• 締切済み

仕事を辞めたい

bakerattaの回答

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

人材業の営業の方なら、どれだけ仕事がないか、人材紹介会社の求人広告がどの程度かもご存じでしょう。 しかしながら、食べていかないといけませんから急には辞められないと思います。 ハローワークなどで求人情報をチェックしてみて、転職先を決めてから辞めるように運んではいかがでしょうか? 実際問題、無職になると不安と手持ちぶさたで苦しいものもあるでしょう。 蓄えもいつかは尽きるでしょうし。 無理すると体に悪いので限界なら限界でも良いと思いますけど、次を考えた行動をして下さい。

kosao37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 求人数の少なさは仕事柄よく知っていますし、希望の職種(特に事務のような間接部門)に就くには時期を見定めるか高スキルがあるか...じゃないと難しいと思っています。 私自身、嫌になるくらい慎重な性格なので、次を決めず勢いで辞めたくはないと思っています。(前職からの転職も次を決めてからでした) 今の不況下、働いて給料をいただいているのが有り難い事なのも承知しています。周りもいい人たちですし。何とか辛抱して頑張っていくべきだとは理解をしているのです。 もし「類似の状況だったが辞めずに頑張った」という体験談や頑張れる言葉をお持ちの方がいましたら、ぜひお願いします(^-^) 回答のお礼ついでに皆様に追加質問してしまって、失礼しました☆ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転職すべきか?

    前回も同様に質問させて頂いたのですが再度ご質問させていただきます。 当方26歳,  不動産マンション販売(4ヶ月)飛び込み営業         現在 管理会社 総合職 (4月で3年目)  職場の人間関係に悩んでおり、また職種(主に事務)に興味が持てずにいて、上長に辞めると持ちかけた所,別部署に異動をさせてくれるとおっしゃり、4月から別部署で事務職です。 元々営業職希望で入社したのですが、当社は営業職が縮小してしまったため営業という営業がありません。 現在は物流系の営業職(フォワーダー)に興味を持っており,平行して行っていた転職活動でタイミングが悪いことに最終面接まで現在進んでいる企業があります。せっかく異動をさせて頂いた折,部長の顔をつぶしてしまうのではないか等を考え,踏み切れずにおります。 異動してすぐに転職された方などいるのでしょうか?もしくはやはり実績を出し,3年は待つべきでしょうか? 当方経験不足のため教えて下さい。

  • 転職すべきか、残留か

    beltukam2002さん 転職活動中で総務26歳男です。 職場の人間関係に悩んでおり、また職種に興味が持てずにいて、上長に辞めると持ちかけたら異動をさせてくれるといい、異動発令は出ていないものの許可は貰いまし た。 元々営業職希望で入社したのですが、配属は事務職で自分自身まだ転職を諦めきれないでいます。子会社になったため営業は無くなりました。この場合転職が決まったばあいやはり、上長に対する恩義を裏切ることになるんでしょうか?

  • 宅建資格が生かせる仕事?

    前職では司法書士事務所の事務をしており、今は職探し中です。 先月宅建試験を受けて、自己採点では合格かなと思っています。 自分は事務職が向いていると思うので、不動産会社の営業事務職などを探して転職活動していますが、 宅建資格を生かせる(あればいいかなと思われる)職業って、他にどんなものがあるのでしょうか?

  • やりたい仕事。向いてる仕事。

    諸事情により転職活動中の者です。 一般事務に絞り面接を受けるたびに、決まって 「営業に興味ない?君ならその能力を開花できるよ」とか、「広報部では?それでなければせめて営業部の営業事務では?そこの方が、君に合っていると思うよ」とか等など、同じ会社の別部署ではどうかと言われます。 ことごとく言われると言うことは、事務職に向いていないのでしょうか? 人見知りするし、初対面の人との会話は緊張しすぎて余計に会話してしまいます。この件に限らず、辛いこと悲しいことがあるたびに友達に相談するとネタだと思われてしまいます。私はいたって真剣なんですが。 悲しいです。 今の所、数社からお返事は頂いておりますが、いずれも事務系ではありません。その中から、選び新しいことに挑戦するか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • [仕事]転職しようか悩んでます。

