとして、さらにわからないのが、期日前の 裁定解消です。 期日前にいつでも先物を売れるものなのでしょうか? いつでも売れるのなら買った次の日でも先物売りの価格で売れば すぐに儲かるはずです。  しかし、逆ザヤになるまで待つと書いています。 逆ザヤというのもどう関係してくるのかよくわからないのですが。

  • 裁定取引についてご教示ください。

    簡単な例で、仮にニューヨーク市場では1ドル117.00円で取引されていて、一方、東京市場では1ドル116.90円で取引されていた場合、東京市場でドルを買って、ニューヨーク市場で売れば、1ドルにつき10銭の利益を得ることができます。これはよく理解できます。 では、株式市場での裁定取引の説明として次のような文章があります。 「例えば、現物のTOPIXが1700.00で、TOPIX先物の理論価格が1750.00、実際のTOPIX先物の価格が1800.00だったとしましょう。この場合、先物の理論価格と実際の価格に50.00の乖離が生じています。投資家は、現物株式を買い、TOPIX先物を売るという裁定取引を行うことで、利益を獲得できます。」 これがよくわかりません。 1.TOPIXって指数ですよね?指数に「現物」なんてないと思うのですが・・・。 2.TOPIX先物の理論価格ってなんでしょう? 3.「投資家は、現物株式を買い、TOPIX先物を売るという裁定取引を行う」場合の現物株式とはどこの株式でしょうか?

  • 日本株の「先物主導の下げ」について

    よく外国人の売り、とか先物主導の下げとか言いますが、そもそも先物を売るのはなんででしょうか? 実際には先物が下げると裁定で現物価格もすぐに同じになってしまうのでだったら現物売っておけばいいじゃないかというか、意味がないように思いますが。

  • 裁定解消売りについて

    裁定取引解消売りについて分からないことがあります。 裁定取引で買った現物株を売りに回している事は分かるのですが、色んなサイトを見ても裁定取引解消売りをするなら現物株売りの反対取引である先物を買うと書いてあります。 ここが疑問です。どうしてそんな損をすることをするのでしょうか? 現物株を売ると現物株の価格が下がりますよね?何故価格が落ちるのにもかかわらず、先物を買うのでしょうか?現物の下落で先物も下落すると思うので損をしてますよね? だったらまず先物を売り注文してから、現物株を売った方が利益を取れると思うのですが。 自分の言っていることについて、間違ってるでしょうか?投資を始めて間もなく、まだ勉強が足りなく恐縮なのですかどうか上記のことについてご教授をお願いします。

  • 225先物 の価格差

    最近は先物相場が現物相場をリードしているそうですが、225先物の限月物で価格差が100円近くあります。どうしてこのようなことが生じるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日経225先物はどうして必要なの?

    商品先物取引の本来の意義は理解しているのですが、 日経225先物の商品意義がわかりません。 「商品の現物取引を行っている者が、将来の価格変動によって損失を被らないように保険を掛ける機能である。具体的には、アルミニウムを10,000トン輸入した商社があり、船で輸送して日本に到着するまでに1箇月かかるとする。仮に1箇月の間にアルミニウムの価格が1kgあたり10円下がったとすると、商社は1億円の損失を出すことになる。このような場合、商品先物取引を利用して10,000トン分のアルミニウムを売っておけば値下がりによって利益が出るので、現物の損失と相殺することが出来る。」 wikipediaより 日経225の場合は腐らないし、どうして必要なのでしょう? どんな業者がどうやって日経225をリスクヘッジとして利用するのでしょう? 投機的な意義を知りたいわけではありません。 日経225を使ってリスクヘッジする手段や業者を知りたいです。 よろしくお願いします。