• 締切済み

乾電池等のシュリンクって・・?

店頭に並んでいる乾電池で何本かセット売りのものを見ますが、だいたい透明のフィルム状(シュリンク?)で梱包してありますよね? あれを実際に自分でシュリンクしようとやってみると、まっすぐなままシュリンク出来ず、必ず丸まってしまいます。実際にはシュリンクしたい物は乾電池ではなく、丸い棒状の物をまっすぐに並べて固定したいのですが・・。あの乾電池のフィルム包装はどういった方法で行っているのか、ご存じの方いらっしゃいませんか?もしくは、他に何か良い方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.2

単三電池が10本くらいのパッケージになっている状態のことでしょうか? それなりの設備が必要だと思います。 メーカーなどによって違いますが、安売りの乾電池の場合はダンボール紙などをあててパッケージしていると思います。国内メーカーは違うみたいですけどね。 厚紙などをあててパッケージするのはダメですか? 参考までにメーカーの隠し技?で実現している例をリンクさせていただきます。

参考URL:
http://panasonic.co.jp/ism/housou/01/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99860
noname#99860
回答No.1

> あの乾電池のフィルム包装はどういった方法で は知らないのですが... 熱収縮チューブは何度か扱ったことがあります。 収縮する時に、「縮む力」を発揮します、均等に引っ張られるならまだしも、 手作業で加熱するには単方向から順番に、ということになるでしょうが 熱してる側だけが縮もうとして引っ張られ、対象物がその力に耐えられなければ 結果「曲がったり反ったり」します。 薄手の収縮材料だとあんまり強い力でもないのですけどね... 収縮力を偏らせない為には全体を均等に熱するのが一手ですが、 それ用の設備があるか、対象物がさほど大型でない場合に限られるでしょう。 他の手として、反り・曲がりを生じる部分と、そうでない部分を分けて熱する手もあります。 対象物の大きさや数、固さ、加熱する道具が不明だし、 実際に試せてないので「これなら成功する」とは言いませんが... (小さなものでは実行したことはあります) 曲がりを生じる部分は1箇所ずつ行います。この時に周囲から治具で 固定しておくとか、冷めて固くなるまでは手で支えるなどすればいいです。 全体を均等に熱する場合と違い、最終的にシワを生じるかも知れません。 曲がりを生じない部分の加熱はこれの前でも後でもいいですが、 曲がりを生じる部分を加熱してしまわないような注意が必要です。 局所的に加熱できるような道具を使うか、覆いをかけるなどするといいと思います。 また、曲がってしまった場合も、後でその部分だけ加熱し、充分に柔らかい状態で伸ばして固定し、 冷めるまで保持して置く事で矯正もできます。 加熱が不充分だと戻る力がそれなりに残り、放した時の戻りが大きかったりしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シュリンク包装

    皆様はじめまして。今回どうしても教えていただきたいことがあり、質問させてもらいました。 よくパソコンソフトやプラモデル等に施してあるシュリンク包装というものがありますが、この包装を小数からやっていただける所をご存じないでしょうか?ホームセンター等に自分で出来るセットのような物はあるみたいですが、身体に障害があって、ちょっと自分では無理なものですから…。包みたい物は、ミニカー、プラモデルなどです。 どうか良いお知恵をお貸しください!

  • シュリンクフィルムの素材による違い

    熱伸縮する薄いビニール梱包のシュリンクフィルムについて。 包装メーカーや、熱工具メーカーなどのサイトで シュリンクフィルムの材質による違いを見かけます。 P.V.C(ポリ塩化ビニル)やP.P(ポリプロピレン)、 P.E(ポリエチレン)やP.O(ポリオレフィン)などの種類があるようですが、 どの材質のものが具体的にどんな物の梱包に使われているのかが想像がつきません。 角の出っ張りを触ると痛いような硬いものもありますし、 タバコの箱のセロファンのようなごくごく薄いものもあるようです。 どの素材がどんなに用途に使われているのか、 身近な商品名などの具体例を教えてください。 上記のAmazonのズレ防止フィルムのような、 手でむにーっと伸びるタイプのものを使いたいなぁ、とも思っているのですが、 Amazonのアレはどの材質なのでしょうか?