    転職の事で相談です… 22歳事務職。3年目。パート 土日祝休み。 パートですが営業所に事務が私しかいないので事務全般任されています。 不況の影響で私が働いている営業所が無くなります。 それに伴い別の営業所に行かないかと上司に言っていただいたのですが悩んでいます。 今の状況(パート)のまま別の営業所に行くか、仕事を辞めて正社員を探すか‥ 今後の事を考え、社保も加入したいので、正社員で働ける職場を探したいと思うのですが‥ 私は今までに一度も正社員の経験が無く、今辞めてもこの景気が悪い状況の中で仕事が見つかるか不安です(;_;) とりあえず別の営業所に行って景気の状況を見ながら転職した方がいいのか‥ 私がそこの営業所に行く事によってそこの営業所で働いている事務のパートさんに辞めてもらう形になってしまうのでそれもなんか申し訳なくて‥ 正社員で仕事を探しているので、いずれ今の会社を辞めると思うので、だったらそこの営業所に元からいた事務のパートさんに働いてもらっている方がいいのかなとか‥ 余計な事まで色々考えてしまいます‥。 やはり今の時期は転職は辞めておいた方がいいのでしょうか。。 長文すみませんm(__)m ご意見宜しくお願い致します(;_;)

  • 仕事をしたり、探す気力がでません

    仕事をしたり探す気力がでません 入社して二年目なのですが、ずっと理系の商材の営業部門の仕事をしています。 商材も文系なので苦手なのですが、営業も性格的に向いていません。 全く頼りにならない上司といじわるな先輩にいじめられ、 楽しくはありませんが、特にできることもないのでその仕事を続けていました。そうしたら痩せたり体にいろいろと不調が出て来ました。 今はできる限りやりたいことに近い部署への異動に向けて動いています。 転職を考えていますが、まだはっきりとした希望はありませんので、こんなことをするために大人になったんじゃないのにという絶望感でいっぱいで何もする気が起きません。 就職活動のときも仕事についてたくさん考えましたが、やりたいことがはっきりとはしませんでした。 今は気分が疲れて趣味もやりたくないし、かといって現状打破する方法をさがす気力がでません。 親や彼氏にいっても、皆仕事なんてそんなものだといって話を聞いてくれないので、限界です。 何か気力がでるような方法とかってありますか?

  • 営業職

    営業職は採用されやすいですか? 転職活動している33歳男性です。不況で転職が難しいと聞いてたので、なかなか採用されないの覚悟してたのですが今の所.製造業一社と営業職3社受けて全て内定頂きました。 私は.営業未経験.高卒で資格もありません。やはり営業職は厳しいから人の入れ代わりが激しくて採用されやすいのでしょうか?

  • 新卒派遣で働くのってどうですか?

    新卒派遣で働くのってどうですか? 私はFランク3浪の大学3年生です。 就職活動はうまくいかなそうだし、事務職で働きたいという希望があるので 新卒派遣で働くのがいいのかなと思っています。 営業職でとりあえず働くしかないのかとは思いますが、 劣悪な職場で3ヶ月続かない友達をみているので 選べる立場ではないのですが働きたくないと思ってしまいます。 (強引な営業職でやっていけるのか不安です) 以前こちらで、事務職で社員で働きたいと質問したら甘いと言われました。 ストレートで一流大学卒業でも仕事が無いからと。 でも、私なりに夢もあり、英語を使った事務職に将来転職したいと思っています。 そのためには事務としての経験が最低は一年いるみたいで、営業職で働いて 転職のときにまた事務で働く必要があるのではと思ったりします。 営業職から英文事務で働くのと、事務から英文事務で働くのに差はないのでしょうか? 今私がやることは、何でもいいから社員で働けるように活動するべきなんでしょうか? もちろん事務で正社員で探してはいますが、受かる可能性は高くないと思います、 よく分からなくて、就職活動に身が入らず宙ぶらりんです。 派遣で働くべきではないんでしょうか?

  • 治験事務、という仕事について教えてください。

    現在、転職活動を行っております。 専門的な知識を身に着けて、長く続けられる事務職はないかと探していたところ、治験事務という仕事を見つけました。 この仕事内容、将来性、業界などに関する情報について、どんなことでも構いません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 ※ちなみに、私はこれまで医療業界の経験はありません。  化粧品業界での営業事務の経験が、約5年ほどあります。

  • 営業事務の賞与について

    事務職に転職したいと思い、現在求職活動中です。 下記の求人が気になっているのですが... ・営業事務 ・企業全体 150人以上 ・本社は愛知で勤務地は静岡 ・高卒以上、資格経験不問 ・月給 約15万~ ・賞与が60万~100万(実績) 賞与がなかなか高額な気がします。営業事務で本当にこんなに賞与が頂けるようのでしょうか??(もちろん勤務成績や会社業績によるとは思いますが...) 実際に営業事務や事務職の方がいらっしゃったら、賞与がいくらかぜひ教えていただければと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう