• ベストアンサー

新幹線の一番先頭の顔

空気抵抗とか騒音とか考えて設計してらっしゃるようですが、実際にあの特徴的な顔を作ってる(設計じゃなくて製造してる方)のは、日立とか川崎なんですか?それとも下請けの中小企業ですか?

noname#98242
noname#98242

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/090106/index.html ココで紹介されている方その人が手掛けたかどうかは分かりませんが 金属加工のヘラしぼり技術という技巧だそうで、熟練の職人さんが担当するとのこと。 ですので、 >下請けの中小企業ですか? そうです。

noname#98242
質問者

お礼

回答ありがとうございました。NHKで取りあげられていたんですね。見ればよかったナ。 こういう方たちはもっと尊敬されても良いと思います

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 あの丸みを作れるのは中小企業で、時々職人さんを扱う番組で取り上げられています。金属をたたいて延ばすには相当の技術がいるようですね。機械ではまだまだで、人間の感覚で精度を高めているようですよ。

noname#98242
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ほほー、職人技というわけですね。 尊敬されるべき方たちですよね

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

下記WIKIPEDIA参照ください。 「新幹線車両の製造を行っているメーカーは、2008年現在日本車輌製造・川崎重工業・日立製作所・近畿車輛(JR西日本のみ)・東急車輛製造(JR東日本のみ)の5社である。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%BB%8A%E4%B8%A1 ただ、実際にあの板金を叩いている人が上記会社の正社員か下請けかは、わからないです。 なお、下記「川崎」のサイトも参考にどうぞ。 http://www.khi.co.jp/sharyo/tec_final/tec_al_2.html

noname#98242
質問者

お礼

回答ありがとうございました。中小企業みたいです

関連するQ&A

  • 製造 中小 大企業 違い

    製造関係の技能職(食品・飲料)についてです。 大企業・中小・零細の違いってなんですか。 1.基本的に、元受・下請け・孫受けと考えていいんですか? 2.福利厚生・給料共に、大企業がいいですよね。   中小の良さは、幅広く工程にたずさわれること。   であってますか。 3.つぶれにくさは、大企業>中小>零細 間違ってますか。アドバイスください。

  • 下請け会社の特徴

    僕は大企業に憧れは無く、中小企業を面白そうだと思います。ですが、「下請け」というとどうも「上から天下ってきそう・上の言うことを聞くだけ」というイメージが付きまといます。自分でも子供っぽい安直なイメージだと思いますが、実際のところはどうなんでしょうか?いい所と悪い所に分けて教えていただければ嬉しいです。

  • 新幹線について

    東北新幹線、長野新幹線等の(東日本の新幹線)と山陽・東海道、九州新幹線(西日本の新幹線)の違いを教えて下さい。 運営している会社、設計してる会社や使っている電気の周波数が、東が50Hz、西が60Hzであることは理解しております。(製造は川崎重工業で同じですよね?!) 確か東日本の新幹線のほうが車格も大きく、レール幅があった様な気がしたのですが実際はどうなのでしょうか? 私の中の認識では車格がミニ新幹線(秋田、山形新幹線)≒西側新幹線なのですがいかがでしょう? 東と西では1車両ごとの乗車可能数(最大座席数)に違いがあるのは理解しています。 ご教授お願いいたします。

  • 【日本の家電メーカー】は事業の選択と集中をしても世

    【日本の家電メーカー】は事業の選択と集中をしても世界メーカーに勝てませんでした。 選択も集中もしても勝てなかった電機製品製造業界の次の一手は何が出来るでしょうか? ソニーは中国の下請企業に成り下がりました。上客が中国企業です。 中国から見たらSONYは中小企業の1つにしかなりません。

  • 大企業か中小企業の違いについて

    こんばんは。 現在理工学部3年です。 就職活動を始めて2ヶ月といったところでしょうか。企業研究、自己分析をしていて悩むことがあります。 「大企業にするか中小企業にするか」ということです。まぁ、まだ結論を出すのは早いと思いますが違いについて知りたいのです。 例えば「大手自動車会社」の下には「子会社、中小企業」があります。自分は設計や開発、研究職にできれば就きたいなと思っていまして。 それで、自動車を設計したい!ということなら、大企業とその下の子会社、中小企業との違いは何でしょうか。 職場の雰囲気、待遇、通勤時間など、今回の場合どちらも大差なく同じだとします。 いろいろ企業研究していますと、意外に中小企業のほうも「○○会社の自動車の設計をやっています」等 いろいろ充実していそうで、どっちに入っても自動車設計できるの?と混乱してしまいます。 あと大企業と中小企業の良いところ悪いところなど知りたいです。 良いアドバイスなどありましたらお願いします。