  • 乾電池の使用期限について

    ハッキリとは覚えていないのですが、おおよそ5,6年前に購入した アルカリ乾電池(単三)、まだ使っても大丈夫なのでしょうか? パックで購入し、半分ほど使ったままの状態でした。 (個別包装ではなく、まとめてビニールで密閉包装してあるものです。) 特に使用期限、という表示はないのですが、07-2005という数字を発見しました。 これは使用期限と捉えていいのでしょうか? やはり使わない方がいいですか? 何かご存知の方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DVD-BOXの包装と保管について

    いくつか海外ドラマのDVD-BOXを持っているのですが、その包装と保管方法について気になったことがあります。 【包装について】 私が持っているものは、BOX外箱の包装がシュリンク包装(熱でフィルムを収縮させるタイプの包装で、外装フィルムがピチッっと密着していて、開封しにくいもの) のものがほとんどなのですが、最近買ったBOXのシュリンク包装に数か所、数mmくらいの穴が開いていました。(特に規則正しく穴が並んでいるわけでもなく、BOXの中が見える面にポツポツと2、3か所) BOXではない、普通のDVDのシュリンク包装だと角に空気抜き用の穴をあけているようで(後に塞がってしまう?)、穴は見当たりません。 1.そこで、皆さんの経験談をお伺いしたいのですが、同じように、ポツポツとシュリンク包装に穴が開いていたという方おられましたら話をお聞かせください。一言だけでも結構です。 【保管方法】 BOXに限った話ではないのですが、よくネットなんかで「DVDにカビが生えて見れなくなった」との記載を目にするのですが(カビじゃなく化学反応による劣化との説もあるようですが。。)、私は未だ経験がありません。 2.そこで皆さんの体験談をお聞かせください。(こんな保管状態、期間でカビが生えたもしくは劣化した、逆にこんな保管方法でも長期間カビが生えなかった、劣化しなかったなどなど) 3.また私は未開封のDVD(外装フィルムは外しているが、ケースは未開封というのも含む)には特に気を付けて保管しておりませんが、もし、未開封なのにカビもしくは劣化したという経験をされた方がおられましたら話を聞かせてください。参考にさせていただきたいと思います。 (といっても夏の車内や、風呂場のように高温多湿な場所にはおいていませんが) 長文・駄文失礼いたしました。 最後まで目を通していただいてありがとうございます。 何か一つでも経験された方、よろしくお願いいたします。

  • 100均の乾電池について

    私はあまり電池は普段使わないのですが、目覚まし時計やMDの電池が切れたときいつも100円ショップで乾電池を買っています。でもあれって見た目同じで変わりませんよね??中身はどーなんでしょうか? 100円ショップの乾電池は普通に売っている乾電池に劣るものなのでしょうか??やはり分量というか電池のもちが悪い物なんですか? それか欠陥商品なのかなとも思っています。 前に100円ショップ用にわざわざ普通に売る乾電池とは別に作っているとも聞いたことがありますガ、本当でしょうか?? 実際はどうなのかご存知でしたら教えていただきたいです!!

  • 昔の CONTAFLEX BC のカメラの電池など

    昔の CONTAFLEX BC のカメラですが、 本体右側の電池BOXに入れる電池は、どのような物でしょうか、今は売ってないと思われますが、兼用のできる電池や改造方法などを知りたいです。 また、スプリットイメージのすぐ横にカビがあるので取りたいのですが、(ペンタプリズムのすぐ下側)、方法はありますか?フイルム室側だと遮蔽版がある為、(レンズシャッター式だから)指は入りません。方法はありますか?

  • 電池(CR2型)の使い道

    職場の文具棚から、フィルムカメラ時代に購入したと思われるCR2型の電池が3箱も見つかりました。おそらく年度末に予算が余って、まとめ買いしたのだと思われますが、今ではカメラもデジタル時代になり使い道がありません。 ディスペンサーのようなものに入れて、単3電池やCR123型のような使い方ができれば最高なのですが、そのようなものは市販されていますでしょうか。 どなたか有効な活用方法をご存知でしたらお教えください。捨てるのはもったいなくて。

  • ビニールテープの包装

    新しいビニールテープを買ってくると、1個づつ透明なフィルムで包まれていますが、この包装方法はなんと呼ばれているのでしょうか? また、簡単にこの包装ができる道具はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 電池の液漏れについて

    久しぶりに電子ペットを出してみたら、 不注意にも電池を入れたままでした。 中で液漏れを起こしていて、 4本の電池のうち、1本がケースの中で固まってしまい、取れません。 +(バネのような物がついてる方)で、見える部分は削ったりしたのですが、バネの間や下の方が取れません。 どうすればケースから電池が取り出せるでしょうか? お湯などに濡らしてもいいものでしょうか? 電池の入ってるケースだけを水につけておく事は可能ですが、安全性が心配です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 電池を使う品を電池なしで保存できますか?

     ある時計を買ったのですが  デザインがいいので、未使用でガラスケースに入れて観賞用にしてますが  電池を入れる部分が錆びないようにする方法ってありますか?  電池を入れずにいれば大丈夫でしょうか?    10年前ぐらいに買ったおもちゃが押入れから出てきた時に  電池を入れる部分が茶色になり、変な液体のような物がついていた事がありましたが  これは電池を入れたまま放置したからでしょうか?  詳しい方おりましたら是非教えてください。

専門家に質問してみよう