• 締切済み

事業主の年収の定義

今までにも"年収"については論じられていますが、いざ自分の年収について金融機関から聞かれて困っています。 そこで改めてお聞きします。定義みたいなものはないのかも知れませんが、一般に金融機関はどのように考えているのでしょうか。 勿論、扶養控除や社会保険料控除、所得税等々をマイナスする前の金額ということは承知しております。 (1)『会社員』は給与所得控除額を控除する前の収入で良いのですか。 (2)『事業主』は収入から a.「売上原価」 b.「租税公課」 c.「水道光熱費」 d.「旅費交通費」 e.「接待交際費」 f.「損害保険料」 g.「修繕費」 h.「減価償却費」 i.「借入金利子」等々を控除した(所得)金額になるのですか。また、青色申告特別控除(\550,000)は勘案するのですか。

みんなの回答

回答No.1

給与所得者は、給与所得控除をする前の金額を答えていると思います。と言うよりも、源泉徴収票をじっくり見る人でない限り、自分の「給与所得控除後の金額」を知っている人は少ないでしょうから。 その理論で行くと、事業者も経費を控除する前の金額で良いのではないでしょうか? 年収の「収」の字は、収益の「収」であると考えれば、利益を聞かれているのではないと思うのです。ですから、収入金額を答えれば良いと思います。 会社なんかも、「年商○億」って、経費を引く前の金額で規模を表しますものね。

ewq4321
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど!!そうかも知れません。 経費が変動して所得金額が毎年大きく(?)変わります。 しかし、収入金額だけを答えるには少し抵抗があるのですが・・・。

関連するQ&A

  • 年収の定義について

    こんばんは。 分かっているようで分かっていなかったのですが、 年収の定義に関してご教示いただきたいと思います。 年収=1年間の収入 と調べたら載っていましたが、基本的には税金等を控除される前の金額がもとになりますでしょうか? 例えば、会社員の場合、源泉徴収票を受け取りますが、 ・支払い金額 ・給与所得控除後の金額 とあります。 年収=支払い金額 という認識で宜しいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の年収って?

    住宅ローン等の説明で、年収の何%が目安です。などとよく耳にするのですが、個人事業主の年収って、確定申告書のどの部分の金額をいうのですか?収入金額の合計?所得金額の合計?課税される所得金額?教えてください。

  • 個人事業主の扶養について

    個人事業主として開業を考えている者です。 今年(2019年)は収入が少ない見込みなので、会社員の夫(年収900万円)の扶養に入ろうと考えています。 扶養控除の対象になる金額について、下記のどちらが正しいですか? (1)所得金額(収入-経費-青色申告特別控除65万円)が38万円なら対象 →(例)経費が0円なら、103万円までの収入で扶養控除の対象 (2)課税対象の所得(所得金額-基礎控除38万円-社会保険料控除や医療費控除など諸々の控除)が0円なら対象 →(例)所得金額(収入-経費-青色申告特別控除)が40万円、基礎控除38万円、社会保険料控除が2万円なら、扶養控除の対象 もし(2)で経費が0円の場合は、(1)に比べて2万円多い105万円の収入でも対象となりますよね。 ご回答どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 利子の源泉所得税・利子割の税額控除

    利子の源泉所得税・利子割の税額控除 法人の場合、預金利息で天引きされる15%分の所得税は、法人税の計算上、租税公課として損金に算入するか、または、損金に算入せず税額控除を受けるか、選択することができると聞いています。前者を仮に「租税公課方式」、後者を「税額控除方式」と呼ばせていただきます。 そこで質問ですが、5%天引きされる利子割も、「租税公課方式」と「税額控除方式」のいずれかを選択可能なんでしょうか。さらに、源泉所得税と利子割について、片方は「租税公課方式」、片方は「税額控除方式」という選択も可能なんでしょうか(そういう"ヘソ曲り"はいないとは思いますが)。 (質問の動機)確か、「利子割」ってのは、「法人道府県民税」そのものである、という解説を読んだことがあります。「法人道府県民税」は、法人税法上では勿論損金不算入ですよね。そういうものが「租税公課方式」で「損金たりえるのか」、ふと疑問に思ったもので・・・。

  • 年収って

    基本的な質問で恥ずかしいですが、どなたかご教授ください。 住宅ローンを組みたいのですが、金融機関は私の源泉徴収票のどこをみて、その人の収入とするのでしょう? ちなみに、恥ずかしながら私の源泉徴収票には 支払金額 4,483,080円 給与所得控除後の金額 3,044,000円 所得控除後の額の合計額 2,440,658円 源泉徴収税額 48,200円 と書いてあります。

  • 確定申告の収支内訳書の記入について・・

    はじめまして。ホステスをしており今自分で確定申告の記入しております。初めてで記入がよく分かりません(>_<) 収支内訳書(一般用)で経費の内訳があるのですが・・ どこに記入していいのか分からないのがあります。 (1)回収できないツケやパーティー券などのじばらを払った金額 (2)誕生日、お歳暮、などプレゼントなどを贈った金額 (3)食事等 項目には、 給料賃金、外注工事、減価償却費、貸倒金、地代家賃、利子割引料、租税公課、荷造公課、水道光熱費、旅費交通費、通信費、広告宣伝費、接待交際費、損害保険料、修繕費、消耗品費、福利厚生費、雑費 があります。 もしこの項目な中に無かった場合、空白の部分に自分で書いて経費で落としてもいいのでしょうか? ご存知のお方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 年末調整の配偶者特別控除申告書の計算の仕方

    妻に不動産所得があります。 夫の年末調整の時、給与所得者の配偶者特別控除申告書の欄の不動産所得に収入のみを記載してしまい必要経費等の記載を忘れてしまいました。 先ほど妻の不動産所得の確定申告書を作成した所(15)の所得金額が-(マイナス)になりました。 収入から必要経費を引いた金額が(15)所得金額になります。 必要経費の項目には租税公課や損害保険料、原価償却費等があります。 (15)所得金額と夫の年末調整の配偶者特別控除申告書に記載する金額と同じで良いのでしょうか。

  • 年収 見方

    年収の見方について教えて下さい。 会社より給与所得の源泉徴収票を頂きましたが ●支払い金額 ●給与所得控除後の金額 どちらが年収になるのでしょうか?

  • 事業所得者の年収について

    事業所得で確定申告をする者です 収入から経費を差し引いた金額が1,040,000となりました 事業所得者の場合これが年収となるのでしょうか? もしそうなら私はサラリーマンの主人の扶養家族に入れるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 年収166万の所得とは?

    平成の27年分の源泉徴収票を見たですが、どれが所得なんですか? 源泉を見ると支払金額1,662,868円、給料所得控除後の金額996,000円、所得控除の額の合計406,598円、源泉徴収額30,000円、社会保険料等の金額26,598円と数字が書いてました。 去年途中から社員になったので、社会保険料が取られるようになりましたが、それまで国保、国民年金は払ってません。民間の保険も入ってません。 年収と所得の違いの意味が分からないです。 結局所得はいくらなんですか?