  • IT業界の大企業と中小企業の違い

    4月から4年生となる、就活中の大学生です。 IT業界でSEを志望しており、会社を回っている状態です。 質問です。 IT業界では、どうしても大企業が元請で、中小企業はその下請けという構造となることが多いと思うのですが、実際の仕事の内容としては、両者にどのような違いがあるのかを知りたいです。 また、中小企業で働いたからこそ得られるものというものはあるでしょうか。 他にも(福利厚生などは抜きに)大企業と中小企業での違いなどあればお願いします。 ※ブラックとか福利厚生といった話は大丈夫なので、上記の違いについてお教えいただければと思います。

  • 御社の社長はどこの部署出身ですか?

    アンケートになるかもしれません。 皆さんの働いている会社の社長はどこの部署出身ですか? 大手一流企業はしりませんが(僕は一流企業で働いた事が無いので)、中小企業の社長は現場(製造部)出身者や、設計出身者が多いのではないかと思いました。実際僕の働いている会社の社長も製造部出身です。 社長が働いていた当時は、設計部署が無い小さな会社(町工場的な中小規模)だったので、現場で自分を磨き社長になったそうです。 中小規模の会社は殆どが現場出身ではないのかと思っています。 ただ会社には、現場や設計のような技術的な部署以外にも、営業や総務といった部署もあります。 そのような、美術的な業務とは少しはなれた部署から社長になった人もいらっしゃるのかな?と疑問に思いました。 皆さんの会社に、うちの社長は営業部出身だとかいるかたいますか? いたからといってどうってことはないんですが、ただ聞いてみたくて。 宜しくお願いします。

  • 今後、どちらの資格試験を受けたら良いでしょうか?

    もしも、機械設計技術者試験2級が合格できた場合は 次のどちらの試験に進むのが宜しいと思われますか? 1、機械設計技術者試験1級 2、公害防止管理者試験 騒音・振動 34歳、中小企業勤務の溶接作業者です。 大学機械工学科卒の男性です。

  • 工場勤務とは製造業のイメージですか?

    インターネットを見ていて工場勤務のイメージで気になるものが2つありましたが、皆さんはどうでしょうか。 工場勤務とは製造業のイメージがある人が多いのでしょうか。 実際には工場勤務という職種があるわけでも無いので、物の加工だけで無くプログラム開発や設計や資料の作成や事務なども行っていますよね。 そういう方でもユニフォーム的に作業着を着ている人は珍しくありませんが、これも製造業のイメージなのでしょうか。 もう一つ、製造業とはライン生産方式(流れ作業、ライン工)のイメージがある人が多いのでしょうか。 中小企業が大半の我が国でそれだけの設備を持っている企業がどれだけあるのか私には分かりませんが、ライン生産方式はそんなに多いのでしょうか。 皆さんはどういうイメージでしたか?

  • 現場で使える「企業を診断する際の予備知識」が知りたい。

    私は現在、中小企業診断士の資格取得を目指して日々勉強している者です。 試験対策的な知識は大分理解できてきたと自分では思っております。 さて、診断士としてご活躍されておられる方に質問です。 実際に現場で使える業種別の企業の見方をどうか教えてください。 また、参考になる書籍等があれば教えてください。 例えば、製造業であれば3Mを投入して設計、購買、作業を経てQCD がきちんとできているか?とかモノの流し方や生産形態の違いなど テキスト通りのフレームワークで実際の企業を見ていっていいものなのか? もっと違う手法があるのか?そのあたりが知りたいです。 小売業なら先ずここをチェックしなさい、卸売業、サービス業、建設業なら ここだけは外してはいけないよ!という企業を見るときのフレームワークが 知りたいです。

専門家に質問してみよう