• 締切済み

サービス残業をすべきかすまいか

最近は業務の進捗を気にしつつも、定時(8時間労働)帰り&残業レスにしています。残業をした場合は、その分 別に日に休むなどの、残業時間の持越しもしないようにしています。翌月にもし越しても、時間外労働の割り増し分が支払われないためです。 マジメに(サービス残業や残業時間持ち越しをしてまで)働いている人からすれば、「楽して同額の給料をもらいやがって」と思うでしょう。 しかし、マジメに働いている人の方が会社に尽くしていることは確かですし、誰をリストラしようかと天秤にかけたときに、私が落ちてマジメな人が救われるのだと思います。 また、マジメに働いたとしても、金銭的な報酬がない以上は「リストラされない」ということに賭けるしかないのだと思います。 でも、別に時間中サボっているわけではないから、そうまでしなくてもクビにはならないのが正解だ、 と言ってしまってよいのでしょうか? 逆に、そこまで尽くしてもクビになってしまうことってあるのですか?

みんなの回答

回答No.4

何か勘違いしていませんか? マジメって何ですか? 机に伏せて仕事している振りをマジメというんでしょうか? サービス残業をすればマジメという箔がつくのでしょうか? 少なくとも私はそうは思いません。 マジメとは、会社に売り上げを出したか否かを言うと思ってます。 自分がいるから会社の売り上げに貢献している、といった 客観的にわかるものを作り出す、これが本当の意味でのマジメです。 そのためには、時にはサービス残業するかもしれません。 大事なのはサービス残業時間ではなく、成果です。 成果を上げていなければ例え土日も休まずサービス残業を していても、クビ候補に十分なりえます。

noname#148416
noname#148416
回答No.3

ちょっと考えが何か違うような気がするんですが・・・ それより残業しないで評価を上げて昇給を期待したほうが近道ではないかしら? 私は残業をやってもやらなくても10時間までしか付きません。 実際40時間以上やっています。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

まじめかどうかは関係ないと思いますね。 企業にとって”良い従業員”とはどんな人か? を考えて見れば分かるでしょう。 残業を一杯やる人ではありません。 毎日定時で帰る人でもありません。 ”まじめ”かどうかではないし、そもそも”まじめ”の定義も感覚も人によって違いますね。 企業にとって”良い従業員”とは成果を出す人です。 まじめであろうが成果を出さない人は必要な人材ではないですね。 また、「楽して同額の給料をもらいやがって」ということは無いと思います。きっと給料には差があると思いますよ。それが”評価”というものです。 上司はあなたやあなたの同僚の”成果”や”働きぶり”を見ていて査定をしていますから、そして企業には予算がありますから、成績の良い人の査定を上げたら、誰かを下げるか現状維持にします。 何年かすると本人には分からない差がついていると思いますよ。

  • 5-9ball
  • ベストアンサー率24% (25/104)
回答No.1

こんにちは。 会社によると思いますが、労働組合等があるきちんとした会社なら 首にはならんと思います。が、配置転換で飛ばされることはありそうですね。 ただ、そういう雰囲気で働いているのがもったいないなーって 思います。サービス残業が当たり前の会社なんてとっとと辞めて、 他に移ったらいかがですか? もし、他の会社に移れるキャリアや自身が無く、今の会社にい続けるのなら まわりにあわせてサービス残業をやっておく方が得というか、 今後の保険になりますよね? 仕事に対して熱意が無いなら、周りの人を見て、中間ぐらいの 働き方に落とし込むのがいいんじゃないですかね。精神衛生上も。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう